2017年11月アーカイブ

11.30④_明日から12月です

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.30④_明日から12月.jpg 明日から12月です。12月といえばクリスマスです。先週末に校務員さんが恒例になっている中庭の木への電飾をセットしてくださいました。夕方電飾が光る中生徒たちは下校していきます。また、校長室・職員来客玄関・職員室前にミニツリーを美術の先生が飾ってくださいました。くれぐれも見て楽しんでくださいね!

11.30③_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.30③_高中授業百景.jpg 今日も生徒たちは熱心に学習に取り組んでいます。

 3年生理科は、電池の原理について学習していました。溶液に様々な電極を差し入れ、電流が流れているかを確認していました。美術は、篆刻作成の続きです。ずいぶん仕上がってきました。名前の部分は出来上がっていて、持ち手の部分を彫っていました。完成までもう少しです。

 2年生技術は、回路の学習です。抵抗が変わることによって、電流の強さが変わることをランプの明るさで確認していました。理科は、磁界の学習です。電流と磁界の関係について学習をしていました。

 1年生体育は、12分間走です。時間の中でどれだけ走れたかを、3年生同様ペアで励まし合いながら記録を取っていました。数学は、図形の学習です。平行移動や回転移動についての学習です。コンパスや定規を使って作図をしていました。

11.30②_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.30②_高中道徳百景.jpg 1時間目の道徳は、3年生は前回と同じくゲーム感覚でコミュニケーション力を高める課題を班で実施しました。生徒たちもポイントが掴めたのか、前回より落ち着いて取り組めていました。

 2年生は、3つの教材を週替わりで実施しています。「盲導犬の話」や「感謝の気持ちについて」、「弱点だと思っていたことを長所に言い換えてみるとどうなるか」に取り組んでいました。

 1年生も自分の個性を伸ばすために、「人物を否定的に表現するのではなく肯定的に表現するとどうなるのか」に取り組んでいました。聞いていると、表現を変えるだけでずいぶん話が穏やかに聞こえてきました。いまより少しの気遣いで、もっと人間関係が穏やかになって行けばいいですね!

11.30①_新HP紹介.jpg 11月中旬から新しいホームページが立ち上がりました。吹田市の小中学校は同じフレームです。『ホームー吹田市立高野台中学校』で検索してください。

 今までのホームページのデータはほぼ新しいホームページに移行しています。皆さんによく見ていただいている「ブログ」や「行事の様子」は上記の要領でアクセスしてみてください。まだ、表示部分の修正が必要な箇所はありますが、今後、新しいデータは新ホームページで更新していきますので、どうぞご利用ください。

11.29_各学年の取組

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.29_各学年の取組.jpg 6時間目は、各学年の計画に沿った取組です。

 3年生は、「スピーチ学年発表会」です。生徒たちそれぞれの主張をクラス発表を経て学年で発表しました。全員は聞けなかったのですが、楽しく聞ける主張や、学習方法に関する取り組み、政治と教育の関係と、どれもよく調べて考えられたものばかりでした。

 2年生は、職場体験学習の事前訪問のアポ取りの電話かけです。緊張しながらも、各事業所の担当者に繋げてもらい、打合せ日時を確認していました。

 1年生は、福祉の次の取組として奉仕活動に取り組む予定とのことです。今日は取り組み内容の説明をしていました。「誰かのために役立てることを実行する。」個人では出来にくいことも、仲間となら出来ることもあるはずです。出来ることを出来る範囲でしていける人になって欲しいと願っています。

11.28_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.28_高中百景.jpg 朝の登校風景も気が付けば紅葉から落葉となり、街並木も急速に冬支度を始めています。校内の中庭には、先日の生徒総会で発表した後期生徒会のスローガン「築こう!友情のわ」が早速掲示されています。

 授業では、3年生の体育は12分間走です。2人1組で12分で走った距離を計測します。残り1分になると、記録係のペアの生徒が一緒に励ましながら走ってくれます。励ましてもらえると、力が湧いてきそうです。

 2年生の理科の授業では、砂鉄と磁石を使って実験をし、磁界についての学習をしていました。英語の授業では試験返しが行われていました。

 1年生の音楽の授業は、合唱曲を各パートを合わせて練習していました。楽しく元気よく歌っていました。社会の授業は歴史分野でした。古代日本の大和政権時代を学んでいました。

