2018年2月アーカイブ

2.28②_職体レポート発表会.jpg 6時間目、2年生が1月に体験した職業体験学習のレポート発表会を行いました。クラスで発表会を行い、各クラスから3名を選出し発表しました。1年生も来年は実施することなので、先輩たちがどんな体験をしてきたのかを聞いていました。学級委員長の司会進行で、進めていきました。クラスの前で発表するのとは違い、大勢の前での発表ということもあってか、かなり緊張して発表していました。体験してきたことを一生懸命伝えようとする姿が素敵でした。聞くほうも、静かに集中して聞いていました。先輩の体験を後輩に伝えるこの発表会も、高中の伝統行事です。また、来年も下の学年に伝え、繋がっていってくれることを期待しています。

2.28①_卒業式に向けて⑤

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.28①_卒業式に向けて⑥.jpg 音楽の授業は、3年生も2年生も合わせ練習の段階に入りました。まだまだ音程が取りにくい部分もあるようですが、特に3年生は最後の「高中力」を聴かせてください。

 昼休みは、2年生のソプラノパートの練習です。先生からのアドバイスを楽譜に書き込んで、また歌いなおしです。

 早いもので明日から3月です。卒業式当日までの登校日数 残り10日です。

2.27③_クラブ体験実施.jpg 前回の体験授業後のクラブ体験に続き、本日は2回目のクラブ体験です。4時に校門に両小学校から体験希望者が先生の引率で来てくれました。生徒会執行部が出迎え、歓迎の言葉を述べた後、早速各クラブの部長の案内で活動場所に移動していきました。各活動場所では、先輩たちが手取り足取り優しく小学生に教えていました。小学生の皆さん楽しめたでしょうか?少し時間が短かったかも知れません。続きは入学後の仮入部期間に体験してください。4月から安心してクラブ活動頑張ってください。

2.27②_卒業式に向けて⑤

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.27②_卒業式に向けて⑤.jpg 今日の昼休み、音楽室では2年生アルトパートが練習していました。明日はソプラノパートの練習です。

 3年生は、4時間目で授業は終わり、午後公立高校受験に向けて3者懇談を実施していますが、その懇談の時間に卒業の言葉を考えています。3年間のまとめの言葉です。中学校生活最後の思いを、保護者や在校生に伝わるように考えていました。

 卒業式当日までの登校日数 あと11日

2.27①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.27①_高中百景.jpg 1年生理科の授業では、植物について調べた事をプレゼンテーションソフトにまとめていく説明を受けていました。英語の授業は、自分の好きな有名人についてスピーチをしていました。

 2年生技術の授業では、来年の栽培実習のために畝づくりをしていました。1年生の皆さんのために、精一杯整地作業をしていました。社会の授業では、学年末試験の返却です。間違い直しや見直しをしていました。今学んでおかなければならない事は、今のうちにマスターしておきましょう。放課後、明日の6時間目体育館で実施する職業体験学習レポート発表会に向けて、発表者が集まって流れの説明を受けていました。保護者の皆様の参観も出来ますので、ぜひお越しください。

2.26②_卒業式に向けて④

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.26②_卒業式に向けて④.jpg 3年生は今日から午前中授業です。4限終了後終礼があり、その後各クラスのパートリーダーが集まり、卒業式で歌う歌の歌詞理解をしてきて欲しいと音楽の先生から連絡がありました。パートリーダーの意見を集約し、最後の「思いを伝える合唱」に仕上げていってください。

 2年生は、3年生が午前中授業のこの3日間の昼休みを使って、卒業式で歌う歌のパート練習です。今日は男声パートの練習です。2年生も卒業式に向けてピッチをあげていきましょう。

 卒業式当日までの登校日数 12日

2.26①_もうすぐ3月

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.26①_もうすぐ3月.jpg もうすぐ3月です。3月といえばひな祭り、桃の節句です。来客・職員玄関と校長室の前に、職員手作りの可愛いおひな様が飾られました。早いもので、修了式まで1ヶ月を切りました。残り僅かな仲間との時間を大切にしてください。

