2017年9月アーカイブ

9.30_高中部活百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.30_高中部活百景.jpg 今日は、校区の小学校の運動会です。天気も良く、子ども達は伸び伸びと運動会を楽しんでいました。本校の在校生や卒業生も、弟や妹の演技を見に来て挨拶をしてくれました。

 校内では、テニス部が、3年生とのお別れ試合をしていました。3年生もテニスを楽しんでいるといった様子で、明るく晴れやかな表情でプレーしていました。体育館では、バスケット部が練習をしていました。3年生が引退し、少ない人数ですが10月末にある市長杯目指して頑張っていました。校外では、バレー部が千里丘中学校で、野球部は第一中学校で試合をすると聞いています。どちらも校区に坂道が多いので、自己等気を付けて下さい。

9.29③_体育祭⑮(午後練習).jpg 5時間目の2年生の体育は、各自が出場する種目練習です。3人4脚やリレーのバトン練習、障害物競走などそれぞれ取り組んでいました。6時間目の全体練習は、生徒会種目の予行です。今年は玉入れです。1回目は5m離れた場所から、2回目は3mのところから投げます。生徒たちは、ルールを良く守って楽しそうに取り組んでいました。その後、校歌の練習です。今年は、1年生も含めた全校生徒での3部合唱で練習して、今日の全体練習を終わりました。

 いよいよ来週が本番です。火曜日の天気が悪い予報なので準備が出来るか心配です。火曜日の天気次第で、準備が出来なければ、4日の体育祭を順延するかも知れません。月曜日には、火曜日以降の動きについての案内を配付しますので、ご注意ください。

9.29②_体育祭⑭(昼休み).jpg 今日の昼休みも体育祭の係が集まって打合せです。運動場では、生徒会執行部の生徒が生徒会種目の準備をしていました。3年生は、ムカデ走の練習をしています。1年生も、台風の目の練習をしていました。リレーの練習や、2人3脚の練習もして、学校中が体育祭モードです。

9.29①_体育祭⑬(学年練習).jpg 今朝は、3年生3クラスともほとんどの生徒が参加して、ムカデ走の朝練です。2年教室前のテニスコートや体育館前の広場を使いかけ声揃えて、ずいぶんとこけずに進めるようになってきました。

 2時間目の学年練習でも、気持ちを揃えて各クラスオリジナルの声を出して練習をしていました。

 2年生の学年種目は、タグラグビーの様に、腰に付けたはちまきの取り合いです。男子も女子もコート内を走り回って、取り合いをしていました。

9.28③_体育祭に向けて⑫

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.28③_体育祭に向けて⑫.jpg 今日の放課後は、係り会議の日です。招集係や発走、放送係の生徒が集まって仕事の説明を受けたり、当日の仕事の確認をしていました。3年生は、3クラスの足元飾りの制作者が集まって、足元飾りを作っていました。2年生は、各クラスで、クラス旗と足元飾りを作っていました。外では、生徒会執行部が体育祭での生徒会種目の練習でした。生徒だけでなく、先生も練習といいながら一緒に楽しんでいるように見えました。みんなで楽しめる種目にしましょう。

9.28②_体育祭に向けて⑪

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.28②_体育祭に向けて⑪.jpg 昨日からの雨で、今日はグランドが使えません。

 2年生は学年練習の代わりに、学年種目のメンバー決めと作戦会議、そして文化総合発表会の感想を書いていました。

 3年生は、体育館で学年種目の練習です。ムカデ走のコツや先輩たちが工夫して取り組んできた話が、最初に先生からありました。その話を参考に、ロープは使えませんが、スタートのタイミングを実際にやってみたり、上手くいく方法を話し合ったりしていました。

 1年生は、4時間目の学年練習の時間は、綱引きの並び方や体育祭の必勝作戦確認会をして過ごしました。5時間目の学年体育は、学年種目で最後帰ってきたときの練習をしていました。

9.28①_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.28①_高中道徳百景.jpg 3年生の道徳では、2年生が公開授業で使う教材を使っての授業です。その様子を、2年生の学年の先生が参観し、生徒たちの反応を見ながら、2年生が行う時の参考にしていました。先生方も研究授業に向けて、協力しあって取り組んでいます。

 1年生は、ネットトラブルに関わる内容、障害者に関わる内容、友達に関する内容と先生方が工夫を凝らした授業をされていました。

9.27②_体育祭に向けて⑩

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.27②_体育祭に向けて⑩.jpg 6時間目は、全体練習です。始め体育科の先生より、本時の流れの説明があり、開会式の練習から始めました。放送係りも、開閉開式の担当は決まっているので、担当の生徒が練習を兼ねてアナウンスしました。ランニング入場から各種挨拶、選手宣誓、校旗掲揚、準備体操など、一連の流れで行いました。開会式練習後観覧席まで行って、次は閉会式の練習です。少し雨がきつくなってきたので、急いで流れを追って練習しました。キビキビと全員が動けたので、スムーズに練習が終わりました。明日も学年練習がありますが、天気が心配です。しかし体操服は持ってくるようにしてください。

9.27①_体育祭に向けて⑨

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.27①_体育祭に向けて⑨.jpg 朝出勤してくると2年生教室前のテニスコートに人影が見えました。行ってみると、昨日の文化総合発表会の感動も醒めやらぬ内に、3年生がもう全員むかで走の練習をしていました。切り替えの早さに驚かされました。