112701ブログ.jpg 今日の5時間目、3年生は卒業アルバム用のグループ写真の撮影がありました。思い出の写真を撮るひとときがまさに思い出というような光景でした。アルバムが楽しみですね。

 放課後は、後期生徒総会が体育館で行われました。後期生徒会のスローガン「築こう!友情のわ」の横断幕を披露し、みんなが手をつないでいるイメージの「わ」を築いていきましょう、と思いを伝えました。各委員会からの方針、要望への回答のあと、みんなの意見でより良い高中を築いていきましょうと生徒会の言葉で会を締めくくりました。

11.26_吹田市民音楽祭(合唱部).jpg 例年なら、年末にメイシアターで催される、吹田市民の第九ですが、今年はメイシアターが耐震工事のため使えず、中止と聞いていたのですが、場所を本校が合唱コンクールでお世話になった、千里金蘭大学佐藤記念講堂に移し、吹田市民音楽祭の第3部に「第九 練習会」として行われました。本校生徒の他に、一般公募の方や音楽連盟加盟団体有志で構成されたメンバーで、いつもより規模を縮小した形で実施されました。ピアニストやソリストも来られらなか、本校の合唱部の生徒たちも精一杯歌っていました。歌い終わった後、花束を指揮者、ピアニスト、ソリストに手渡していました。公演終了後集合したところで、記念撮影を行いました。

11.24③_各学年の取組

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.24③_各学年の取組.jpg 6時間目3年生は、進路関係の今後の予定や注意事項を進路担当の先生から説明がありました。12月に入るといよいよ進路決定が本格化します。年明けには、始業式翌日に実力試験があり、月末には学年末試験があり、2月10日は私立入試です。公立関係も絡んでくるので、これからの進路日程には注意しておきましょう。

 2年生は、職業体験学習の事業所訪問に先だっての電話かけの練習です。友達同士で、マニュアルにしたがって練習です。おそらく殆どの人にとって、知っている人以外への依頼の電話かけです。しっかりと練習して、少しでも緊張しないようにしましょう。

 1年生はこの時間で校外学習の壁新聞を完成させる予定とのことです。各班、工夫を凝らしたレイアウトにしたがって、綺麗に仕上げていました。懇談期間中張り出すとのことですので、来校の際は見てあげてください。

11.24②_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.24②_高中授業百景.jpg 1年生国語の文法の授業におじゃましました。今日は「カ行変格活用」と「サ行変格活用」の学習です。まず、これまでの復習をして、今までの流れを思い出します。今までの流れを思い出したら、「カ行変格活用」や「サ行変格活用」はどのような活用になるかを、4名1組で考えます。活用表が出来れば、ペアで確認練習をしていました。最後は、まとめのプリントで今日の学びを確認していました。

 私の中学時代は、覚えさせられるだけで、文法は面白くない授業という印象でしたが、今日のような授業なら、楽しく学べたのにと感じました。

11.24①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.24①_高中百景.jpg 期末試験も終わり祝日あけの今日、多くの教科で試験返しがありました。生徒たちは、期待と不安が混ざった顔で返却してもらっていました。返却後は、静かに間違い直しや点数確認をしていました。いつものことですが、同じ間違えを繰り返さないように、復習をしっかりとしておきましょう。

 中学校給食は鶏の塩麹唐揚げで、40食以上の予約がありました。メニューを確認して嬉しそうに教室に戻っていく生徒もいました。

 昼休みは、学級委員が集まって月曜日に行われる生徒総会に向けて、資料の冊子づくりの説明を受けていました。

 放課後は、前期生都会執行部と後期生徒会役員が集まり、それぞれ生徒総会の打合せです。後期生徒会役員は、リハーサルをしていました。

11.22_試験最終日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.22_試験最終日.jpg 期末試験は今日で終わりです。2学期の取組の成果は出たでしょうか。ホットしたいところでしょうが、テストが返却されたら、いつものことですが、点数に一喜一憂せず「何故間違えたのか」、「どう考え違いをしていたのか」を検証し、懇談期間中や冬休みの時間のあるときに復習しておくことが大切です。特に3年生は、最後の冬休みです。3学期までのスケジューリングと日々の過ごし方の計画を立てて、一日一日を大切に過ごしてください。