 今朝は日差しもあり、お日様の暖かさが春が近い事を教えてくれているようです。その中を、生徒たちは元気に登校してきます。8時30分前には先生が教室に来て、連絡事項を伝えます。3年生は合格した私立高校の学科やコースの確認をしていました。2年生は読書を、1年生は授業準備や連絡事項を聞いていました。どの学年も、落ち着いた雰囲気で朝の会を迎えていました。

2.23②_卒業式に向けて③

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.23②_卒業式に向けて③.jpg 2年生の音楽の授業でも、卒業式に向けて練習が進んでいます。男声・アルト・ソプラノと分かれて練習です。

 昼休みは、3年生のソプラノパート練習です。澄んだ声で合唱を際だたせます。

 放課後は、1,2年生の美化委員が式場を飾る花を移植してくれました。土作りからポット苗の根をほぐし、植え替えていきます。50個のプランタに植え替えてくれました。卒業式では、綺麗な花道がこれで出来ます。ご苦労様でした。

2.23①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.23①_高中百景.jpg 今日から1,2年生の学年末試験の返却が始まりました。いつもの事ですが、点数だけに捕らわれることなく、何が出来て、出来なかった事が何かを分析し、今の間に復習しておきましょう。特に2年生の皆さんは、1年後は入試シーズンです。今を大切にしていきましょう。

 6時間目2年生は、道徳のローテンション授業の続きです。前回に続き、読み物教材を使った授業、ネット投稿について考える授業、ある事件を検事と弁護士の立場に立って論じる授業など取り組んでいました。

2.22③_小学生体験授業.jpg 午後に校区の小学校から、4月入学予定の6年生が本校に来てくれました。最初体育館に集まって、生徒会執行部から学校紹介を受けていました。その後、生徒指導の先生から中学校生活について説明がありました。

 次はいよいよ体験授業です。1,2年生文化委員が各教室へ小学生を案内してくれました。体験授業は、英語・音楽・数学・理科・社会・体育の6教科の先生が実施していました。小学校は45分授業ですが、今日は50分の授業を行いました。中学校の授業はどうでしたか?

 授業が終わるとクラブ体験です。今日は野球部・サッカー部・バスケット部で体験しました。クラブ体験は27日にもありますから、そのときにクラブ体験の様子はお知らせします。最後に校門で生徒会から「4月の入学を待っています」と挨拶を受け帰っていきました。入学式まで約1ヶ月半です。待っていますよ!

2.22②_3年生調理実習②.jpg 今日は2クラスが焼きうどんに挑戦です。ソース味だけでなく、めんつゆでも味付けて作っていました。班で男女仲良く作っていました。とても和やかな1時間でした。ところで、めんつゆでの味付けどうでしたか?

2.22①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.22①_高中百景.jpg 朝の会では、担任の先生からの連絡や試験対策の学習をしていました。今日は学年末試験の最終日です。明日から試験返却が始まります。1,2年生の学習結果を振り返っておいてください。

 グランドでは、土を入れていましたし、グランド倉庫も老朽化で修理工事をしています。少しずつ教育環境を良くしていきます。

2.21②_3年生調理実習.jpg 5,6時間目3年生が調理実習でラーメンを作りました。スープはインスタントではなく、自分たちで調味料を調整しながら作ります。男女協力しながら楽しそうです。チャーシュー・メンマ・もやし・青ネギとおいしそうに(ボリューム満点)盛り付けていました。担任の先生や、学年・他学年の先生も見に来て、生徒と会話したり一緒に食べたりしました。生徒たちに聞くと、お昼休みにお弁当を食べたとのこと。さすが生徒たちは若い!私もいただきましたが、お腹いっぱいになりました。美味しかったです。ごちそうさまでした!

