2016年12月アーカイブ

12.25_吹田市民第9.jpg 本日、17時からメイシアターにて藤岡幸夫さん指揮関西フィルハーモニー管弦楽団による吹田市民の第9に、高野台中学校の合唱部の1,2年生が大勢の市民合唱団に混じり、出演しました。前奏曲では、高野台小学校の合唱部が出演していました。透き通った歌声を披露していました。

 オーケストラの演奏で、またプロのソリストの歌声を聞きながらの合唱は、とても迫力があり、その中で中学生が歌えるという事は、とても良い経験と思い出になったのではないでしょうか。

 歌い終わった後、ロビーに集合し集会室で解団式がありました。その中で、中学生の透き通った歌声が素晴らしかったという事と、歌だけではなく、練習後の後片付けやゴミ拾いと日頃の指導が行き届いているとお褒めの言葉をいただきました。

 指揮者の藤岡幸夫さんと記念撮影をお願いしようと、レセプションホールの前で待つ構えていると、後藤吹田市長が通りがかったので、一緒に記念撮影をお願いすると快く応じてくださいました。後藤市長ありがとうございました。

 その後、藤岡幸夫さんが来られたので、記念撮影をお願いしました。生徒たちは、とても喜んで写っています。藤岡さんとの記念撮影後、市民合唱団のリーダーの方が通られたので、合唱部の顧問の先生も一緒に記念撮影をしました。私(校長)も一緒に入れてもらいました。ありがとうございました。

 解散しようと思ったときに、ソプラノとテノールのソリストの方が通りがかったので、生徒たちが、記念撮影をお願いしたところ、事らも快く応じてください、一緒に写真を撮りました。

 生徒たちにとって、最高の聖夜になったようです。これからも今日の経験を活かして、素敵な歌声を届けてください。

12.23②_川端康成俳句表彰式.jpg 今年は、俳句コンクールで3年生の作品が審査員賞を受賞しました。表彰式では茨木市長の挨拶もありました。高校生の部では、本校卒業生の作品が大賞を受賞しました。本校3年生の作品へ、「中学生らしいほのぼのとした作品で、俳句に書かれた情景が、いろいろと浮かび上がってくる」と講評をいただきました。審査員賞のほか、佳作と入選に1句ずつ選ばれました。これからも「高中力」を発信していきましょう。

12.23①_高野台クリーン活動.jpg 今年は野球部が高野台地区のクリーン活動に参加してくれました。午前10時に高野台小学校に小学校1年生から中学生まで集合しました。中学生は野球部のほか5名の男子生徒女子生徒が参加していました。参加した児童・生徒は4班に分かれて、各地区ごとに分かれて歩道や側溝にある、たばこの吸い殻やペットボトルなどを、拾って歩きました。約1時間30分ほど集めて回り、小学校に再集合しました。再集合後は恒例のカレーをいただきました。さすが中学生何も言われなくても自分たちで行儀よく並んでいただいていました。参加してくれた中学生に皆さんご苦労様でした。年末に良い地域貢献ができました。

12.22②_大掃除・通知票返却.jpg 終業式後は大掃除です。生徒数が少ないなか、特別教室や下足ホール、トイレなど至る所の汚れを綺麗に掃除をしてくれていました。これで気持ちよく2学期を終え、3学期が迎えられます。大掃除の後の特別活動で、通知票の返却です。どの学年も、通知票の成績を見て、2学期の学習の成果を確認していました。観点別の評価を、確認している生徒もいました。今回の成績を基に、3学期に向けてこの冬休み弱点補強をしておきましょう。

 2学期も日々のブログ更新を確認いただき、ありがとうございました。明日からお休みに入りますので、日々の更新は3学期始業式からとさせていただき、お休みの期間は、随時の更新とさせていただきます。少し早いですが、Merry Christmas and a Happy New Year! 1月10日始業式で元気に登校してくる生徒の皆さんとの再開を心待ちにしています。

