和式トイレって...?

2014年9月2日(火)

 遠足に行って困る事・・・

 それは、トイレです。

 公園などに行くと、まだまだ和式トイレが多いのですが、

 使えない子が多くて、身障者用のトイレに長蛇の列!

 やはり、日本に住む以上和式トイレはつきもの・・・ 

 そこで、今日の養護教諭の巡回指導で、

 『和式トイレの使い方』の指導をしてもらいました。

 絵本やパネルを使ったり、模擬トイレで練習したり・・・

 子ども達も興味津々、真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 まずは絵本で...              トイレの使い方 模擬体験

 9.2ehonn.jpg  9.2wasikijistti.jpg

 絵本から飛び出してきた子どもたち。

 さて、どちらの使い方が「〇』でしょう?

 9.2setumei.jpg 9.2hanasi.jpg

 そして、身体測定もしてもらいました。

 9.2sinntaisokutei.jpg

 先生に色々と教えてもらったので、 和式トイレでも、大丈夫かな?

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年9月 2日 21:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2学期が始まりました!」です。

次のブログ記事は「プール日和❤」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。