2.21①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.21①_高中百景.jpg 今日も1,2年生は学年末試験です。1年生は数学・国語で、2年生は音楽・数学・国語です。登校時も友達と知識の確認をしあいながら歩いてきていました。明日は、1,2年生とも保健体育と社会のテストです。今年度最後の試験です。準備をしっかりとして臨みましょう。

 今日の昼は、中学校の先生が小学校に行って、来年入学する6年生の教室に行って一緒に給食を食べました。小学生からは、行事やクラブ活動のことや勉強について、高校入試のことまで質問がありました。明日は小学生が中学校に来て、体験授業やクラブ体験をするオープンスクールです。楽しみにして来て下さい。待っていますよ!

 3年生の体育はレクレーションスポーツで、今日は男子がソフトテニス、女子が体育館とグランドでドッジボールをしていました。

2.20②_卒業式に向けて②.jpg 昨日に続き今日はアルトパートが昼休みに練習です。ソプラノを支えるパートです。きれいなハーモニー期待できそうです。音楽の授業も、分かれたそれぞれのパートに先生は渡り歩いて指導です。1回1回の練習大切にしいきましょう。

 卒業式当日までの登校日数 あと16日

2.20①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.20①_高中百景.jpg 今日から1,2年生は学年末試験です。試験時恒例の教科書やノートを確認しながらの登校風景です。3年生体育はレクレーションスポーツの打ち合わせを体育委員と先生とでしていました。教室では、朝の会が終わった後のわずかの時間も、教科書やノートなどを見て最後の知識の整理です。試験に臨む姿は、一心不乱です。3年生体育は男子はグランドでサッカーを女子は体育館でバドミントンをしていました。男女とも楽しそうに体を動かせていました。3年生の教室での授業は、ほぼ履修内容が終わったので公立試験に向けてまとめのプリントや他府県の入試問題を復習を兼ねて解いていました。

2.19②_卒業式に向けて①.jpg 今日から、3年生は毎年のことですが昼休みにパート別の練習です。今日は男性パートが集まって、短い時間ですが練習しました。まだ卒業式まで日にちがあると感じてか、集中しきれていない場面もありました。

 音楽の授業でも、パート練習に熱が入ります。卒業までの音楽の授業は2回か3回です。やはり授業でどこまで仕上げられるかが大切です。どの教科も残りの授業を大切に過ごしましょう。

 卒業式当日までの登校日数 あと17日

2.19①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.19①_高中百景.jpg 5時間目1年生は、2年生になって5月の宿泊学習で行く琵琶湖などについての、調べ学習の続きをしていました。コンピュータ室に班員数名が行き、調べた結果を持ち帰っていました。どういう風にまといめていくか楽しみです。

 2年生は、明日からの学年末試験に向け各自で勉強したり、隣近所の人に教えてもらったりして過ごしていました。

 明日は、1,2年生とも理科・技術家庭科・英語の試験です。この1年間学んだことを整理して試験に臨みましょう。

2.16③_1年百人一首大会②.jpg 百人一首大会も終わり、司会の指示で個人の取り札を数えて記録を取ったり、取り札を箱になおしたりと後片付けです。後片付けが終わると、一旦教室に戻り着替えて昼食の用意です。担任の先生は調理室に行って、学級委員の方に作っていただいた豚汁を教室に運んでいました。全員揃ったところで、お行儀良く並んでついでもらっていました。どのクラスも、完食でした。5時間目は表彰式です。まず、個人賞の発表です。次に優勝クラスの発表です。少し間を取って発表し、演出効果抜群でした。優勝は3組でした。どのクラスも、一生懸命頑張りました。最後の閉会宣言がされ、拍手で終えました。和やかな雰囲気で楽しい時間が過ごせました。また来年も楽しんで学びましょう。

2.16②_1年百人一首大会①.jpg 午前中から、PTA学級委員の方が来られて豚汁づくりです。ありがとうございます。体育館では、生徒たちが百人一首大会の開会式を終え、取り札を並べて準備です。準備完了そのとき、司会の生徒が「千年の時を超え、平安の都から詠み手を招いています」と原稿を読むと、平安美人?の登場です。どこかでお見かけしたような気がしますが・・・。太鼓の合図で百人一首歌い会の始まりです。最初は控えめでしたが、徐々に気合いが入ってきて、目標の取り札めがけてダイブする生徒も出てきました。どのグループも盛り上がっていました。

