2018年1月アーカイブ

1.31②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.312_高中授業百景.jpg 今日は2年生英語の授業にお邪魔しました。比較級の復習をまず行いました。会話形式の本文を2人1組で読み合わせました。次に「~と・・・は同じくらいだ」の構文の学習をしました。ICTを活用し、AとBどちらが長いかを相談タイムを設けながら、英文で答えていました。その中に、同じ長さについて表現方法を学習しました。その後、長さだけでなく年齢などでも学習を進めました。生徒が興味を持つよう、アニメキャラクターやタレントを例に出していました。最後はワークシートに例文を書いていました。ICTを活用し、生徒が興味を持って学習に取り組める授業でした。

1.31①_3年学年末試験(1日目).jpg 3年生は今日明日と学年末試験です。今日は数学・英語・社会の試験です。ノートや資料集を持ち、最後の確認をしながら登校してくる生徒もいました。朝の会後も教室で知識の整理に一生懸命です。質問をしあったり確認しあったりして過ごしていました。明日は理科・国語の試験があります。残り2教科準備をしっかりとしておきましょう。

1.30_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.30_高中授業百景.jpg 今日は、1年生の社会の授業にお邪魔しました。歴史分野で平安時代初期藤原氏の栄華についての学習です。まず、前時の復習を先生がするのではなく、ワークシートを見ながらグループごとに自分たちで学びあいです。「蝦夷って人の名前?」「征夷大将軍とは・・・」など言葉が行きかっていました。その後授業が進んでいく途中でも、先生から「なぜなんだろう?30秒隣の人と相談タイム」といくつか質問があり、生徒たちは自分たちの考えを交流していました。最後の5分は地理分野で、県庁所在地を書いていました。自分の知っている知識を総動員して脳が活性化した1時間でした。

 2年生の社会の授業では、明治時代の「富国強兵・殖産興業」について学習です。近代日本の幕開けについて学んでいました。技術では、ハンダごての使い方の練習です。2人1組で安全に注意しながら取り組んでいました。

 3年生の美術は、ペーパーウエイトの制作が進んでいます。どの生徒も凝ったデザインで素敵な作品が並びそうです。出来栄えが楽しみです。3年生は、明日と明後日中学校生活最後の試験です。知識の整理をしっかりとして、有終の美を飾れるように頑張りましょう。

1.29②_高中百景.jpg 1時間目1年生は百人一首大会に向けて練習です。1回ずつメンバーを変えて練習しているクラス。生徒が読み手になっているクラスと少しづつやり方は違いますが、男女関係なく楽しそうに取り組んでいました。

 2年生は職業体験学習でお世話になった事業所への、お礼状の清書と報告文の作成です。今の1年生が来年体験するときの参考になるよう、しっかりとした報告文の作成をお願いしますね!

 3年生は来週末に迫った私立入試での面接に向けて、基本的な質問に対しての問答作りと、生徒同士で面接官と受験生になっての練習です。まだ、友達同士なので表情にも余裕がありました。しっかりと練習して当日に備えましょう。

1.29①_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.29①_高中授業百景.jpg 今日は2年生の英語の授業にお邪魔しました。少人数授業で比較級・最上級の学習でした。まず、単語の発音練習から始まり、本文のリーディングです。会話形式なので、相手を次々と変えて読んでいました。多い生徒で7人の生徒と読み合せていました。リーディングのあとはライティングです。読んだ本文を4分間で何度も書いていきます。これも4回目に入った生徒がいました。その後、比較級・最上級の確認をして、2人1組でカードが配られ、4枚のカードを組み合わせて英作文づくりです。意味を考えて組合さないとおかしな文書ができてしまいます。お互いの知識を出し合いながら一生懸命取り組んでいました。1時間の中に「読む」「書く」「聞く」「話す」と4技能が効率よく取り入れられた授業でした。

1.28_教育美術展出展中です

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.28_教育美術展.jpg 1月27日~30日の間、阪急山田駅そばの夢つながり未来館6階多目的ホールにて、教育美術展が開催されています。高野台中学校からも各学年の生徒の作品を出展しています。是非足を運んでください。

