2015年11月アーカイブ

11.30_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.30_今日の高中.jpg 期末試験が終わり、いつもの高中の朝の挨拶運動です。美化委員会の朝の清掃活動はトイレ清掃です。ご苦労様でした。授業では、期末テストの返却が行われていました。点数が良かった悪かったで一喜一憂するのではなく、どう取り組んだのか、なぜ間違えたのかを振り返って、次の試験に活かしましょう。5時間目2年生は、職場体験学習の取組の一環で、練習してきた事業所訪問のアポ取りの本番です。公衆電話や職員室の電話から緊張した面持ちで、各事業所に電話をしていました。練習の成果出せましたか?

11.27_期末試験最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.27_期末試験最終日.jpg 今日で、期末試験も終わりです。3年生は3時間目まで試験です。3時間目1年生は、人権芸術展で発表するグループは、体育館で練習をし、その他の生徒は落ち葉清掃をしてくれました。2年生は、職業体験学習の事業所への電話のかけ方の練習や自己紹介カードを書いていました。放課後は久しぶりのクラブ活動です。寒くなってきました。風邪や怪我に気をつけて活動してください。

11.26_期末試験2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.26_期末試験①.jpg

 今日と明日は全学年期末試験です。朝3年生の教室(左上)は、和やかに試験勉強をしていました。試験開始のチャイム5分前くらいから、試験問題を配付します。私語無し、前を向いて、問題用紙は裏向けで配付します(左下)。黒板には、試験を受ける際の注意がありました(右上・右下)。どの学年も黙々と取り組んでいます。この間の学習の成果発揮できましたか?点数にこだわるのではなく、学習した内容が理解できていたか、不十分だったのかの判断をしましょう。明日も試験です。夜更かしはせず、早起きをして、体調を整えて登校してきてください。

I`m sure you can do it!

11.25_3年生期末試験初日です

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.25_3年テスト初日.jpg 今日から3年生は期末試験が始まりました。登校するときも、教科書やノート片手に、問題を出し合いながら来ている生徒が目につきました。今日は国語・技術・音楽の試験がありました。私立と公立特別選抜に直接関わる最後の試験なので、教室はいつも以上に緊張した雰囲気でした。

 一方、ピロティーには12月12日の高中フェスタのポスターが貼ってあります。地域の掲示板等にも張ってあると思います。多くの地域の方のお越しをお待ちしております。

11.24_高中百景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.24_高中百景.jpg 3年生は明日から、1,2年生は明後日から期末試験が始まります。各学年とも、落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。1年生の音楽は、アルトリコーダーで輪唱やリズムを変えての演奏です。楽しそうにかつけじめを付けての演奏でした。2年生の理科では放電の師範実験です。電極の離れた距離で放電の色が変化する様子を勉強しました。3年生は男女分かれて保健の授業でした。今回の期末試験は保健もテストをします。

 中庭には冬桜が咲いていますし、2階の玄関正面の鉢植えが、今日からポインセチアになりました。また、校務員さんがイルミネーションを付けてくださいました。いつも季節感あふれる高中を作ってくださっています。皆さんも出会ったら「ありがとうございます。」の声かけをしましょう。

11.20①_社会体験研修.jpg 初任者研修の一貫として、2年目の先生は社会体験研修があります。本校の3名の先生と佐竹台小学校の2名の先生で、本日佐竹台幼稚園で体験研修をさせていただきました。子ども達の屈託のない幼い笑顔に、思わず顔がほころんでいました。一緒に遊んだりお弁当を食べたりと今日一日園児と、日頃と違った環境で過ごします。子どもに接する視点は、中学校と共通するものがあります。この研修でまた一つ学びが深まりました。

11.20②_試験一週間前の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.20②_試験一週間前の高中.jpg 後期生徒会執行部のスローガンが、中庭に向かって掲示されました。脈々とリレーのように良い伝統を繋げていきましょう。

 お昼の今日の中学校給食のメニューは、焼きめしと餃子で、ほぼ50食の予約がありました。スムーズに受け取っていました。

 1年生は、理科で光の屈折についての勉強と、美術ではデッサンの実習をしていました。

 2年生は、薩摩芋堀をしていました。顔の半分くらいに成長した芋が掘れました。その後、新たな畝作りをしてくれていました。

 3年生は、保健の授業です。単クラスの女子なので少ない人数ですが、楽しく勉強です。美術では、印鑑の持ち手を彫っていました。徐々に仕上がりの形が見えてきました。出来上がりが楽しみです。

