2017年6月アーカイブ

6.30②_先生方も勉強です

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.30②_模擬授業.jpg 試験後、少人数教室に先生方が集まって、7月5日に予定されている道徳の研究授業の模擬授業を行いました。参加した先生方が生徒役になり、授業を受けました。授業後、大学の先生から講評をいただき、その講評をもとに先生方で授業法の改善策について論議しまとめました。少しでもいい授業にするために、先生方も頑張っています。

6.30①_期末試験(2日目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.30①_期末試験(2日目).jpg 昨晩未明よりの雨が朝の登校時間も降り続き、その中を傘をさしながらもファイルや資料集を抱えながらの登校です。

 今日は、全学年英語・社会は共通で、1,3年生は3時間目技術が、3年生は4時間目音楽の試験が実施されました。学年毎に終わる時間が違いましたが、終わった学年の生徒は静かに下校していきました。試験が終わるとクラブ活動が再開されますが、雨の影響でグランド関係のクラブは中止です。体育館でのバスケット部とバレー部及び合唱が練習していました。このまま雨が降らなければ、明日はテニスコートやグランドも使えると思います。また生徒たちの元気な声が帰ってきます。

6.29_期末試験(1日目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.29_期末試験(1日目).jpg

 今日から期末試験です。ノートやファイル、単語カードを確認しながらの登校してくる生徒や、友達と問題を出し合ったり、教えてもらいながら登校してきます。今日は全学年共通で数学・理科・国語の試験を実施しました。明日は、全学年英語・社会は共通で、1,3年生は3時間目技術が、3年生は4時間目音楽の試験が実施されます。明日の準備しっかり出来ていますか?また、提出物は大丈夫でしょうか?

6.28_初任者研究授業.jpg 合唱コンクールで使用したCDデッキ等を、昼休みに文化委員が返却に来ました。連絡黒板を日直が見て、きちんと連絡してくれているので、返却がスムーズに行えました。これからも日直の連絡よろしくお願いします。

 今日は、初任の先生が元気に授業など行ってくれているかを見に、教育委員会から参観に来られました。元気いっぱいの1年生の授業を見てもらいました。合唱コンクールが終わった後なので、クラス曲を列毎に歌いお互いに評価し合う授業でした。最初は、ペットボトルを口に咥え、呼吸法の練習です。次に校歌とクラス曲を歌い、列毎発表会を行いました。お互いの歌を聴いて、評価用紙に記入し、感想を述べ合いました。最後に、「今回の合唱コンクールで他のクラスが歌った曲で歌いたい曲は?」と、先生が聞くと、生徒たちは、3年生の金賞受賞曲「あなたへ」を指定しました。見ていた私たちも驚いたのですが、嬉し楽しそうに伴奏CDが流れると先生の指揮で歌い始めました。最初の「白木蓮にも似た」の部分から感情を込めて歌い、男声パートが追いかける部分や、女性パートがハモる所を見事にコピーしていました。生徒たちの耳の良さには感服しました。

 授業後の協議の場でも、教育委員会の先生からは、全く初めて社会人となって、よく頑張っている姿勢を誉めていただきました。健康に気をつけて、大変だと思うがこれからも様々なことを吸収して頑張って欲しいとアドバイスをいただきました。

 音を楽しむ教科だと思うので、これからも生徒たちが音を楽しめるような授業を頑張りましょう!

6.27_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.27_高中百景.jpg 土曜日が合唱コンクールで昨日は代休日だったので、生徒たちは今日から登校です。明後日からの試験に備えてか、ノートを見ながら登校してくる生徒もいました。朝の会では、3年生は朝学習のプリントに取り組んでいました。2年生は、文化総合発表会の取り組みアンケートに記入していました。1年生は、合唱コンクールを終えて、担任の先生から総括の話がありました。

 1年生の音楽の授業では、合唱コンクールのクラス曲で合唱の試験です。終わったばかりなので、しっかりと歌えていました。見ている生徒たちは、審査員になったつもりで審査していました。技術では製図の学習です。体育では今日から水泳です。中学校のプールの深さに戸惑いながらの入水でした。そういえば去年の小中合同水泳授業は雷の影響で中止になったので、中学校のプールは実質初めてです。

 2年生の美術の授業は、透明板に下絵を描いて彫っていました。下からLEDライトで照らすと絵が浮き上がって見えるそうです。出来上がりが楽しみです。

 3年生の社会の授業は、先日パソコン室での調べ学習のまとめ作業をグループ別にしていました。次の授業で発表とのことです。どんな発表があるか興味が湧きます。

6.24⑬_合唱コンクール当日(閉会式).jpg 全体合唱「大切なもの」も終わり、文化委員長・生徒会副会長からの閉会挨拶と閉会宣言です。これで、第31回合唱コンクールが終わりました。今年度は、千里金蘭大学佐藤記念ホールをお借りしての土曜日開催でした。ご来場下さいました、皆様のコンクール運営へのご理解ご協力誠にありがとうございました。おかげさまを持ちまして、滞りなく運営することが出来ました。感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 閉会宣言が終わり、1,2年生は北千里駅に一足先に向かいます。3年生はステージ上での記念撮影後北千里駅に向かいました。コンクール後でホットしているはずと思いきや、きちんと並んで帰っていました。さすが高中生素敵です!