1.26②_3年私立出願.jpg 3年生はスクールバスの予約の関係で、早い生徒は11時20分に昼食を済ませ、受験校に願書を出しに行きました。公的交通機関で行ける生徒は、13時05分に教室で終礼を受け志願校別に分かれていきました。志願校別に再度集まったところで、担当の先生から願書を受け取り最終確認をして出発していきました。受験校で受験票を受け取った後、学校に戻ってきて受験番号を報告していました。いよいよ受験シーズンが始まりました。来週は学年末試験です。中学校生活最後の試験です。しっかり準備をして、きっちり締めましょう。

1.26①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.26①_高中百景.jpg 2年生が3日間の職業体験学習を終え、今日から登校です。早速2年生の生徒会執行部と生活委員が挨拶運動を朝校門でしてくれていました。疲れは大丈夫でしょうか?

 2時間目1年生の英語の授業にお邪魔しました。現在進行形の少人数での授業でした。高校では英語の授業はオールイングリッシュです。その時に備えて、できるだけ先生からの指示は英語で行います。今日は文型に慣れるためゲーム形式を導入していました。英語に楽しみながら親しめるように工夫された授業でした。授業の最後に、学んだことをプリントに書いて確認し、週末プリントで単語練習もしていました。来週ちゃんと提出するようにしましょう。

 2年生は6時間目昨日までの職業体験学習でお世話になった、各事業所へのお礼状の下書きと清書をしていました。昨日までの体験がまだ肌に残っているうちに書ききっておかないと、徐々に記憶は薄れてしまいます。何事もやり終えた後が大切です。今回の体験が本当の意味で皆さんのものになるよう、きちんとまとめの作業をしていきましょう。

 1時間目3年生の音楽の授業は、卒業式で歌う歌のパート練習が始まりました。約2か月後とはいえ音楽の意授業回数は4回程度です。これから急ピッチで練習が進んでいきます。

 昼休み、今日は2年生の保健委員に1年生保健委員が加湿器の説明をしていました。2年生も3年生と同じく頷きながらにこにこしながら聞いていました。

1.25②_職業体験実施中③

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.25②_職業体験学習③.jpg 今日が最終日です。私立の保育園やデイケア、病院、美容室などで生徒たちは体験をさせていただきました。どこの事業所でも、「よく頑張ってくれていますよ」と言っていただきました。生徒の皆さん精一杯「高中力」を発信してくれています。明日からまた通常授業です。各自が体験した事を明日以降交流していきましょう。

1.25①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.25①_高中百景.jpg 昨日に続き今朝も冷え込みました。池にも薄く氷が張っていました。昼過ぎには雪も降り中庭もうっすらと雪化粧です。

 1時間目、3年生は少人数部屋につるしてある画用紙の周りに色紙が何枚も貼ってあり、その色と順番を班に持ち帰って伝えていました。卒業までの短い間最後まで、リアルな世界で伝え合い「共同問題解決能力」を育てていきましょう。

 2年生は昨日で職業体験学習が終わった生徒が図書室に登校して、本を読んだり自習したりして過ごしていました。

 1年生は先週と同じ内容を違うクラスで先生がローテーションして授業を行っていました。

1.24②_職業体験学習実施中②

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.24②_職業体験学習②.jpg 吹田市内の公的施設や民間の事業所で、生徒たちは職業体験をさせていただいています。宿泊施設の消毒・資料の整理・救急救命講習の実習・受付・プールの水質検査・本棚への配架・幼児への読み聞かせと多種多様の仕事に挑戦しいていました。私が、顔をのぞかせると生徒たちは笑顔で迎えてくれました。市内の皆さんに「高中力」を発信してください。

1.24①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.24①_高中百景.jpg 今朝は冷え込みました。寒い中校門前では生活委員が挨拶運動をしていました。朝の会では、1年生も3年生もは6時間目の連絡をしていました。1年生は、琵琶湖についての調べ学習を。3年生は、願書提出に向けての説明を学校毎にするとの事です。