12.22①_2学期終業式.jpg 今日は終業式です。生徒会執行部と生活委員の挨拶運動は今日もありました。2学期最後の日までご苦労様です。校門で挨拶をした後、パソコン室の前に新たに掲示された、後期生徒会執行部のキャッチコピー「TODAY」を見ながら中庭を通過します。終業式では、校長からは2学期良かったこととしては、「高中力」を保護者・地域の皆さん、そして吹田市や三島地区の先生方へも発信できたことが挙げられました。一方で課題もあったので、各学年の学級委員長に突然でしたがインタビューがありました。どの学年も突然の振りにも関わらず、しっかりと答えてくれました。最後にクリントン氏の敗北宣言から「正しいことのために戦うのは、価値のあることだ」という言葉を紹介して終わりました。その後、前期生徒会執行部から、車椅子を寄贈した報告があり、後期生徒会執行部からは、中庭に向けて掲示したスローガンの紹介がありました。30分ほどでしたが、落ち着いた中にも和やかな雰囲気で終業式が終わりました。

12.21_2学期も明日までです

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.21_2学期最後の授業.jpg いよいよ明日が2学期終業式です。生活委員と生徒会執行部の朝の挨拶運動も今日が2学期最後です。1時間目2年生は学級委員の司会進行で学期末集会を持ちました。各クラスの良かったこと課題点を発表し、最後に学年として良かったことと課題点を発表していました。3学期は3年生になる準備期間です。自覚を持って過ごしましょう。

3年生は体育で、男子がラグビーボールでサッカーを、女子は体育館でドッジボールをして身体を動かしていました。冬休み適度な運動をして、体力を維持してください。

 1年生は、冬休みの宿題が配られたり、百人一首の練習をしたりしていました。冬休みの課題は計画的にしていきましょう。また、短い期間ですが、2学期の復習もしておきましょう。百人一首大会もあるので百人一首も覚えましょう。

12.20②_車椅子寄贈.jpg 毎年恒例になっています車椅子の寄贈を、今年も前期生都会執行部の生徒が行いました。もう6~7年連続で行っているとのことです。以前にも紹介しましたが、高野台地区の夏祭りで売った「タコ煎」の売上金と、生徒会が行っている古紙回収で得たお金を合算して購入したものです。社会福祉協議会の会長も「続けてもらっていることが素晴らしい」と、歴代の生徒会の取組に対して労いのお言葉を戴きました。この車椅子は、児童生徒が行う社会福祉体験学習や、地域の方の為に使っていただけるそうです。

12.20①_1年生期末集会.jpg 2学期もあと2日です。今日は1年生が学期末に際しての集会を持ちました。生徒の司会進行で、各クラスの様子や良かったところ、3学期に向けての改善点を学級委員が話しました。その後、冬休みの注意点が先生から話されました。落ち着いた雰囲気で集会が行われていました。

 3年生社会は、公民分野で公害についての勉強です。法律が出来た当時のいきさつ等をプリントにまとめ、説明がありました。人類だけではなく全ての地球上の生命体が住み良い環境を守るためにも、環境問題はみんなで考えなければなりません。

 2年生理科は、静電気の実験をしていました。9月にした実験ですが、当時は空気中の湿度が高く上手くいかなかったので、空気が乾燥している今再度行っているとのことでした。

12.19_高中の一日.jpg 今週で2学期も終わりです。生徒たちは、今日も学習に頑張っています。

 1年生技術では、木材加工の基礎でのこぎりの使い方を2人1組で実習です。先生の説明の後、1人が実習、ペアの人が安全確認をしながら練習用の木を切っていました。

 2年生音楽では、班で話し合って課題曲の歌い方を工夫し、練習をしていました。歌い終わった後、聞いていた他の班の生徒も思わず拍手をしていました。

 3年生数学では、平方根の復習を兼ねて、トランプに見立てた平方根のカードを使ってゲーム感覚での勉強です。ババ抜きや神経衰弱など、トランプゲームのルールを適応して楽しんでいました。和やかにグループでルールを確認し、数字を確認しながら楽しんでいました。

 放課後、1,2年生学級委員は期末集会に向けて話し合いをしていました。3年生は、アルバム委員が図書室に集まってアルバム編集をしてくれていました。3年間の大切な想い出です。1,2年時の写真を懐かしそうに見ながら、選んでいました。

