2017年12月アーカイブ

12.23②_川端俳句表彰式.jpg 1時30分から茨木市の川端康成文学館にて、俳句コンクールの表彰式がありました。中学生の部には170句の応募があり、本校からは去年の審査員賞に続き、今年は3年生の生徒が審査員特別賞をいただきました。そのほか、佳作に1句入選に3句選ばれました。海外の日本人学校からや遠く他府県からの応募もあったとの事です。170句のうち5句も選んでいただきました。「高中力」発揮です!

 25日から28日までブログの更新が出来ないと連絡がありました。前回は更新も閲覧も出来ましたが、今回更新できなければ、年内は今回が最後かも知れません。今年1年間ありがとうございました。体調には十分気を付けていただき。良い年をお迎えください。それではまた、年始からもよろしくお願いいたします。

12.23①_高野台クリーン活動.jpg

今日は朝から空気は冷えていましたが、風もなく日なたは暖かく感じました。朝から校内では、野球部・テニス部・バスケットボール部が活動していました。10時から高野台小学校に野球部とサッカー部が集合しクリーン活動に参加しました。今年中学生は、バス通りの歩道に集められた落ち葉の袋詰めです。最初は野球部・サッカー部と分かれて作業をしていましたが、途中から合流し、10時30分くらいからたっぷり1時間30分かけて、なんとか袋に詰め終える事が出来ました。作業後は、恒例のカレーをいただきました。生徒たちも先生もしっかりお代わりをしていました。

12.22④_通知票渡し.jpg 大掃除も終わり、すっきりした教室で、2学期最後の終礼です。日直の終礼後通知票の返却です。2学期の学習の成果はどうだったでしょうか。サンタさんは来てくれそうですか?いつものことですが、数字だけに囚われず、何を補強すればいいのかを考えるようにし、冬休み少しでも弱点補強をしておきましょう。

12.22③_大掃除の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.22③_大掃除.jpg 9時25分くらいから大掃除が始まりました。教室や特別教室と分担しての掃除です。細かいところまで丁寧に拭き掃除をしてくれていました。雑巾が真っ黒になるまで、拭き取ってくれました。また、水が冷たい季節ですが、換気扇カバーや扇風機を外して水洗いをしてくれていました。床も拭き掃除後ワックスをかけたりと全員で高中を綺麗にしてくれています。ありがとう、そしてご苦労様です。

12.22②_終業式を行いました

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.22②_終業式の様子.jpg 出席確認を教室で済ませ、体育館に集合し終業式です。全体が並び終わると自然に静かになり、前に注目です。司会の先生の「2学期終業式を始めます」「礼」で式の始まりです。まず校歌合唱からです。2学期なので1番2番を歌いました。2番は歌い慣れてないこともあり、歌詞が怪しいところもありました。2番も良い歌詞なので覚えておいて下さい。→ 12.22_校歌2番.wmv

 校歌の次は校長からの話です。2学期の良かったところや改善して欲しいところのあと、今の高中の雰囲気は先輩や先生方の取組のおかげだということを、「ローマは一日にしてならず」という諺にたとえて話しました。最後は冬休みお家の手伝いも頑張って、体調を整え、1月9日の始業式でまた会いましょう。と話を終えました。校長の話の後伝達表彰です。青少年指導員会の俳句コンクールに入選した生徒と環境ポスターに応募した生徒の表彰を行いました。その後、図書委員会から3学期の開館の連絡がありました。最後に、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について確認があり終業式を終えました。

 いつものことですが、話を聴く態度は始めから最後までとても素晴らしく、この雰囲気は今後も継続していきたいと感じました。

12.22①_終業式の朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.22①_終業式の朝.jpg 今朝も冷え込みました。今日は冬至で、1年で最も昼間が短い1日です。生徒たちは、いつもより早めの登校です。教室では、配付物や、大掃除の前準備をしていました。この後、終業式と大掃除、HRで通知票を返してもらい下校します。

12.21②_期末集会の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.21②_期末集会.jpg 1時間ごと時間をずらして、学年毎に期末集会を持ちました。どの学年も、生徒が前に出て2学期のクラスの様子や3学期に向けての改善点をなどを話しました。いろいろあった2学期でしたね!3学期はまとめの学期です。2学期の反省を生かして過ごし、次の学年に繋がるように過ごしましょう。

