2016年6月アーカイブ

6.30_期末試験(1日目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.30_期末試験(1日目).jpg今日から期末試験です。やはり今回もノートや教科書などを見ながらの登校風景が見られました。事故に遭わないよう気をつけて学校に来てください。今日は、数学・理科・国語の試験がありました。明日は、全学年共通で英語と社会のテストがあります。1,3年生は技術家庭科が、3年生は音楽のテストもあります。3年生は、明日4教科の試験がありますが準備は出来ていますか?提出物も忘れないようにしましょう。

午後、経験年数の少ない先生を中心に7月8日に研究授業を「道徳」でするため、研修会を持ちました。模擬授業をし、その後指導案の検討を大学教授をお招きし、実施しました。論議が深まり、時間が経つのが早く感じました。先生方も、より良い授業を目指して、頑張っています。

6.29_試験前日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.29_試験前日.jpg 明日から期末試験ですが、試験がある教科だけでなく実技教科も生徒たちは真剣に頑張っています。3年美術は、修学旅行絵巻物作成です。早い生徒は色を塗り始めています。1年生音楽は、アルトリコーダーの授業です。先日まで合唱コンクールに向けての歌唱指導が中心だったので、器楽指導が始まりました。

 明日から期末試験です。初日は全学年数学・理科・国語です。今までの知識の整理できていますか?1学期の学習への取組の成果が出せるよう頑張ってください。

 体育館改修工事は、事務所ができ、プールまでの導線にはゴムのマットが敷かれ、生徒たちが通りやすくなりました。7月から本格的な工事が始まります。

6.28_進路説明会実施.jpg 1,2年生の朝学習の様子です。1年生は読書をしたり、勉強したりしていました。2年生は、国語の放送問題(聞き取りテスト)に取り組んでいました。3年生の音楽は、合唱コンクールの振り返りをしていました。1,2年生当時にDVDも見ながら、当時の姿歌声に、懐かしさと笑いで楽しそうに過ごしていました。声の質の変化や、歌の表現力がつき、進化してきたことがわかったと思います。さて、期末試験間近です。計画的に学習は進んでいるでしょうか?

 放課後は、進路説明会を被服室で実施しました。1,2年生の保護者の方も20名ほど参加していただきました。後方に座った方も見やすいように、スクリーンを2つ用意し説明していました。昨日から体育館改修工事が始まりましたので、自転車置き場も狭くなりました。行事でご来校されるの際は、ご不便をおかけしますが、出来るだけ徒歩でお願いいたします。

6.27_体育館改修工事始まる.jpg 以前お伝えしていました、体育館改修工事が本日から始まりました。今日は、工事区域を示す安全策の設置と、プールへの導線確保の工事を行いました。これで、11月上旬まで体育館の使用は出来ません。何かとご不便をおかけしますが、ご理解ご協力お願いいたします。

 3年生は、木曜日からの試験に向けて、朝学習で英語の聞き取り試験をしていました。5時間目は、明日行われる、進路説明会で使う冊子作りをしていました。期末試験が終わると個人懇談があります。進路がそろそろ現実化してきました。

 1年生は、5時間目学年レクレーションで、「ケイドロ」をしていました。体育館が使えないため、グランドでの実施でしたが、天気にも恵まれ、思いっきり走り回っていました。

6.24_教育実習終了です

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.24_実習ご苦労様.jpg あっという間に、3(2)週間の教育実習が終わりました。この教育実習期間中には合唱コンクールもあり、教科指導だけでなく、学校行事の取組の経験もあり、中身の濃い実習だったと思います。「この実習で、ますます教職に就きたいと思った。」と実習生も言ってくれました。来月早々には教員採用試験の1次試験もあります。来春仲間として迎えることが出来るよう、頑張って試験突破してください。

