2012年6月4日(月)
幼稚園の畑やプランター、植木鉢には野菜がいっぱい!
ビワの実も色づいてきて、とっても楽しみです!
そして、1か月前にお家の人と一緒に植えた夏野菜も大きくなってきました。
子ども達が毎日せっせとお水をあげているので、
日に日に大きくなって、ピーマン第一号の収獲も終わりました。
できたものは、皆で一緒に食べて、食育につなげていきたいと思っています。
さて、早速ですが、今日は・・・
ジャガイモ掘り、玉ねぎ抜きをしました。
「見て見て~大きなじゃがいも!!」 「このタマネギ、美味しそう!!」
『何個あるかなぁ?』 『一番重いタマネギは315グラム』
ジャガイモは特大・極小すべて合わせて714個掘れました。
数えるのも、なかなか大変なでしたが、5歳児は子ども達の協力体制もバッチリで
先生と一緒に根気よく数えていました。さすがです!
4歳児も5歳児の真似をして、一生懸命数えていましたが・・・
そして、掘れたてのジャガイモを茹でて食べました。
「お味はいかが?」
他に幼稚園には・・・
「トマトの赤ちゃんができてる~!」
自分の植木鉢のトマトを見て大喜びで教えてくれました。
次は「きゅうりの赤ちゃん!」と、またまた嬉しそうに報告!
ちょっとしたことで、色々な発見があり、興味や関心がわいてくるのですね。
これも食育・・・