12.21①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.21①_高中百景.jpg 1時間目、1年生はトランプを使って1つのゲームを違うルールの者同士で行い、言葉を使わずに解決するためにはどうしたらいいかを学びました。国が違うとルールが違い言葉が通じないときどんな気持ちになるか、どう対応すればよいかなど国際理解教育の取組です。

 2年生は、「ルールとマナー」について、班毎に調べてきた事をまとめていました。発表を聴いていると、「白ごはんの上におかずをちょこっと乗せてから食べるのはマナー違反」など結構知らない事って多いなと感心しました。

 3年生は、卒業に向けて各自メッセージ書きなどをしていました。入試・卒業シーズンが間近に迫ってきました。日々大切に過ごしてください。

 今日が、2学期最後の昼休みです。購買でパン購入の様子を撮っていたら、女子生徒がポーズを撮っていたので「ハイチーズ」和やかな昼休みです。中学校給食も2学期最後です。今日は人気のフライドチキンで、今年最高の50食の予約がありました。3学期は始業式翌日から通常授業です。また、お弁当など昼食の用意をお願いいたします。

12.20②_ふれあい昼食会(合唱部).jpg 4時間目が終わった後すぐに合唱部は音楽室に集合し、直前の合わせ練習のみを行い高野台市民ホールに出発です。今日は地域の高齢者の方々が月1回集まっての昼食会です。食事後玉川保育園児・高野台小学校合唱部の演奏に続き高野台中学校合唱部の演奏です。最初生徒の挨拶で曲目を紹介したとき、多くの方に頷いてもらい生徒たちの顔が少し和らぎました。曲目は、前回「高中フェスタ」と同じ『A Whole New World』『なんでもないや』『世界に一つだけの花』の3曲を披露しました。

12.20①__A Whole New World.wmv ・ 12.20②_なんでもないや.wmv

 ・ 12.20③_世界に一つだけの花.wmv

 聴いてくださっている高齢者の方々も、リズムを取りながら楽しそうに聴いてくださいました。昼食会主催の福祉委員会の方から、お礼にと小さいケーキを生徒たちにいただき、お礼を言って生徒たちは学校に戻りました。高齢者の方々が帰られる際には、多くの方からお礼の言葉をいただきました。

12.20①_この冬一番の寒い朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.20①_今年一番の冷え込み.jpg 今朝は、大阪地方の気温も低くこの冬一番の寒い朝でした。校門付近の土手にも霜がおりていました。その寒い朝でしたが、合唱部の生徒は今日の午後の演奏のため朝練習です。グランドでは女子サッカー部も練習をしてました。職員室下ピロティーを通り抜けると、ガーベラの中に可愛いサンタさんが生徒たちを出迎えてくれています。玄関付近では、多くの生徒が今日も挨拶運動をしてくれていました。

12.19_赤い羽根募金贈呈式.jpg

 11月に実施した、赤い羽根共同募金で集まったお金を本日、社会福祉協議会の方に来ていただき、前期生徒会執行部のメンバーが、「福祉に役立ててください」と手渡しました。

 本校で集まったお金は、13,111円でした。「大切に使わせていただきます。」と受け取っていただきました。次は、夏祭りと古紙回収で得た収益金で購入する車椅子の贈呈です。また日程を決めて報告させていただきます。

12.18_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.18_高中授業百景.jpg 2学期もいよいよ今週で終わりです。生徒たちは、最後まで授業をしっかりと受けています。

 3年生は、社会の授業では消費についての学習です。独占や寡占について学んでいました。丁度今ニュースにもなっていますね。少人数数学は、面積比の問題を友達同士で学びあいです。「わかったかも!」「あれ!」など頭の中は「!」と「?」の連続のようでした。先生からの解説を聞いてすっきり出来ましたか?