6.23_チャレンジテスト実施しました.jpg明日で教育実習期間も終わりです。今日は英語と社会の2人の実習生の研究授業がありました。生徒たちも笑顔で授業を受けて、ほのぼのとした授業でした。英語は、英会話中心の授業で最後全員前に出て、恥ずかしがらずにみんなの前で会話が出来るようになることを目的に進めていました。社会は、アフリカ問題についての学習でした。班でアフリカ問題の解決策を考え、発表していました。しっかり考え発表できていました。3年生は、1時間目から5時間目までチャレンジテストです。1,2年生の内容がほとんどですから、良い復習になったのではないでしょうか。結果(点数)に拘らず、問題をみて再度解いてみて自分の課題を明確にしておきましょう。6時間目、1年生は「自分の夢」について考えていました。2年生は、「あきらめない」というシンクロナイズドスイミングの井村ヘッドコーチの話を題材に考えていました。3年生は、「合唱コンクール」の振り返りをしていました。1つの行事が終わりました。次は文化総合発表会です。今年は体育館が使えず、去年とは違う形になりますが、中学生活最後の文化総合発表会です。悔いの残らない取組にしましょう。

6.22_教育実習生研究授業(国語).jpg6月4日から始まった教育実習も気が付けば3週間が終わろうとしています。今日は研究授業のトップで3年生国語で行いました。(小説『握手』作 井上ひさし)を題材に授業を展開していました。文章から登場人物の心情を推察する展開でした。個人思考・班で話し合い活動そして発表と50分を有効に使った授業でした。

今日の給食のメニューはビビンバで37食の注文がありました。全員きちんと取りに来ていました。明日は人気メニューの唐揚げです。

6.21_交通安全教室実施.jpg今日の1時間目の1年生音楽は、昨日の合唱コンクールの振り返りの授業でした。次年度今の2年生を超えられるようこの1年間頑張りましょう。3時間目は、初任者の先生の授業を見に、吹田市教育委員会から指導主事が来られました。それに合わせ、多くの先生方も授業を見に来られたので、生徒も少々緊張気味でしたが、何より初任の先生が緊張して授業をしていました。2年生数学は連立方程式の文章題を解く授業で、2年生英語はハワイのチャリティーウォークについてペア学習等で読む力話す力を付けていました。6時間目は吹田警察の方に来ていただき、自転車の乗り方など交通安全教室を持ちました。実際に体育館で自転車に生徒が乗っての実演もありました。法律で禁止されている2人乗りの危険性や、ながらスマホの危険性の体験をしてもらいました。高野台・佐竹台地区は坂道も多く、車の交通量も多いので、ちょっとした油断が大事故のもとになります。他人を傷つけない、そして自分の命を守るため、今日の講習で言われたことや交通マナーを守って自転車に乗りましょう。

6.20⑫_合唱コンクール実施(閉会式その後).jpgいよいよ第30回合唱コンクールもフィナーレです。全体で「大切なもの」を合唱し、生徒会副会長の閉会挨拶があり、文化委員長の閉会宣言で幕を閉じました。今年も、素敵なハーモニーがメイシアターに響き渡りました。

全体合唱「大切なもの」 → 6.20_全体_大切なもの.wmv

なお、PTA・地域の皆様には熊本地震で被災された方への義援金にご協力いただき、ありがとうございました。

今年は、退場順を入れ替え1年生から退場しました。3年生は退場までの間に舞台でクラス毎の記念写真を撮りました。どの顔もやりきった感があふれていました。

6.20⑪_合唱コンクール実施(表彰式).jpg教頭先生から金賞の発表です。緊張の一瞬です。

金賞は 1年2組「光の射す方へ」 2年2組「旅立ちの時」 3年3組「友~旅立ちの時~」でした。

発表と同時に喜びのあまり歓声が上がっていました。3年金賞受賞クラスが再度ステージに立ちました。

6.20_3年金賞_合唱.wmv

6.20⑩_合唱コンクール実施(PTAコーラス・講評).jpgPTAコーラスは「365日の紙飛行機」を先生方もほとんど舞台に上がって歌いました。生徒たちも手拍子で応援してくれました。次にPTA、教員、生徒で「笑顔輝く未来のために」を合唱しました。

全体合唱「笑顔輝く未来のために」 → 6.20_全体_笑顔輝く未来のために.wmv

続いて、音楽の先生の講評です。各クラス丁寧に講評してくださいました。3年生は恒例になった、指揮者が舞台に上がり、感想を言ってもらいました。どの指揮者も協力してもらったことへ感謝の言葉がありました。

さあ、次は金賞発表です。

6.20⑨_合唱コンクール実施(3年合唱).jpg午後のプログラムは、3年生の合唱からです。まずは学年合唱2曲です。

学年合唱1「クスノキ」 → 6.20_3年学年_クスノキ.wmv

学年合唱2「キミのもとへ・・・」 → 6.20_3年学年_キミのもとへ・・・.wmv

3年生になると男声パートもしっかりと声が出るようになり、合唱も安定感が増してきます。学年で歌うと、女性パートの澄んだ声と男声パートの力強い声で聞く人を引きつける合唱でした。