 昼休みは、1年生の保健委員が3年生の保健委員に加湿グッズの説明をしていました。1年生が一生懸命説明しているのを、3年生はにこにこして聞いていました。

 先日、模擬発表した道徳についてこの2年間の取組を、吹田市内の小中学校の先生方に披露しました。若い先生方が中心になって、学校全体で取組んだ事に他校の先生方は驚いておられました。

1.23②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.23②_高中授業百景.jpg 今日は、1年生英語の授業にお邪魔しました。昨年末に配備さえたパソコンを早速使っての授業でした。子の授業は、「現在進行形」の1回目の授業でした。例文中の be動詞+~ing の部分を提示しては消せるので、繰り返し同じ例文を発音するのに便利です。また、前を見て発音するので、自然と大きな声でも発音できます。例文で練習した後は、プリントに書いて確認です。最後は、今日の授業で ~ing の単語が書けるようになっているか確認プリントに書いて、先生がチェックしていました。パソコンを使っての授業がこれからも増えていきそうです。

1.23①_職業体験学習(1日目).jpg 今日から3日間2年生が職業体験学習を実施します。地域の小学校や幼稚園など、吹田市内の事業所を中心にお願いして、実施します。ご協力いただいた事業所(個人)の皆様には、本校生徒を受け入れていただき、厚く御礼申しあげます。

 今日は、小学校とこども園にお邪魔しました。生徒たちは、児童や園児と上手く関わっているように見えました。担当の先生方からも、「積極的によく頑張ってくれていますよ。」とお褒めの言葉をいただきました。明日は、少し遠方の様子も見に行ければと予定を組んでみます。明日は、今日より寒いとの予報です。体調管理をしっかりとして明日も頑張りましょう。

1.22③_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.22③_高中百景.jpg 5時間目、1年生は百人一首大会に向けて練習です。今日が初めてということか、2年生に比べ大人しい始まりでした。これから段々と熱気を帯び、全員立ってのかるた取りになっていくはずです。

 2年生は明日からの職業体験学習の最終打ち合わせです。明日持っていく名札や各事業所で張り出してもらうプレートなどを受け取り、待ち合わせ時間や持ち物の確認をしていました。明日からさらに寒くなるとの予報です。体調管理には十分気を付けていってらっしゃい。

 3年生は卒業文集の清書です。さすが清書とあって集中して書いていました。3年生も今週末が私立高校への願書出しです。インフルエンザが流行ってきていますから、しっかりと予防してください。

 昼休みに1年生保健委員が教室の乾燥を少しでも和らげようと、ペットボトルを使っての手作りの加湿器具を各教室に持っていくため保健室に来ていました。黒板の上に置くそうです。

 放課後は先生方が集まり、今週と来週に市内の小中学校の先生向けに発表する内容を、練習を兼ねて聞いてもらいました。一つはこの2年間「道徳」について研究してきた報告です。もう一つは1年生の「集団作り」についてです。どちらも、吹田市内では数少ない取り組みなので貴重な発表となるはずです。先生方も頑張っています。

1.22②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.22②_高中授業百景.jpg 2年生数学の授業にお邪魔しました。少人数で「平行四辺形になる条件」を学習していました。学習内容もだいぶと複雑になってきていますが、スモールステップで生徒が答えやすい質問で進めていました。出来るだけ生徒が発言する機会を作っていました。授業の終わりは、今日学んだことをお互いに確認しあっていました。

 1年生美術の授業にもお邪魔しました。型紙の模様を切抜いた部分に、染料や絵具摺り込む染色や版画の技法である「ステンシル」も完成間近です。一部完成した生徒は、次の課題の「コラージュ」に取り掛かっていました。『「コラージュ」って?』と生徒に聞くと『台紙にテーマを決めて、新聞広告などから切り抜いたものを貼っていきます。』と教えてくれました。活き活きと制作物に取り組んでいました。

1.22①_可愛いお客さん

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.22①_可愛いお客さん.jpg 午前中に佐竹台認定こども園の3歳児が本校グランドに来て、凧揚げをしました。園庭では狭いので広い場所をと言っておられたので、体育の授業と重ならないようにして来てくれました。幸い雨も降らず少し寒かったですが、元気いっぱいグランドを走り回って凧揚げを楽しんでくれたようです。最後に園児から今回色々お世話していただいた教頭先生に可愛らしいお礼がありました。見ていた中学生も笑顔で手を振っていました。

また、いつでも来てくださいね!