 2年生は、音楽の授業でベートーベンの交響曲第7番のDVDの視聴です。この時期だから第9番かと思いきや第7番で、私の予想は外れました。少人数英語は、比較級最上級の学習で最上級の表し方を学んでいました。

 1年生は、理科の授業で圧力の学習の復習と練習問題を解いていました。今までの知識をしっかり定着させ整理しておきましょう。技術は、情報についての学習です。情報の学習といっても、単にコンピュータが使えるようになることが目的ではありません。そもそも情報とは何であるのかや、これから情報と正しくつきあっていくための学習です。

12.15②_高中の放課後

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.15②_高中の放課後.jpg 終礼が終わった後も生徒たちは、係の活動などで学校にいます。冬休みの図書の貸出は昨日今日です。多くの生徒が図書室で本を読んだり、借りたりしていました。視聴覚教室では、国語で年賀状を書く課題がまだ完成していない生徒が残って完成させていました。理科室では、3年生アルバム委員が残って写真の選定をしていました。 

12.15①_避難訓練実施しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.15①_避難訓練.jpg 4時間目は、第2理科室からの出火を想定しての避難訓練です。12時に避難訓練であることを告げる一斉放送があり、窓を閉めて避難開始です。避難開始から集合完了まで4分15秒でした。3分30秒を目標に、慌てず急いで集合できるようになりましょう。終業完了後は緊急事態に備え、町別集合をしました。万一の場合は、町別に行動してもらう事になるので、1学期の避難訓練に続き2学期でも分かれました。町別に分かれた後、担当の先生から一つしかない自分の命を守るため、「緊急時は先生や放送の指示をきちんと聞いて行動すること」「落ち着いて行動すること」と話がありました。続いて校長からは、「火災にあった経験で煙が一番怖い事と、緊急時はとっさの判断が必要」「火事は火の気のないところからも起こる可能性はある。油断しないように」と2点話がありました。集合開始から解散まで落ち着いた雰囲気での避難訓練でした。

12.14②_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.14②_高中道徳百景.jpg 1時間目は各学年道徳です。

 1年生は、前回に続き携帯電話(スマホ)の使い方についてです。トラブルをなくすためにも、正しい使い方でお互い気持ちよく交流が出来るようになりましょう。

 2年生は、各クラス違う内容でした。「役割が終わった盲導犬の話」「自分を様々な場面で支えてくれていた母親への感謝の気持ち」「自分を否定的に捉えるのではなく、肯定的に言い換えてみる」について考えました。

 3年生は、2学期の振り返りです。行事面・学習面とさまざまなことがあった2学期でした。ラスト3ヶ月悔いの残らないように過ごす為にも、きちんと振り返り3学期に向けて気持ちを切り替えて頑張りましょう。

12.14①_高中の朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.14①_高中の朝.jpg おはようございます。今朝もかなり冷え込み、写真ではわかりにくいかも知れませんが、学校の運動場も霜が降りていました。

 今日から懇談です。寒いなかですが、よろしくお願いいたします。待合室を用意しております。1、2年生は少人数A教室を、3年生は、少人数D教室です。エアコンもいれておきますので、ご活用ください。

 生徒たちは、今朝も2年生が挨拶運動に参加してくれました。教室をのぞきに行くと、1年生は校外学習の壁新聞が教室前に貼られていました。2年生は丁度健康観察の時間だったようです。3年生は静かに読書をしていました。

12.13②_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.13②_高中百景.jpg 昼休みに保健委員が集まり、風邪のシーズンに入ってきたこともあり、健康観察を今後行う説明がありました。手洗いうがいの励行で、風邪予防に努めましょう。放課後3年生アルバム委員は、昨日決めた担当毎に写真の選定を行っていました。懐かしがりながらも、写真を選んでいました。

 6時間目1年生は、教室では過日行ったクリーン活動について、振り返りを行った結果を班毎に発表していました。教室外では明日からの懇談に向けて、校外学習で嵐山に行った事後学習で作成した壁新聞を先生方で貼っていました。どれも力作ですので、懇談の時是非ご覧ください。

 3年生は、前半は自分のクラスについてや残った中学校生活について、まとめた原稿発表がまだの生徒たちの発表を行い、後半久しぶりにクラスでドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりと和やかな雰囲気で過ごしていました。ちょっとしたストレス発散になったでしょうか?明日からは懇談です。しっかりと現実に向かい合って、乗り越えていきましょう。