1組「君とみた海」 → 6.20_3-1_君とみた海.wmv

2組「Soon-ah will be done」 → 6.20_3-2_Soon-ah will be done.wmv

3組「友~旅立ちの時~」 → 6.20_3-3_友~旅立ちの時~.wmv

1組の海のうねりを感じさせる歌、2組のアカペラでの混声4部合唱、3組のメッセージが伝わってくる歌と、どのクラスもしっかり歌いきりました。

6.20⑧_合唱コンクール実施(お昼休み様子).jpg2年生の合唱終了後昼休みです。今年は天気が心配で、例年1年生は外で食べるのですが、集会室とロビーで食べました。2年生は集会室で、3年生はレセプションホールで食べました。しばしのリラックスタイムです。

生徒が昼食中に舞台ではPTAコーラスの練習です。今年は「365日の紙飛行機」を歌います。

3年生も昼食後すぐにリハーサル室や練習室で最後の練習です。どのクラスも本番前の緊張が伝わってきました。

6.20⑦_合唱コンクール実施(2年合唱).jpg1年生に続いて2年生の合唱です。学年合唱は「地球の鼓動」を歌い、続いてクラス合唱です。

3組「前へ!」 → 6.20_2-3_前へ!.wmv

1組「風の道しるべ」 → 6.20_2-1_風の道しるべ.wmv

2組「旅立ちの時」 → 6.20_2-2_旅立ちの時.wmv

流石2年生。本番に照準を合わせて仕上げてきました。どのクラスも最高の出来栄えでした。

6.20⑥_合唱コンクール実施(1年合唱).jpgプログラムの1番目は1年生の合唱です。学年合唱で「Unlimited」を歌い、次はクラス合唱です。

2組「光の射す方へ」 → 6.20_1-2_光の射す方へ.wmv

3組「あした笑顔になあれ」 → 6.20_1-3_あした笑顔になあれ.wmv

1組「Song is my soul」 → 6.20_1-1_Song is my soul.wmv

どのクラスも、甲乙つけがたく一生懸命さが伝わってきた合唱でした。

6.20⑤_合唱コンクール実施(オープニング).jpg 今年は第30回の記念すべき合唱コンクールなので、全校生徒が舞台に上がり、校歌を3部合唱で歌いました。生徒会執行部の合図で、生徒たちは粛々と舞台に並びます。練習は本番前の1回だけでしたが、整然と自分たちで並ぶ姿は流石です。斉唱を力強く歌う校歌も良いですが、3部合唱で歌うと同じ校歌も厚みがあり、聞き入ってしまいます。楽譜は以前からあったそうですが、生徒達が歌ったのは今回が初めてだそうです。高中の合唱コンクールに、新しい歴史が誕生しました。

 校歌(3番3部合唱) → 6.20_校歌3番合唱.wmv

 その後、開会宣言、挨拶(校長・生徒会長)、審査についての説明がありオープニングを終えました。次は1年生の合唱です。

6.20④_合唱コンクール実施(本番直前).jpg 1,2年生も遅れてメイシアターに到着です。メイシアター到着後オープニングの全校生による校歌の合唱練習です。おそらく吹田で、校歌を現役中学生が3部合唱する中学校は無いと思います。保護者の皆様もオープニングから参加してくださるため、並んでくださっています。

オープニング練習 校歌1番合唱バージョン → 6.20_校歌1番合唱.wmv

6.20③_合唱コンクール実施(3年練習風景).jpg 3年生は一足早くメイシアターに入って、練習室やリハーサル室に分かれて最終クラス練習です。その後舞台に上がって学年合唱の練習です。徐々に緊張感が高まって来ている様子が伝わってきます。今までの練習の成果出し切りましょう。最後の合唱コンクール楽しみましょう。

6.20⑤_合唱コンクール実施(オープニング).jpg いよいよ第30回合唱コンクールのオープニングです。生徒会のアナウンスを合図に全校生徒が粛々と舞台に上がっていきます。合唱隊形に並び、校歌の3部合唱です。いつも聞く斉唱とは違い、厚みがあり聴き応えのある校歌になりました。準備ができ次第ホームページにもアップする予定です。