 今日から、体育祭モードです。心配された天気も午前中はなんとか持ちこたえてくれました。2時間目から学年練習で、学年種目の練習です。1年生は、改良型台風の目です。並び方など説明を受けて、早速演技練習をしていました。2年生は、私が見に行ったときは退場練習でした。最後に、今後の動きについて説明がありました。3年生は、4,5時間目が体育で、全員ムカデ走の練習です。予想通り、あちこちでこけていました。3年生は、クラスで取り組める最後の機会です。息を合わせて「クラス力」を高めていきましょう。

9.26⑱_文化総合発表会(閉会後).jpg 閉会宣言後、学年毎に体育館を退場し、片付けに入りました。3年生はその前にクラス写真です。みんな晴れやかな顔で写っていました。体育館では、教室の片付けが終わった担当の生徒が集まってきて、椅子や張り出し舞台、電子ピアノの撤収と、放送機器の片付けです。展示会場での展示物は一旦職員室で保管なのか、綺麗にまとめ職員室に持ってきていました。3年生の大道具もつぶして資源ゴミになるようまとめていました。

9.26⑰_文化総合発表会(エンディング).jpg 朝からの文化総合発表会もいよいよエンディングです。まず教頭先生の講評がありました。今日は、2年生の朗読劇に始まり、3年生の演劇、昼休憩を挟んで、個人発表、写真部発表、音楽科発表、合唱部発表とあっと言う間の1日でした。今年度も見所、感じ所満載の文化総合発表会でした。皆さんは、今日1日で何を学び取ったでしょうか。私は、改めて心の闇の部分と向き合い、知恵と協力で乗り越えていく事が確認できました。エンディングの前に、お急ぎの保護者の方々の退場の時間を確保するために、生徒たちも一旦立って、背伸びなどをして身体をほぐしました。身体を伸ばした後一旦着座し、司会から「笑顔輝く未来のために」を歌うので再度起立と言われ、全員起立し歌いました。 → 9.26⑩_笑顔輝く未来のために.wmv

 最後に文化委員長から閉会宣言があり、今年度の文化総合発表会に幕がおりました。

9.26⑯_文化総合発表会(合唱部).jpg 合唱部の3年生も今日がラストステージです。歌に思いをこめて歌った3年間の集大成です。素敵な歌声を体育館に響かせてくれました。1学期からずっと歌い込んできた「信じる」、新しい挑戦曲「Hail hoiy Queen」、そして最後は後輩に思いを託した「明日への手紙」です。

 9.26⑦_合唱部(信じる).wmv

 9.26⑧_合唱部(Hail Hoiy Queen).wmv

 9.26⑨_合唱部(明日への手紙).wmv

9.26_文化総合発表会(写真部・音楽科).jpg 個人発表の次は、写真部の発表です。今まで撮影してきた高中の放課後の様子をスライドショーにまとめました。各クラブを丁寧に取材して回った事が伺えます。少しこの後の照明に変更が出てきたので、先生と打合せ後、恒例音楽科発表で2,3年生の独唱です。2年生は「サンタルチア」を3年生は「帰れソレントへ」を堂々と歌いました。

 2年生発表 → 9.26⑤_サンタルチア.wmv

 3年生発表 → 9.26⑥_帰れソレントへ.wmv

9.26⑫_文化総合発表会(個人発表).jpg 午後の舞台発表は、個人発表の部からスタートです。日頃より練習してきた成果を発表していました。ダンスにコーラスと3年生が舞台を盛り上げてくれました。一部ですがビデオクリップで様子をご覧下さい。

 3年男子ダンスチーム → 9.26⑭_個人発表B(男子ダンス).wmv

 3年女子コーラス → 9.26⑮_個人発表C(女子コーラス).wmv

9.26⑪_文化総合発表会(クラブ展示).jpg 家庭科部・美術部・写真部が日頃制作した作品を展示しました。なかなかの力作揃いで、ユニークな作品もありました。教科展示に並び、クラブ展示も多くの方に見ていただきました。

9.26⑩_文化総合発表会(教科展示).jpg 英語科・美術科・国語科と全学年の生徒たちの作品が展示されました。自分の作品だけでなく、友達の作品なども見学していました。保護者の方も熱心に子ども達の作品に見入っていました。

9.26⑨_文化総合発表会(2年展示).jpg 2年生は、来年の修学旅行は長崎方面です。その事前学習を兼ねて、長崎について調べたチームが展示発表を行いました。世界遺産になった「軍艦島」や長崎の産業・民芸品そして、戦争中の子ども達の様子など幅広く調べたことを展示しました。

9.26⑧_文化総合発表会(1年展示).jpg 今年の1年生のテーマは「福祉」です。文化総合発表会に向けて、車椅子体験やアイマスク体験、視覚障害者の方の講話を聞いたりと学習を積み重ねてきました。自分たちでアイデアを出し合い、調べたことの発表というより、実際に来た人に体験をしてもらう事をコンセプトに展示発表を行いました。どの教室も、待ち行列が出来るほど楽しそうに福祉について学ぶ事が出来ました。

9.26⑦_文化総合発表会(昼休み).jpg 3年生の2本の演劇発表が終わると、昼休みです。3年生は舞台に持ってきた荷物を片付けます。ロボットが、来賓席に可愛く座っていました。PTA室では、PTA喫茶が大盛況でした。担当の役員の方々ご苦労様でした。保護者のかたも、中庭で昼食休憩です。昼食後は、展示見学の時間です。

