2016年11月アーカイブ

11.30③_パラキャン1年.jpg 5,6時間目は1年生がパラリンピックキャラバン体験講座を受講しました。まず、生徒の挨拶で始まりました。プログラムは2年生と同じでした。町中で使う車椅子と競技用車椅子の違いをロイター板を使って段差を作り、わかりやすく説明していただきました。生徒同士の試合は、2年生同様シュートが決まるたびの拍手や、試合をしている仲間への励ましの声があり、良い雰囲気で1,2年生とも体験できました。 → 11.30_パラキャン1年.wmv

 最後に生徒の代表が挨拶をして、終わりました。

 片付けが終わり、帰られるとき「1,2年生ともとても良い雰囲気で講習会が出来ました。特に最後の挨拶がしっかりとしていたのには驚きました。」と褒めていただきました。今回の講習会で学んだことを、明日からの学校生活に活かしていきましょう。

11.30②_パラキャン2年.jpg 3,4時間目に体育館にて、4名の障がい者スポーツ選手に来ていただき、車椅子バスケットボールと車椅子ラグビーの説明や体験をしました。まず、ルール説明を行い、4名の選手の方と先生が混じって5on5の試合形式で競技のイメージを、生徒たちに持ってもらいました。その後、車椅子ラグビーの説明と、タックルの実演を先生に体験してもらいました。軽くタックルしただけと言われていましたが、先生はびっくりしていました。その後、事前に選ばれた生徒たち20名で4チーム作り、2回試合形式で体験をしました。見ている生徒も、楽しそうに応援していました。 → 11.30_パラキャン(2年).wmv

 試合後は4グループに分かれ、質問コーナーです。いろいろ聞いて障がい者スポーツ等への理解を深めていました。最後に生徒代表からお礼の言葉があり、充実した2時間が過ごせました。

11.30①_高中の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.30①_高中の一日.jpg 1年生の美術は、いつもと違い班隊形での座席でした。お互いの作品が見え、話がしやすそうでした。

 2年生の音楽は、中学校音楽会の有志合唱団の歌声を、授業の始めに聞いていました。

 3年生の体育は、持久走です。他クラスの仲間からの応援のもと走っていました。

 放課後、後期生徒会執行部が集まって、ユポ紙に後期のスローガンを書き始めていました。また出来上がったら中庭に向かって掲示します。

11.29_テスト返却しています

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.29_テスト返し.jpg 昨日授業の無かった教科のテスト返しです。どの学年の生徒も、返却されるまでは緊張した面持ちで、順番を待っています。この冬休みは、同じ間違いを繰り返さないように、自分の弱点補強を計画的にしておきましょう。

11.28_高中生の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.28_高中生の一日.jpg 5時間目3年生は、卒業アルバムのグループ写真の撮影です。ポーズがなかなか決まらず、後に回るグループもありました。

 1年生は30日にあるパラリンピック・キャラバンの事前学習で、DVDを視聴し理解を深めていました。同じDVDを2年生は1時間目に視聴していました。当日は車椅子バスケットの実演や生徒の体験も予定されています。単に凄いではなく、何かを感じ学び取ってください。

 放課後、合唱部がアルバム写真撮影後にコンクールで優秀な成績を収め、表彰状や楯をいただいたので、クラブ写真を撮り直しました。また、文化総合発表会のときに高野台小学校に持って行って使ったパイプ椅子を、高野台中学校に戻す作業をクラブの生徒が手伝ってくれました。長い間、高野台小学校に保管していただき、ありがとうございました。手伝ってくれた生徒の皆さん、ご苦労様でした。

11.27_佐竹台地区餅つき大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.27_佐竹台餅つき.jpg あいにくの雨でしたが、佐竹台地区の餅つき大会が、佐竹台市民ホールでありました。近隣センターでついたお餅を市民センター集会室でぜんざい・おすまし・お雑煮・きなこ餅の中から2種類選んで美味しくいただきました。高野台中学校の生徒も、野球部や佐竹台地域の生徒がお世話になりました。ありがとうございました。学校では、雨のため外クラブは活動していませんでした。体育館で午前はバスケット部が、午後はバレー部が活動です。綺麗になった体育館で思いっきり活動していました。

