2014年12月2日(火)
今日は、子ども達の楽しみにしてた餅つき大会!
日本の伝統行事ですが、最近では見る機会も少なく、
幼稚園で体験する事で、少しでも子ども達の心の中に、
残ってくれたらいいなぁ...と思います。
今日は、お母さんやおじいちゃん、ボランティアの方々が
お手伝いをしてくださり、餅つき大会は大成功でした。
いよいよ、餅つき体験!
まずは、見る事から・・・
「ヨイショ!ヨイショ!」と掛け声で応援。
子ども達も順番についてみると・・・
昨日の練習の成果? バッチリでした!
お餅を貰って『もち丸め体験』では、
思い思いにちぎって丸めて、またまたこねて・・・
土団子作りの成果がここで発揮されました。(笑)
そして、自分で丸めたお餅は、おやつに食べました。。
お昼・・・「お餅できたぁ」と子ども達の声・声・声!
そして、今度は『お餅&味噌汁のranch』
お餅屋さんで欲しい数や味付けを自己申告。
予想通り、食欲旺盛の子ども達で、お餅屋さんは大忙し。
「お餅、美味しい!」
ラッキー!❤の野菜発見!!
遊び心満載のお味噌汁に子ども達は大喜びでした。
お母さん達にも『振る舞い餅&味噌汁』
お味はいかが?
お手伝いをしてくださったおかあさん、おじいちゃん、
ボランティアの皆様、ありがとうございました❤