9.26⑥_文化総合発表会(3年発表B).jpg 3年生2つめの演劇は、いじめ問題をテーマにした「転校生はロボット」です。転校生の人間型ロボット、城アンナを巡って、ロボットであるが故に、同じものが食べられない、臭いが感じられない、トイレに行く必要がないなど、他のクラスメイトと同じでは無いことが分かってきます。アンナの「人間は一人ひとり違うはずなのに、同じように行動しなくてはならないのか」という台詞や、友達のラストの「私たちは、忘れることがあっても、アンナがもしも生きていたら、あの出来事は一生忘れることはないだろう。それは、私たちはいじめた側で、いじめられたのではないからだ。」という台詞は、『いじめられた側が受けた心の傷は、生涯消えることは無い。』と、改めて見ている私たちに強く訴えた劇でした。チーム『転校生はロボット』さんも、ご苦労様でした。

 3年生の2本の劇は、それぞれ特徴があり、キャストの皆さんはそれを見事に演じきってくれました。背景・大道具・小道具も細かいところまで凝った作品に仕上げてくれていました。次はこの「学年力」を体育祭で爆発させましょう。

9.26⑤_文化総合発表会(3年発表A).jpg 2年生の発表が終わり、舞台設定です。照明・音響もスタンバイOKです。いよいよ3年の1つめのグループの劇は、「教科書ブルース」です。主人公の学習に対する態度や言動がもとで、教科書同士がいがみ合いを始めます。そのいがみ合いをコミカルに描くことで、全ての教科の大切さや、ものを大切にする心の大切さを訴えました。見ている私たちも笑いながらも、考えさせられる内容でした。教科書の表紙を忠実に写し取った衣装(?)や大がかりな古紙回収車など、大道具や小道具なども見所でした。チーム「教科書ブルース」さんご苦労様でした。

9.26④_文化総合発表会(2年発表B).jpg 2年生のもう一グループは昔話の「地獄の暴れ者」です。地獄に送られた3人が、それぞれの特技を活かし、もとの世界に戻るという内容の朗読劇です。衣装も小道具もバッチリで、こちらも息の合った劇を披露してくれました。『どんな窮地に立たされても、ジタバタせずに、仲間と協力し自分の特技を活かすことで、窮地を脱することが出来る』と、協力することと仲間を信じることを教えてくれているような気がしました。どちらも素晴らしい出来映えでした。

9.26③_文化総合発表会(2年発表A).jpg 舞台発表の1番手は、2年生の朗読劇「かやのが見た夏」です。太平洋戦争末期、長崎に落とされた原爆に関わって、命を落とした、永井博士とその娘かやのさんの物語です。見事に隙間無く感情を込めて演じきっていました。「平和に過ごしていた1家族が、戦争によって引き裂かれてしまう」戦争は遠い過去のことではありません。現在の世界情勢に鑑み、平和について再認識させられる劇でした。

9.26②_文化総合発表会(開会式).jpg 生徒たちも体育館に入場し、オープニングを待ちます。1ベル2ベルが鳴り、生徒会執行部の司会のもと、いよいよ文化委員長の開会宣言で幕開けです。まず校長から、『「見る・聞く」プラス作品のテーマと制作者の気持ちを感じながら今日1日を過ごすことで、文化総合発表会が質の高い学びの場になる事を期待する』旨の話がありました。生徒会長からも、今までの取組の成果として、発表を見て欲しいと話がありました。その後、観覧に際しての諸注意があり、2年生の発表準備です。

9.26①_文化総合発表会(朝).jpg いよいよ文化総合発表会当日です。朝早くから、個人発表やクラブの生徒たちは登校して練習です。2年生はオープニングの後すぐの舞台発表なので、舞台設営を行っていました。文化総合発表会の看板も設置された正門を、生徒たちが登校してきました。保護者のかたも来られました。今日は1日いい天気とのことですので、是非多くのかたにご来校いただきたく、お待ちしております。

9.25⑥_文化総合発表会(22)(最終リハ).jpg 午後体育館では、個人(グループ)発表や音楽科独唱、クラブのリハーサルがありました。また、生徒会執行部は明日の司会の流れを、生徒会委員で照明などの係の生徒も残って最終リハーサルをしていました。明日生徒たちは、精一杯「高中力」を発信してくれますので、保護者や地域の皆様には是非ご来校いただき、受け止めてあげてください。

9.25⑤_文化総合発表会(21)(展示準備).jpg 展示は、学年発表だけでなく教科やクラブもあります。午後の時間を使って、職員室前や特別教室で準備作業を係の生徒たちがしていました。音楽科の独唱の練習も音楽室でしていました。準備で手の空いた生徒は、廊下や中庭などの清掃もしてくれていました。学年発表だけでなく、教科やクラブの展示も是非見に来てください。

9.25④_文化総合発表会⑳(1年).jpg 1年生も、この間福祉について学習した成果をまとめ発表します。体験コーナーや実際の町での福祉に関する機器や設備の紹介など、クラス毎に工夫を凝らして展示発表をしています。一生懸命取り組みましたので、是非1年生の展示発表も楽しみに見に来て下さい。なお、展示見学時間は、12時15分~13時15分です。PTA喫茶もありますので、どうぞ休憩にご利用下さい。