11.25②_体育館披露会.jpg 待ちに待った体育館大規模改修工事の完成のお知らせを、期末試験終了後全校集会で行いました。校長からは、「今回のような大規模工事は次回は40年~50年後かもしれないので、綺麗になった体育館を大切に使っていきましょう。」と話がありました。その後、青少年対策委員会主催の川柳選考会で2年生の生徒の作品が入賞したので、記念品を贈呈しました。最後に、これからもよろしくとの気持ちを込めて、校歌の1番を3部合唱しました。久しぶりなので、少し練習しましたが、気持ちを込めて歌えていました。→ 11.25_校歌3部合唱.wmv

  高野台中学校の体育館に在校生の魂を込める事が出来たと思います。玄関付近には、『高中』の文字が刻み込まれています。保護者・地域へのお披露目は、12月10日の「ST高中フェスタ」になります。綺麗になった体育館を是非見に来てください。

11.25①_期末試験最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.25①_期末試験最終日.jpg 今朝もノートやプリントを見ながらの登校風景が見られました。朝1年生の教室をのぞくと、教科書やノートを見て直前対策をしていました。今日で期末試験も終わりです。今までの学習の成果を発揮できたでしょうか。試験が終わり、体育館で全校集会を行ったあと、10日ぶりのクラブ活動です。特にバレー部とバスケット部は、久しぶりに体育館での練習です。今まで不便をかけましたが、やっと自分の学校での練習が出来ます。しかし、今まで皆さんの練習場所を確保してくださった、高野台小学校・佐竹台小学校のご好意への感謝の気持ちは忘れないでください。これからも頑張りましょう。

11.24_全学年期末試験実施

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.24_全学年期末試験.jpg 今日と明日は、全学年が期末試験です。朝も知識の定着を目指しながらの登校です。2年生の始業前の様子も、友達と確認しあったり、一人で黙々と取り組んだりして過ごしていました。試験中はどの学年も緊張が張り詰めた雰囲気の教室でした。明日は最終日、1,2年生は数学と英語を、3年生は数学、技術家庭科、美術の試験があります。随分気温が下がってきています。夜更かしせず、暖かい格好で勉強して早めに就寝し明日の試験に備えましょう。

11.22_3年試験一日目.jpg 3年生は、試験実施教科が多いため、今日から期末試験です。今日は英語・音楽・国語でした。朝はノートなどを持ってのおなじみの登校風景です。朝学習も試験に向けて知識の整理です。1,2学期の総合評価に向けて、いつも以上に真剣に取り組んでいました。

 1,2年生は、休日明けの明後日から試験です。昼休み廊下では、2年生が古文の暗唱テストを受けていました。また、2年生技術はハンダごての使い方を実習していました。さて、何を作るのか楽しみです。1年の教室前から体育館を見ると、真っ赤に紅葉した木が体育館の白と綺麗にマッチしていました。日に日に秋が深まっていきます。明日から寒気が入り込むとのことです。体調管理をしっかりして期末試験に臨んでください。

11.21_秋深き高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.21_高中の一日.jpg 日に日に秋の深まりを感じますが、そんな中生徒たちは落ち葉の絨毯を踏みしめ紅葉の中を登校してきます。校庭の木々の葉も黄色や赤色に染まってきています。そんな自然に囲まれた環境で、生徒たちは試験直前ですが、試験教科以外も熱心に学習をしています。1年技術・2年美術どちらも熱心に製作活動に取り組んでいます。まら、3年生は明日から試験のため、教室や図書室で、わからないところを友達に教えてもらいながらの自学自習です。1年生は、「だまし絵」を見て、個人の感覚(視覚)の違いを体感した後、人の心の感じ方(気持ち)も様々あると言うことを、グループで意見を出し合って確認していました。

11.17③_2年スピーチ大会.jpg 6時間目2年生は被服室に集まりスピーチ大会です。多くの保護者の方も聞きに来て下さいました。そんな中、日頃何気なく見ている教科書の裏表紙にも「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」と記載があります。本校の体育館改修工事や耐震工事も税金で行われました。このように私たちの為に使われている税金の大切さについてのスピーチなど、代表者は堂々と各自の主張を発表しました。2年生も高中の顔として成長してきていることを実感しました。これから2年生の皆さんの力で、高中を引っ張っていって下さい。