2.16①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.16①_高中百景.jpg 3年生体育の授業では、最後の身体測定で身長を測っていました。男子も女子も嬉しそうに測っていました。技術の授業では、制作したマイお箸で食べるための調理実習をするための事前授業です。大切にする事を先生が説明していました。

 2年生の保健の授業は、交通安全について学んでいました。車の内輪差を考えないと、巻き込み事故に繋がったり自転車保険に加入する必要について学んでいました。英語の授業は、『My Dream』について英作文をしていました。発表が楽しみです。

 6時間目3年生は特別選抜試験に向けて、面接練習です。きちんと答えようと誠実さが伝わってくる面接でしたが、アドミッションポリシーを再度確認しておきましょう。公立一般選抜を受験する生徒は、自己申告票を完成させていました。

 2年生は、職業体験学習レポートのクラス発表の続きです。全員読み終えたらクラス代表を決めて、学年発表です。その学年発表は1年生も聞きに来て、来年の職業体験学習に繋げます。

2.15_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.15_高中百景.jpg 1時間目3年生は、公立一般選抜試験用の願書書きです。見本を見ながら、下書き清書をしていました。来週は特別選抜試験があり、公立高校入試に向けての懇談もあります。3月1日は一般選抜の願書提出となり、いよいよ中学校生活も大詰めです。

 2年生は、職業体験学習のレポート書きがおわったので、クラス発表をしていました。いつものことですが、読む生徒も聞いている生徒も集中していました。音楽の授業では、卒業式で歌う歌を練習していました。パート練習が終わり、男女で3部合唱を合わせていました。3年生に負けないハーモニーで卒業生を送ってください。

 1年生は明日の百人一首大会に向けて、最後の練習です。クラス優勝・個人賞目指して頑張りましょう。放課後は、明日の準備のため、取り札がちゃんとあるかを確認していました。ご苦労様でした。

 昼休みには、生徒会執行部と1,2年生の文化委員が集まり、2月22日のオープンスクールとクラブ体験について説明を受けていました。小学6年生が困らないように、お願いしますね!

 放課後は、試験1週間前ですが、テニス部がこの土曜日に公式戦があるので、軽めの練習をしていました。日ごろの力が発揮できるよう頑張ってください。

2.14_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.14_高中百景.jpg 3年生は、卒業式当日までちょうど1か月となりました。音楽の授業も卒業式の歌錬が急ピッチで進んでいます。混成4部合唱への挑戦です。素敵なハーモニーを最後に聞かせてくれることを楽しみにしています。また、今日は公立特別選抜試験に向け、志望校へ願書提出日です。昼休みに進路担当の先生に願書をチェックしてもらい、出発しました。

 2年生の数学の授業では、「場合の数」の学習で実際にコインを投げて、表と裏とどちらが出やすいか実証実験をしていました。結果はどうでしたか?理科の授業では、気圧配置の学習です。冬型の気圧配置を実際に黒板に大きく映し出し、等圧線が縦に伸びている様子を学んでいました。

 1年生の技術の授業は、木材加工でペン立ての最終段階です。仕上がり例を見ながら、思い思いのペン立てを設計し、ノコギリややすり、きり、金鎚などを使い、今日はほとんどの生徒が、くぎを打つ前に、2人1組できりで穴あけをして、組み立て作業をしていました。少し角や高さが揃っていないところなどが、手作り感があって微笑ましい作品になっています。友達と協力して怪我無く作業をしていました。終わる10分前には作業を終え、手際よくきれいに掃除もしていました。

2.13_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.13_高中授業百景.jpg 今日は、1年生女子保健の授業にお邪魔しました。自己形成や心と体の関係について、思春期真っ只中の生徒たちにとって、とても大切な授業でした。授業内容が重たくならないように、先生の失敗談や生徒一人一人の良い面を例に出しながら、楽しく大切な内容を学習していました。ICTも効果的に使い、常に生徒とフェイス to フェイスの関係で目線を合わせながらの授業でした。