9.25③_文化総合発表会⑲(2年).jpg 2年生は舞台練習が終わっているので、視聴覚教室を使って最終リハーサルです。衣装も着て本番さながらに行っていました。展示の部も、ほぼ準備が終わっていました。来年の修学旅行の行き先である、長崎について調べ学習を行い、展示してあります。2年生も舞台発表・展示発表是非見に来てください。

9.25②_文化総合発表会⑱(3年②).jpg 3年生の劇2チームの幕間も明日と同じ時間で入替練習です。かなり大幅に舞台設定が変わるので、スムーズな動きが要求されます。それでも、監督の生徒のかけ声でキャストたちも動いていました。明日の本番では、幕間に協力して背景や大道具の入替えを行っている姿も見てやってください。

 3年生の劇は2本ともテーマ性がしっかりして、生徒たちも演じきっているので、是非多くの保護者の皆さんに見ていただければと思います。お待ちしております。

9.25①_文化総合発表会⑰(3年①).jpg 明日はいよいよ本番です。3年生がラストのステージ練習です。キャストと場面設営の係は体育館で最終リハーサルです。それ以外の生徒は、体育祭のクラス旗と足元飾りの製作です。幕間の場面転換や照明・音響との合わせもこれがラストです。先生方も、音響設備の設営が平行してされていました。少しでもいい環境のもと舞台発表が出来ればと、細かいところまで調整していただきました。

9.24②_三島大会(テニス部).jpg 過日行われた吹田の大会を勝ち上がり、三島大会の出場権を得ての出場です。団体戦に先立って午前中吹田市立古江台中学校にて個人戦が行われ、高野台中学校からも1ペア出場権を得て出場しました。残念ながら、初戦で負けてしまいました。

 団体戦も昼過ぎから、吹田市立古江台中学校で行われました。団体戦1回戦は高槻市立川西中学校と対戦しました。どのペアも接戦となりジュースまでもつれ込むセットもありましたが、後1本が取れずに0-3で負けました。負けはしましたが、先輩たちの願いでもあった三島大会にコマを進める事が出来ました。この負けを糧に、また明日から練習を頑張りましょう。

9.24①_高中部活百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.24①_部活百景.jpg 秋晴れの良い天気のなか、朝から合唱部が文化総合発表会に向けて、外で声の広がりや大きさを確認していました。音楽室では、完成度を高めるため繰り返し練習していました。テニスコートでは、午後からの三島大会に向けて練習していました。体育館では、バスケット部が市内の中学校との合同練習をしていました。グランドは、野球部が練習です。リーグ戦の最中という事もあり、試合形式の練習をしていました。

9.22⑤_文化総合発表会⑯(3年).jpg 3年生も、2つの劇ともに最終チェックです。大道具や背景もシーンに合わせて変えていきます。音響・照明との合わせのチェックも細かくしていました。2つの劇ともテーマ性があり考えさせられるものがあります。さすが3年生と格好よい所を見せてください。楽しみにしています。さあ、月曜日が最終リハーサルです。3年生も学年力で文化総合発表会を乗り越えましょう。

文化総合発表会当日までの登校日 あと2日です。

9.22④_文化総合発表会⑮(2年).jpg 2年生も舞台発表グループと展示グループで作業が最終工程に入ってきました。ステージ練習では、照明・音響との合わせを入念に確認していました。月曜日は最終リハーサルと展示物設営です。2年生の学年力を見せてください。

9.22③_文化総合発表会⑭(1年).jpg 1年生の展示物製作も急ピッチで作業が進んでいます。各クラスでグループ毎に熱心に取り組んでいました。昼休みや放課後に、文化総合発表会の担当の委員が集まり、幕間の換気や発表会終了後のゴミの捨て方などの説明や連絡がありました。

9.22②_体育祭に向けて⑧

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.22②_体育祭⑧.jpg 今日の体育は、3年生は学年種目の練習を、2年生は難度を上げたローハイドの練習を、1年生は出場種目の練習をしました。また、昼休み放課後と委員会毎に集まり、体育祭での役割の説明を受けていました。被服室では、1枚布から応援旗の作成をしていました。この布に各クラスで選んだデザインを描いていきます。今年はどんな応援旗が登場するか楽しみです。

9.22①_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.22①_高中授業百景.jpg 1年生家庭科の授業では、食育について学んでいます。今日の授業では、かたより無く食生活を送ることの大切さを、最初はメニュー表から、好きな食べ物を各自選び、バランスが大切という動画を見た後、再度メニューを選び直し班で話し合っていました。自分でメニューを選び、互いにメニューを交流する体験型の授業でした。単に知識を教えてもらうだけでなく、自ら考え意見を交流することで、興味を持って学習に望んでいました。見ていた私も楽しい雰囲気になりました。

9.21④_文化総合発表会⑬.jpg 6時間目が終わった後も、2年生と3年生は文化総合発表会に向けての取り組みです。3年生は、キャストは教室で通し練習です。大道具は、ほぼ制作物も出来上がり、細かなところまで詰めの作業です。

 2年生は、体育館でのステージを使って通し練習です。照明・音響係りは台詞に合わせてオン・オフの切り替え作業のチェックです。

 文化総合発表会当日までの登校日数 あと3日です。いよいよ明日が準備期間の最終日で、来週月曜日は最終リハーサルです。学年で協力して、質の高い「高中力」を発信しましょう。