11.17②_授業参観.jpg 5時間目と6時間目は授業参観でした。述べ104名の保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。普段とは違う雰囲気で、廊下を歩く姿が気になるようです。私が顔を覗かせると、思わず笑いが・・・。期待外れだったのでしょう。生徒たちは、いつも以上に張り切って手を挙げたりして授業を受けていました。

 6時間目の1年生は道徳で、心に残った私の一言を発表していました。歌詞のフレーズや著名人の言葉など、聞いていて一人ひとりの感性の違いに改めて感動しました。

 6時間目が終わり、受付を片付けているとき、保護者の方が「いつもブログ楽しみに見ています」と話しかけてくださりました。ありがとうございます。嬉しかったです。これからも気を引き締めて、良い情報を発信するように頑張ります。

11.17①_高中の一日.jpg 1時間目に1年生に社会の授業を見に行きました。邪馬台国についての勉強でした。魏志倭人伝の和訳をわかりやすくしたものを、生徒が朗読し聞き手は目をつぶって想像しながら聞いていました。生徒たちは、どのような光景を想像してたのか興味がわきました。銅鏡(レプリカ)や時価2400万円???の金印を全員手に取ってみたりしての学習です。卑弥呼はどんな人で魏王からの贈り物で何が嬉しかったのか想像していました。

 昼休みは、2年生が6時間目に行うスピーチ大会の予行です。しっかり発表しましょう。

 放課後は、少人数部屋や教室を使って学習会です。今日から試験週間前でクラブ活動もないので、勉強に集中していました。2年生は、職場体験学習で訪問事業所が希望の枠で収まらなかった生徒が集まって、調整していました。

 職員室前には、先日生徒総会で新執行部が掲げたスローガンの詳細が貼ってあります。高中として大切にしたいものが伝わってきました。半年間このスローガンで頑張りましょう。

11.16②_面接練習(2日目).jpg 職業体験学習に向けて面接の2日目です。前回順番が回ってこなかったグループでの実施です。どの生徒も、緊張した面持ちで、精一杯答えようとする姿勢は前回同様好感が持てました。希望する事業所に偏りがあり、今回の面接で割り振らざるを得ないのが心苦しいです。どこに決まっても、精一杯頑張りましょう。

11.16①_有志合唱団出演.jpg

 11.16_ふれあい昼食会(大切なもの).wmv ・ 11.16_ふれあい昼食会(むぎや).wmv

 中学校音楽会に出演したメンバーが、本日の昼休みを利用し、高野台市民ホールで行われた、地域の高齢者の昼食会に出演しました。多くの地域方の方が見守る中「大切なもの」「むぎや」を歌いきり、地域の方に大変喜んでいただきました。歌い終わった後、突撃インタビューもあり、生徒たちもたじろぎながらも答えていました。地域の方々が帰られるときに、「素晴らしかった」「やはり迫力がある」など声をかけていただきました。お礼にジュースとお菓子をいただいたので、終礼後生徒たちに配り、地域の方が喜んでおられたことを伝えると、満足そうな顔で聞いていました。生徒たちはジュースとお菓子がいただけることに驚き、嬉しそうにもらっていました。今回、改めて『歌の持つ力』を感じてくれたと思います。本日聞いていただいた皆様、ありがとうございました。生徒たちにとって、良い経験になったと思います。今後とも地域での見守りや声かけよろしくお願いいたします。

11.14_職体面接生徒総会.jpg 2年生が5時間目、職場体験学習の実習実施職種を決める面接指導を実施しました。事前に用意した「自己アピールシート」に従って、グループ面接です。応答の仕方だけでなく、入室態度や身だしなみもチェック対象です。ほとんどの生徒は、初めての経験なので、緊張した面持ちで面接室に入ってきました。どのグループも、中学生らしく初々しい態度で臨んでくれました。これなら、どこの職場に行っても大丈夫!受入人数に対して希望者が多い職場もあるようですが、どの職場に行っても精一杯頑張ってきてください。

 放課後は、生徒総会です。例年とは違い、今回は放送で行いました。事前に配付された冊子に従って、粛々と実施されました。教室でも、静かに聞けていました。

 体育館工事もいよいよ大詰めです。体育館を囲っていたフェンスも撤去され、カラーコーンとトラバーになりました。まだ立ち入り禁止区域ですから、生徒の皆さんももう少し待ってください。