11.19②_1時間目の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.19②_1時間目の様子.jpg 朝礼に引き続き、1年生は体育館で12月3日にメイシアターの人権芸術展で発表する、大型紙芝居の練習です。絵を掲げるタイミングと朗読の練習です。朗読は、より聞き手が聞きやすいようにどう読めばいいか、話し合って先生と確認していました。より良い発表をしようと工夫していました。

 2年生は、職業体験学習に向けて、各事業書毎に分かれて、自己紹介カードを書いていました。

 3年生は、予備懇談をしながら、懇談以外の生徒は教室で期末試験に向けて自習をしていました。

11.19①_全校朝礼行いました

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.19①_全校朝礼行いました.jpg 11月の全校朝礼です。今日も8時25分にはほぼ集合でき、生徒指導の先生から褒めてもらっていました。校長からは、後期になって、各学年への励ましと中学校音楽会での感動を例に、「高中生には人を感動させる力があるから、何事にも全力で取り組んで欲しい」と続きました。さらに、学校だよりに載せた、『フェアプレー』について改めて、全校生徒へ紹介しました。その後、サッカー部が吹田市長杯で準優勝した伝達表彰をし、キャプテンから「次は優勝に向けて頑張ると」決意表明がありました。今日も、集中した雰囲気で朝礼が行われました。

11.18③_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.18③_今日の高中.jpg 昼休み、雨が降っていなければ、校門前で卒業アルバム用の職員写真を撮る予定でしたが、あいにくの雨だったので、体育館での撮影です。全体で取り終わった後、3年生の先生で撮りました。少しずつ卒業の足音が聞こえてきました。

 放課後は、生活委員会と保健委員会が開かれ、後期の活動予定を具体的に決めていました。2年生の委員長と副委員長が前に出て、会を進行していました。これからの高中お願いします!

11.18②_太鼓の達人への道②

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.18②_太鼓の達人への道②.jpg 今日は昨日とは違う4クラスが太鼓授業を体験しました。昨日リズムを聴いてイメージがあるのか、飲み込みが早いような気がしました。見ている生徒も、途中から後ろからではなく、前から見てリズムの取り方や、打ち方を練習していました。日頃親しむことが難しい和楽器をふんだんに体験でき、とても良い経験になったと思います。体験しているときの皆さんの顔、輝いていましたよ!

11.18①_今朝の風景.jpg 昨日からの雨も一旦あがり、今朝は1,2年の美化委員が、校門付近及び歩道の落ち葉清掃をしてくれました。これからも月に数回程度取り組むとのことです。また、生活委員も校門前で、朝のあいさつ運動です。明日から試験1週間前なので、試験前の委員会活動は今日で終わりです。また試験が終わったらお願いします。委員会活動を前期に負けないように活発にして、よりよい高中にしていきましょう。

11.17③_2年目授業(上原T).jpg 5時間目に、2年目の先生が2年生英語で研究授業を行いました。ハンバーガー屋さんでハンバーガーやジュースを買う事を想定して、実際の店員さん役とお客さん役に分かれてのアクティビティーです。ペア学習あり、アクティビティーありと、楽しみながら勉強しました。先生も少々緊張気味でしたが、和やかな雰囲気で1時間が過ぎました。

11.17②_太鼓の達人への道①

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.17②_太鼓の達人への道.jpg 先日の芸術鑑賞で演奏していただいた打打打団のメンバーの方を講師にお招きし、和太鼓の授業です。今日と明日で全クラス1回ずつ体験します。今日はその1日目です。「芸事は教えてもらう事もあるが、それよりも、芸を見て盗む(学ぶ)ものだ。勉強も同じで、教えてもらうより、自分で興味を持って調べたりした事は忘れないもの」と、勉強との共通点を話してくださいました。講習は準備体操から始まって、2班に分かれ、簡単なリズム打ちから、徐々に複雑なリズムを練習しました。待っている生徒も、膝をたたいてリズム取りの練習をしていました。真剣な中にも和やかな雰囲気で、楽しく1時間があっという間に終わりました。

11.17①_今朝の風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.17①_朝の風景.jpg 昨日の生徒総会で、美化委員会から出された活動案に沿って、今日は3年美化委員が落ち葉清掃をしてくれました。校門付近の敷地内と歩道を掃いてくれました。