 校歌の後の開会宣言があり、開会の挨拶が好調と生徒会長からありました。その後審査委員長から審査について説明があり、オープニングが終わりました。

 さあ、いよいよ次は1年生の合唱です。

6.20②_合唱コンクール実施(1,2年練習風景).jpg 1,2年生は校内で最終練習です。残された時間はわずかです。気持ちを揃えて練習していました。

6.20①_合唱コンクール実施(3年出発).jpg さあいよいよ合唱コンクール当日です。3年生はいつもより少し早めの8時15分に集合しました。少し遅れてきた人がいたので出発が遅れてしまいました。でも元気よく出発です。さあ金賞目指して頑張りましょう。

6.17_合唱コンクールに向けて21.jpg 今日が練習の最終日です。1年生は音楽の授業で最終練習です。2,3年生は6時間目、体育館や中庭、決められた練習場所で練習をしていました。残すは、月曜日の朝のみで、あとはメイシアターでの本番です。気持ちを揃えて今年も美しいハーモニー聞かせてください。

6.16③_合唱コンクールに向けて(男性発声練習)⑳.jpg 本日放課後、2,3年生の男子が体育館に集まり、男性パートの発声講座を持ちました。予定されていた講師の先生の体調が悪く、急遽本校音楽科の先生が講師を務めました。最初は口の動き方から入り、舌の動かし方など、先生も生徒に混じって体験していました。その後唇を振るわせて「翼を下さい」を歌い、2年生と3年生が分かれて、「翼を下さい」を歌いました。歌った後お互い気のついたことを述べていました。やはり3年生は変声期もほぼ終わり、バスパートの音域が出る生徒もいるので、歌に響きがあります。改めて2年生は3年生の音域を感じていました。最後に合同で歌いました。最初に歌ったのと比べると、声の出方や響きがよくなったのが聞いていてわかりました。45分ほどの講習でしたが、真剣さあり笑いありで、楽しく過ごせました。

 今回の経験で、変声期であってもリラックスしたら声が出やすくなることや、いろいろな練習方法を教えてもらえました。この経験を明日の練習で早速試して、本番に臨みましょう。

 唇を振るわせた「翼を下さい」 → 6.16_男性パート(プロペラ翼を下さい).wmv

 2,3年生合同で「翼を下さい」 → 6.16_男性パート(翼を下さい).wmv

6.16②_合唱コンクールに向けて⑲.jpg 練習できるのもいよいよ今日と明日だけです。どのクラスも仕上げの段階に入ってきています。クラスの気持ちが揃うと、聞く側の人にも伝わってくるものがあります。あとはクラス全員が如何に気持ちを揃えて、今まで注意されたことを思い出して歌えるかです。明日最後の練習頑張りましょう。

6.16①_合同授業をしました.jpg 中学3年生と、校区の小学生との合同授業も今日が最後です。小学生がまず歌い、中学生が次に歌います。お互いの歌について感想を述べ合っていました。小学生も物怖じせず、しっかりと思ったことが発表できていました。班に分かれての交流もしました。合唱や声の出し方について、小学生からの質問に中学生が答えていました。その後再度中学生が合唱コンクールのクラス曲を歌い、先生のアドバイスで曲の雰囲気が変わっていくところを体験しました。最後に「翼を下さい」を小中学生で斉唱して、お互いにエール交換をして終わりました。今回合同授業に来てくれた小学6年生も、1年後は中学1年生です。今年経験したことを活かして、来年の合唱コンクール参加してください。

翼を下さいのビデオクリップです → 6.16_合同授業(翼を下さい).wmv

6.15③_合唱コンクールに向けて⑱.jpg 各学年とも熱が入ってきました。寝ころんで歌うことで腹式呼吸を意識した練習や3年生は稲葉ジャンプやランニングしながら歌ったりとユニークな練習を取り入れていました。1年生も体育館で練習後中庭やグランドで歌い込んでいました。

 明日は、小学生との合同授業と放課後は男性パートの特別発声練習です。合唱コンクールまでの練習は後2日です。しっかり練習して当日を迎えましょう。

6.15②_合唱コンクールに向けて(合同授業)⑰.jpg 今日は、1,2年生の2組が合同で授業を行いました。お互いに良いところ、課題について交流しました。1年生には刺激になったようです。

6.15①_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.15①_今日の高中.jpg 3年整美術は、修学旅行絵巻物作成です。下絵を巻物に書き始めている生徒が増えてきました。若干食べ物が多い気がしますが、楽しい想い出を振り返って作成しています。

 2年生英語は、ICTを活用した授業です。生徒たちの顔もあがります。イラストを見ながら英文を予想していました。

 1年生社会は、実習生の授業です。地理分野の勉強をしていました。1,2年生を教えるので、教材研究を同時に2つする必用があります。大変だと思いますが、頑張れ実習生!