12.13①_2年生AED講習.jpg 2年生は5,6時間目を使って、吹田市の消防職員の方に来ていただきAED講習を受講しました。最初に挨拶の交歓があり、講習前にAEDに関する簡単なアンケートを取りました。その後、ビデオで過去に急な心臓発作でAEDがなかったがために、命を落とした若者の映像を流し、AEDの大切さをまず学びました。次に、心肺蘇生法の必要性について映像を見ながら学んだ後、講習用の簡易キットで心肺蘇生法の実習を行いました。胸骨圧迫のリズムは「世界に一つだけの花」のリズムで行うと、丁度よいとのことで、音楽を聴きながらの実習でした。簡易キットを片付け、上半身だけの人形を使って消防職員の方が、まさかの校長先生が倒れている想定で、模範演技をしてくださいました。その後、クラス毎に分かれて生徒たちが実習をしました。胸骨圧迫の場面では、クラス員が手拍子でリズムを取ってくれたりし、真剣な中にも楽しく実習が出来ました。最後生徒代表から、講習のお礼と今日の学びについて感想を述べ終わりました。使わないにこしたことはないですが、万一の時救える命は救えるようになっておきましょう。

12.12_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.12_高中百景.jpg 今日は、3年生の社会の授業におじゃましました。公民分野で経済について適正な価格のつけ方について、グループで学びました。予め班毎にデザインしたTシャツを製品化するのにかかるコストを洗い出し、利益を見込んだ定価を班毎に話し合って付けます。班毎の定価は隠して、生徒一人ひとり自分が買いたい製品に値段を付けて投票します。投票結果を各班に返し、売りたい値段と買いたい値段の差が何故出てくるのかや、他店対抗策などを話し合いまとめていきました。楽しみながらも、需要曲線と供給曲線の関係や均衡価格について学びました。

 放課後、3年生のアルバム委員が集まっていました。アルバムに載せる写真の選定作業です。今日は、どの行事を担当するかを決めていました。今までの写真を見ながら、3年間を振り返っていました。早いもので、約3ヶ月後には卒業です。体調に気をつけて、時間を大切に過ごしましょう。

12.11②_各学年の取組.jpg 5時間目、1年生は先日取った携帯電話(スマホ)のアンケートの集計結果を使っての授業です。正しい使い方をして、危険な目に遭わないようにしてもらうことを目標にスクリーンに集計結果や動画を見ながら授業を進めていました。特に、お家の方との約束は、しっかと守るようにしていきましょう。各ご家庭でもご協力お願いいたします。

 2年生は事業所訪問です。早いグループは、昼休み早々にアポイントメントが取れた時間に間に合うように、学校を出発です。多くの生徒は、5時間目のチャイムがなってから指定された教室に行き、簡単な最終注意を受け出発していきました。

 3年生は薬剤師さんによる『薬物乱用防止教室』です。薬物乱用をしてしまう人は、「自分は乱用する事はないから」とたかをくくって最初は始めてしまい、抜け出せなくなってしまうので、少しくらいという気持ちを持たないようにと、様々な事例を紹介してもらい、薬物乱用の恐ろしさを学びました。

12.11①_調理実習.jpg 今朝から、後期の生活委員の挨拶運動が始まりました。生徒会執行部、職業体験学習の取り組みの生徒、生活委員と大勢の生徒が挨拶をするなかを生徒たちは登校してきました。

 授業では、2年生が技術科の栽培分野で先日収穫したサツマイモを使って、大学芋を作っていました。かなり太い芋もあり、生徒たちは苦労しながら切っていました。切り終わると、熱したフライパンで柔らかくなるまで火を通し、醤油と蜂蜜で味付けです。仕上げにゴマを振って出来上がりです。芋になかなか火が通らず、何回も爪楊枝で火が通っているか確認しながら調理を進めていました。いくつかの班の作品をいただきましたが、美味しく出来上がっていました。「自分たちで植え付けた芋を調理して食する。」という都会生活では日頃出来ないことが経験出来ました。

お知らせ

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月11日~13日 ブログシステムが吹田市の教育系ネットワーク再構築の為、更新が出来ません。再構築事業が終了しましたら、この期間を含めて更新いたしますので、ご了承ください。