1.21_春の訪れ

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.21_春の訪れ.jpg 昨日は大寒で一年で最も寒いといわれる時期です。火曜日からまた猛烈に寒くなるとの予報ですので、体調管理には十分気を付けてください。特に3年生は願書出しや学年末試験、私立入試と続きます。2年生も火曜日から職業体験学習です。手洗いうがいはもちろん、マスクの着用など予防にも努めてください。

 中庭の紅梅のつぼみが膨らんできましたし、花壇に植えたチューリップの球根も芽が出てきました。寒さ本番ですが、春の足音もまだ遠いですが聞こえてきました。

 今日は、体育館でバスケット部が練習をグランドでは女子サッカー部が練習試合をしていました。

1.20②_中学生主張大会.jpg 例年メイシアターで実施される主張大会ですが、今年は工事で南千里ニュータウンプラザで実施されました。本校からは、2年生の生徒会執行委員の生徒が『家族と私』について発表しました。自分の気持ちがしんどい時期に家族の支えがあって乗り越えることができた経験を話してくれました。聞いている人たちにも、思いはしっかりと伝わってきました。

 また、主張大会のポスターに本校2年生の生徒の絵が採用されました。子ども百人一首の部でも、2年生の作品が入選していました。

 これからも、「高中力」どんどん発信していきましょう。

1.20①_PTA運営委員会実施.jpg 1月定例のPTA運営委員会を実施しました。運営委員会に先立って役員会を校長室で持ち、運営委員会の議事進行について打ち合わせをしました。運営委員会では、会長挨拶に続き校長から、12月に実施した学校教育アンケートの速報値や、新入生説明会で使うハンドブックについて話がありました。その後教頭からの行事連絡があり、各部の報告・今後の予定について話がありました。最後に、インフルエンザのシーズンになってきているのに、今年は予防のためマスクを着用している生徒が少ないことを心配する声がありました。そろそろインフルエンザで欠席する連絡も入ってきています。手洗いうがいの励行はもちろん、マスクも着用して予防に努めましょう。運営委員会の皆さんごありがとうございました。苦労様でした。

 一方生徒たちは、グランドで女子サッカー部が、体育館ではバスケット部が練習をしていました。テニスコートではテニス部か茨木市の中学校と練習試合をしていました。寒さに負けず頑張っていました。

1.19②_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.19②_高中百景.jpg 今日の中学校給食は人気メニューの唐揚げでした。40食弱の予約がありました。インフルエンザでの欠席連絡が少しずつですが入ってくるようになりました。給食を注文されている方で、インフルエンザなどで出席停止になる場合は、教育委員会の保健給食室に連絡を入れると4日後からの予約は取り消してくれますので、連絡をするようにしてください。

 6時間目3年生は道徳です。LINEトラブルについて、グループトークでの事例を参考に予防方法について交流していました。「まだトラブルはない」や「スマホは持たない」という生徒もいましたが、転ばぬ先の杖のつもりで、しっかりと考えておきましょう。

 2年生は総合学習で「百人一首大会」に向けて練習です。「ちはやぶる」の世界さながらのグループもあり、集中力はすごかったです。来週は「職業体験学習」です。明日から気温が再び下がってくるのが心配です。この土日は、体を休め体調管理に努めましょう。

1.19①_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.19①_高中授業百景.jpg 1年生技術の授業では、引き続き木材加工の実習です。ペンスタンドを作成しています。ノコギリややすりを使って木材を切って切り口を整えてと一生懸命作業をしています。出来上がりが楽しみです。英語は少人数授業です。一つの文章が長くなってきました。一つ一つしっかりと学習を積み重ねていきましょう。

 2年生美術の授業は、一点透視図を見本を見ながら描いていました。黙々と描き続けていました。社会の授業は歴史的分野です。明治維新を学習していました。少し前にニュースなどで話題になった「一世一元の制」について、「聞いたことありますか?」の質問に反応は薄かったです。

