平成27年11月30日(月)
12月4日に行われる「子どもたちの人権芸術展」に園児が出演します。
先日は、1年生さんの歌と合奏をきかせてもらったので、
今日は、その日のダンスを見てもらおう!...ということで、
体育館に集まりました。
平成27年11月30日(月)
12月4日に行われる「子どもたちの人権芸術展」に園児が出演します。
先日は、1年生さんの歌と合奏をきかせてもらったので、
今日は、その日のダンスを見てもらおう!...ということで、
体育館に集まりました。
平成27年11月27日(金)
このところおいしいことが続いています。
今日は「しるグループ」さんによる、第3回味噌汁プロジェクト。
今回選ばれた具材は、白菜・キャベツ・さつまいも・ねぎ・ほうれんそう・とうふ。
もしかして、しるグループさん、経費削減、自給自足できるように気を使ってくれたのかな~(笑)!
だって、さつまいもはまだ残っているし、畑のキャベツ・白菜がいい感じに育ってるんですもの。
というわけで、昨日、しるグループさんが、畑に収穫に行きました。
どれどれ、大きく育っているかな?
「お~、ブロッコリーも大根も大きくなってる!」
そして、キャベツと白菜も...!
平成27年11月25日(水)
心配だったお天気も午前中はなんとかもち、
いい具合に寒くて、たき火日和...(笑)。
みんなが楽しみにしていたやきいも大会が無事開催されました!
平成27年11月20日(金)
今日は 味噌汁プロジェクト第2回目です☆
今回、具材を考えてお料理してくれたのは、「おなべグループ」さん。
前回の様子を見て おうちで 三角巾を結ぶ練習をしていた
子どももいたそうです!
お料理番組のBGMを口ずさみ、とっても陽気なおなべグループさん。
平成27年11月18日(水)
朝から雨...
でも、今日は体育館が空いていたので、 ちゃっかり(⁈)体育館へGO❗️
かけっこ、ドッジボール、鬼ごっこ、などなど、体を動かして遊んできました。
平成27年11月17日(火)
秋になって、どんぐりや落ち葉がいっぱい落ちてきて...
転がしたり、飾ったり、作ったり...いっぱい遊びましたね。
こんな楽しいこと、ぜひぜひおうちの人にも教えてあげなくちゃ!
...というわけで、11月の参観は、「どんぐりまつり」!
どんぐりつり。
平成27年11月13日(金)
帰り道、何人もの子どもが、「しろくまさんおもしろかった~!」
「楽しかった~!」って言ってました。
平成27年11月12日(木)
おいもほりのおいもが予想以上にたくさん出てきたので、
今日は、おいもくじびき大会をしました。
あらかじめもらっていたおいも券の番号と
「じゃじゃ~ん!」と発表された番号が同じだった子から、
好きなおいもを選べます。
子ども達は、おいも券を手に、どきどき...。
平成27年11月10日(火)
いろんなおいもが出てきて楽しかったおいもほり。 そんなおいもほりを思い出し、
昨日、今日と2日かけて、絵を描きました。
平成27年11月6日(金)
前の園舎の時に小学校まで歩いてきて、
草ぼうぼうだった畑の草を抜いて、耕して、苗を植えて...
ついに収穫の日がやってきました!
葉っぱは繁っているけれど、 土の中はどうかな〜と、 ちょっと心配でしたが、
予想以上にたくさん出てきて楽しかったおいもほりでした。
平成27年11月5日(木)
とってもいいお天気の中、年長児ひよこさんは、あやめ保育園にでかけ、
藤白台保育園、北千里保育園の子どもたちも一緒にオリエンテーリングを、楽しみました。
今日も一人ずつ 切符を持って、自動改札機を通ります。
平成27年11月4日(水)
今日はなんていい天気なんでしょう。。。
おひさまの下はもう 暑いくらいです。
ベストやセーターを着てきた子どもももう シャツになって遊んでいますよ☆
今日は
4歳児たまごさんが 春に収穫できるように。。。
『 グリンピース 』を植えました!
平成27年11月2日(月)
小学校はもうすぐ音楽会♪
ここ最近、多目的室から、練習中の音楽がよく聞こえていました。
今日は、古江台幼稚園だけの特典(?!)で、
1年生さんの歌と演奏を、ひとあしお先に聞かせてもらいました。
ついこのあいだまで幼稚園で一緒に暮らしていた子どもたちが
しっかりした顔で自信満々に演奏していました!