 今回は特別審査員で去年一昨年まで本校に勤務されていた先生にもお手伝いいただきました。その先生以外にも去年まで勤務されていた先生が来られるなど、生徒の皆さんの頑張っている姿を見に来てください、ありがとうございました。

 最後になりましたが、生徒たちが晴れやかに帰って行く姿で、今回の合唱コンクールが成功裏に終えられたことが確信できました。これも、ひとえに今回お世話になりました千里金蘭大学の先生及びスタッフの皆様のおかげと感謝しております。本当にありがとうございました。

6.24⑫_合唱コンクール当日(表彰式・金賞合唱・全体合唱).jpg 校長から各クラスの指揮者に、表彰状と金賞楯を授与しました。指揮者は嬉し恥ずかしそうに客席に報告と披露をしていました。指揮者のホットした笑顔が印象的でした。

 表彰式後3年生の金賞受賞クラスが受賞曲披露です。 → 6.24⑮_あなたへ(金賞曲).wmv

 表彰式も終わり、いよいよ第31回合唱コンクールのフィナーレ、「大切なもの」の全体合唱です。

 → 6.24⑯_大切なもの.wmv

6.24⑪_合唱コンクール当日(講評・結果発表).jpg 音楽科からの講評では、1,2年生の講評後、今年も3年生の指揮者がステージに上がり、これまでを振り返って感想を言ってくれました。色々な思いが交錯し思わず言葉に詰まる生徒もいました。それだけ緊張の日々が続いていたのですね。講評が終わり、ついに結果発表です。1年生から順に教頭先生が発表です。緊張の糸をほぐそうと軽く笑いを誘いながら1年生から発表していきました。

 金賞は 1年生 3組 「怪獣のバラード」

      2年生 2組 「花は咲く」

      3年生 1組 「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 でした。

 各学年とも接戦で、どのクラスが金賞を取っても不思議では無かったのではないかと思います。その中での発表だったので、特に3年生は発表の時、一際喜んでいました。金賞受賞クラスの指揮者が表彰式に備え、ステージに登壇です。

6.24⑩_合唱コンクール当日(PTAコーラス).jpg 今年のPTAコーラスは「みんながみんな英雄」と「恋」でした。多くの先生方もステージに上がっていただけました。恋ダンス期待する声もあったのですが、準備不足で断念しました。ごめんなさい!客席の生徒たちから、手拍子での応援がありました。とても暖かい雰囲気で過ごせました。生徒の皆さんありがとう!

PTAと先生方はステージに残ったまま、50周年記念歌を続いて歌いました。

                       → 6.24⑭_笑顔輝く未来のために.wmv

次は講評に続き、いよいよ結果発表です。その時が刻々と近づいてきました。

6.24⑨_合唱コンクール当日(3年生の部).jpg 学年発表の最後は3年生です。3年間の思いを込めて発表してくれました。どのクラスも甲乙付けがたく、特に集中して歌っているときの皆さんの姿は、とても輝いていましたよ。

 学年合唱曲 → 6.24⑩_群青①.wmv 6.24⑩_群青②.wmv

 クラス曲 3組 → 6.24⑪_YELL.wmv

       1組 → 6.24⑫_あなたへ.wmv

       2組 → 6.24⑬_道.wmv

6.24⑧_合唱コンクール当日(昼休み).jpg リハーサルで少し音響調整に手間取り開演が遅れた事もあり、2年生の終了時刻が少し遅れての昼食・休憩となり、学年毎に昼食場所に移動です。昼食場所は大学の食堂です。高中生310名ほどと教職員が入ってもまだ余裕がある程広い食堂でした。3年生は昼食もほどほどに最後のクラス曲練習に移動です。泣いても笑っても最後の練習時間です。本番前にしっかり歌い込むクラス、気合いを入れるクラスと、緊張しながらも楽しんでいる様子が伺えました。一方、ステージ上では、PTAコーラスの練習です。いよいよ3年生の発表とPTAコーラス発表を残すのみとなりました。

6.24⑦_合唱コンクール当日(2年生の部).jpg 1年生の発表に続き2年生の発表です。 学年合唱 → 6.24⑥_地球星歌.wmv

 クラス合唱 3組 → 6.24⑦_この地球のどこかで.wmv

         2組 → 6.24⑧_花は咲く.wmv

         1組 → 6.24⑨_心の瞳.wmv

6.24⑥_合唱コンクール当日(1年生の部).jpg プログラムの1番目は、1年生です。学年合唱 →  6.24②_My Own Road.wmv です。

 クラス合唱 2組 → 6.24③_COSMOS.wmv

         1組 → 6.24④_この星に生まれて.wmv

         3組 → 6.24⑤_怪獣のバラード.wmv

6.24⑤_合唱コンクール当日(開会式).jpg いよいよ第31回合唱コンクールの始まりです。少し打合せ不足で、順番が変わり校歌合唱(斉唱ではありません)から始まり、開会宣言・開会の挨拶が校長と生徒会長からありました。その後審査について説明がありました。

 校歌合唱 → 6.24_校歌.wmv

6.24④_合唱コンクール当日(開始前の練習②).jpg 3年生は、大学に着いたらホールで一旦休憩し、練習教室の下見です。1年生の学年合唱が終わったら交代で、学年練習のリハーサルです。男性パートの端の生徒がピアノの音が聞こえにくいので、音響の再調整で開演の時間がずれ込み、外でお待ちの皆様にご迷惑をおかけしました。1年生は、ホールの廻りや食堂で、最後のミーティングをしていました。開場と同時に多くの保護者野方で席がどんどん埋まっていきました。

 さあいよいよ開演です。

6.24③_合唱コンクール当日(開始前の練習①).jpg 先発隊の1,2年生は、ホールでの全体練習と教室を借りてのクラス練習に分かれました。最初2年生がホールで学年合唱の練習で、1年生が教室での練習で、一定の時間でホールと教室の交代です。9時30分過ぎに学校を出発した3年生が、10時頃に千里金蘭大学に到着しました。