なお、先日もお知らせいたしましたが、高野台中学校のホームページの更新は『ホームー高野台中学校』で更新しますので、今後はそちらをご覧ください。URLは『http://www2.suita.ed.jp/school/jhs/15-takano/index.cfm/1,html』です。登録をお願いいたします。

12.9⑦_PTA運営委員会.jpg 昼からはPTA役員会を校長室で、運営委員会をPTA室で開催しました。午前も本部役員の方々を中心にフェスタのお手伝いをいただき、その流れで午後は役員会と運営委員会です。運営委員会では、この1ヶ月の活動報告と年明けの予定を確認しました。今日一日ありがとうございました。

 今朝はこの冬一番の冷え込みで、六甲山や箕面の山の方はうっすらと雪化粧をしていました。それでも昨日に比べ今日は日中幾分暖かく感じました。午後はグランドでは女子サッカー部が、テニスコートではテニス部がそれぞれ練習をしていました。

12.9⑥_高中フェスタ.jpg 今年のフェスタも様々なスタッフの方に助けていただき、無事終える事が出来ました。調理室で作ってくださった豚汁を中庭などで、美味しそうに食べていました。手伝ってくれた生徒たちは、調理室内でおにぎりも一緒にいただいていました。ほっと一息ついた頃に体育館の各ブースの撤収も終わり、シートの片付け等を手際よく生徒たちがしてくれました。今年もお手伝いご苦労様でした。スタッフの皆様もありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

12.9⑤_高中フェスタ.jpg パフォーマーによる演技が終わると、第2部の開始に備え、雛壇や椅子を片付けます。第2部は、各ブースで地域の方が用意したミニゲームで小学生や幼児が遊びます。中学生もパターゴルフやプラバンを楽しんでいました。12時になると、地域の方が用意してくださった、豚汁も出来上がり、家から持ってきたお椀に入れていただいていました。

12.9④_高中フェスタ.jpg 写真部と合唱部の発表が終わると、バルーンアートのパフォーマンスです。風船を使って動物や乗り物など次々に作っていきます。出来た作品は会場の小中学生にプレゼントです。なんと、高中の先生2人もゲットしていました。

バルーンアートの次は、ボールを使ってのパフォーマンスです。足技ヘディングなどホールを器用に操っていました。小学6年生のメンバーも技を披露してくれました。会場から5人の児童生徒が前に出て、簡単な技を教えてもらい披露していました。飲み込みが早いのか、少し難度の高い技にも挑戦させてくれました。

12.9③_高中フェスタ.jpg まずは写真部の発表です。中学校の運動部と文化部が日頃どんな活動をしているのかの様子を、地域の方や保護者、小学生に伝えました。多くの小学生が来てくれていましたが、参考になったでしょうか?

 次は合唱部の発表です。今回が1,2年生だけで初めての発表です。3年生の元部員も気になってか聴きに来てくれていました。『世界に一つだけの花』『A Whole New World』『なんでもないや』の3曲を披露しました。少々緊張気味でしたが、高中合唱部の伝統「思いを伝える合唱」を披露してくれました。

『世界に一つだけの花』 → 12.9①_世界に一つだけの花.wmv

『A Whole New World』 → 12.9②_A Whole New World.wmv

『なんでもないや』  → 12.9③_なんでもないや.wmv

12.9②_高中フェスタ開催 

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.9②_高中フェスタ開始.jpg 昨日のうちに家庭科部の作品も並べられ、校門では自転車整理や受付の係の方もスタンバイOKです。美術部も作品展示完了です。全ての用意も整い本番を控え、合唱部は気合いを入れていました。

 生徒会執行部の司会でフェスタが始まりました。まずは、高中校区地域教育協議会会長の挨拶です。

12.9①_高中フェスタ直前.jpg 朝早くから、地域の方や生徒たち、小学校中学校の先生が準備のために来て下さっています。昨日引いたシートの上に各団体がブースを設営して下さっています。中学生も、司会、写真部、合唱部がリハーサルを、家庭科部、美術部は展示準備です。

 この後10時開催です。まずは、写真部・合唱部の発表です。続いてパフォーマーのステージやフロアーで各団体のアトラクションがあります。多くの方のご来校をお待ちしております。