12.16_部活動頑張ってます

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.16_放課後.jpg 昨日から個人懇談が始まったので、午後部活動に入っている生徒たちはじっくりと練習が出来ます。日差しはありますが、冷たい風が吹くなか、テニス部・野球部が活動をしていました。サッカー部は、野球部の後活動するとのことです。体育館では、バレー部とバスケット部が活動していました。文化部関連では、合唱部だけ今日は活動していました。

 2年生の教室の前に行くと、昨日書いていた今年を表す漢字が張り出されていました。今年を締めくくり、新たな気持ちで新年を迎えましょう。

12.15_イルミネーション.jpg 1時間目は1年生と3年生が学年集会を開きました。3年生は、今後の進路日程や進路に関して大切な話しをしていました。1年生は、仲間作りについて再度確認をし、質の高い集団になっていけるよう話しがありました。2年生は、今年を締めくくる漢字1文字を選び、その字に込めた思いを書いていました。いよいよ平成28年も終わりですね。

 授業では、体育は12分間走を頑張っていました。自己との戦いに勝てるよう頑張りましょう。3年生技術は、鋳物作りです。型枠も随分出来てきました。

 中庭では、校務員さんと教頭先生で毎年恒例のクリスマスイルミネーションを飾ってくれていました。今年は飾り付けが少し遅くなりましたが、高中のクリスマスがやってきました。

 今日から懇談です。4時間授業が終わり、クラブ等用事の無い生徒は終礼・掃除で下校です。今日からは購買のパン販売もありません。クラブなどで昼から残る場合は、お弁当を持ってくるか購買で売っているような食物を持ってきて下さい。2学期ラスト1週間きちんと平成28年を締めくくりましょう。

12.14_今年最後の昼休みです

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.14_年内最後の昼休み.jpg 今日で平成28年最後の昼休みです。4時間目が終わると、お弁当以外の生徒は給食を取りに来たり、パンを買いに来たりします。昼食は高中お馴染みの班食べ(生活班で机を付けて食べる事)です。私が教室に行くと、不思議そうな顔をするので「今日で2学期最後のお弁当ですね」と声をかけると「あっ、本当や!」と、どの学年からも返事が返ってきました。食後は今日は昨日の雨で運動場が使えないので、多くの生徒が図書室で読書を楽しんでいました。図書委員さん貸出業務ご苦労様です。

 授業は、班で話し合い活動をしたり、ICTを活用したりして元気に授業を受けていました。6時間目1年生は百人一首大会に向けて、百人一首の練習です。2年生は職場に電話をかける生徒以外は2学期の振り返りを教室でしていました。放課後2年生の学級委員が集まって、期末集会の打合せをしていました。ご苦労様!

12.13_クリスマス.jpg 今日は朝から雨模様で、昼前には本降りの雨となり肌寒い一日でした。多くの生徒が傘をさしての登校です。終礼でも注意があったと思いますが、8時25分の予鈴は教室で座って聞けるように登校しましょう。

 中庭のプランタの配置が換わりました。「高中」→「クリスマス」です。2階か3階から確認してください。早いものであと10日で終業式です。それまでに個人懇談があり、通知票返却があります。さて今年のクリスマス、サンタさんは来てくれそうですか?

 授業は、1年生理科はバネを使った実験です。結果は比例のグラフになったかな?2年生技術は、先生が作業手順の例示をしていました。手順を間違えないように集まって聞いていました。3年生理科は、天体です。900光年は何kmでしょう?の問いかけに宇宙の大きさを感じました。

 3年生のアルバム委員が昼休み集まって役割分担を決めていました。いよいよ卒業に向けての準備が始まりました。入試→合格発表→卒業と残り3ヶ月しかありません。高中での生活を締めくくっていきましょう。

12.12_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.12_高中の一日.jpg 今朝はこの冬一番の冷え込みでした。寒さの中、元気に登校してきました。昼休み運動場では、バレーボールを楽しむ女子生徒とサッカーを楽しむ男子生徒が寒さの中、遊んでいました。図書室でも、多くの生徒が読書を楽しんでいました。

 5時間目、2年生は職場体験学習で訪れる事業所を、事前訪問させていただくための打合せの電話です。緊張した面持ちで、慣れない口調でしたが、しっかりとこちらの意図は伝えていました。