6.14_高中プール開き

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.14_高中プール開き.jpg 今日も音楽は昨日と違うクラスで1,2年生の合同授業がありました。まず1年生が歌い、2年生が感想を述べます。指摘があった口の開け方の指導があり、続いて2年生が歌いました。

 1年生技術では、書画カメラを使って、作図について生徒と同じプリントを大きく見せて学習をしていました。

 3年生理科では、運動エネルギーについて、実験を通して学習していました。体験する事でより理解が深まります。

 1年生社会では、実習生が教鞭を執っていました。ヨーロッパについて班で話し合いながら理解を深めるねらいの授業でした。

 今日から今年の2,3月に改修工事されたプールで授業開始です。プール全面にラバーが貼られ、プールのコンクリート壁で足を怪我する心配が無くなりました。また、飛び込み台もなくなり、プールから上がりやすくなりました。今日は2,3年生が去年習った泳ぎ方を思い出しながら泳いでいました。

6.13③_合唱コンクールに向けて(3年リハーサル)⑯.jpg 3年生のクラスリハーサルを1年生が見に来ていました。さすがは3年生と感じてもらえたでしょうか?各クラスの現在での出来映えについて音楽の先生が聞いたところ、生徒たちの自己評価は、あまり納得できていないようです。この1週間どれだけ集中してクラスがまとまるかにかかっています。後半は、学年合唱2曲と校歌の並び方と練習です。普段校歌の2,3番を歌わないので、歌詞に自信なさげでした。これも、この1週間で覚えましょう。校歌の3部合唱という、高中の歴史に新たな1ページが加わります。堂々と歌いきれるよう、まず歌詞を3番まで覚えましょう。

6.13②_合唱コンクールに向けて⑮.jpg 1,2年生の合同授業の様子を覗かせてもらいました。1年生の前で歌う2年生ちょっと照れながら、でも1年前を思うと随分お兄さんお姉さんになったなと感じました。2年生の歌声どうでしたか?君たちも来年は下級生の前で堂々と歌って、伝統を守れるようになりましょう。

 放課後は、各クラス特色を出した練習方法や練習場所でラストスパートです。本番目指して頑張りましょう。

6.13①_全校朝礼を持ちました

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.13①_全校朝礼持ちました.jpg 今朝全校朝礼を持ちました。今回は少し整列が遅くなりました。25分のチャイムが鳴っている最中に駆け込んできたり、チャイム後に来たりと「少し気持ちに油断が生じているのでは」と感じました。時間を守って余裕のある行動を心掛けましょう。

 校長からは、「ルールとマナー」について話がありました。共通点や違う点を生徒達に質問したところ、しっかりした回答が帰ってき感心しました。最後に合唱コンクールでの聞く態度はもちろん、PTAコーラスの時もマナーを守ってしっかりと聞いて「『グッドマナー高中』を目指しましょう」と締めくくりました。

 教頭からは、今日から新たに2週間来られた教育実習生の紹介と、雨で滑りやすいので事故や怪我のない用にと注意がありました。

 また、昨年度後期生徒会執行部からは、市に24,618円の熊本義援金を渡した報告がありました。

 少し、予定時間をオーバーしましたが、1時間目の理科は1,2年生とも観察と実験をしていました。実際に顕微鏡で細胞組織を見たり、酸・アルカリの実験で試薬の色が変わる瞬間を見たりと体験に元ずく学習が出来ていました。

6.11_PTA歌練習&クラブ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.11_PTA運営委員会.jpg 今日は、10時からPTA役員会に引き続き運営委員会を持ちました。合唱コンクールに向けて打合せや今後の予定について話し合いました。その後、役員以外の方も来ていただき、音楽室で合唱コンクールのPTAコーラスで歌う「356日の紙飛行機」を練習しました。音楽科の先生に少し指導していただき、久しぶりに音楽の授業を受けている気分でした。先生も数人練習に来ていました。

