20日(月)、国際理解教育の一つとして、5時間目に5年生と6年生が、「ブルンジ共和国」から日本に留学している大学院生からお話を聞きました。
「ブルンジ共和国」の学校の様子や言葉などの話を聞き、1日に7時間勉強するよと教えてもらうと、「え~!」と大きな声が。
今日の学習のまとめは「異文化理解」。例えば、沖縄と北海道、南と北で離れていて様々な違いがあることも異文化理解と言えますよ。また、クラスの一人ひとりが違っていること、これも異文化理解だよと話をされました。
異文化理解といえば、国と国の文化の違いと考えがちですが、私たちの身の回りの一人ひとりの違いも異文化理解と考えることができますね。