7月8日

6年生 社会科&総合的な学習の時間

主権者教育まとめ

吹田市議会議員とのトークセッション

政治と自分たちの暮らしについて考える場として地元(吹一小校区)の2名の議員さんとお隣の校区(吹六小)の1名の議員さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。

DSCF2993.jpg

授業前に、まずは私からこれまで学習してきたことを事前に説明しました。

吹一選挙や議会傍聴など、具体の取組の様子も紹介しました。

DSCF2997.jpg

多目的室へ移動して、6年生全員へ紹介とご挨拶をいただきました。

DSCF2996.jpg

議員さんからは、議員の仕事内容や吹田市の良いところや課題などについて

お話していただきました。

次に、児童は3つのグループにわかれてフリートークをしました。

多岐に渡る質問にそれぞれの議員さんが丁寧に返答してくださいました。

山根議員

IMG_0409.jpg

高村議員

IMG_0410.jpg

有澤議員

IMG_0411.jpg

子どもたちからは、公園の整備や遊び場所の問題など、自分たちの身近で問題と感じることも提案されました。

セッション後には、子どもたちからは「政治が身近なこととして大切なことだと感じた。」「もっと勉強したいと思った。」「議員さんは、吹田市のために頑張ってくれているんだなぁ。」などといった感想を述べていました。

終了後には、参加された議員さんからも「とてもいい機会だった。これまで子どもたちから意見を聞く場がなかったので、有意義でした。」「こちらが勉強になりました。」といった声をいただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月 8日 16:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「7月7日」です。

次のブログ記事は「7月9日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。