 また、今日明日と音楽で太鼓授業に取り組むため、打打打団の講師の方が、朝トラックで大太鼓や小太鼓、締太鼓を持ってきてくださいました。登校してきた生徒たちが、音楽室へ運び込んでくれました。

11.16②_後期生徒総会.jpg 5時間目終了後、後期生徒総会を持ちました。まず、校長より生徒会執行部生徒へ委嘱状を手渡しました。その後、執行部の司会進行で生徒会長から生徒総会の開会宣言です。議事に入り、議長が2年生学級委員会から選出され、まず前期生徒会執行部より活動報告と反省、引継ぎがあり、次に前期専門委員会より、活動報告と反省、引継ぎがありました。いよいよ次は後期生徒会執行部と専門委員長から、活動目標と活動方針の発表です。発表は初めてのことなので、少々緊張気味でした。無事議事も終わり、拍手で承認され議長も解任されました。副会長から閉会宣言があり、落ち着いた雰囲気で後期生徒総会を終えることが出来ました。

11.16①_授業風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.16①_授業風景.jpg 本日の3時間目に、数学3年生少人数授業を、吹田市の数学の先生方に公開しました。他校からは6名ほどの先生が来られ、本校教員の授業を参観し、研究協議を行いました。生徒も少し緊張したようで、授業者はいつもの反応と違い、意見が出にくかったとのことでした。

 5時間目の学級活動では、1年生は英語検定を行いました。これからの社会では英語力が問われます。現在の英語力を把握して、これからの学習につなげていってください。2年生は、先週行われたAED講習会のレポート作りです。今回の経験を基に、救える命は少しでも多く救えるような社会を目指していきましょう。3年生は、予備懇談が始まりました。担任の先生が一人ずつ懇談している間に、クラスでは自己申告書の基本データとなる用紙を完成させていました。自分の良いところはなかなか書けないものですね。でも皆さんそれぞれ良いところ持っていますよ!自信を持って書きましょう。

11.14_雨の土曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.14_雨の土曜日.jpg 今日は、10時30分からPTA運営委員会がPTA室で行われました。12月の高中フェスタについて等話し合いました。生徒会の要望書にあった集配BOXに入るかごを買っていただく事になりました。ありがとうございます。

 一方生徒たちは、雨の中グランドが使えないため、野球部・女子サッカー部とテニス部が軽めの練習で切り上げていました。男子サッカー部は教室での活動です。

11.13②_生徒総会に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.13②_生徒総会練習.jpg 校務員さんが、12月を前に少し早いですが、各教室分リースを作ってくださいました。季節感を感じられる学校環境作りをしてくださっています。校務員さんを見かけたら、お礼の言葉お願いします。ありがとうございます。

 放課後、視聴覚室では月曜日の生徒総会の練習です。新執行部にとっては初めての、そして3年生の旧役員にとっては総括そして最後の生徒総会です。新執行部は少し緊張気味でした。月曜日期待していますよ。頑張りましょう。

11.13①_心肺蘇生講習会.jpg 2年生が5,6時間目を使って、心肺蘇生講習会を北消防署の方に来ていただき、行いました。最初、講習前アンケートを実施した後、ビデオを見ながら講習会の始まりです。胸骨圧迫は、スマップの『世界に一つだけの花』のメロディーに合わせると、効果的とコツを教えてもらいました。各自で練習した後、全員中央に集まって、消防署員さんが心肺蘇生法のお手本をしてくださいました。生徒たちが飽きないように、笑いを取りながら実演してくださいました。その後、生徒たちが3人一組となって、消防署員さんの指導を受けながら、実演しました。最後に生徒代表がお礼の言葉を伝え、2時間のプログラムを終えました。今回の講習で、救える命を少しでも救ってもらえたらと思います。

11.12③_授業参観(6限)

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.12③_6限参観.jpg 6時間目、1年生は福祉体験学習の振り返りを班で交流したり、お世話になった講師の方や、社会福祉協議会・地域の方へお礼状を書きました。今回の体験で学んだことが、実生活で実践できるようになりましょう。

 2年生は、職業体験学習の事前打合せに行く、アポ取りの電話のかけ方を、事業所毎に分かれて練習しました。日頃使い慣れない言葉なのか、今日は棒読みでしたが、これも社会経験の第一歩です。アポの取り方や働くことの意味を少しでも体験して欲しいものです。