 生徒たちは今日もクラブ活動に汗を流していました。バスケット部は保護者の方に来ていただき、保護者会を持ちました。グランドではサッカー部が第一中学校と練習試合を、テニスコートではテニス部が活動していました。午後からは、体育館でバレー部が、グランドで野球部が活動するとの事です。

6.10_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.10_今日の高中.jpg 5時間目は、高野台小学校の6年生のみなさんと高中3年生が合同音楽授業をしました。6年生、高中3年生それぞれの合唱練習をお互いに披露しました。その後6つのグループに分かれ、中3のお兄さんお姉さんから6年生のみんなにいろいろなアドバイスをしてあげるなどの交流がありました。とてもすばらしい時間でした。

 6時間目は、2年生の合唱リハーサルでした。リハーサルといいながらも、いろいろな課題が確認できたようです。写真では先生からの問いに対し、一人ひとりが自分たちの状態を確認しいる光景が見られます。みんな真剣です。

6.9_合唱コンクールに向けて⑭.jpg 合唱コンクール本番に向けて、ピッチが上がってきました。昨日、一昨日迄はパート練習が主でしたが、今日はどのクラスも、合わせ練習に力が入ってきたように感じました。練習場所に当てられた教室だけでなく、至る所で音楽の授業でアドバイスしていただいたメモを確認しながら練習していました。明日は2年生がリハーサルです。来週には1,2年生の合同授業や小学生を招いての合同授業があります。後悔のないようにクラスで力を合わせてラストスパート頑張りましょう。

6.8④_義援金を渡しました.jpg 本日4時30分に市役所にある教育委員会教育長室に行き、高野台中学校昨年度後期生都会執行部が取り組んだ、熊本地震募金活動で集まった義援金24,618円を、教育委員会を代表して教育長に渡しました。前生徒会長から「被災された方々のため、有効活用をお願いします」との言葉で、渡しました。本来なら、教育委員会から市長部局の福祉部へとりまとめて渡すそうですが、折角中学生が持ってきてくれたという事で、直接福祉部に持っていけるるように取りはからってくださいました。福祉部長自ら受け取っていただき、被災地の方々に高野台中学生の思いと共に渡していただけるとの事でした。後期生都会執行部の皆さんご苦労様でした。また、教育委員会、福祉部の皆様お取り計らいいただきありがとうございました。

6.8③_合唱コンクールに向けて⑬.jpg 1年生がリハーサルをしている間、2,3年生は各クラス、パートで練習です。校内様々な場所で、また練習方法もユニークでした。さすがは3年生、単に曲を流して歌うだけでなく部分練習や歌詞を台詞風に発音練習等取り組んでいました。2年生も全員でガラスに向かって歌い表情チェックをしていました。本番まで後10日です。エンジン全開で取り組まないと間に合いませんよ!

6.8②_合唱コンクールに向けて⑫.jpg 1年生はリハーサルを体育館で行いました。各クラスの入退場のしかたから、クラス曲の出来栄えを披露し、全体で反省会を持っていました。しっかりと現段階での課題を述べていました。みんなで課題克服に取り組みましょう。最後に学年合唱の並び方と全体で会わせて歌いました。さあ、後10日です。ラストスパート頑張りましょう。

6.8①_授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.8①_授業風景.jpg 月曜日に来た実習生が授業をしていました。一生懸命さが伝わってきました。この3週間で何かをつかんで教育実習を終えてください。3年生社会の授業では、神風特効隊のビデオクリップを見ていました。平和の尊さ感じて欲しいものです。2年生は家庭科で刺繍をしていました。真剣に取り組んでいました。出来栄えや如何に。3年生美術は修学旅行の思い出を絵巻物にするそうです。まだ下絵段階でしたが、作品が楽しみです。2年生理科は実験結果を班で協力してグラフ化していました。生徒たちはどの授業もまじめに受けていました。

6.7_合唱コンクールに向けて⑪.jpg 音楽の授業での取組も一層真剣味が増してきました。3年生は、先生からのアドバイスを楽譜にメモ書きし、完成度を上げようとしています。さすがは3年生ですね!