6.24②_合唱コンクール当日(3年生練習).jpg 学校に残った3年生はそれぞれの場所で練習です。一心不乱に練習する姿、輝いています。どのクラスも金賞ものです。そろそろ出発です。最高のパフォーマンス期待できそうです。

6.24①_合唱コンクール当日①(1,2年出発).jpg いよいよ合唱コンクール本番です。いつもより早い朝の登校です。8時前から生徒たちは続々と登校してきていました。お休みの日に、朝早くから昼食の用意ありがとうございます。生徒たちは、いい顔で集合し4台のバスに乗り込んで、千里金蘭大学に向かいました。3年生は、現在学校に残って練習中です。9時30分に2台のバスが戻ってきて、3年生を乗せて会場に向かいます。

6.23③_合唱コンクールに向けて(22).jpg 明日の本番を控え、本校教員による準備作業が3時頃から千里金蘭大学佐藤記念ホールにて行われました。照明や音響など、全ての操作を教員が行うため、最終チェックを行いました。また、看板や張り紙など明日スムーズに生徒や保護者の方が動けるよう、準備を行いました。

6.23②_合唱コンクールに向けて21.jpg 合唱コンクール前の音楽の授業も今日で終わりです。今日は1年生と3年生の授業がありました。どちらも部分練習などを繰り返し練習していました。3年生は大型3面鏡を使って歌っている表情の確認もしていました。

 6時間目は、最後の取り組みです。どの学年クラスも熱が入っています。特に3年生の練習は大詰めです。納得がいきましたか?後は明日の朝、短時間での練習だけです。泣くも笑うも明日が本番です。栄冠はどのクラスの頭上に!

 明日最高のパフォーマンスを期待しています。明日は1,2年生は8時15分集合で、3年生は8時30分教室集合です。学年毎に集合時間・場所が違うので間違わないようにしてください。また、飲み物と昼食の用意は、必ず持ってきてください。近くに買いに行ける場所はありません。

 保護者の皆様、地域の皆様、明日は千里金蘭大学佐藤記念ホールが大学のご厚意でお借りできます。併設の中、高校は授業をしていますし、大学も補講などをしていますので、自転車・単車・車は乗り入れが出来ませんので、ご理解ご協力をお願いいたします。また、ホールは1フロアですので、演奏中の入退場はご遠慮願います。3年生の卒業記念CDの録音で集音マイクを使う兼ね合いで、話し声やカメラのシャッター音をマイクが拾う可能性があります。会場内は静かにしていただきますようご協力お願いするとともに、場内整理の方の指示に従っていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

6.23①_教育委員会学校訪問.jpg 長いようで短かった3週間の教育実習が今日で終わりです。朝の職員打合せで最後の挨拶です。3週間ご苦労様でした。教員採用試験に向けて、頑張ってください。4月から一緒に仕事が出来るといいですね。

 今日は、教育委員会から教育長を始め次長・部長・課長・指導主事が本校の視察に来られました。吹田市内の小中学校を順次廻って、本校でほぼ終わりです。パン売り場から生徒たちが学習している姿を見ていただきました。生徒たちは教室に入ってこられたときは、大勢の大人が入ってきたので少しびっくりしていましたが、すぐに落ち着いて学習に向かっていました。教育長からも、「先生と生徒の距離が近く、生徒と先生や生徒同士のいい関係が伺える」「生徒たちが落ち着いた雰囲気で学習に取り組めている」と、生徒たちへのお褒めの言葉を戴きました。

6.22③_進路説明会実施.jpg 今日の昼休み、生徒たちに手伝ってもらい、体育館で進路説明会の準備をしました。手伝ってくれた生徒の皆さん、短い時間で丁寧に作業してくれてご苦労様でした。

 放課後4時定刻に、進路説明会を始めました。学年主任の先生の司会進行で校長挨拶のあと、進路指導主事から説明がありました。少しでも多くの情報を伝えたいと多くのスライドを用意したため、駆け足での説明となりましたが、多くの3年生の保護者の方と、1,2年生の保護者の方にも来ていただき、ありがとうございました。今後分からないことや、相談事がありましたら、担任や進路指導主事へ遠慮なさらずに質問に来ていただければと思います。本日は、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

6.22②_合唱コンクールに向けて⑳.jpg 今日の6時間目は、合唱コンクールに向けての取り組みです。どの学年、クラスも最後の追い込みです。生徒と一緒に盛り上がっている担任の先生や背中で相手の声を感じながらの練習など、クラスでクオリティーを上げる工夫をしていました。

 めくり作成担当の生徒たちが、完成したものを職員室に持ってきてくれました。ご苦労様でした。準備も着々と進んでいます。

 合唱コンクール本番まで、あと2日です。

6.22①_実習生研究授業実施③.jpg 今日は、1年生の数学で教育実習生が4時間目に研究授業を実施しました。文字式について、新用語と意味を学び、使えるように学習を進めていました。生徒の反応を確かめながら進めていました。体育では、バトンリレーの練習及びタイム測定をしていました。

 2年生は、技術で木材加工の実習後きちんと削りカスなどを掃除していました。木工室をいつも綺麗に保てるよう授業後の掃除も大切にしています。英語の少人数授業では、未来形について表現方法を変えるとニュアンスが少し変わることを相談しながら確認していました。

 3年生は、社会科でパソコン室でグループで調べたことのまとめの作業の続きをしていました。どんな発表をしてくれるか気になります。理科は、タマネギの根が細胞分裂を起こしている所を顕微鏡で観察です。男女協力して顕微鏡を操作していました。細胞分裂を起こしているところうまく見えましたか?