9.21③_体育祭に向けて⑦

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.21③_体育祭⑦.jpg 今日の体育の授業は、各自自分が出場する種目の練習です。障害物走やリレーのバトンパス、2人3脚など全員が熱心に楽しそうに取り組んでいます。昼休みは、生徒会委員で招集係り担当の生徒が集まり、仕事の説明を受けていました。グランドでは、クラブ対抗リレーに向けて、走っている生徒もいました。体育祭に向けても生徒たちの取り組みは着々と進んでいます。

9.21②_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.21②_高中道徳百景.jpg 1時間目の道徳の授業では、3年生は読み物教材を使い、行事で本当に楽しい想い出を作るために、友達関係について意見を出し合いながら考えました。2年生は、先週に引き続き各担任がローテーションしながらの授業です。1年生も、学年の先生でローテーション授業を行っていました。どの学年も「話し合い」や「意見交換」をしながら、「考え議論する道徳」の授業づくりを目指して取り組んでいました。

9.21①_高中の秋

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.21①_高中の秋.jpg 朝夕の涼しさに秋を感じるようになりましたが、高中の校庭も秋の気配です。気付けば、赤い彼岸花に混じって例年のごとく1輪白い彼岸花が咲いています。また、校庭の木々も紅葉が始まりだしました。これから、一気に秋本番を迎える気配です。

 今日の中学校給食は、人気メニューのひとつ、デミグラスハンバーグです。40食弱の予約がありました。メニュー表を見て喜んで教室に戻っていく生徒もいました。栄養士がカロリー計算をしてバランス良くメニューを考えてくれていますので、どうぞご利用下さい。注文したいのだけど、まだ申込をされていない方は、担任又は教頭先生に申し出てください。

9.20②_体育祭に向けて⑥

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.20②_体育祭⑥.jpg

 今日の体育は、出場種目や走順の確認をまず行い、体操隊形への移動の練習をどの学年も行っていました。ローハイドの練習も、退場の説明まで行いました。文化総合発表会まで、あと4日です。文化総合発表会が終われば、練習も本格的になります。今年は、天気も問題なく運動場で練習が出来ています。運動場で練習できる時にしっかりと練習しておきましょう。

9.20①_行事の様子.JPG

 遅くなりましたが、今年度の「修学旅行」と「合唱コンクール」の様子をアップしました。高野台中学校のトップページから「行事の様子」をクリックしてください。2学期になり「文化総合発表会」と「体育祭」を間近に控えています。この2つの行事で、生徒たちが頑張っている様子を、出来るだけ早くアップするようにいたしますので、お待ち下さい。

9.19②_文化総合発表会(3年)⑫.jpg  金曜日に続き、今日も7時間目枠で文化総合発表会に向けての取り組みをしました。1週間後が本番ということで、生徒たちもギアが上がってきました。明日からも、6時間目後30分ほど延長し取り組みを進めます。

 放課後、図書委員が美術室に集まってめくりを作ってくれていました。生徒たちの手作りです。当日めくりも注意してみてください。

9.19①_体育祭に向けて⑤

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.19①_体育祭⑤.jpg 体育の授業では、体育祭に向けてランニング入場やローハイドなどの練習を行っています。体育祭のプログラムで、午後のプログラムの1番目が、クラブ対抗リレーです。今日の昼休みに3年生の各クラブの部長が集まり、生徒会担当の先生から説明を受けていました。

9.16_敬老会(合唱部).jpg 台風18号のスピードによっては、警報が出る可能性もありましたが、雨の降る中でしたが無事開催できました。台風前の雨で、敬老会へ参加してくださるか心配でしたが、第2部の小中学生の演目が始まる頃にはほぼ満席になりました。子どもたちが一生懸命演じる姿を楽しみにしてくださっている事がよく分かりました。雨風の中、聞きに来てくださった皆様、ありがとうございました。

 高野台中学校合唱部は、お揃いのTシャツで2曲歌いました。

 「信じる」→9.16=敬老会①(信じる).wmv と 「青い山脈」→9.16_敬老会②(青い山脈).wmv です。

 青い山脈は、1度フルコーラスで歌った後、恒例になっている客席に混じって客席の方とコラボで歌いました。会場の方々も、一緒に歌ってください会場が暖かい雰囲気で包まれました。

 合唱部の皆さんありがとう。そしてご苦労様でした。

9.15④_文化総合発表会(3年)⑪.jpg 3年生の今日の取り組みは、6時間目から時間を延長し全員7時間目残っての作業です。全員がそれぞれの持ち場で黙々と作業を続けています。ベストパフォーマンスを発揮できるよう、3年生の学年力が問われています。協力して素晴らしい劇を作りあげましょう。

 文化総合発表会当日までの登校日 あと6日です

9.15③_文化総合発表会(1年)⑩.jpg 夏休みの宿題や先日までの福祉体験学習の内容を踏まえ、今日から文化総合発表会で展示する作品の製作に取り掛かっていました。模造紙にまとめるグループ、制作物を作っているグループ、コンピュータ室で調べものをして印刷している生徒と動き出しました。どのような展示発表になるか楽しみです。