 試験後、我々教職員は来年1月から稼働する新しいパソコンシステムの使い方の研修です。新しいパソコンが導入されるとあってか、先生方の顔も少しほころんでいました。ただ、使い方の説明になるとあちらこちから質問が飛んでいました。

 生徒達は、クラブ活動の再開です。1週間ぶりに放課後生徒たちの声が学校に帰ってきました。冬の大会や発表会に向けて練習頑張ってください。

11.20_全学年期末試験です

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.21_全学年期末試験.jpg 今日1,2時間目は全学年、数学・国語のテストで、3時間目3年生は社会、1,2年生は英語のテストです。中間テスト後約1ヶ月間の試験範囲が中心ですが、しっかりと知識の整理はできているでしょうか。

 明日は、1時間目は全学年理科、2時間目1,2年生は社会を3年生は音楽、3時間目1年生は音楽を、2,3年生は美術のテストです。

 特に4教科は数少ないペーパーテストです。知識の評価項目に影響があるので、しっかりと学習をしておきましょう。

11.20_3年期末試験.jpg 3年生は今日から期末試験です。今日は、英語・技術・保健体育の試験がありました。朝の会も教科書やプリントを見て、テストに向けて頭の中を整理していました。どの試験も、いつも以上に真剣に取り組んでいました。

 1,2年生は、明日からなので今日は通常授業です。2年生の体育は今週から持久走です。何回かタイム測定をし、ベスト記録を更新していきます。仲間の励ましを受けながら、走っていました。1年生理科の授業は、自身の単元です。揺れ方をスプリングを使って前で実演していました。

 5時間目1年生は、校外学習の壁新聞づくりです。今日で完成の予定とのことですが、熱心に書き込んでいたので完成は持ち越しかな?2年生は、明日からの試験に向けて希望する教科の先生の教室へ行き勉強会です。友達同士で問題を出し合ったり、先生に質問に行ったりして各自取り組んでいました。

 明日は、1時間目2時間目は全学年数学・国語です。3時間目1,2年生は英語、3年生は社会のテストです。準備は大丈夫ですか?皆さんの最善を尽くしましょう!

11.17_アルバム進路写真.jpg 6時間目3年生は、アルバム用と進路用の写真を被服室で撮影しました。まず、進路用の写真撮影です。前髪の長さ等を気にしながら、何度も鏡を見ながら確認です。次は、アルバム用の写真撮影です。前もって用意していた個人のカードを持っての撮影です。早いもので、卒業式まであと4ヶ月を切りました。それまでにある、私立入試と公立入試、「学年力」で乗り切りましょう。まずは、月曜日からの期末試験に向けて、しっかりと取り組みましょう。

 2年生は、学習会でした。期末試験に向け、自分の希望する教科の教室に行き、学習活動です。課題をしたり先生に質問に行ったりして過ごしていました。

 1年生は、校外学習の壁新聞づくりです。各班撮影してきた写真を選んだり、パンフレットをまとめたり、全体のレイアウトを考えたりしていました。

11.16②_授業参観.jpg 今日の5,6時間目に授業参観を行いました。あまり気温は上がらず日中も肌寒い気候でしたが、多くの保護者の方に来ていただけ、日頃の学校生活の一面を見ていただきました。生徒たちは、授業開始時は少し廊下やベランダが気になっているようでしたが、授業が進むにつれいつも通りの授業態度で授業を受けていました。

11.16①_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.16①_道徳百景.jpg 1時間目は各学年とも道徳です。3年生は読み物教材を使って班で意見を交流していました。2年生と1年生は、ローテーション授業です。クラス担任以外の先生が、読み物教材やグループ活動を通じて様々な学びや気づきができる授業を工夫しています。

11.15③_各学年の取組

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.15③_各学年の取組.jpg 6時間目1年生は、校外学習の振り返りと、学んできた事を壁新聞にまとめる作業を班毎に行っていました。

 2年生は、職業体験学習でお世話になる事業所への電話のかけ方について説明を受けました。各事業所への事前打ち合わせにもうすぐ行くので、そのアポ取りのためです。親や親戚、先生以外の大人の人との関わり方も今回しっかり学びましょう。