 3年生音楽の授業は、卒業式で歌う歌を聴きながら楽譜を配布していました。製本しながら、口ずさんでいる生徒もいました。来週からパート練習開始です。英語の授業は、付加疑問文の学習です。動詞の種類によって最後の文が変わることを、私も40年ほど前に勉強しました。

1.18③_高中百景②

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.18③_高中百景.jpg 1年生の社会の授業では、歴史的分野で平安時代の生活についての学習です。私が行ったときは、貴族の食卓と庶民の食卓を資料集で見比べ、種類と食材の違いに生徒たちは驚いていました。理科の授業では、自然災害についての学習です。地震や火山・津波など様々な自然災害がこの日本では起こる可能性があります。災害のメカニズムだけでなく、防災教育の大切さについても学んでいって欲しい教材です。

 2年生の技術の授業では、電気についての学習で、はんだごての使い方の実習です。まず教室ではんだについての基礎知識を学んだ後、実習室での作業です。火傷を負わないよう、安全に配慮した授業が行われていました。理科の授業では、天気についての学習です。ICTを活用し、雨が降るメカニズムについて説明していました。

 3年生の国語の授業では、魯迅の「故郷」を題材に班で意見交流しながらワークシートを完成させていました。理科の授業は、天体についての学習です。季節毎に見られる星座の種類をまとめた後、星座板を使ってどの方角に何時くらいに見えるかを確認していました。

 放課後、3年生は私立高校入試に向けて学習会をしていました。1年生文化委員は、百人一首大会の運営について、説明がありました。当日の司会・運営は文化委員が行います。頑張りましょう。

1.18②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.18②_高中授業百景.jpg 2年生の国語の授業におじゃましました。題材は「走れメロス」です。最初にメロスについてどう思うか全体討議の形式で交流しました。次に班隊形になって王様の心情理解について班で交流し、最後になぜメロスは王様を許したのかを班で意見交流しました。交流後代表が発表するときも、発表が始まると自然に静かになり、また発表する友達の方を向いて聞いていました。色々な考えが出て、私も「なるほど!」と頷きながら聞かせてもらい、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

1.18①_高中百景①

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.18①_学年の取り組み.jpg 1時間目、1年生は道徳で各クラス毎のローテーション授業です。テーマは「平和について」「お金の使い方(キャリア教育)」「生き方(幸せとは)」についてです。ICTの活用や、折り込み広告を使ったりグループトークなど教材や提示方法に工夫をした授業でした。

 2年生は、どもクラスも同じ教材で、来週実施の職業体験学習を題材にした読み物教材を使っての授業でした。ワークシートに考えた事や感じた事を書き、となりの友達と意見交流をしたりしていました。

 3年生は、来週金曜日の私立高校一斉出願に向けて、願書を完成させることと卒業文集の下書きをしていました。高校入試と卒業に向けての準備が、これから同時並行で急ピッチで進んでいきます。

1.17②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.17②高中授業百景.jpg 1年生理科の授業は、浮力の実験をしていました。座学での学習を実験で確かめることで、経験知となります。美術の授業では、熱心に制作物に取り組んでいました。先生のアドバイスを受けながら集中して取り組んでいました。

 2年生理科の授業は、天気についてです。授業で先生から指示があったので、お昼に給食を取りに来るとき、配膳室横の温湿計を何人かの生徒が見ていました。その時点では、気温10℃・湿度80%でした。数学では、平行四辺形の性質と条件についての学習です。頭の中を整理して集中して聞いておかないと、「後で勉強しよう」は通用しませんよ!

 3年生美術は、ペーパーウエイトに飾りを掘っていきます。その原画を作っていました。素敵なデザインばかりでした。出来上がりが楽しみです。音楽はいよいよ卒業式で歌う歌の練習が始まりました。今日は楽譜を配っていました。生徒たちにとっては、馴染みのある曲なのですぐ口ずさんでいました。

 6時間目は、学年ごとの取り組みです。

 1年生は、新年度に行く宿泊学習の取り組みのスタートです。プレゼンテーションソフトを使って説明をしていました。機械を設定している間に、今日は「阪神淡路大震災」から23年目ですので、防災に対する話を担任の先生がしていました。私も実家が神戸で、当日神戸に行ったのでその時の話を少し生徒にさせてもらいました。生徒たちも真剣に聞いてくれました。