6.21③_合唱コンクールに向けて⑲.jpg 合唱コンクールまでの授業が終わっていきます。腹筋を鍛えながら歌ったりして、最後にもう一踏ん張りです。6時間目の取り組みも、どのクラスも最後の追い込みです。雨のため残念ながら、練習場所が限定されてしまいましたが、決められた場所でパート練習や合わせ練習で確認をしていました。

 合唱コンクールまであと3日です。

6.21②_実習生研究授業に挑戦

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.21②_実習生研究授業.jpg 美術の教育実習生が実習期間のまとめとして研究授業を行いました。書画カメラを使って、資料の絵を大きく映し出し、絵の特徴などを共有しました。今日の授業では、まず1枚目の絵を見て色の使い方の特徴を話し合っていました。次にその特徴(補色)の関係を使った絵を描きました。次に2枚目の絵を見て、作者が何を表したかったのか班で考えました。この絵の作者は、自画像を表したかったそうですが、生徒からも見事正解が出ました。最後に、油絵の技法を使って、1枚目クレパスで書いた絵に爪楊枝で凹凸を付ける技法を体験しました。1時間の中で、考えたり作業したりと工夫された授業でした。

6.21①_高中百景.jpg 昨日までとうってかわって朝から大雨です。生徒たちも傘をさしても濡れながら登校してきていました。今日は、3年生が5教科チャレンジテスト実施しました。朝の会で、解答用紙冊子の必要事項欄にマークをしました。簡単なアンケートに答えた後テストに取り組んでいました。

 1年生理科では、濃度の学習です。溶けている食塩の量を濃度(%)から求めていました。%の計算が苦手な人はしっかり復習をしておきましょう。

 2年生技術では、木材加工の続きです。ずいぶん形になってきています。完成までもう少しですね。最後まで気を抜かず、怪我のないように取り組んでください。

 今日の給食は、人気メニューの唐揚げです。約40食の予約がありました。給食の申込希望の方は、担任の先生を通じてか直接校長か教頭まで申し出てください。申込書をお渡しします。

6.19②_合唱コンクールに向けて⑱.jpg いよいよ今週土曜日が合唱コンクールです。どの学年も気合いの入り方が先週とは違います。特に3年生は気合い充分です。

 2年生は、リハーサルでの全体合唱に課題があったので、再度全体が集まっての練習です。今日はハーモニーがしっかりとできていたので、この調子で本番に臨んで欲しいと思います。2年生にもなると、歌うだけでなくミーティングをして、全体で曲の確認をしていました。

 3年生は、各クラス様々な練習方法でクオリティーを上げる努力をしています。ますます本番が楽しみになってきました。どのクラスも「3つのわ」を大切にしながら、金賞目指して頑張ってください。

6.19①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.19①_高中百景.jpg 梅雨とは名ばかりで、梅雨入りから全く雨が降っておらず、今日も良い天気です。生徒たちは、今日も学習活動に取り組んでいます。1年生の数学では、実習生が今週の木曜日の研究授業に向けて授業をしています。技術は、投影図の練習です。先生から合格をもらった生徒が、遅れている生徒にアドバイスをしていました。2年生の体育は水泳です。今日は絶好のプール日和でした。授業はクロールをゆっくり泳いでのフォーム固めと、足にフィンを付けて、2人1組でシンクロしながらゆっくり背泳ぎをしでのフォーム固めをしていました。3年生は社会で、前回調べたテーマについて班でまとめていました。別のクラスは、コンピュータ室でテーマ毎の調べ学習です。

 生徒総会で発表したスローガンが、先週金曜日放課後ようやく中庭に張り出されました。「自分らしさを大切に」いい言葉だと思います。自分を認め、自分を好きになって、一人ひとりが輝ける高中にしていきましょう。

290616合同音楽 3年合唱リハ.jpg 今日の5時間目は小中合同音楽で3-2が校区の小学6年生と合唱の授業をおこないました。

お互いの合唱を披露し、グーループに分かれ小学生からの質問に答えたり、アドバイスしたり

しました。

 6時間目は合唱コンクールの3年生のリハーサルでした。3年生の合唱、動きを学ぼうと、1年生

は見学させてもらいました。先輩たちを観る目は真剣そのものでした。

6.15⑯_合唱コンクールに向けて(小中合同授業).jpg 5時間目、校区の小学校6年生が本校の3年生と合同授業を行いました。お互い取り組んでいる歌を披露し、良かったところや改善点を交換しました。中学生が歌い出すと、6年生は一気に歌の世界に引き込まれていくようでした。その後6グループに分かれ、小学生からの質問に中学生が答えていました。男の子からは変声期の乗り越え方について、アドバイスをもらっていました。また、効果的な練習方法についても質問があり、中学生が日頃取り組んでいる練習を一緒にしていました。小学生にとっては、かなりきつかったようです。最後に「翼をください」 → 6.15_翼をください.wmv を一緒に合唱しました。小学生にとっても中身の濃い1時間になったと思います。

6.15②_合唱コンクールに向けて⑮.jpg 1年生の授業では、いつも通り校歌や50周年記念歌を練習し、クラス曲のパート練習です。パート毎の音程をしっかり取れるようになりましょう。合わせ練習では、細かいところで合わせられるよう確認していました。