 3年生は、進路決定のため予備懇談を担任の先生と生徒一人ひとりと懇談です。事前に提出してある進路希望調査を元に懇談します。教室では、アルバム用の個人写真撮影時に持つグッズ作りです。入試、卒業とその日が一日一日近づいてきます。毎日大切に過ごしましょう。

11.15②_教育実習生頑張る

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.15②_実習生頑張る.jpg 本日秋の教育実習生が研究授業を行いました。2時間目は体育の研究授業です。2年生女子のバレーボールの授業です。全体での実技指導と個への指導を織り交ぜながらの授業でした。3時間目は2年生の社会の授業です。江戸時代中期の出来事を中心に学習が進みました。一つ一つの事柄を丁寧に説明しながら、授業を進めていました。4時間目は、体育実習生が保健の授業の研究授業も行いました。3年生女子の感染症についての単元です。グループでの話し合い活動も織り交ぜながら、授業を進めていました。

 教育実習期間もあと2日です。最後の2日間頑張りましょう。

11.15①_体育祭アップ.jpg 体育祭から約1ヶ月が過ぎました。遅くなりましたが、当日の様子をまとめ、ホームページにアップしました。トップページ → 行事の様子 からご覧ください。

11.14_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.14_高中授業百景.jpg 3年生の技術はプログラミングの授業です。一人ひとりプログラムを組んで、工夫を凝らしたゲームを作っていました。数学は発展的な学習で「三角形の重心」についての授業でした。以前は中学校2年生で履修していましたが、今は高校で学習するようになりました。

 2年生の社会は、寛政の改革についての授業です。明日は、実習生の研究授業です。頑張れ!理科は静電気と放電についての学習です。実験装置を持ち込み、真空に近い状態になると放電の色が徐々に白く成っていく様子を実験で提示してくれました。

 1年生の数学は、反比例の学習です。表を完成させて、グラフを書いていました。英語は、クイズ形式で、彼は誰でしょう?の構文について楽しく学習していました。

 今日から、1,2年生も試験1週間前です。家庭学習を計画的に行い、知識の整理をして試験に臨んでください。

11.13_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.13_高中授業百景.jpg

 3年生は今日から早くも期末試験1週間前です。朝の時間では、英語の朝学習をしていました。終わった生徒は各自の課題をしたりして、過ごしていました。音楽の授業では、アルトリコーダーの演奏です。先生の伴奏に合わせて、曲を奏でていました。

 1,2年生は明日から試験1週間前になります。2年生の女子体育と社会は教育実習生が担当です。実習生の研究授業も今週あるので、教科指導にも熱が入ります。1年生の家庭科の授業では、ほうれん草を購入するとき、「冷凍食品・輸入食品・地場生産品・有機栽培品」のどれを購入するかを、グループで話し合った後クラス討議をしていました。他人の意見を聞くこと、自分の意見をはっきり述べること、筋道立てて話すこと等を育成するため、道徳だけでなく教科の授業でも取り入れていました。

11.11_PTA運営委員会.jpg 11月のPTA運営委員会に先だって、役員会を本日10時から開催しました。今後の予定などを確認し、運営委員会の進行を確認しました。運営委員会でも今後の予定を中心に話しあわれました。

 一方生徒たちは、クラブ活動に頑張っていました。テニス部は、市内の中学校と他市の中学校を招いて練習試合です。合唱部は、高中フェスタや吹田市民の第九の練習です。バスケット部と男女サッカー部はそれぞれ練習です。バレー部は午後練習を、野球部は午後市内の中学校で練習試合とのことで、生徒たちは部活動に頑張っています。

 校内で秋の味覚が育っていると、出勤していた先生に教えてもらいました。テニスコート脇にある木にミカンとリンゴの実が成っていました。信州でも東北でもない都会のど真ん中でリンゴが成っているのには驚きました。高中には自然がいっぱいと改めて感心しました。

11.10②_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.10②_高中百景.jpg 今日も実習生は授業に頑張っています。体育の実習生は、3年生女子の保健の授業で、薬物乱用防止についての授業でした。社会科の実習生は、引き続き江戸時代の交通網についての授業でした。来週で教育実習は終わりで、研究授業もあります。ラスト1週間頑張りましょう。