 2年生技術の授業は、携帯ライトの作成です。基盤の作成が出来上がってきたようです。はんだ付けも慣れてきたようです。社会の授業は、明治新政府の範囲の学習です。維新後の近代化・民主化への動きを学んでいました。

 1,2年生は今日から学年末試験1週間前です。計画的に各自で学習を進めましょう。わからなければ、先生に質問するなどして、わからないままにしておかないようにしましょう。学年最後の試験です。しっかりと取り組んでください。

 3年生社会の授業は、公民分野で世界情勢です。地域紛争とテロについて学んでいました。シリアの内戦や同時多発テロなど記憶に新しい内容を学んでいました。数学の少人数授業では、3年間の復習を兼ねて公立高校の入試に向け練習問題を、解いていました。少人数の良さを利用し、お互いに相談しながら問題に挑戦していました。

2.9_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.9_高中百景.jpg 今日が小学校児童会との合同挨拶運動の最終日です。挨拶運動も終わりのぼりを持って帰ってきていました。執行部・生活委員の皆さんご苦労様でした。皆さんの頑張っている姿を見て、小学生も中学生への不安が減ったと思います。

 6時間目、3年生は明日に控えた『私立入試』に向けて、前日注意です。持ち物の確認や、不慮の出来事への対応法など「進路だより」で確認していました。今日は早めに寝て、明日早起きして、試験開始時に脳が活性化できるようにしましょう。普段通りの力が発揮すれば大丈夫!

 2年生は職業体験学習のレポート作成です。クラス発表に向けて、書けた生徒同士で読みあいをしていました。

 1年生は授業です。社会は歴史分野でした。鎌倉幕府の成立について学習していました。鎌倉幕府を開いた年号、保護者の皆さんどう習いました?「いいくに(1192)つくろう」で習いませんでしたか?今の生徒は、守護地頭が置かれた1185年で習っていました。教科書ももちろん1185年です。

音楽の授業は、アルトリコーダーの実習です。低いドと高いドの音の出し方などを練習していました。

2.8③_入学説明会.jpg 3時からの入学説明会に先立って、昼休みに2年生の生徒たちがパイプ椅子を体育館から運んでくれました。また、たまたま廊下で出会った3年生に、私が会場設営のお手伝いを頼むと、快く引き受けてくれ、先生たちと一緒に会場設営をしてくれました。遊びたかったと思うのですが、ありがとう!

 114名の入学予定者のうち84名の参加をいただきました。寒い中ありがとうございました。説明会が始まるまでの間写真部が作成してくれた、高中の日常生活のスライドショーを約10分見ていただきました。写真部の皆さん作成ありがとうございました。

 説明会は、ハンドブックに沿って教頭先生と生徒指導主事の先生から説明がありました。その後、PTAの本部役員さんがPTA活動について説明し、入会のお願いをしていました。最後に吹田市教育委員会保健給食室による「中学校給食」の説明がありました。約1時間の説明会でした。質疑応答の時間も取ったのですが、特に何も出ませんでした。今後わからないことなどがありましたら、遠慮なく高野台中学校へお問い合わせください。また、日々の様子はブログにアップしていますので、ぜひご覧ください。

 4月入学式を心待ちにしております。

2.8②_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.8②_デートDV予防講習会.jpg 1時間目、1年生は2年生で実施する宿泊学習の調べ学習をしていました。パソコン室で新しいパソコンを使って、調べ物をしていました。残念ながら、プリンターと上手くつながらなかったので、印刷はできなかったようです。教室では残った生徒が、図書室から借りてきた本で調べ物をしたり、まとめの作業をしていました。

 2年生は、道徳のローテーション授業です。読み物教材を使った授業、ネット投稿について考える授業、ある事件を検事と弁護士の立場に立って論じる授業など取り組んでいました。