 1年生は、鏡と向かい合って、鏡に映った自分の表情を見ながらの練習です。自分の姿に照れながらも、真剣に取り組んでいる姿は素敵でした。

6.6②_生徒総会実施しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.6②_生徒総会を持ちました.jpg 5時間目終了後、体育館に集まり生徒総会を持ちました。生徒総会に先立ち、今日から3週間教育実習生が実習を行うので、実習生の紹介をしました。その後、生徒会長の開会のことばで生徒総会が始まりました。まず、執行部から前期の活動方針とスローガンが発表されました。続いて、各専門委員長が活動方針等発表しました。いつものことですが、原稿を見ずにしっかりと発表する姿は、続けて欲しいと思います。その後、クラス討議で出た質問等に答え、拍手で活動方針案が承認されました。最後に副会長の終わりのことばで、生徒総会を終えました。合唱コンクールも控えています。生徒会役員の生徒の皆さん、高野台中をより発展させるため頑張りましょう。

6.6①_合唱コンクールに向けて⑩.jpg 合唱コンクールまであと2週間です。各学年・クラスとも「金賞」を目指して、頑張っています。でも、合唱コンクールの目的は、行事を通しての「集団作り」です。『和』める場としてのクラスで、『話』し合ってお互い思いを共有しクラスが繋がり『輪』となれる。そのような取組をとおして、クラスの繋がりを強めていきましょう。

6.4_バスケ市長杯.jpg 西山田中学校にて市長杯がありました。初戦山田東中学校戦は快勝しましたが、豊津中学校戦は前半リードしていましたが、最終ピリオドは1点を争う接戦になりました。最終的には1点差で惜しくも負けてしましました。この試合から学ぶ事も多かったと思います。また、明日から練習でこの悔しさを次に活かしましょう。

6.3②_合唱コンクールに向けて⑨.jpg 昼休み、1年生文化委員が集まり来週水曜日のリハーサルについて、説明を受けていました。授業でも、クラス曲の完成に向けてピッチが上がってきました。2,3年生も、パート別練習や部分練習を繰り返し行っています。例年のことですが、ペットボトルを口にくわえての発声練習もしながら、完成度を上げています。今後各学年ともリハーサルや小学校や他学年との合同授業を行いながら、本番に備えていきます。

6.3①_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.3①_今日の高中.jpg 今日も爽やかな朝でした。生徒達は学校周りの木々が日に日に緑が濃くなって来ている中を登校して来ます。1年生が校門前での元気のいい挨拶運動をしてくれていました。

 本鈴後2年生も今週は読書週間でした。静かに本を読んで、今日の始まりを待っていました。校舎内を廻ると、3年生は技術で、ロボット(プログラムで制御する車)を組み立てていました。1,2年生の英語は、グループ学習に取り組んでいました。和やかな雰囲気の授業でした。3年生は昼休みと放課後、理科室で修学旅行の写真販売が昨日に続き今日もありました。修学旅行での楽しい想い出を振り返っていました。

 放課後、月曜日の生徒総会のリハーサルと、生徒会執行部はキャッチコピーを横断幕に作成していました。また合唱部は、日曜日に南千里公園野外ステージで行われる、青少年野外コンサートの練習を中庭で行っていました。少し天気が心配ですが、11時40分頃に出演予定ですので、是非見に来ていただきますようお願いします。

6.2_合唱コンクールに向けて⑧.jpg どのクラスも、学校のあちらこちらでパート別での練習や、合わせ練習をしています。美しいハーモニーに仕上げるために、どのクラスも必死です。パートリーダや指揮者の意見や感想をどれだけ取り入れられるかが大切です。合唱コンクールの取組を通して、話し合い理解し合うことも学んで欲しいと思います。今年も素晴らしいハーモニー期待しています。

6.1_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

6.1_今日の高中.jpg【写真:左上】本日より、読書活動支援者の方が図書室に来ております。朝の職員連絡であいさつがありました。

【写真:右上】3年生は、実力テストです。日々の積み重ねがますます大事になってきます。

【写真:左下】2年生は、技術家庭科でサツマイモの苗を植えました。肩を寄せ合い、グループで交互に植えてます。さっそく水やりです。これも、みんなで大切に育てましょう!

【写真:右下】1年生は、とにかく合唱コン。先輩たちを見習って、心のこもったハーモニーになっていきます。

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。