 放課後、1年生は学級委員が集まって期末集会の打ち合わせをしていました。

 学校アンケートご協力ありがとうございました。もしまだお持ちでしたら、担任へお渡し願います。また、1,2年生の保護者の方には、在籍見込み調査を先週金曜日にお渡しいております。19日締切となっております。ご協力よろしくお願いたします。

12.10_高中フェスタ.jpg 本日10時から、恒例高中ブロックフェスタが本校体育館で開催されました。生徒会執行部の司会で、オープニングは有志生徒によるパフォーマンスです。

 オープニングの様子 → 12.10_フェスタ(オープニング).wmv

 写真部が高中の生徒の様子をスライドショーでまとめたものを披露してくれました。その後、去年に続き落語を楽しみました。会場からは、小さな子どもが落語を体験しました。

 続いて、合唱部が綺麗な歌声を披露してくれました。1,2年生だけでは初めてのステージという事で、かなり緊張していたようです。

 合唱部の歌声 → 12.10_フェスタ(さんぽ).wmv 12.10_フェスタ(ととろ).wmv

              12.10_フェスタ(花は咲く).wmv 12.10_フェスタ(ハピネス).wmv

 合唱部の後は、手品師のパフォーマンスを楽しみました。

 ステージ発表はここまでです。この後各ブースで、地域の方が子どもたちのために、ブースを設けて楽しませてくださいました。プラバン作りやストライクアウト、缶つり等々大勢の子どもたちが楽しみました。

 今日のために、多くの地域のスタッフの方が動いてくださいました。ありがとうございました。こんごとも地域の子どもたちのために、よろしくお願いいたします。

12.9_避難訓練実施しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.9_避難訓練.jpg 今日の中学校給食は、少し早いクリスマスメニューでフライドチキンでした。予約数も今月最多で40食近くの予約がありました。季節に合わせたメニューも用意されています。学年途中からでも申込は出来ますので、ご希望があれば担任の先生又は教頭先生へ申し出てください。

 授業での生徒たちの様子は、1年生技術は、コンピュータ室で簡単なプログラミング学習をしていました。各自創意工夫して楽しんでいました。

 2年生英語は、実際のスピーチを視聴し、聞き取りの練習をしていました。何回か聞いているうちに耳が慣れてきて聞き取れるようになっていました。

 3年生数学は、円周角の勉強です。円周角の定理を使って三角形の相似の証明の勉強をしていました。入試で出やすい所なので、復習をしておきましょう。

 6時間目の終わり間際に、火災想定での避難訓練を行いました。体育祭と並び方が違ったので、集合完了に約5分かかりました。クラス毎に人数点呼が終わった後、地区別に並び変えを行いました。大災害の時など、集団下校の必要性があった場合を想定しての訓練です。生徒たちもスムーズに移動できていました。無いに越したことはありませんが、万一の時のための訓練です。今回の訓練で確認したことは覚えておきましょう。

 明日は、STネット主催「高中ブロックフェスタ」が高中体育館で10時から実施されます。高中からは生徒会執行部の司会で、写真部・合唱部が出演し、美術部・家庭科部・写真部が展示発表を行います。多くの方のご来校をお待ちしております。

12.8_12分間走頑張っています

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.8_12分間走.jpg 今日は持久走をするには、気温・湿度・風ともとても良い環境でした。3時間目に1年生が走り、4時間目は2年生がそれぞれ、自己ベスト記録の更新を目指して走りました。ランニング・準備体操からキビキビした動きのなか、走る準備を進めます。スタートすると、先生の指示で、目標を決めて走ります。走る生徒とペアで記録をとる生徒が交互に走ります。記録をとる生徒は、11分前後になると、ペアの生徒の近くを励ましながら併走します。仲間からの励ましの声で、ラストまで走りきっていました。しんどいと思う時に、仲間からの励ましと自分の力で乗り越えられる力を育てているなと感じました。