 3年生は、「社会からの無言の賞賛を感じる感性」という読み物教材を使った授業でした。目立たないけど、誰かがやってくれている仕事について、感じる感性の大切さをワークシートに書いて、交流していました。また、技術の授業では、お箸づくりに取り組んでいました。細い木の棒をサンドペーパーで磨きながらお箸にしていきます。最後は調理実習で食べるときに使うそうです。高校に行ってお弁当を食べるときに使ってください。

 3,4時間目2年生は体育館で、「デートDV予防講習会」を受けました。吹田市男女共同参画センター主催で、神奈川県から講師の先生をお呼びしての出前授業です。将来、男女のお互いの領域を尊重しあいながら、対等なお付き合いができることが大切だと、学生ボランティアさんがロールプレイや劇仕立てで、楽しくわかりやすく教えてくださいました。終礼でアンケートに記入していました。

2.8①_全校朝礼実施しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.8①_全校朝礼.jpg 今日は全校朝礼がありました。昨日の終礼で日直から連絡がきっちりあったおかげか、生徒たちの登校時間がいつもより心持ち早めでした。25分の予鈴では、ほとんどの生徒が集合完了し、本鈴が鳴るのを待っている状態です。本鈴が鳴ると、いつものことながら自然と静かになり、朝礼が始まりました。

 まず校長からの話では、最近のニュースについて生徒たちに聞いてみました。「オリンピック」「トランプ大統領」と答えてくれました。大雪について出るかと思ったのですが、残念ながら出ませんでした。学校だよりにも書いたのですが、雪に関する言葉や「共同問題解決能力」について話しました。高中の授業で行っている、『ペア学習や班活動、クラス討議は国際的にも求められている力なので、これからもコミュニケーション能力を育てて「質の高い集団」に育ってほしい』と、話がありました。また、『3年生はこの土曜日にほとんどの生徒が私立入試を迎えるので、体調を整えて頑張ってきてほしい』ともありました。

 伝達表彰では、中学生の主張大会のポスター原画に選ばれた生徒に教育委員会から、記念の盾が送られました。その後、保健委員会から『インフルエンザ予防のポスターを作成し、校内に貼ったので見てください』と連絡がありました。

 3学年そろっての全校朝礼も、いよいよあと1回です。卒業シーズンに入ってきました。

2.7②_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.7②_高中百景.jpg 今朝も冷え込みがきつかったですが、朝から校区の小学校で、生徒会執行部と生活委員が児童会との合同挨拶運動です。小学生の元気のよさに中学生はたじたじでしたが、頑張って「おはようございます。」の声掛けをしていました。

 1年生の美術と技術の授業では、作品作りに熱心に取り組んでいました。

 2年生の英語と理科の授業では、課題をしっかりこなしていたり、ワークシートの解説を聞いて間違い直しをしていました。

 6時間目は、1年生はクラスが混じって対抗戦です。違うクラスの生徒との戦いで、少し張り詰めたものがありました。

 2年生は、職業体験学習のレポート書きです。そろそろ完成した生徒も出てきたようです。

 3年生は、引き続き自己申告書と卒業文集の完成を目指して書いていました。アドミッションポリシーに合っているか友達と確認しながら作業を進めていました。

2.7①_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.7①_高中授業百景.jpg 3年生の体育の授業にお邪魔しました。男子はマット運動女子は跳び箱でした。女子が使う重たいセーフティーマットは男子が運んでいました。

 男子はまず、習った技を一つずつアップで練習です。一通り練習が終わると、少し各自で練習し、練習した技を組み合わせての試験です。横に補助員が次の技がわからなければ教えていました。私の中学時代では、習っていないような技もこなしていました。凄い!

 女子もまず習った飛び方の復習を兼ねてアップです。怪我防止で先生が補助に立って背中などを支えていました。跳び箱は最高8段積み上げて開脚飛びで飛んでいました。飛べた生徒には思わず友達から拍手です。跳び箱も、私の中学時代では習わなかった飛び方を飛んでいました。これまた凄い!

