非行防止教室①5年生
茨木少年サポートセンターより講師をお迎えしました。


人形劇を通して万引きについてのお話です。
自分も家族も悲しくなりますよ、犯罪として扱われますよ、とのことです。
非行防止教室②6年生
吹田警察署の少年係より刑事さんをお迎えしました。

スマホやSNSに関するお話です。
犯罪に巻き込まれたりしないように、位置情報を非通知にすることや、電源オフ時にはSOSにつなげると自動的に最寄りの警察署につながる、ことなどを教えてもらいました。また、危険な状況に遭遇した時は、「火事です!」と周囲に伝えることも効果的だそうです。
水泳学習4年生


今日で今年度の最終日でした。
泳ぐ機会が多く、一人ひとりの泳力も高まりました。
市内図書館から定期便で回覧される図書です。


調べ学習の際には、iPadと両面で役にたちますよ。
4年生社会
地震に備えること

6年生理科
水溶液について
金属を溶かした水溶液を煮沸した後に、どうなっているか?


金属の粉末が残っていることを確認しています。