 6時間目、1年生と3年生は合唱コンクールの取り組みです。教室や割り当てられた部屋でパート練習や合わせ練習をしていました。3年生は、2チームに分かれてお互い意見交換をしていました。

6.15①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.15①_高中百景.jpg 今日は朝から2年生の歯科検診がありました。静かに並び順番を待っています。

 2年生理科では、細胞の観察です。タマネギと人の口の中から綿棒で取った細胞を顕微鏡で観察し、スケッチし比べていました。

 3年生数学では、教育実習生の一人が2週間の実習のまとめとして、研究授業を行いました。多くの先生方も見に来てくださいました。明日までの実習期間で少しでも多くの経験をして、教員採用試験に臨んでください。

 6時間目、2年生は道徳の授業です。「『自分以下』を求める心」という読み物教材について、考えました。班でワークシートをまとめ、意見の交流をしていました。昨日の1年生も走でしたが、自分の考えをしっかり述べあえる関係はとても素敵です。これも、日頃からペア席や班活動を行っているから出来ることだと思います。

6.14③_2年目研修会場校.jpg 3年生は5時間目の道徳で、会話から水族館の位置関係を地図に示していくという、グループで課題を解決していくことに取り組んでいました。班隊形になり、誰とはなく話を進め班で地図の完成を目指していました。

 1年生の道徳は、担任以外の先生も交代で授業をするローテーション授業です。1組は震災について、2組は盲導犬について考えていました。3組では、吹田市内の中学校で2年目を迎える先生が、本校の先生の授業を見に来られました。生徒も最初は大勢の先生に囲まれ、緊張気味でしたが徐々にいつもの授業風景になってき、ペアでの意見交流やクラス会議形式での意見交流など、多くの意見が交流できました。最後は、班隊形になり意見交換です。授業の構造や生徒の見取りなど、2年目の先生にとって学ぶところは多かったと思います。これからの吹田市の子ども達のために、若い力で吹田の教育を引っ張っていってください。頑張ってくれた3組の生徒の皆さん、ご苦労様でした。活き活きと意見を言ってくれていた皆さんの姿とても素敵でした。

6.14②_合唱コンクールに向けて⑭(2年リハ).jpg 3年生は、昼休みに練習しているクラスがありました。来週土曜日本番に向け熱が入っています。

 5時間目2年生は学年リハーサルです。生徒の司会進行で、クラス曲・学年合唱の通し練習をしました。クラス曲は、初めて他のクラスの出来映えが聞けるので、また刺激にもなります。学年合唱は、少しまだ不安定な要素が聞き取れました。これからの10日間でしっかり練習をしていきましょう。

6.14①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.14①_高中百景.jpg 前期生活委員は月水金曜日挨拶運動をします。今日は1年生が当番でした。立つ位置は月曜日と同じ位置でした。

 3年生理科の授業では、空気圧の学習です。空気圧でピンポン球が飛び出す実験をしていました。参観に来ていた実習生も挑戦し、3回目に飛ばすことが出来ました。数学の授業は、平方根の計算の学習で、演習問題に取り組んでいました。

 1年生の技術の授業では、投影図の練習です。黒板に先生が見本を示し、生徒は班隊形になって取り組んでいました。

6.13③_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.13③_高中百景.jpg 合唱コンクールに向けての取り組みが進む中でも、授業は落ち着いた雰囲気で生徒たちは受けています。

 1年生の美術は、資料集などの作品の模写をしアクリル板を作製する準備をしていました。丁寧に模写をしていました。体育は、リレーのバトンの受け渡しの練習です。まず、説明を受けてから、4人一組で並んで走りながらバトンパスの練習をしていました。

 2年生の理科は、タマネギの細胞を顕微鏡で観察していました。技術は木材加工です。本立てなど制作に励んでいました。グループでお互い手伝いながら楽しそうに取り組んでいました。

 3年生の社会は公民の授業で、生活と文化について、コンピュータ室でグループでテーマを決めて調べ学習をしていました。また、技術の授業もパソコンを使って、プログラミング学習に取り組んでいました。簡単な命令でキャラクターを思った通りに動かそうとしていました。思った通りに動きましたか?

 中庭では、理科の先生が1年生の観察の授業で使うツユクサが手に入ったので、来年以降困らないように植え付け作業の準備をしていました。暑い中汗をかきながら、花壇を耕していました。ご苦労様です。

 今日の給食は人気メニューの「煮込みハンバーグ」です。先生と生徒合わせて約50食の予約がありました。メニュー表で今日の献立を確認して、生徒たちは喜んでいました。

6.13②_合唱コンクールに向けて⑬.jpg 今日は1年生の授業を、校区の小学校の音楽の先生が見に来てくださいました。そんな中、男声パート練習では2人一組で向かい合い、顔を見ながらの練習です。恥ずかしがらずに歌う事が大事です。その後、大型3面鏡を使って、自分たちがどんな顔をして歌っているか、確認しながら合わせ練習です。鏡に映っている顔が客席から見える顔です。怖い顔、緊張した顔になっていませんか?小学校の先生、お忙しいなか来ていただきありがとうございました。

 2年生も、パート練習、3面鏡を使った合わせ練習をしました。さすがです。去年も3面鏡を使って練習したとはいえ、真剣な面持ちで歌っていました。また、声の張りやハーモニーの美しさも1年生の授業の後で聞くと違いが分かります。1年生の良いお手本となってください。機会があれば、是非1年生に間近で見て聞いてもらい良い刺激を与えてあげてください。

6.13①_小中合同音楽①

| コメント(0) | トラックバック(0)