 昼休みは、中学校音楽会に出場した生徒が音楽室に集まり、当日録音したCDを聞きました。何度聞いても当日の様子が思い出されます。とても素晴らしい歌声でした。

11.12_運営委員会.jpg 今日は、秋の行楽絶好の秋日和です。そんな中10時からPTA役員会を、10時30分からPTA運営委員会を行いました。大きな行事も終わりましたが、月例報告や今後の予定などを話し合いました。12月10日(土)のST高中フェスタではまたご協力よろしくお願いいたします。

 生徒たちにとっても、運動日和です。テニス部・バレー部・サッカー部が活動していました。バレー部は、小学校の体育館が今日は使えず、アウトコートで練習です。そういえば、私の中学時代は、運動場でバレー部の友達が練習していました。当時を懐かしく思い出しました。

11.11②_体育館完成間近です

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.11②_体育館完成間近.jpg 学校に残った2,3年生は静かに学習です。2年生国語は「枕草子」の勉強で係り結びの学習をしていました。同じく2年生理科は、電気の流れについての勉強です。3年生社会は、家計のやりくりについて、班で話し合っていましたが、ほとんどの班で赤字でした。参考に40歳代の平均年収を聞いて少ないと驚いていました。

 体育館工事はいよいよ大詰めです。少し中を見せてもらいました。LEDライトが付き、照明器具が小型化しました。また、メインのバスケットリングも付き、壁を怖がらず練習できそうです。もう少し工事は続きますが、月末には使えそうです。

 3時40分に1年生が校外学習から帰ってきました。少し疲れた様子でしたが無事全員帰校しました。4時前には解散しました。この校外学習で学んだことを、来週からの学校生活に活かしてください。

11.11①_校外学習出発.jpg

 心配された雨も、明け方にはあがり朝から気持ちの良い秋日和です。そんな中、1年生は関西サイクルスポーツセンターへ校外学習に出発しました。いつもより早い8時集合で、校外学習委員が下足ホールで出発式を行いました。校外学習委員が前に並んで、「始めます」の合図で一斉に前を向いて静かに始まりました。楽しみの中にも話を聞く姿勢が出来ていました。出発式後バスに乗車です。どの顔も楽しそうな笑顔です。バスは8時20分に関西サイクルスポーツセンターに向けて出発しました。登校途中の上級生も、見送りに出てきた先生方と一緒に、手を振って見送っていました。

11.10④_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.10④_今日の高中.jpg2年生の技術は、本立てや椅子などを一枚板を切って製作しています。仕上げの段階です。1年生体育は、鉄棒を使っての授業です。日頃使わない筋肉を鍛えています。1年生理科は、光の反射について、班で実験した結果の考察をしていました。

6時間目2年生は、職場体験学習の事業所決定を前に、希望する事業所毎に面接練習をしていました。生徒たちが面接官・面接者となっての練習です。

3年生は、今日から予備懇談です各自の希望する進路先と本校での過去の状況とを比べての懇談です。いよいよ進路決定の季節がやってきました。3ヶ月後は私立高校の入試日です。残された時間はどんどん短くなっていきます。今できることは今しておきましょう。

放課後後期生徒会執行部と専門委員長とが集まり、来週月曜日の生徒総会の進行について打ち合わせていました。後期生徒会も動き出しました。高中が更に良くなるよう頑張りましょう。

11.10③_中学校音楽会本番.jpg

 いよいよ本番ステージです。今までの練習の成果を思う存分発揮しましょう。3年生から「大切なもの」と「むぎや」の紹介があり、聞かせ所を観客に伝えました。「大切なもの」は、落ち着いた雰囲気で綺麗なハーモニーに仕上がっていました。2曲目「むぎや」は最初五箇山の雪人形が手を繋ぐ雰囲気を物静かに歌い、雪人形の手が離れ春が訪れる様子を、明るく軽やかなリズムで見事に曲に乗せて、歌い上げました。最後に向けての盛り上がり方も圧巻でした。歌い終わった後、客席からの大きな拍手とどよめきの中を、胸を張ってステージから降りていきました。生徒たちは満足そうな顔で席に戻りました。