 2年生は百人一首大会に向けて練習です。和やかな雰囲気でかるた取りをしていました。

 3年生は私立の願書に清書をしていました。間違いなく記載するよう集中して書いていました。今日は持ち帰って、切手や受験料振込証明書を貼って22日までに担任の先生に提出してください。期日は守りましょう。

1.17①_雨の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.17①_雨の高中.jpg 今日は朝から天気予報通りの雨です。雨の中でも生徒たちは挨拶運動を展開してくれています。ご苦労様です。久しぶりに朝の様子を取材してみました。8時30分前後の教室は、落ち着いた雰囲気で出席確認と朝の連絡を受けながら、本を読んだり教科書に目を通したりして過ごしていました。

 お昼の中学校給食は人気メニューの「煮込みハンバーグ」です。40食弱の予約がありました。購買も今日はパンを買う生徒で賑わっていました。昼休み図書室は雨ということもあり、大勢の生徒が静かに読書タイムを楽しんでいました。

1.16_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.16_高中授業百景.jpg 1年生数学の授業では、教科書の巻末にある正多面体の展開図を実際に組み立てていました。なかなか手際よく上手に作っていました。次の授業では、頂点の数、面の数、辺の数の関係について学ぶ予定かな?理科の授業では、水圧について学習をしていました。

 2年生技術は、電気回路について実験をしていました。簡単な電子基盤の成り立ちについての学習です。うまく回路は繋がったでしょうか。国語の授業では「走れメロス」で最後の王様の気持ちについて、班で話し合った内容を交流していました。友達同士どう読み解いたかを全体化していました。

 3年生理科は天体の学習です。星の一日の動きがどうなっているのかを学んでいました。昼間の星の動き、イメージつきましたか?社会の授業では、国民の三大義務の勤労について、働く意思があっても働けない人への保障制度である、社会保障制度について学んでいました。

どの学年も、落ち着いた雰囲気でしっかりと学習に取り組んでいました。

1.15_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.15_高中百景.jpg 校門前は朝、生徒会執行部・生活委員会・2年生職業体験学習の取り組みの生徒と、大勢の生徒が挨拶運動に取り組んでいます。挨拶を生活の基本に中学校時代に定着させておきましょう。

 パソコン室や職員室のパソコンが年末にリニューアルされたことを受け、ICT支援員さんの配当校が変わり、今日から新たに支援員さんが来られました。画面が着脱できるタイプになりました。また、新しいパソコンも紹介させていただきます。

 5時間目1年生は英単語の試験と去年11月に実施した英検の結果の返却がありました。2年生は2月5日実施の百人一首大会に向け練習です。3年生は他府県などの高校を受験する生徒向けの面接練習を行いました。2月10日が受験日の高校の面接練習は2月6日に行う予定です。来週には出願もあります。入試シーズンの到来です。

1.12_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.12_高中百景.jpg 今朝も冷え込み、中庭の池にも薄氷が張っていました。校舎の廊下も一部水が溜まって氷っている場所があります。廊下を走ると滑って大怪我のもとですから、走らないようにしましょう。

 授業は、3年生は早速昨日の実力試験の返却をしている教科がありました。いつものことですが、わからなかったところや考え違えをしていた問題は、やり直しをしておきましょう。2年生の美術は、一点透視図の学習です。まず見本の模写から始めていました。1年生技術は、木材加工の始めでノコギリの使い方の練習です。2人1組で片方が実習、もう一人が安全に使えているかのチェック係です。怪我の無いように実習をしていきましょう。

 6時間目3年生は私立高校受験に際して必要な入学し願書の書き方指導です。殆どの生徒にとって初めての願書書きです。教室のあちこちから先生へのヘルプサインが出ていました。2年生は百人一首大会に向けて練習です。一首でも多く覚えて、優勝目指して頑張りましょう。

1.11_テストデー.jpg 今朝も冷え込みがきつく、校舎の屋上に溜まった雨が凍っていました。校門前の橋も一部昨日の雨が凍って滑りやすくなっていました。明日朝も冷え込む予報ですので、登校の際は気を付けてください。