 3年生は、『スピーチ学年発表会』を体育館で行いました。英語科「My Dream」8名と国語科9名の弁士が前に出て、生徒の司会進行で、自信を持って各自の主張や考えを披露していました。今後も多くの生徒が、各自の思いを自信を持って発表して欲しいと思います。これからも、『和・話・輪』を実践していってください。

11.12②_授業参観(5限)

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.12②_5限参観.jpg 今日は5時間目と6時間目は保護者の方に来ていただいての授業参観です。いつものように、授業中に班での話し合い活動や、アクティビティーを取り入れていました。3年美術は、印鑑作りですが、印影は出来たので、持ち手を彫っていました。力の入れ具合によっては、割れてしまいますので、慎重に彫っていました。

11.12①_薩摩芋の収穫です

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.12①_芋掘り.jpg 2年生の1クラスが、春に植えた薩摩芋の収穫をしました。植えるのが遅く、蔓の生育も勢いがなかったので、出来映えが心配されたのですが、そこそこ生育した芋が収穫できました。芋を丁寧に手で掘る人と、掘った芋を保存するため、新聞紙で包む人と分かれての作業でした。けっこう深くに生育している芋もあり、生徒たちは興味を持って掘っていました。他のクラスも順次収穫する予定です。

11.11_今日の高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.11_今日の高中.jpg 朝夕かなり肌寒くなってきました。そんな中、昼休み吹田市音楽会へ出場した生徒を集めて、自分たちの歌声を録音したMDを聞きました。2曲聞いた後、指揮者と伴奏者から「初めてやってみたて、みんなの気持ちが伝わってきた」や「気持ちを込めて歌ってもらおうと思って弾いたら、みんなの気合いが伝わってきた」等の感想を言ってもらいました。

 6時間目3年生は、先日のクラブ写真に引き続き、進路用とアルバム用の写真撮影です。いよいよ入試・卒業へのカウントダウンの始まりです。学年の先生もアルバム用の写真撮影をしていました。これからも一日一日を大切に過ごしていきましょう。

11.10_秋深まる高中

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.10_秋深まる高中.jpg 朝の挨拶運動が、後期の生活委員会に今日からなりました。高中の前の歩道の街路樹も、秋の深まりを感じさせてくれます。登校してくる生徒の服装も、上着を着てくる生徒が増えてきました。グランドでは、体育用具入れのコンテナが設置されました。1年生技術木材加工で作っているペン立てが、完成間近です。静かな校内に、金槌の音が響いています。生徒の活動が感じられる時間です。

11.9_和太鼓演奏を聴きました

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.9_打打打団.jpg 視聴覚行事として、和太鼓の演奏を聴きました。コントをしながらの和太鼓演奏があり、思わず吹き出すシーンや、生徒が体験できるコーナーを作ってださったりして、会場も大いに盛り上がりました。また、突然見ていた先生が指名され、前に出て団員と一緒に太鼓演奏をしました。後ろの生徒たちは、ステージ前での床付近での演奏がよく見えないので、立って鑑賞していました。1時間30分ほどのプログラムでしたが、あっという間で、生徒たちと演奏者の皆さんが一緒になって、楽しい時間が過ごせました。演奏終了後の、カーテンコールも2回登場してください、高中生の熱気に応えてくださいました。保護者の方も、足元が悪い中にも関わりませず、見に来ていただき、ありがとうございました。

 生徒による和太鼓ミニコンサートの様子をどうぞ → 11.9_ミニコンサート.wmv

11.6④_赤い羽根募金.jpg前期生徒会執行部が、朝校門前で取り組んでくれた、赤い羽根運動の募金を、本日前期生徒会長と副会長から社会福祉協議会へ校長室で手渡しました。

11.6③_福祉体験学習.jpg 1年生は、5時間目と6時間目を使って、福祉体験学習に取り組みました。車いす体験とアイマスク体験です。体育館から美術室と調理室を回るルートで車いす体験をしました。アイマスクは下足ホールから階段を上がり視聴覚室前を通って、階段を下りて調理室前を通るルートで、2人一組で交代しながら全員体験しました。地域の方や社会福祉協議会の方々にご協力いただき、無事終える事が出来ました。ありがとうございました。

11.6②_中学校音楽会(本番)

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.6②_中学校音楽会②.jpgビデオクリップです → 11.6_大切なもの.wmv ・ 11.6_あなたへ.wmv