 大切なもの ⇒ 11.10_中学校音楽会(大切なもの).wmv

 むぎや ⇒ 11.10_中学校音楽会(むぎや①).wmv 

         11.10_中学校音楽会(むぎや②).wmv

         11.10_中学校音楽会(むぎや③).wmv

 保護者の皆様におかれましては、本日寒い中多数ご来場いただきありがとうございました。今後とも生徒たちへの応援よろしくお願いいたします。

11.10②_中学校音楽会リハ.jpg メイシアター到着後、すぐリハーサルです。本番直前にステージでリハーサルが出来、本番の雰囲気や声の通り方を確認出来ました。リハーサル後、席に座って少しリラックスです。午後の部の1番目のステージです。頑張りましょう。

11.10①_中学校音楽会出発前.jpg

 3時間目に被服室に集まり、出発前の練習です。生徒たちだけで、集中して練習です。指揮者も気持ちよさそうに指揮をしています。また、気の付いた所を修正して、少しでも良い発表にしようとする意気込みも感じました。練習後少し早い昼食を取り、校門前に集合し、さあ出発です。高中の合唱を披露しましょう。

11.9②_秋深まる高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.9②_秋深まる高中.jpg 今日は、昼過ぎに雨が降りだし肌寒い一日でした。学校周りの木々も紅葉が一気に進みました。6時間目1年生は校外学習委員が金曜日の校外学習について、しおりを使って説明をしていました。2年生は職業体験学習に向けて、面接の受け方をビデオを見たりロールプレイしたりして過ごしました。ロールプレイでは照れから笑い出す生徒もいました。本番での緊張感半端ないですよ!

 放課後は、3年生は図書室で勉強会をしていました。2年生は17日の発表会の打合せを、1年生は校外学習委員の集まりもありました。そのほか、後期生徒会執行部と専門委員長の集まりなど生徒たちは大忙しです。また、有志合唱団が被服室に集まり、明日の本番に向け最後の練習です。クオリティーもアップし明日の本番が楽しみです。歌詞に込められた曲の表情を、メロディーに載せてメイシアター大ホールに高中の歌声を響かせます。生徒たちの表情も見てください。メイシアター大ホール1時過ぎに出演予定です。是非多くの方にご来場いただきますよう、お願いいたします。

11.9①_初任者研究授業(英語).jpg 3時間目に教育委員会から指導主事が来られ、2年生の英語の初任者の授業を参観されました。班に分かれて、「~する事が好き」「~する事を楽しむ」という言い方の勉強をしました。クイズ形式でトレーニングをした後、各班で問題を考え発表して、残りの班が答えていました。積極的に話し合って問題を作っている姿や、答えを相談している姿は微笑ましかったです。授業の後の研究協議では、授業を工夫している事や、生徒との関係の良さを褒めていただきました。また、初任者の先生の授業を、多くの先生方が見に来られていたことから、学校全体で若い先生を育てていく姿勢がよくわかると言っていただきました。これからも、若い先生と共に学校作りに励んでいきます。

 1時間目に、1年生の理科の授業を見ました。タブレットを使い、班で教えあい活動をする授業でした。答えが出た生徒が、困っている班員に教えていました。友達に教える事で、その問題に対する理解度が深まり伝える力もつきます。教えてもらう側も、分からないときにすぐ教えてもらえ、分からない事がそのままにならずにすみます。教えあ活動はこれからの授業づくりで大切な活動です。

 1時間目が終わったときに、北西の方角に綺麗な大きな虹が見えました。綺麗に7色に分かれていました。1年生も思わず教室から出てみていました。

11.8②_赤い羽根.jpg 社会福祉委員会と吹田市社会福祉協議会の方が来られ、先日募金活動で集まった募金を、前期生徒会執行部からお渡ししました。毎回熱心に活動をしてくれていると、感謝の言葉をいただきました。

 授業の様子は1年生の数学は、比例反比例の応用問題に取り組んでいました。体育の授業では、男子が鉄棒に取り組んでいました。前回りや逆回りの練習をしていました。コツのつかみ方が難しい様子でした。