 今日は、1年生が国語・数学・英語の3教科のチャレンジテストを、2年生が5教科のチャレンジテストを実施しました。3年生は実力試験です。この結果を参考に公立高校受験に向けての懇談を2月下旬に行います。3年生は1か月後が私立入試です。それまでに中学校生活最後の定期試験である学年末試験や私立高校への願書提出など、進路に向けての行事が目白押しです。提出期限のある書類は、早めに出すようにしてください。

1.10_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.10_高中百景.jpg 今日から通常授業です。午後からも授業があり、4限後配膳室に生徒たちは中学校給食を取りに来ていました。午後になり天気予報どおり、みぞれとなり、ふと箕面の山を見るとうっすらと雪化粧をしていました。今週はまだまだ寒くなる予報ですので、体調管理には十分気を付けましょう。

 6時間目は、学年ごとの取り組みです。1年生はトランプカードを使い前回に続き国際理解の学習です。楽しくリールが違う国の人との対応法について学びました。2年生と3年生は今年の目標を書いていました。2年生は、個人の目標に対してコメントを書きあっていました。3年生は、掲示できるようにして、全員で確認できるようにしていました。

 明日3年生は最後の実力試験で、1,2年生はチャレンジテストです。定規やコンパスなど忘れないようにしてください。時間いっぱい精いっぱい取り組みましょう。

1.9_3学期始業式の様子です

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.9_始業式.jpg 3学期が始まりました。生徒たちは少し早めの登校です。登校後まず教室で出席確認を済ませ、体育館で始業式です。式の最初は校歌合唱です。1番を合唱しました→1.9_始業式校歌.wmv 

 校歌合唱後、校長からの話です。まず3学期は短いので、日々大切に過ごして欲しいと話がありました。次に、去年の酉年が収穫を意味する年で、今年の戌年は収穫後を意味し、新たなスタートに向け準備の年にして欲しいと話がありました。そのうえで、校長の今年の目標漢字を「芽」とすると話がありました。

 その後、年末にあった川端康成文学館主催の俳句コンクールの伝達表彰を行いました。

 明日から通常授業で明後日は、3年生は実力試験で1,2年生はチャレンジテストです。学校生活のリズムを取り戻し、3年生は進路選択に向けて、2年生は職場体験学習に向けての準備をしていきましょう。

1.6_部活動頑張っています

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.6_部活動.jpg あと2日で始業式。クラブ活動も本格的に再始動です。サッカー部では先生も初蹴りで、部員と共に汗を流していました。

 新システム移行の関係で、学校外からのブログアップが出来ませんでした。今日からまた、様々な生徒の活動をお知らせします。今年もよろしくお願いいたします。

1.5_部活動始まりです

| コメント(0) | トラックバック(0)

1.5_部活頑張る.jpg 今日から、テニス部とバレー部も活動を開始しました。テニス部では、顧問の先生も初打ちです。久しぶりの部活動を楽しんでいました。バスケット部は、市内の中学校と合同練習をしていました。バレー部が午後体育館で今年の初練習でしたが、初日なので少し早めに切り上げ私が行ったときは終わっていました。

 冬休みも明日からの3連休で終わりです。学校にも生徒たちが登校してきて活気が戻ってきました。

 火曜日は始業式です。8時25分には教室で着座しておきましょう。いよいよ3学期の始まりです。では、始業式体育館で会いましょう。

1.4_仕事始め.jpg

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は、本校教育活動へのご理解・ご協力誠にありがとうございました。本年も、生徒たちの活動を中心に「高中力」を発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 昨日は、システム更新上の連絡不徹底で更新できませんでしたことを、お詫び申し上げます。

 昨日出勤すると、職員・来客用玄関にお正月らしい飾りがありました。また、校長室の前にも置き飾りを本校教員がしてくださっていました。ご来校の際はご覧ください。昨日は、テニスコート、グランド関係のクラブ活動はありませんでした。体育館では、バスケット部が活動していました。来週には三島大会があるとのことです。練習の成果が出せるよう頑張っていました。

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。