9.15②_体育祭に向けて④

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.15②_体育祭④.jpg 今日の午前中は、暑すぎることもなく吹く風も爽やかで絶好の運動日和でした。2年→3年→1年の順番に体育がありました。どの学年も、ランニング入場から体操隊形そして準備体操、ローハイドの練習です。1年生は、初めて行うので馬の作り方や、実際に馬を組んでから競技練習に入りました。真剣な中にも楽しそうに練習していました。

9.15①_職員トイレ完成.jpg 本日、市役所の職員の方が業者の方と検査を行い、無事学校に引き渡されました。夏休みから生徒の皆さんにも不便をかけていた、トイレ工事も完成しました。オートライトになるなど、明るく清潔感のあるトイレにリニューアルしました。来年度は、生徒用トイレの改修工事です。男子小便器は次年度やっとタンク式から自動水洗になります。もう暫く我慢してください。

9.14③_文化総合発表会⑨.jpg 昼休み、大道具係が集まり先生から、現在の進捗状況と今後の見通しについて話がありました。結論的には、間に合わないので、より効果的に作業を進めましょうということでした。放課後も、キャストも含め、残れる生徒でいつもにまして真剣に取り組んでいました。明日から来週にかけて、3年生は6時間目終了後も延長し取り組みを続けるとのことです。

文化総合発表会当日までの登校日数 あと7日です。

9.14②_体育祭に向けて③

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.14②_体育祭③.jpg 2年生は、メンバー決めを今日行っていました。

 体育の授業は、水泳が終わり、今日から体育祭に向けての練習です。今日は、全学年ランニング入場の練習です。1年生は、初めてなので、先生から説明を受けながら進めていました。2,3年生は今までの経験を思い出しながらの練習です。

9.14①_高中道徳授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.14①_高中道徳百景.jpg 1時間目は、道徳の授業です。3年生は、「行事において一人ひとりがかけがえのない存在だ」といった内容の読み教材で学習していました。1,2年生は、先週に続き各先生が教室を替わりながら授業をしていました。道徳の授業を通して、多様なものの考え方や感じ方に触れていき、考え方の幅が広まっていけばと考えています。

9.13③_文化総合発表会⑧(3年).jpg 3年生も、6時間目は各パート毎の作業や練習です。体育館舞台練習では、照明・音響・キャストが合わせ練習をしていました。別のグループのキャストは、教室で練習です。どちらも台本を見ずに練習です。大道具・背景・小道具も随分形になってきています。さすが3年生こだわり方が素敵です。パソコン室では、効果音集めとナレーションの練習です。

 文化総合発表会当日までの登校日数 あと8日です。気持ちを合わせて素晴らしい劇を創りあげてください。

9.13②_文化総合発表会⑦(1,2年).jpg 1年生は、5時間目に視覚障がいの方に来ていただき、日常生活をどう過ごしているかなど実際にお話しいただきました。視覚障害者用のトランプもあり、ゲームが出来たり、携帯のメーリングサービスも音声変換され、送ってこられたメールを音声で紹介してもらいました。また、料理もご自身でされるなど生徒たちにとって、貴重なお話をしていただきました。生徒たちも真剣に聴いていました。6時間目は、直前に聞いた話をまとめていました。

 2年生は、6時間目各パートに分かれての作業や練習です。大道具や衣装、小道具は随分形が出来上がってきています。キャストは、下足ホールで効果音と合わせながらの練習です。

 文化総合発表会当日までの登校日数 あと8日です。

9.13①_高中授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.13①_高中授業百景.jpg 3年生理科の授業は、土の中の生物の観察です。中庭などから土を採取してきて、熱と光で微生物のみをトレーで受け取り観察です。意外と多くの幼虫や虫が出てきました。体育では今年度最後の水泳です。お楽しみタイムも少しあり、生徒たちは中学校生活最後のプールを楽しんでいました。

 2年生の英語は、「~に・・・があります」という表し方を学習していました。映像を大きく黒板に写し、生徒たちが同じ絵を見て練習していました。体育は、2年生も今日が今年度最後の水泳の授業です。少しフリータイムもあり、生徒たちは楽しんでいました。

 1年生社会科は、地理で北米大陸についての学習です。私が覗いたときは、植村直己さんのマッキンリー冒険の話に花が咲いていました。数学は、方程式の学習で移項について練習問題を解いていました。理科は、沸点の違いを実験によって確かめていました。防護眼鏡をかけ万一に備え実験をしていました。

9.12_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.12_高中百景.jpg 今日は、6時間全て授業の日です。1年生音楽は、校歌を3部合唱で歌えるように練習した後、器楽の授業でアルトリコーダーの練習です。理科は、示範実験で先生が例示をしていました。生徒は前を集中して見ていました。

 2年生の技術は、電気回路の授業です。回路図を大きくプロジェクタで黒板に映しだし、見やすく授業を進めていました。社会では、私が見たときは地理の小テストの答え合わせでした。習ったことが、しっかりと定着しているか確認していました。

 3年生の理科は、遺伝子についてトウモロコシの白い実と黄色い実の数を数えて比率が理論値と合っているか検証していました。なかなか根気のいる作業を、汗をかきながら黙々としていました。技術は、グラフィック作品の製作に取り掛かっていました。今日は、完成作品を見てイメージを持つところから始めていました。