290613小中合同合唱(佐竹台).jpg 3年1組の5時間目は小中合同音楽で合唱の授業です。今日は佐竹台小学校の

6年生のうち、二クラスの児童が高野台中学校の体育館に来てくれました。

「伸ばそう聴く力!見つけよう良いところ」を今日の目標としてお互いの歌を披露、

そしてグループワーク。質問したり、アドバイスを聞こうとする6年生、そしてそれに

答える3年生の姿はやさしさに溢れていて頼もしくみえました。

 最後に一緒に歌った「翼をください」の歌声はお互いの声がかさなってとてもよく響いてました。

6.12③_合唱コンクール向けて⑫.jpg 1年生がリハーサルをしている時、2,3年生はクラス練習です。音楽室や被服室、少人数部屋、教室、そしてなんとグランド中央でも練習をしています。特に3年生は気合いの入り方が群を抜いています。腹筋を鍛えながら歌っていたり、グランド中央で、声が広がっても聞こえるように歌ったりと工夫を凝らし、少しでも迫力のある歌に仕上げようと必死です。2年生も、仕上げのピッチをあげています。2,3年生とも、日々進化をしています。次は、歌っているときの表情を意識しましょう。少し怖い顔になっていますよ!柔らかく微笑みながら歌うと、歌にも表情が出てきますよ。明日は、小学生も来ます。3年生はしっかりと高中合唱コンクールの伝統を伝えてください。

6.12②_合唱コンクールに向けて(1年リハ)⑪.jpg 今日は1年生が体育館でリハーサルです。昼休みに雛壇を設置してくれていました。5時間目が始まると、担当生徒の司会進行でリハーサルを進めました。当日の動き方をシミュレートしながら進めます。イメージがつかみにくいとは思いますが、当日スムーズに動けるようになっておきましょう。クラス合唱の入場・礼・合唱・礼・退場と全クラス練習しました。その後、学年合唱の練習です。出だし全員がもう少し合わせる事と、もう少し迫力が出てくるともっと良くなるような気がしました。これからの2週間で仕上げていきましょう。

6.12①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.12①_高中百景.jpg 今日から前期生活委員が挨拶運動を校門付近で再開してくれています。今回は、橋の上だけではなく、橋から少し高野台よりと佐竹台よりに立って挨拶運動を展開していました。新しい試みですね。

 授業では、1年生美術は、実習生が生徒にアドバイスをしています。英語では、双六で進んだ場所の指示を英語で受け答えしていました。

 2年生国語は、短歌の世界で、同音異義語や表現のしかたについて学習していました。体育は、引き続き走り高跳びの練習です。

 3年生社会は、高度経済成長期の生活の様子の動画を見ていました。見ていて懐かしく思うのは、私だけでしょうか!

6.10②_部活動頑張っています

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.10②_部活動頑張っています.jpg 今日は、朝から男女サッカー部がグランドで、バスケットボール部は体育館で、合唱部は音楽室で練習をしています。テニス部はテニスコートで山田東中学校と1日中練習試合です。午前中、野球部は青山台中学校で、バレー部は南千里中学校で練習試合をしていたそうです。

 梅雨入りしましたが、朝からの良い天気で、生徒たちもいい汗をかいています。熱中症には充分気をつけて活動をしてください。

6.10①_PTA運営委員会開催.jpg 本日10時30分から定例のPTA運営委員会が開催されました。先だって10時からは、役員会を持ち、今日の議事運営を確認しました。運営委員会では、校長より合唱コンクールへの協力依頼等がありました。この事を受けて、活動報告の後今後の活動予定で役員さんの方で、各委員の皆さんに振り分けた原案について審議されました。例年とは違う動きもあったので、少し長引きましたが、11時30分から、合唱コンクールでのPTAコーラスの練習を第一音楽室で持ちました。今年は「恋」「みんながみんな英雄」を披露します。生徒の皆さんもよく知っている歌なので、座席で一緒に歌って下さい。その後50周年記念歌「笑顔輝く未来のために」を音楽科教員の伴奏で練習をしました。

 今年度は、いつもとは違う場所での開催ということで、ご協力をいただき誠にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

6.9②_合唱コンクールに向けて⑩1.jpg あと2週間で合唱コンクールです。来週は小学生との合同授業や学年リハーサルが控えています。音楽の授業や昼休み等の取り組みでも生徒たちの真剣さがましてきました。パート練習もですが、指揮者と伴奏者の打合せも真剣な表情で、少しでも合わせやすくする工夫をしていました。3年生はさすがに色々な練習方法を取り入れています。腹筋を鍛えながら歌ったり、より良い声で歌うための工夫をしながらの練習です。練習後は、クラスでクールダウンをしていました。

 放課後は、3年生のパートリーダーが集まって会議を持っていました。

6.9①_実習生頑張っています.jpg 夏が近づき、玄関に花を置いてもすぐしおれてしまい、殺風景でしたが写真部が写真を飾ってくれました。これで、来られた方も少し和んでいただけるのではないでしょうか。今日で教育実習が始まって早くも1週間が経ちました。実習生も朝の会や授業を担当しています。3年生は朝学習で英語の聞き取り小テストをしていました。

 3年生の理科の授業は、物体の運動の実験です。高さを変えてボールを転がし、スピードの変化を記録していました。数学は、実習生が平方根の演習問題を教えていました。

 昼休みは、生活委員が昨日に続き今日も集まって、来週からの挨拶運動の当番を決めていました。

 2年生社会は地理の勉強で、中国・四国地方の学習です。大きな地図を使って、気候について説明を受けていました。国語は図書室で、短歌についてプリントにまとめながら、小論文の添削結果を先生から受けていました。

 1年生社会も地理です。ICTを使ってグラフを大きく映しだしていました。数学は、実習生が文字式に数字を代入し値を求める学習を進めていました。

 実習生も少しづつ先生らしくなってきています。明日明後日と少し休んで、来週からまた頑張りましょう。

6.8②_合唱コンクールに向けて⑨.jpg 今日は、音楽の先生は大忙しです。全学年の授業があり、昼休みは1年生男子の学年合唱の指導です。授業では、各パートが半分に分かれクラス曲を歌い、お互いに気づいた事を述べ交流をしていました。また、自分の歌っている姿を鏡に映して、歌っている表情を各自確認していました。歌っている顔は怖くなかったですか?