 2年生理科の授業では、電流と仕事量の授業です。演習問題を班隊形になって考えていました。

 6時間目2年生は、後期生徒総会に向けてクラス討議の時間でした。各専門委員会から、活動方針などをクラスに降ろして、質問や意見を募っていました。3年生は今までの成績と進路希望調査を基に、12月の3者懇談に向けて、生徒と担任の先生との予備懇談をしていました。懇談以外生徒は、教室で自己申告書を書いたり、各自の学習をしたりしていました。

11.10①_1年校外学習出発式.jpg 8時25分に南千里駅前広場に集合完了し、校外学習委員の司会で出発式を持ちました。まず、校外学習委員から「ルール・マナーを守って楽しい1日にしよう」と挨拶がありました。次に見送りに行っていた校長から、「①全員無事に解散式ができるようにしましょう②歴史などの学習だけでなく、集団としての学習をしてきて欲しい③公共の精神を学んできて欲しい」の3点について話がありました。その後、健康観察表を担当の先生に出し、先生から諸注意を受け8時30分過ぎに出発しました。「行ってらっしゃい」の声かけに「行ってきます」と応えてくれました。

11.9②_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.9②_高中百景.jpg 気が付けば秋の実習生を受け入れてから、明日で2週間が過ぎます。社会科の実習生が所属する大学の先生が、「江戸時代の交通網」の授業をしている様子を見に来られました。少々緊張気味にも、ICTを使って授業を進めていました。保健体育の実習生も、バレーボールの授業を担当していました。個々の生徒への声かけを中心に指導していました。

 6時間目1年生は、被服室に集まり生徒の司会進行で、明日実施の校外学習の最終説明会を持ちました。最初はスライドショーでの説明を受け、その後先生から諸注意がありました。大切なことを生徒たちはしおりにメモしていました。明日の京都は天気も良さそうで、絶好の校外学習日和になりそうです。しっかりと班で協力して、多くのことを学んできてください。もう明日の準備は完璧ですか?8時25分の集合時間遅れないようにしましょう。

11.9①_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.9①_高中道徳百景.jpg 1時間目3年生は、班毎に数名の生徒が2枚の絵を1人1枚見て班に残っている生徒に絵の様子を伝え、2枚の絵の相違点を見つけ出す事をしていました。ゲーム感覚で、伝える力・協力して課題を解決する力を付けることを目標に活動していました。

 2年生は、1組ではトランプのポーカーに似たゲームですが、班員に配られたルールが少しずつ違います。ルール表は声を出さずに各自が読みます。ゲームを通じて、習慣や風習が違う人々とコミュニケーションを取りながら、新しいルールを構築していく事を目標に活動しました。2組ではダイヤモンドランキングで「幸せな人生を送るため」何を大切にするかを各自決めて、クラス討議をしていました。それぞれの意見を大切にしながら、多様な価値観に触れることができました。3組では「小さな勇気こそ」という読み物教材を使って、各自で「勇気が欲しいとき」「小さな悪魔」「打ち勝つ方法」について考え、お互いの考えたことを交流していました。小さな勇気の積み重ねが、しっかりとした考え方が持てる人になれる最善の道かも知れませんね。

11.8_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.8_高中百景.jpg 小雨模様の中、今朝は「赤い羽根運動」の最終日です。今朝も地域の方が応援に来てくださいました。最後は生徒会執行部全員でお礼です。高中の取り組みは、「吹田市の中でも有数の熱心さ」だとお褒めの言葉をいただきました。

 6時間目、1年生はIBA(英検)のテストです。生徒たちは真剣に取り組んでいました。

 2年生は、職業体験学習に向けて簡単な適性検査(生徒たちは心理テストといっていました)をしていました。

 3年生は、生徒会各種委員会で話し合われた内容について、クラス討議をしていました。

 放課後、後期生徒会執行部が集まって中庭に掲示するスローガンの制作です。ほぼ出来上がっていました。

 少人数教室に、2年生学級委員が集まって、担当の先生からクラス討議の進め方について説明がありました。

11.7_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.7_高中百景.jpg 今朝も赤い羽根運動に地域の方が来て下さいました。赤い羽根運動も明日までです。募金にご協力お願いいたします。

