2014年2月13日(木)
色々な模倣遊び&ごっこ遊びから始まって、
お話作り、大道具小道具作り、台詞決め、役決め...等、
約3週間、クラス一丸となって作り上げてきた劇あそび。
5歳児はより高きを目指して 台詞を一人で言ったり、
色々な役割をこなしたり・・・責任をもって取り組んできました。
さすが5歳児!!と思わせる場面も一杯あって、
4歳児はきっとそんな五歳児を見て「カッコいい!」と
憧れの気持ちをもったと思います。
4歳児は、 「やってみよう」の気持ちで、役になりきって、
友達と一緒に楽しみながら頑張りました。
大きな声でしっかりと台詞を言う4歳児もいて、
可愛い子役たちがいっぱいです❤
★きのこ組★
こんなに素敵な笑顔を見つけました!
狐になりきって遊んでいます。
こんな可愛い❤ハグ❤を見つけました!
動物が皆仲良しになって、ダンスをしている場面です。
振り回すと風の音が出る♪サウンドホース♪
水曜日に初めて入れましたが、タイミングも鳴らし方もバッチリ!
さすが5歳児です。
5歳児ならではの場面です。
1人でしっかりと言えるようになってさすが...
最後の全員の歌は~~~~
きっと、感動の涙・涙・涙・・・かも
★どんぐり組★
5歳児の猫たちが『サンタマリア号』に乗っていざ出航!
船を漕ぐ(?)のも上手になりました。
♪ね~んね~こ しゃっしゃりま~せ・・・♪
大きな魚を捕まえて眠らせている場面。
しずかに~しずかに~
19匹の猫たちがノリノリで~Let's Dance~
曲名は♪HENDS UP♪
ドングリ組も最後の歌では感動です❤
皆でやり遂げた感たっぷりで、自信満々の子ども達です。