 放課後は、クラブ写真の続きです。今日は2つのクラブが撮影を行いました。

9.11③_文化総合発表会⑥.jpg 今日の5時間目に2年生は、体育館での舞台練習が入っているので、文化総合発表会の取り組みを行いました。舞台からしっかり体育館の後ろまで届く声で練習できていました。照明も台本を見ながら、キャストや台詞に合わせて練習していました。大道具、小道具係や調べ学習係りも各自の仕事を進めていました。

9.11②_体育祭に向けて②

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.11②_体育祭②.jpg 先日の体育委員会での説明を受け、1年生と3年生は今日の5時間目に選手決めをしていました。各種目に出場する選手や、走る順番なども決めていました。

9.11①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.11①_高中百景.jpg 今年度の水泳の授業もそろそろ終わりです。4泳法(クロール・平泳ぎ・背泳・バタフライ)について、今までの授業を思い出しながら泳いでいました。

 昼休み、中学校給食は人気メニューのチーズインささみフライでした。40食以上の予約がありました。パン売り場も今日は混雑していました。予約をした方が、スムーズに受け取れるので、出来るだけ予約をお願いします。

9.10_むし歯予防表彰.jpg

 千里市民センター大ホールで、むし歯予防ポスター・作文表彰式が執り行われました。ポスターの応募作品が554件の中から、本校から2年生の生徒が優秀賞と市長賞をいただき、後藤市長から表彰していただきました。1年生と3年生の生徒も優秀賞をいただきました。中学生で表彰されたのは、本校の生徒だけでした。これからも、様々な場面で本校の生徒の活躍が期待されます。

9.9_PTA運営委員会.jpg 本日、10時から本部役員さんとの役員会を、10時30分からはPTA運営委員会を実施しました。各部からの活動報告に続き、文化総合発表会と体育祭の役割分担について説明がありました。学校行事では、いつも大変お世話になりありがとうございます。今回の、2つの大きな行事もよろしくお願いいたします。

 生徒たちは、グランドでは野球部が古江台中学校と練習試合をしていました。合唱部は、来週の敬老会と26日の文化総合発表会での発表に向けて練習です。体育館では、バスケット部が市内の中学校2校とで合同練習をしていました。テニス部は、古江台中学校で三島大会団体戦の予選がありました。ベスト4に入ったので三島大会に出場できると戻ってきた生徒が報告してくれました。おめでとう!三島大会でも頑張ってください。バレー部、サッカー部は午後の練習と登校してきた生徒が、話してくれました。随分風は涼しくなってきましたが、熱中症には気をつけてください。運動部は10月末から11月にかけて、大会があるので今の間にしっかり練習しておきましょう。

9.8③_美化委員会移植.jpg 放課後、1,2年生の美化委員が集まり、文化総合発表会と体育祭に向けて、プランタに花の植え込み作業をしてくれました。約50個のプランタに200株の花の苗を植え込みました。

 まずは、土作りからです。前回植わっていた花を抜いて、根をふるいで取り除き、プランタを洗うところまでしていたので、今日は洗ったプランタにその土と、腐葉土などを混ぜ合わせて入れました。プランタの土を混ぜる人、花を植え込む人、出来たプランタを運ぶ人と先生の指示を聞いて、自分たちで自主的に動き、スムーズに作業が進み、綺麗に中庭に置かれました。作業中蚊との戦いもありましたが、美化委員さんたちが真面目に取り組んでくれたので、思ったより早く作業を終えることが出来ました。美化委員会の皆さん、感謝です。文化総合発表会や体育祭では綺麗に咲き誇ってくれるでしょう。

9.8②_体育祭に向けて①

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.8②_体育祭①.jpg 体育祭に向けての準備も始まりました。放課後、生徒会執行部が集まり、体育祭での小中合同演技について話し合っていました。一方体育委員会が招集され、体育祭の選手決めに際しての、ルールや方法について説明がありました。来週中に選手名簿の提出です。

 毎年のことですが、今年も高中が文化総合発表会と体育祭に向けて走り出しました。

9.8①_文化総合発表会⑤.jpg 昼休みに、2,3年生の照明係が集まり、張り出し舞台の設置や照明器具の使い方の説明がありました。その後先生方で音響の設置も行い、舞台練習の環境が整いつつあります。

 3年生は、舞台を使っての練習が照明と合わせて、動きも付けながら、形になりつつあります。今年は2本の劇を上演するので背景や大道具、音響も2種類用意しなければなりません。それぞれの役割で頑張って取り組んでいます。

 2年生も、朗読劇2本と修学旅行の調べ学習と忙しく活動しています。大道具・小道具・衣装・背景そして、調べたことを模造紙にまとめる生徒と役割を分担して活動しています。

 1年生は、先日行った福祉体験学習のまとめと13日にある福祉講演会に向けての事前学習です。また、文化総合発表会での展示内容についても話し合っていました。

 文化総合発表会までの登校日数 あと10日です。

9.7_高中道徳百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.7_道徳百景.jpg

 1時間目の道徳は、1年生は担任以外の教員も参加し「私たちの道徳」からネット書き込みを題材にした「言葉の向こうに」や、「中越地震」を題材に映像などを使って授業を行っていました。

 2年生は、担任の先生が自分以外のクラスで、「言葉の向こうに」や「あるレストランでの出来事」等を使っての授業を行っていました。

 3年生は、各担任からこれからの文化総合発表会や体育祭そして進路選択に向け、自分たちが主体的に行動することの大切さを読み物教材「自分が何かをしてもらうのではなく・・・」を使って授業を行いました。