 体育祭前に植えたプランタの花が咲き誇っています。プランタの置き方を工夫して上から見ると『高中』となっています。写真ではわかりにくいかもしれませんが、3年校舎の3階からははっきりとわかります。また音楽室へ来たときに見てください。

 放課後は、中学校音楽会へ向けてラストスパートです。後は生徒達の前向きな気持ちと歌に対する想いが大きなウエイトを占めます。最後まで、どん欲に歌作りに取り組みましょう。

11.8①_理科実験.jpg 本校の理科の授業では、実験観察の授業を多く取り入れています。今日は、2年生が電流と電圧の関係について実験をしていました。配線はどの班もスムーズにしていましたが、記録のとり方で手こずっていました。単位換算が難しかったようです。

 6時間目3年生は酸とアルカリについての実験を2クラスが違う方法でしていました。一方は4種類の液体に試薬を入れ、色の変化等から班で話し合い4種類の液体を類推していました。違うクラスは、電流を流すことで紙についた色の変化を調べていました。どちらのクラスも生徒たちは、熱心に取り組んでいました。

11.7_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.7_今日の高中.jpg 3年生国語の授業では、短編小説の読み取りを、班で話し合って深めていました。様々な見方を話し合って、グループでの結果を発表していました。その後更に疑問点について話し合い、読みを深めました。

 1年生英語の少人数授業では、Who ~についての勉強です。会話文を工夫して訳したり、単語の発音もペア学習も取り入れて楽しそうに、学習していました。参観に来られた市教育委員会の指導主事の方も、先生と生徒の雰囲気が良いと褒めていただきました。

 昼休みは、学級委員が職員室前に集まり、午後からの生徒総会に向けてのクラス討議について、説明を受けていました。また、中学校音楽会に出演する生徒は音楽室で練習です。いよいよ今週木曜日が本番です。仕上げの段階です。

 午後は、クラス討議です。学級委員が前で司会進行をしていました。

 体育館工事は、体育館まわりの工事をしていました。土だった部分をコンクリートで埋める準備をしていました。

11.4_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.4_今日の高中.jpg 午前中、1年生技術は前時に続きインターネットの検索エンジンを使っての調べ学習です。理科は蒸留の実験です。バーナーを使って沸騰させて蒸留させていました。

 昼休みは、中学校音楽会の練習です。生徒たちの現時点での自己採点はまだまだです。これからの数日間で課題を克服し、完成度を上げていきます。ますます当日が楽しみです。一方、新執行部も集まって新スローガン選定の話し合いをしていました。どんなスローガンになるかこちらも楽しみですね。

 放課後は、3年生PTA主催で、懇親会がありました。学年の様子を主任の先生が話された後、4月からの生徒たちの写真をスライドショウーで鑑賞しました。思わず笑いが出るような、ほのぼのとした写真もありました。

11.2_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.2_今日の高中.jpg 今日は天気にも恵まれ、2年生は春に植えた薩摩芋の収穫です。葉の茂りが悪く芋の生長が心配されたのですが、掘ってみると、一定の大きさに育った芋がいくつも掘り出せました。生徒たちもミミズにさわったり驚いたりで、楽しそうに掘っていました。今後この芋で調理実習の予定です。

 昼休みは、前期生都会執行部が集まって、行動報告書をまとめていました。3年生として最後の作業です。ご苦労様でした。

 6時間目は、3年生の1クラスが残って、社会科の研究授業です。模擬裁判を題材に班で話し合って判決を出します。なかなかまとまらない班もありましたが、しっかり話し合っていました。話し合いの様子は、聞くときは聞く、話すときは自分の考えをしっかりと伝えながらも、楽しそうに体験的活動に取り組んでいました。その後、研究会では授業者の先生からの感想を言ってもらい、先生方も班別で討議です。吹田市の各中学校からもお一人ずつ来られて、活発な意見交換が出来ました。その後、大阪教育大学の教授に来ていただいていたので、勉強会を持ちました。大阪教育大学の教授も、吹田市教育委員会の指導主事も、生徒たちが先生の意図を理解し、活発に話し合い活動が出来ていたと、お褒めの言葉をいただきました。残って授業を受けてくれた生徒の皆さんご苦労様でした。皆さんのおかげで、とても良い授業を見せてもらえました。この調子で今後も頑張ってください。

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。