2013年5月30日(木)
5歳児がよもぎだんごつくりに挑戦!
「ヨモギって・・・?」と聞くと
「草みたいなやつ」
「公園に生えてる~」と言う答えが返ってきて、、
ヨモギの存在を知っている子もいて、
ちょっとビックリしました。
公園に生えているヨモギは、ちょっと不安なので、
知り合いの方からいただいた、
田舎に生えているヨモギを使って作りました。
「美味しい団子を作ろう!」と張り切って、Let's cooking!!
まずは、「よもぎだんご」の絵本を見て、レクチャータイム(?)
団子の作り方やヨモギについての話も書いてあって、
興味津々の子ども達でした。
いよいよだんごつくり・・・
始めは、すり鉢とすりこ木で、すりつぶしタイム!
友達と力を合わせて、しっかりと、ゴリゴリして
繊維がなくなるまで頑張りました。
二人で協力しながら出来るところは、さすが5歳児です。 こんな感じ・・・↓
次は、団子の粉を混ぜてコネコネします。
擂り潰したヨモギと混ざって、「緑になってきた~」と大喜び。
そして、一塊の団子を4等分にします。
算数の勉強みたい・・・
「まずは半分。そして、もう半分」とちぎると、4個になるはず!
ほぼ全員、その辺の理解はOKでした。
降園時刻の関係で、4歳児が先に食べました。
「美味しい!!」と大満足の子ども達。
5歳児に「ありがとう!美味しかったよ!!」と・・・
そして、5歳児の真似をして、粘土で団子を作っていた4歳児。
色んな団子ができました・
本日の料理人の5歳児は、お弁当の後に食べました。
自分達で作ったよもぎ団子は、格別の美味しさみたいで、
普段野菜を食べない子も、1個だけですが、
頑張って食しました。すご~い、進歩です。
団子にかけた『きな粉』がお気に入りの『きのこ組』(笑)
口のまわりも、ハナのまわりも、きな粉だらけ~~❤
今日のよもぎ団子作りは大成功!!