2014年10月10日(金)
今日は朝9時過ぎから12時前まで、
お手伝いのお母さんも参加してくださり、
1週間後の本番に向けてリハーサルをしました。
今日のリハーサルで、一つ一つの競技や演技が繋がって、
1つの運動会としてのイメージができたのではないでしょうか?
3時間くらいかかったのですが、子ども達はよく頑張りました!
子ども達の大好きな『ぼくのおひさまパワー』体操。
掛け声がカッコいいです!
<5歳児>
綱引きは実力伯仲!
今日のきんぎょ組VSめだか組は1勝1敗の引き分けでした。
団体戦と個人戦をします。乞うご期待!
竹馬では、自分で自信をもってできる高さを選んでします。
障害物に挑戦していくのもよし、障害物をスルーして
竹馬から落ちないように行くのもよし・・・
比べるのではなく、個々の頑張りに注目です!
リレーはバトン渡しが1つのキーポイント。
バトンをつないでクラス一丸となって頑張ります。
ここ最近は、メダカ組の勝利が多いのですが、当日は...?
<4歳児>
忍者学校のにんにん先生に貰った忍者頭巾を被ってうさぎ忍者に変身!
そして、練習してきた手裏剣技を披露して大満足。
実は、この手裏剣も、にんにん先生からのプレゼント。
うさぎ忍者の修行でも、色んな技ができるようになって、
にんにん先生のお墨付きももらえるかな?
修行では、きりんチーム(5歳児)がお手伝いをしてくれました。
そしてナント・・・最後に『にんにん先生』の声が聞こえてビックリ!
また、本番でも見に来てくれるかな?
<異年齢競技>
幼稚園のミカンの木にこんな物が・・・素敵でしょ~❤
この果物は、子ども達が作りました。
「Xmasツリーみたいできれい~!」とワクワクの子ども達。
4歳児と5歳児がこの木を目指してドライブに行きます。
そして、お楽しみは果物をとってかごに入れる所・・・
「どれにしようかなぁ」とワクワク感たっぷりです。
閉会式まで ほぼ全部競技や演技をしましたが、
暑い中、子ども達は本当によく頑張ったと思います。
ちょっとしんどい事にも取り組んで、できた時の『がんばった感』を味わい、
自信に繋がればいいなぁと思います。