 昼休みは、流石3年生です。パート毎やクラスでまとまって合唱練習です。2年生もパート毎に集まって練習していました。どのパートもレベルアップをするため練習に工夫をしています。3年生の姿が、高中全体の合唱コンクールへのモチベーションを高めてくれています。

6.8①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.8①_高中百景.jpg 今日は、午前中1年生の歯科検診がありました。保健室前にクラス毎に静かに並び順番を待っています。

 1時間目1年生は、合唱コンクールのリハーサルについて担任の先生から説明がありました。2年生は、道徳の読み物教材をグループになって、内容を深めていました。各自の思いを班の仲間に伝えあい、考え方を共有していました。3年生は、進路学首の一環で「何のために仕事をするのか。」についてグループで意見を交流し、発表していました。

 昼休みは、生活委員が集まり、挨拶運動の当番を決めていました。これから、各種委員会の活動も本格化していきます。

 午後は、対象の生徒が学年毎に保健室前に集まって来て、眼科検診です。粛々と検診が進みました。

 放課後、先生方が集まり7月にある授業研修会に向けてディスカッションです。昨年度から2年間教育委員会から、「道徳」の研究委嘱を受けています。道徳の授業づくりについて研究を進めていきます。

6.7_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.7_高中百景.jpg 今朝は、昨日までとうってかわって雨が降り、傘をさしての登校です。近畿地方も今日梅雨入りしたとの事です。

 朝の会では、1年生は中間試験の素点票を返却していました。自分の点数が合っているかの確認をしてください。また期末試験に向けて、学習を積み上げていきましょう。2年生は、朝読書をしていました。本を忘れた生徒もいたので明日は持ってくるようにしてください。3年生は、朝学習に取り組んでいました。少しずつの積み重ねが大切です。日々努力ですね。授業では、1年生の英語の授業を美術の実習生が参観していました。自分の教科以外の授業も参考にしていました。2年生の音楽の授業は、時間を決めてクラス曲や学年合唱曲の練習です。授業の最後に、学年合唱の並び方を確認していました。3年生の英語は、AETの授業です。今日は、電車の乗り換えなどを聞かれた場合の答え方を練習していました。昼休みは、今日と明日の2日間水着の販売です。来週からの水泳の授業に向けて準備は大丈夫ですか?また、音楽室では学年合唱の指揮者のオーディションをしていました。合唱コンクールに向けて、これからも様々な事が決まっていきます。来週は小学生との合同授業や学年リハーサルがあります。いよいよ本番モードです。

6.6_高中百景.jpg 今日は、九州地方で梅雨入りしたとのことですが、吹田市の朝は良い天気でした。そんな中生徒たちは、清々しい朝登校してきました。校門前では昨日から来ている教育実習の先生方が挨拶運動に参加してくれました。

 1年生の音楽の授業は、合唱コンクールまでに覚えなければならない歌を確認した後、クラス曲のパート練習や合わせ練習をしていました。体育の授業では、バトンの受け渡し練習を、まずバトン無しで練習していました。

 2年生の数学の授業では、連立方程式の演習問題をしていました。教育実習の先生も個人アドバイスをしていました。英語の授業では、クイズ形式の授業で、グループで相談して考えをまとめていました。

 3年生の国語の授業では、グループで俳句について考えをまとめていました。美術の授業では、生徒たちが取り組んでいる作品に、教育実習の先生もアドバイスをしていました。

 教育実習生の生徒への関わりも、これから本格的になってきます。徐々に授業にも取り組んでいきます。頑張れ教育実習生!

6.5④_生徒総会開催.jpg 昼休みに評議委員が体育館に集まり、5時間目終了後の生徒総会の準備と最終リハーサルで、流れの確認をしました。5時間目の合唱コンクールの取り組みが終わり、放送の合図で体育館に集合です。集合してきた生徒たちは、集会の形態に並び、静かに生徒総会が始まるのを待っていました。6時間目の開始のチャイムが鳴るのとほぼ同時に、進行役の生徒が開会の辞を述べ、生徒総会が始まりました。生徒会長の挨拶に始まり、執行部の活動方針では、スローガン「自分らしさを大切に」が発表されました。その後、各専門委員長から活動方針の説明があり、クラス討議での質問や要望事項に答えていました。行事などに積極的に関わって、高中を盛り上げていきたいという思いが伝わってきました。まずは、24日開催の合唱コンクールが素晴らしいものになるよう、取り組み期間中もしっかりと取り組みましょう。

6.5③_合唱コンクールに向けて⑧.jpg 来週は、小学生との合同練習や学年毎のリハーサルがあるので、今週中にある程度のレベルまで仕上げる必要があります。各学年クラス、パーと毎に練習方法を考え実践しています。3年生は、ランニングしながら歌っていました。2年生は、2人背中合わせになって歌うことで、声の響き方を感じていました。1年生のパート練習も熱が入ってきました。毎年のことですが、この時期は学校中が歌声に包まれます。1年生も3年生の必死さにつられて練習を頑張っています。