9.6③_文化総合発表会④.jpg 2年生は、調べた事を模造紙にまとめる作業が始まりました。舞台発表班は、ベランダを舞台に看取り立ち稽古を始めていました。また、グランドに向かって声を出す練習などそれぞれのグループで活動をしていました。

 3年生も、各グループで活動が進んでいます。背景も下書きから色塗りの作業を、大道具が作った物にも色を塗っていました。キャストは体育館での立ち稽古や、教室でステージ上での位置を確認しながら読み合わせをしていました。

9.6②_福祉体験学習.jpg 5,6時間目を使って、車いす体験とアイマスク体験を行いました。学年を2グループに分けて、1時間ずつ交代で体験しました。今年も、吹田市社会福祉協議会の職員の方と、地域の福祉委員会の皆さんのご協力をいただき、生徒たちが安全に体験できるように見守ってくださいました。毎年ありがとうございます。

 社会福祉協議会の職員の方からは、「しっかり話を聞いてくれるので、説明がスムーズに行えた。」と生徒たちを褒めてくださいました。車いす体験では、昨年度本校から寄付した車いすも持ってきてくださいました。その車いすも使って、坂道では後ろ向きに進むなど、乗っている人の安全を確保するための体験もしました。アイマスク体験では、階段で不安そうに足を運ぶ生徒を、エスコートする生徒が丁寧にサポートをしていました。

9.6①_1年生授業百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

9.6①_授業百景(1年).jpg 本日教育委員会から、AETの授業を参観しに来られました。本校の生徒たちの授業態度で、「元気よくまじめに取り組んでいる。」とお褒めの言葉をいただきました。授業では、ペア学習やコミュニケーションゲームなどを取り入れ、1時間の中でより多くの英語活動が行われていました。

 他のクラスの国語の授業では、夏休みに読んだ本の紹介をしていました。スピーチを聴いていると、読んでみたいなと思える内容でした。理科の授業では、実験を行っていました。ガスバーナーを使っての実験なので、防護眼鏡を使い安全に配慮した実験を行っています。

9.5③_クラブ写真.jpg 放課後、早いもので卒業アルバム用のクラブ写真撮影を行いました。まず、生徒会執行部の生徒たちが撮影を済ませました。運動部の生徒たちは、つい先日まで現役選手として着ていたユニフォームに袖を通して、久しぶりに写真までの間活動をしていました。現役時代の試合前の緊張した雰囲気とは打って変わり、和やかなムードで撮影を終えました。文化部の生徒たちは、文化総合発表会に向けて活動の合間を縫っての撮影でした。一部顧問の先生の出張で撮れなかったクラブは、後日撮影をします。

9.5②_文化総合発表会③.jpg 3年生は、各パートの打合せや制作物、キャスト練習とピッチが上がってきました。生徒たちで、背景や大道具製作に取り組んでいます。パソコン室でも、音響係が作業をしています。体育館では、舞台で立ち位置の確認や照明係が照明器具の使い方の確認をしていました。

 2年生も各係毎での作業です。パソコン室は3年生と一緒に音響係が作業をしています。2年生も3年生同様に生徒たちが考えながら作業を進めています。大道具・小道具、衣装などこれからピッチが上がってきそうです。

 1年生は、明日の福祉体験(車椅子体験・アイマスク体験)の説明をクラスで聞いていました。プレゼンテーションソフトを使っての説明や、ワークシートに記入していました。

9.5①_880万人訓練参加.jpg 今日の11時に地震が発生したと想定し、大阪880万人訓練が実施されました。本校も、防災行政無線で職員室に訓練開始の放送が入ると、全校緊急放送で訓練開始のアナウンスに続き、机の下に入るように指示がありました。生徒たちは、机の下に頭を入れ身の危険を防ぐ行動を取っていました。起きないに越したことはありませんが、もしもに備える気持ちは常に持っておきましょう。

9.4_市水泳大会.jpg 朝8時15分に約70名の選手が南千里駅に集合し、片山市民プールに向かいました。10時に開会式が行われ、10時20分から競技が開始されました。天気は、昼から気温も高くなると予報では言っていましたが、曇り空で選手たちにとっては肌寒く感じたようです。コースも学校の授業では25mのプールですが、今日は50mプールで授業とは倍の距離です。泳ぎ終わった後の表情は、少ししんどそうでしたが、バタフライ・背泳・平泳ぎ・自由形と選手たちは精一杯泳いでいました。観覧席で、待っている生徒たちの観覧態度も良く、きちんと決められた高野台中の座席に座って応援していました。最後の200mメドレーリレーでは、男女関係なく、選手たちは立って応援していました。選手の皆さん、今日はご苦労様でした。

9.1_文化総合発表会②.jpg 6時間目は、どの学年も文化総合発表会に向けての取組です。

 1年生は、テーマは福祉で、班に分かれてどのような発表が出来るか話し合っていました。

 2年生は、グループに分かれての作業です。大道具・小道具・背景・朗読などに分かれて、作業をしていました。

 3年生も、グループに分かれての作業です。大道具・小道具・背景・キャスト・照明・音響と分かれていました。形にはまだまだなっていませんが、来週から徐々に立ち稽古も入ってきそうです。

このアーカイブについて

このページには、2017年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年8月です。

次のアーカイブは2017年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。