 授業中教室に入ってみると、3年生理科は電気分解の学習をしていました。少し教科書を見せてもらいましたが、自分の中学時代より難しくなっている気がしました。2年生社会は鎖国時代についての学習です。歴史も江戸時代前期まで学習が進んでいます。江戸中期そして幕末と歴史が大きく動く中味にもうすぐ入っていきます。1年生女子体育は、教育実習生がバレーの授業をしていました。一生懸命さが伝わってきました。

 放課後は、後期生徒会の生活委員会・体育委員会・保健委員会が後期の活動目標などを話し合っていました。美化委員会は、雑草が茂っていた花壇を整地したので、残っていたベゴニアの苗を移植しました。職員室下ピロティーから中庭に入ってすぐの左手です。

 被服室では、3年生保護者懇親会が開かれました。進路についてや学年の生徒の様子を担当の先生が話をした後は、生徒たちの成長の足跡をスライドショーにまとめ見ていただきました。残り4ヶ月になりましたが、充実した中学校生活にしていきましょう。

11.6_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.6_高中百景.jpg 今日から3日間、前期生徒会執行部のメンバーが「赤い羽根共同募金」活動をしてくれました。地域の社会福祉協議会の方も、応援に来ていただきました。生徒の声かけに応じて、先生や生徒たちが募金に協力してくれました。ただ、今日は3連休の後だったせいか、少し募金をしてくれる生徒が少なかったようです。

 先週から、中庭に入る手前の花壇を整地し、ベゴニアを植えました。ご来校の際には、可愛い花が咲いていますので、ご覧ください。

 今日の中学校給食は人気メニューのソースヒレカツでした。予約数が45食と多くの生徒の予約がありました。パン売り場では、ボランティアの学生さんもお手伝いです。

 5時間目1年生は校外学習の係会議としおり綴じをしていました。校外学習が待ち遠しい様子で、しおりを綴じていました。2年生は、早くも3学期にある百人一首大会に向けての取り組みです。久しぶりの百人一首でしたが、楽しく活動できました。3年生は、予定を振り替えて道徳をしていました。読み物教材を使って、感謝の気持ちについて、考えていました。

11.2_実力試験.jpg 3年生が実力試験なので、今日は授業と授業の休憩時間を15分取り5時間授業でした。3年生にとっては、この試験の結果が、私立高校や公立特別選抜の基礎資料になります。どの生徒もいつもにもまして、真剣に取り組んでいました。

 2年生の家庭科の授業は、裁縫の実習です。糸の色が途中から変わるなど、「昔とは違う。」と感じながら見ていました。男子も集中して取り組んでいました。

 1年生の理科の授業は、地層についての学習です。簡単なモデルを提示し、説明をしていました。地震学や地球史などの基礎になる学習です。「地学」を履修する高校生が少なくなり、日本の地震学や地球史を引き継ぐ人材不足のニュースを以前見たことがあります。個人的には、面白い学問だと思うのですが・・・。皆さんはどうですか?

11.1②_専門委員会.jpg 放課後に、後期生徒会専門委員会を持ちました。各委員長や学年代表を決めた後、活動方針などを学年で話し合って原案を作っていました。今後、クラス討議を経て生徒総会で承認し後期の活動が始まります。

11.1①_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.1①_高中授業百景.jpg 今日の5時間目2年生の少人数授業の様子を、教育委員会の指導主事の方や、他校の少人数担当の先生が見に来られました。多角形の外角の和についての授業でした。まず、分度器で計って計算してみた後、法則性を見つける学習でした。

 1年生の家庭科の授業は、食品添加物についての学習でした。3年生の社会科は、模擬裁判の判決についてお互いにディスカッションして、考え方を交流していました。

 6時間目、2年生は前回に続き職業体験学習の面接練習です。質問事項に、緊張しながらも簡潔・的確に答えていました。

 1年生は、来週実施の校外学習の嵐山での行程表づくりや諸注意について考えたり、説明を受けたりしていました。

このアーカイブについて

このページには、2017年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年10月です。

次のアーカイブは2017年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。