 男子も女子も一生懸命さの中にも、緊張と和やかさがある授業でした。

2.5③_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.5③_高中百景.jpg 今日から、生徒会執行部と生活委員で、8時過ぎから両小学校の校門で児童会と合同挨拶運動です。小学生に負けずに大きな声で挨拶をしていました。

 中学校給食は「タコライス」です。『「蛸」がごはんに入っていません』と生徒が不思議そうな顔で言ってきました。私も知らないときは『蛸』料理と思っていました。メキシコの「タコス」をヒントに沖縄で出来た料理だそうです。

 5時間目、1年生は「百人一首大会」に向けて練習です。上の句から下の句を連想する覚え方を、教えている担任もいました。どのクラスも優勝目指して頑張りましょう。

 3年生は卒業文集の清書と、公立入試用の「自己申告書」書きです。各高校の「アドミッションポリシー」を見ながら、友達とどう書くか相談しながら書いていました。

 放課後は、2年生の文化委員と図書委員が、今日の百人一首大会で使ったカルタの枚数確認をしてくれていました。次に行う1年生のため、なくしていないかチェックをしてくれていました。大切に使っていきましょう。また、生徒会執行部の生徒も集まって、小学6年生対象の「オープンスクール」と「クラブ体験」の説明を受けていました。今週8日は保護者対象の入学説明会があります。入学説明会・オープンスクール・卒業式と、例年の事ですが出会いと別れの季節がもうすくやってきます。まだまだ寒い日が続きそうですが、季節は確実に春に向かっています。

2.5②_百人一首大会②.jpg 生徒たちが、準備や競技を楽しんでいる間に、PTA学年委員さんが調理室で豚汁100人分を調理してくださっていました。競技が終わり、生徒たちが教室に戻り昼食の準備が出来た頃、生徒が調理室に豚汁を取りに来ました。各教室に運び込み、学年委員さんが教室に来てくださり準備が出来た段階で、生徒からお礼の言葉がありました。その後教卓前に並び順番についでもらい、美味しくいただき、お代わりをお願いする生徒もいました。出来たての温かい豚汁で「ほっこり」した昼食タイムになりました。朝から調理をしていただいた学年委員さん、ありがとうございました。昼食が終わると、体育館に再集合し、表彰式です。まず、キング・クイーン戦の表彰です。次に個人で取った枚数の多い生地の表彰です。一番多い生徒で51枚取りました。その後、クラス表彰です。クラス全員で取った枚数を参加生徒で割った平均枚数で競いました。その結果、2組が優勝しました。副賞として、先生が作った素敵な切り絵も渡されました。今回の百人一首大会が、学校生活で最後の大会になるかも知れません。次に百人一首をするのは、ひょっとしたら結婚し子どもが出来て、その子が学校から百人一首を覚える宿題が出たときかも知れませんね。

2.5①_百人一首大会①.jpg 今日の4,5時間目を使って2年生が百人一首大会を実施しました。体育館に畳を敷き大太鼓も持ってきました。取り札も用意し準備万端です。生徒の開会宣言とルール説明で始まりました。詠み手は学年の先生が交代で詠みます。最初からハッスルして札を取っていました。特に中央正面のキング・クイーン戦は「ちはやぶる」さながらの光景でした。どのグループも真剣に取り組んでいます。とその時、急に和楽が流れ平安美人?の登場です。正体は〇〇小町と名乗っていました。会場も和やかになって再び戦闘開始です。最後まで、戦い抜いて真剣勝負の中にも、和やかな雰囲気で終わりました。終わった後撮った札を数え記録係が記録します。また、百枚あるか確認して箱になおしていました。この後は、お待ちかねトン汁です。

2.4_餅つき大会.jpg 今日は風は少し冷たいものの、天気も良く絶好の地域行事日和です。校区の小学校で地域行事として餅つき大会を実施しました。餅つき大会に行く前に学校によると、テニス部と女子サッカー部が練習試合を、バスケット部が練習をしていました。