6.5②_教育実習生が来ました

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.5②_教育実習開始.jpg 今日から、教育実習が始まりました。今年度は、3名とも高中卒業生で、この夏の教員採用試験を受験するとのことです。今日から3週間(2週間)に渡って、様々な面で教職の仕事を体験してもらいます。今日は初日なので、朝は職員室で自己紹介をし、1,2時間目は教頭先生や校長、生徒指導主事の先生から服務規程などの説明がありました。また、校内を見て回り、中学生当時との違いを感じてもらいました。これからの実習、頑張っていきましょう。

6.5①_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.5①_高中百景.jpg

 今日は盛りだくさんの一日になりました。教育実習が始まり、合唱コンクールの練習も熱が入ってきています。また、生徒総会も5時間目終了後行われました。そんな中でも、生徒たちは、落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいます。

 3年生は、先週金曜日の実力試験の返却です。今回力が発揮できなかった教科もあったと思います。今回は課題点を明らかにして、1,2年生の学習内容で弱点があったところをこれから補強していきましょう。

 2年生の体育は、リレーのバトン受け渡しの練習と走り高跳びの練習です。走り高跳びは、取り組みの成果が出てきて、随分様になってきたように見えました。

 1年生の英語は、数字当てゲームをペアで取り組んでいました。じゃんけんをして、勝った方が決めた数字を負けた方が当てるゲームです。[high]と[low]の使い方を練習していました。

 4月から、楽しませてくれた中庭のプランタの花は、終わりを迎えましたが、鯉がいる池には例年通り蓮の花が綺麗に咲き誇っています。また、校舎側の壁沿いに植わっている紫陽花も今が見頃です。学校に来られた際は、気をつけて見てください。

6.4②_野外コンサート.jpg 今年は天候にも恵まれ、第35回吹田青少年野外コンサートに、本校合唱部が出演しました。初めに曲の紹介をインタビュー形式で部員がしてくれました。今年は「ひこうき雲」→6.4①_ひこうき雲.wmv・「カントリーロード」→6.4②_カントリーロード.wmv・「ハナミズキ」→6.4③_ハナミズキ.wmvの3曲を披露しました。どの曲も、自信を持ってしかりと歌えました。「ハナミズキ」は花言葉が「私の思いを受けて下さい」だそうです。部員一人ひとりの思いがしっかりと伝わってきました。多くの卒業生も、後輩の活躍を応援しに来てくれていました。次は、8月20日に南千里駅前で歌わせてもらえるそうです。是非聞きに来てください。これからも応援よろしくお願いいたします。

6.4①_野球部練習試合

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.4①_野球部練習試合.jpg 今日は様々な運動部が、練習試合や公式戦に臨みました。学校では野球部が午前中第六中学校と練習試合を行っていました。全員で打って・走って・守って一生懸命プレーに専念していました。まだまだサインの見落としや、単純なミスもあるようでしたが、新一年生もたくさん入部してくれたので、これからが楽しみです。

 その他、バレー部が第五中学校で練習試合を行っていましたし、サッカー部は大阪大会の出場権をかけた三島大会に茨木北中学校と戦いました。試合は残念な結果だったようですが、残りの大会に全力で悔いの残らない戦いが出来るよう練習していきましょう。

6.3_バスケット部市長杯

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.3_バスケット部市長杯.jpg

 本日、吹田市長杯が第一中学校で開催されました。高野台中学校は、1回戦佐井寺中学校に勝ちましたが、ベスト4入りを目指した2回戦で第五中学校と戦いました。前半は有利に試合を運びましたが、後半相手の勢いを止める事が出来ず負けてしまいました。三年生にとってはまた一つ大会が終わりました。次は、最大の目標である大阪選手権大会です。7月の大会に向けまた練習頑張りましょう。

6.2②_合唱コンクールに向けて⑦.jpg 3週間後に迫った合唱コンクールに向けて、練習が本格的に始まっています。3年生の練習はどのクラスもユニークな練習方法を取り入れています。これから紹介をしていけたらと思っていますので、お楽しみに!2年生も割り当てられた教室だけでなく、校舎の至る所で場所を見つけて、パート練習や合わせ練習です。1年生も、音楽の授業中心に生徒が主体的に動き出しています。これから、学校中が歌声に包まれ、独特のムードになって行きます。高中の6月が始まりました。

6.2①_3年実力試験.jpg 本日、第1回実力試験を実施しました。50分のテストで、業間を15分取ったので、全学年午前3時間午後3時間の変則時間割で1日を過ごしました。3年生は、先日中間試験が終わったところですが、8ヶ月後には私立試験が待っています。1,2年生の学習内容が理解できていたか確認しておきましょう。

 2年生は、体育の授業で走り高飛びの練習です。格好良く飛べるようになってきていますよ。理科は、銅の酸化の実験です。理屈道理に上手くいきましたか?

 1年生は、美術の授業で色の学習です。これから様々な色を作ってデザインをしていく基本の学習をしていました。社会の授業は、地理で世界の気候の学習です。今朝のニュースで、アメリカがパリ協定を脱退すると言っていました。世界の気候もこれからどうなるか、心配ですね。

 放課後、月曜日の生徒総会に向けて、専門委員長が集まって予行です。また、生徒会執行部はスローガンのポスターが出来たので、月曜日にお披露目が出来るよう準備をしていました。スローガンは月曜日のお楽しみです。

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。