12.8④_明日はST高中フェスタ.jpg 明日は、STネット(地域教育協議会)主催高中フェスタが催されます。本校の体育館が会場となりますので、5時過ぎにクラブ活動も終わり、翌日の準備をクラブの生徒たちも手伝ってくれました。本校からは、生徒会執行部の生徒が司会を務め、写真部・合唱部が舞台発表をし、家庭科部・美術部の作品を展示します。10時開催ですので、多くの方の参加をお待ちしております。

12.8③_各学年の取り組み

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.8③_各学年の取組.jpg 6時間目は各学年毎の取り組みがありました。

 1年生は、先日行った地域クリーン作戦の振り返りを班で行い、画用紙にまとめていました。2年生は、2学期の振り返りを、教科についてと生活面について2枚書いていました。3年生は原稿用紙にまとめた、自分の進路や所属するクラスへの思いを順番に語っていました。一人ひとりの思いを全員でしっかりと聞いていました。

12.8②_3年租税教室実施.jpg 3年生は社会の授業で、税務署の取り組みの一貫として、税理士の方が出前授業をしてくださいました。3名の税理士の方が来られ、各クラスで授業をしてくださいました。税がない社会を題材にしたDVDを視聴したり、パワーポイントを見ながら授業を進めたりしてくださいました。また、1億円が入るジュラルミンケースを教室に持ち込み、1000万の札束をイメージしたイミテーションを見せていただいたりしました。3択のクイズ形式もあり、楽しく税について学べました。

12.8①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.8①_高中百景.jpg 今朝も、生徒会執行部と2年生の生徒が挨拶運動をしてくれました。朝から校門付近は活気付いています。今日も元気に頑張りましょう。

 今日の中学校給食は、人気メニューのクリスマスチキンカツです。44食の予約がありました。今月の最高は、21日のフライドチキンで、約50食の予約が入っているようです。

 昼休み、保健室で3年保健委員会がありました。男子は月曜日の薬物乱用防止教室の打合せを、女子は健康観察のファイル作りをしてくれていました。

 放課後は校長室で、税の作文の表彰式を行いました。本校3年生が会長賞を受賞しました。税務署から担当の方が来られ、表彰状と副賞を手渡していただきました。吹田の中学校18校から2139作の応募があり、その中から30名が入選したそうです。

12.7②_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.7②_高中道徳百景.jpg 1時間目は道徳です。

 3年生は、サイコロトークです。班に分かれ、出た目に相当する「お題」について各自が喋ります。自分のことを、恥ずかしがらずに仲間に喋ることで、クラスミーティングを成功させましょう。

 2年生は、ローテーション授業です。自分の弱点を肯定的に言い直し、自己有用感を高める授業や感謝の気持ちについて考える授業、役割が終わった盲導犬についての話について学びました。

 1年生は、全クラス担任による授業でした。今日は自然の美しさへの感動や畏敬の念についての学習です。富嶽三十六景を使ったり、自然の美しさを写真で共有したり、私たちの道徳を使ったりと各担任が工夫し授業を展開していました。

12.7①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.7①_高中百景.jpg 朝の挨拶運動に今日は生徒会執行部と2年生の職業体験学習に向けての取り組みの一貫で参加していました。朝礼もあるので、ほとんどの生徒たちは20分過ぎに校門を通過しました。8時20分を過ぎた頃から、「朝礼あるの忘れてた」と言いながら、走って体育館に向かっている生徒も数名いました。25分にはいつもながら集合が完了し、30分の本鈴を待ち朝礼が始まりました。校長からは、今週は『人権週間』であることから、人権について話がありました。生徒たちは落ち着いた雰囲気で、集中して話を聞いていました。

 授業は、3年生の数学の授業におじゃましました。「座標平面と三平方の定理」について学びました。先生から例題の説明があり、早速演習問題に取り組んでいました。暫く各自で考えた後、指名された生徒が前で解答をしていました。その後まとめの小テストがありました。入試でもよく出る範囲なので、出来るようになっておきましょう。