 小学校へ行くと、中学校からもクラブに参加している生徒だけでなく、多くの生徒が校区関係なく参加しました。つき手としても中学生が頑張ってくれました。私もお腹いっぱいいただきました。ごちそうさまでした。とても美味しかったです。一昨日から仕込みなどで、多くの地域の方が関わってくださっています。今日も早朝からもち米を蒸したりついたり、「五平餅・あんころ餅・きな粉餅・トン汁・ぜんざい・みたらし餅」を作ってくださりました。いつも、地域の子でもたちのためにありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

2.2②_3年面接練習.jpg 6時間目3年生は来週土曜日に迫った私立入試で、面接試験がある高校を受験する生徒に、面接練習を行いました。緊張した面持ちでしたが、教室でも練習していたので、上手に答えていました。受験生の人となりを見るのが主眼なので、皆さんの一生懸命答えている姿は面接官に伝わっていますよ!

 放課後、残って勉強している生徒たちもいました。皆さんの一生懸命さ素敵です!

2.2①_教育長来校.jpg 去年12月に梶谷教育長が勇退され、原田新教育長が就任されました。今までの教育委員長と教育長が1本化された新教育委員会制度での教育長です。就任後、市内小中学校を順次視察に行かれ、本日本校にも来ていただけました。教育委員会の指導主事2名も随行で来られました。短い時間でしたが、全ての教室を見て回られました。3年生は昨日までの学年末試験の返却と解説をしていました。1,2年生の授業は、ICTを活用した授業や実習でした。残念ながら本校の特徴である話し合い活動をしている授業はありませんでしたが、授業の様子を見られて、「生徒も先生も気持ちよく取り組んでいますね」「生徒間・先生と生徒の会話が自然ですね」と言っていただきました。

 教育長が帰られた後の時間でしたが、2年生国語で班ごとに「走れメロス」の朗読をしていました。メロスや王様の気持ちになっての朗読で、聴きごたえのある朗読でした。

2.1②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

2.1②_高中授業百景.jpg 2年生の道徳の授業にお邪魔しました。怪しい恰好をした人が映り込んだ動画を投稿した小6女子児童のお話で、投稿したことの是非について交流しました。初めに自分の意見を書いて、全体討議で深めました。殆どの生徒は投稿すべきでないという意見でした。最初は肖像権の問題で否定的でしたが、先生から個人が特定できない場合肖像権には抵触しないことを教えてもらい、徐々に児童の安全のために投稿すべきでないという意見になっていきました。生徒の発言の要旨を先生がICTの文書作成ソフトを活用し、黒板に投影していました。議論が煮詰まった段階で、SNSへの投稿のリスクについて、アニメ形式でわかりやすい事例と解説を視聴しました。ICTを効果的に活用した道徳の授業でした。

 1年生の保健の授業では男女分かれて第2次性徴について学習していました。どちらもICTのプレゼンテーションソフトを活用し、視覚的に理解促進を促していました。理科の授業では、岩石についての学習です。岩石の種類や特徴を学んでいました。草津白根山の噴火や蔵王山の噴火警戒レベルなど、地学を学ぶことは大切です。音楽の授業は、ここでもICTを活用しオーケストラの演奏状況を大きく映し出していました。

 2年生の音楽の授業は、卒業式の卒業生を送る歌の練習が始まっていました。パートごとに分かれての練習です。卒業式まで1か月半とは言いながら、授業回数は4回くらいです。集中して練習して3年生を送り出すにふさわしいハーモニーを作り上げてください。

2.1①_3年学年末試験(2日目).jpg 3年生は、今日が校内での定期試験最終日です。今日は理科・国語の試験がありました。中学生活最後の試験は乗り切れたでしょうか。10日後から、私立・公立の入学試験本番が続きます。今まで取り組んできた成果を、落ち着いて当日出せれば大丈夫です。この10日間、体調を整えて入試当日を迎えましょう。

 試験後、公立特別選抜を受験する生徒が願書の下書きをしていました。特別選抜は14日出願20日入試です。

このアーカイブについて

このページには、2018年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年1月です。

次のアーカイブは2018年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。