 さあいよいよ出番です。学校紹介は緊張しながらも立派にできました。1曲目は「大切なもの」で2曲目は「あなたへ」でした。男声パートの力強い歌声と、アルトパートとソプラノパートの柔らかくしなやかで凛とした歌声が指揮者とマッチしメイシアターに響き渡りました。高野台中学校の発表が始まると、徐々に会場に良い意味での緊張感が広がり、見ている他校生や保護者の方々も聞きひたり、ステージと各席が一体化しました。発表が終わると割れんばかりの拍手とどよめきがありました。午前の部が終わると、リハーサル室で昼食を済ませ、5,6時間目の授業を受けに学校に戻りました。保護者の方も30名ほど見に来ていただき、ありがとうございました。

11.6①_中学校音楽会①.jpg 朝8時10分に南千里駅に集合し、阪急電車に乗ってメイシアターへ向かいました。通勤・通学されるお客様の迷惑にならないよう荷物の持ち方等注意を受け、阪急吹田駅まで乗車しました。9時入館まで少し待ち、入館後決められた座席に荷物を置き、すぐ最終リハーサルです。並び方やステージでの流れを確認し、発表する2曲のポイント練習をしました。リハーサル後10時開式まではリラックスタイムです。お手洗いに行ったりロビーで体を伸ばしたりして過ごしました。

11.5_スーパーティーチャー.jpg 本日、6時間目にクラブ活動以外の生徒は下校し、1年1クラスに残ってもらい、宮城教育大学 相澤秀夫 名誉教授に道徳の公開授業をしていただきました。吹田市内の小中学校の先生方も参加しての授業でした。授業前に15分のコミュニケーションタイムで、相澤先生と生徒との距離が縮まり、和やかな雰囲気の中にもほどよい緊張の中で授業が始まりました。「風切るつばさ」と言う教材を、何度も読み、心情をノートに書きました。多くの先生方が学びの様子を生徒の中に入って見学しましたが、生徒たちは集中して書いていました。そして、隣の人と意見交換をし発表です。先生の巧みな声かけにより、生徒たちの学びが深まり、全員文章化出来ていくところはさすがスーパーティーチャーです。あっという間の50分が終わり、最後も生徒一人ひとりと握手をし、声をかけてくださいました。その後、先生達で今日の学びの共有化を行いました。授業と同じく隣の先生と意見交換を行い、学びと思いの共有化を計りました。

 高中の生徒の集中力と切り替えの良さを相澤先生も褒めてくださっていました。明日からの授業でも活かしていきましょう。

11.4_高中生頑張っています

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.4_高中生頑張ってます.jpg 吹田市中学校音楽会を明後日に控え、今日昼休み体育館で初めて全体で合わせ練習をしました。全体練習は明日のみで、後は当日のステージです。明日も短い時間での練習ですが、練習で120%の力を出しきって、当日を迎えましょう。

 6時間目の2年生は、月曜日に引き続き、職業体験学習の面接指導です。初めての面接なので、かなり緊張していましたが、しっかりとした応答が出来ていたので、感心しました。動機・抱負など聞いても、しっかりと答えてくれていました。

 1年生は、金曜日に行う福祉体験の事前学習の一貫として、車いすを使っておられる方からお話を聞きました。困っている方へ声をかけようとするには、普段の挨拶などを大切にして欲しい等のお話を聞くことが出来ました。

 放課後は、後期専門委員会を持ちました。どの委員会も2年生が中心になって進行していました。頼もしくなった2年生を見ることが出来ました。この調子で頑張って高中を更に発展させていきましょう。

11.2_今日は3年生実力試験です

| コメント(0) | トラックバック(0)

11.2_3年実力試験.jpg 今日は、3年生の実力試験です。入試まであと3ヶ月ほどです。今の実力を正確に知り、今後の進路の資料になる大事な試験です。生徒たちもこの試験の重要さが分かっているので、いつもにも増して真剣に取り組んでいました。まだまだ進路決定の入り口です。これからも地道に学習をし続けましょう。

 一方1年生は、理科の蒸留の実験をしていました。うまくいかず試験管を焦がしたりもしてしまいました。失敗も勉強です。実験が数多くできる学習環境。これからも続けていきましょう。2年生は、技術でダイナモの制作をしていました。ほぼ出来上がってきました。停電等の緊急時に使えますので、持って帰った際は大切に使ってください。

このアーカイブについて

このページには、2015年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年10月です。

次のアーカイブは2015年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。