12.7_高中の午後

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.7_高中の午後.jpg 1年生は、校医さんに来ていただき歯科指導を被服室で行いました。最初DVDで虫歯のメカニズムを学習し、その後食事後歯磨きをしなかった校医さんから採取した口の中の粘膜を、電子顕微鏡とプロジェクタを繋げてスクリーンで見てみました。虫歯菌や歯周病菌がうごめいている映像を見て、生徒たちは驚いていました。最後に質問へ答えていただき、生徒代表から「今日教えていただいたことを活かして、次の歯科検診では今年より虫歯のある生徒数を減らします」と力強く宣言し、お礼の言葉と共に終わりました。校医さんからは、「ここ数年話しを聞いてくれる態度が凄く良い」と、生徒たちの聞く態度を褒めていただきました。

 2年生は、職場体験学習の前段階で行う、職場訪問について、訪問する事業所毎に分かれて、事業所からの連絡事項の伝達と電話のかけ方の練習をしていました。体験への期待感半分、電話への不安半分といった顔で、練習をしていました。

 3年生は、授業時数確保のため教科の学習です。美術は引き続き篆刻です。根気強くヤスリで加工細工をしていました。

 中庭に例年この時期に咲く冬桜?の木が花を咲かせています。懇談に来られた際は、是非ご覧ください。

12.6_高中の朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.6_高中の朝.jpg 毎朝校門では、生活委員が挨拶運動を実施してくれています。登校してくる生徒の方を向き、しっかりと挨拶をしてくれていました。8時30分からは、朝読書をしていました。予鈴が鳴り、登校してきた生徒たちは、静かに自席で読書をしていました。これから学習に向かう姿勢を作るためにも、良い取組です。

 職員室前の連絡ホワイトボードには、有志合唱団に対して他校からの感想が貼ってあります。他校の取組の目標にしてもらえているようですね!

12.5_高中の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.5_高中の一日.jpg 更けゆく秋の朝、木々の落葉がすすむなか、生徒たちは今日も元気に登校してきます。いつもより心なしか、登校時間帯が遅いような気がしました。日の出も遅くなって、朝布団から出にくくなっていませんか?早寝早起きのリズムは崩さないようにしましょう。

 授業は、どの学年も前向きに受けています。1年技術は、各自で調べたことのプレゼンテーションを、2年音楽は、歌詞の意味を掘り下げて、曲のイメージを深めていました。3年理科は、天体の勉強です。教室を天球図に見立てての説明です。秋の澄みきった夜空を見て、今日の授業に復習をしてみましょう。但し、早く家に帰って夜更かしは禁物ですよ!

 5時間目、1年生は先週のパラリンピックキャラバンで来て下さった講師の方への手紙作りです。いろいろなお話を聞かせていただき、勉強になりましたね。2年生は、職場体験学習の事業所訪問に向けての説明を担任がしていました。学校の先生以外の大人と、仕事という事柄を通じてはおそらく初めて接します。一人ひとりが高中の代表生徒という自覚を持って臨んで下さい。

12.2_高中生の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.2_高中の一日.jpg 今学期ももう3週間で終業式です。長かった2学期もようやくゴールが見えてきました。生徒たちは、今日も熱心に学業に励んでいます。

 1年生は、体育で12分間走です。前回の自分を超えられるよう、自分との戦いに勝てる人になって欲しいものです。社会は、歴史でした。大化の改新前後の授業でした。

 2年生は、理科で磁界についての授業です。お家で復習をしておきましょう。技術では、発電機付きラジオの製作です。基盤に部品のハンダ付けをしていました。

 3年生は、美術で篆刻作成が進んでいました。各自のオリジナリティーを発揮し作業を進めていました。技術は、オリジナルキーホルダーの作成です。今日は、型枠作りをしていました。どんなキーホルダーが出来るか楽しみです。

12.1_高中の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

12.1_高中の一日.jpg 1,2年生は、昨日のパラリンピックキャラバン体験講習の事後学習をしていました。1年生は、障がいを持たれた方が開いた美術展についての話しを、読み物教材を使って学習していました。2年生は、昨日の感想やお礼状を書いていました。昨日話していただいた、「出来ないことを数えるより、出来ることを数える」 事で、前向きに生活していきましょう。

 3年生は、経済の勉強で、班で株式会社を起業し、プレゼンをして投資を呼びかけるという授業をしていました。20年後皆さんの中から起業家になり、世界で活躍している仲間がいるかもしれませんね!「夢」を持って過ごしていきましょう。

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。