12.6③_1年生地域クリーン作戦.jpg 6時間目1年生は、主に学校周辺ですが校外に出て地域のゴミ拾いをしました。各クラスの生活班毎に予め地域を割り振って、公園や歩道脇の側溝などに落ちているゴミを中心に拾い集めました。空き缶や発泡スチロール、たばこの吸い殻などを拾い集めていました。川の斜面のゴミも拾おうとしていたので、無理をしないよう声をかけながら1年生が頑張っているところを写真に撮らせてもらいました。

12.6②_2,3年生の取り組み

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.6②_2,3年生の取組.jpg6時間目、2年生はプロフィールカードの清書です。来週の月曜日は事業所の方と初めての面接です。いよいよですね。

3年生は、クラスミーティングに向けて原稿の清書です。中学校生活最後の思いを出し合えるようにしましょう。

12.6①_イカの解剖観察

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.6①_イカの解剖.jpg

 今日は、2年生理科の授業におじゃましました。内容は、イカの解剖観察でした。イカの背中はどの面かや雄と雌の見分け方などから、解剖に入りました。最初は生臭さに顔をしかめていた生徒たちでしたが、先生から、書画カメラで大きく前に解剖の様子を見せてもらった後、徐々に解剖の世界に入り込んでいき班で協力して解剖を進めていました。口から上あごと下あごを取り出してみて「カラストンビ」と呼ぶことを教えてもらったり、口から水を注入して肛門の場所を調べたりしました。最後は、時間が無いなか熱心に眼球を取り出し、ガラス体を取り出していました。落ち着いた雰囲気で、しっかりと解剖に取り組めていました。

12.5_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.5_高中授業百景.jpg

 今朝は、2年生が班毎に職業体験学習の取組の一貫として、大きな声で挨拶をする取組が始まりました。仕事をする際の挨拶は職場でのコミュニケーションの第一歩です。恥ずかしがらずに、大きい声で挨拶しましょう。

 今日は、初任の先生の研究授業がありました。教科は音楽で、授業内容は歌詞に込められた思いをどう歌に載せるかを、パーと毎に班で話し合って考えていました。授業には、高中の先生方や去年まで本校で音楽を教えてくださった先生や、教育委員会からも授業を見に来ていただきました。授業後の協議では、4月から頑張っている様子や今日の授業についてアドバイスがありました。

 6時間目は3年生の理科の実験の授業におじゃましました。中和反応の実験でした。酸からアルカリにそしてその逆と試薬を少しずつ足しながら、色の変化を調べました。中和液を蒸発させ、塩が出来る事も確認しました。班で協力して、安全に気をつけながら実験をしていました。

12.4_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.4_高中百景.jpg 今朝は、後期生徒会執行委員の生徒が挨拶運動を校門前でしてくれていました。朝の挨拶に生徒の声が戻ってきました。

 昼の中学校給食の今日のメニューは、ミンチカツです。40食弱の予約がありました。

 5時間目3年生は道徳です。日本の伝統文化について、海外からの留学生とのやりとりを題材とした読み物教材を使っての授業です。日本の伝統文化について、改めて考えていました。

 2年生は、職業体験学習で使う個人のエントリーシートを完成させていました。先生のチェックを受けてから清書です。来週の事業所訪問に向けて、最後の詰めの取り組みです。

 1年生は3名の学校医さんに来ていただき、歯科指導を今年は各教室でしていただきました。口の中に食べ物が残っている時の菌の活動の様子を見せていただき、歯磨きに対する認識が変わった生徒もいたようです。

12.1_今日から12月!

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.1_各学年の取組.jpg6時間目3年生は、クラスミーティングに向けて原稿作成です。残り4ヶ月のクラスをどうしたいか。将来の自分についてをテーマに考えていました。最後まで気持ちを揃えてこれからのシーズンを乗り切りましょう。

2年生は、前回に続いて職業体験学習の事前打ち合わせの日程調整の電話かけです。電話以外のグループの生徒は、教室で自己プロフィール表を書いたり、電話がまだのグループは電話の練習をして過ごしていました。

1年生は、2学期の振り返りです。各自で考えワークシートに記入し、次に班で意見を出し合い反省点と改善点や、3学期に向けてについて発表していました。

このアーカイブについて

このページには、2017年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。