6月15日(水)~17日(金)の朝、8時~8時10分の短時間でしたが、
本校の生徒会執行部が豊津第一小学校の校門前で、小学校の児童会
生活委員と一緒にあいさつ運動を行いました。
執行部のあいさつに対し、小学生も元気なあいさつをしてくれました。
6月15日(水)~17日(金)の朝、8時~8時10分の短時間でしたが、
本校の生徒会執行部が豊津第一小学校の校門前で、小学校の児童会
生活委員と一緒にあいさつ運動を行いました。
執行部のあいさつに対し、小学生も元気なあいさつをしてくれました。
6月16日(木)午後4時より、本校体育館において、全学年の保護者の方を対象に
進路説明会を行いました。
内容は、第1部:進路選定にあたって 第2部:私立高校受験 第3部:公立高校受検
第4部:奨学金貸付制度 でした。
お忙しい中、また雨で足下の悪い中、たくさんの保護者の方にご出席いただき、あり
がとうございました。
なお、1・2年生の保護者の方で、今回の説明会資料をご希望の方は
学級担任までお申し出ください。
当日は、とてもいいお天気でした。
行きの高速道路では、大きな渋滞に巻き込まれ、到着が大幅に遅れましたが、
一生懸命カレーを作りました!
帰校時刻も予定より大きく遅れ、たいへんご心配をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
飯ごう炊さんでカレーを作りました!
おいしそうなカレーができました!
ANA便と同様に、出発の遅れたJAL2088便に搭乗した5組~7組の生徒は、
無事伊丹空港に到着し、21時頃解散しました。
たいへん遅くなり申し訳ありませんでした。
今から自分の荷物を受け取って、到着ロビーに向かいます。
その後、帰路につきます。
お疲れ様でした。
修学旅行のブログの更新はこれで最後です。
不十分な点があったと思いますが、どうかご容赦ください。
閲覧いただきありがとうございました。
ANA770便に搭乗した1組~4組の生徒は、出発が遅れましたが、
無事に伊丹空港に到着し、20時05分頃解散しました。
今から自分の荷物を受け取って、到着ロビーに向かいます。
その後、帰路につきます。
お疲れ様でした。
1組~4組の生徒が搭乗するANA770便は、17時15分出発予定が、使用する航空機の到着が遅れたため、17時40分出発予定となりました。
伊丹空港にも予定より遅れて到着する見込みです。
ご理解、ご了承ください。
班ごとのタクシー研修を終え、全員那覇空港に到着しました。
これから、1組~4組はANA770便、5組~7組はJAL2088便で大阪空港に戻る予定です。
現在、多くの班が国際通り近辺にいるようです。
残念ながら小雨が降っています。
いろいろなお店を巡ったりして、楽しんでいるようです。
3日目の朝は嵐のような大荒れの天気でした。
お世話になった各民家の方に本部町立中央公民館まで送っていただき、全体で退町式を行いました。
今日も雨かと残念に思っていましたが、退町式の途中からなんと薄日が差してきました。
9時30分頃に1組~4組が班ごとにタクシー研修に出発し、10時頃に5組~7組が出発しました。
班ごとに事前に組んだ予定をこなし、次は那覇空港に集合です。
今日も蒸し暑い1日になりそうです。
お知らせが遅くなりました。
午後からはずっと雨が降っています。
生徒たちは、各民家の方のオリジナルプログラムを楽しみ、オリジナル夕食メニューをいただいて、夜のひとときを過ごしているようです。
民家泊の様子は、個人が特定されやすいので、画像の添付は控えさせていただきます。
本日のブログはこれで終了させていただきます。
また、明日お知らせいたします。
明日は良いお天気になりますように!
2日目の午前はマリン体験でした。
グループごとにドラゴンボートに乗ったり、ビーチバレーをしたり遊泳を楽しみました。
曇り空の蒸し暑さの中、いっぱい汗をかきました。
開校式
ドラゴンボート
ビーチバレー
遊泳など
海に入れない生徒はクラフトワークを体験し、サンゴや貝殻を拾い、オリジナルフォトフレームを作成しました。
11時半頃から一時的に大雨が降りました。
マリン体験が無事にできてよかったです。
この後は、昼食をいただいて、班ごとに民家泊に出発です。
おはようございます。
今朝の天候は曇り、時折薄日も差しています。
さきほど、朝食をいただきました。
これから、マリン体験です。
予想最高気温は29℃、今日も蒸し暑くなりそうです。
今日の夕食は、バイキングをいただきました。
みんな、おなかいっぱい食べていました。
夕食後、「琉まーる」というバンドの沖縄民謡を中心とした、
すばらしい演奏と歌を聴き、とても盛り上がりました。
今は就寝の準備をしています。
本日のブログの更新はこれで終わりです。
また、明日お伝えいたします。
今日の夕日はきれいでした。
今は夜空に星も見えています。
明日も雨が降りませんように!
1日目の午後は平和学習でした。
クラスによって順番は異なりますが、ひめゆりの塔、ひめゆり資料館、平和ガイドさんによるガマ体験、平和祈念公園での平和の礎、平和の泉、平和祈念資料館で多くの説明を聞き、見学しました。バス内でのガイドさんの説明を含め、たくさんの平和学習をしました。ほぼ予定通りの時刻に、無事ホテルに到着しました。
ひめゆりの塔
平和ガイドさんのお話を聴き、ガマに入りました
平和祈念公園・平和の礎
平和の泉
平和祈念資料館展望台からの平和祈念公園
6月10日(金)朝7時15分に大阪空港に集合し、2泊3日の沖縄方面への修学旅行に出発しました。
5組・6組・7組はANA763便で、1組・2組・3組・4組はJAL2081便で、無事に那覇空港に到着しました。
これから平和学習のために、ガマの見学やひめゆり資料館、平和祈念公園に向かいます。
下の写真は、伊丹空港での、出発式の様子です。
6月6日(月)午後1時30分からメイシアター中ホールにおいて、2年生の合唱コンクールが行われました。
コンクールは課題曲として1曲目に「HE I WAの鐘」を合唱し、2曲目に自由曲として各クラスで決めた曲を発表しました。
最初の発表は3組、自由曲は「虹を渡って」
2番目の発表は2組、自由曲は「カリブ夢の旅」
3番目の発表は4組、自由曲は「この地球のどこかで」
4番目の発表は6組、自由曲は「輝くために」
5番目の発表は5組、自由曲は「道」
6番目の発表は1組、自由曲は「With You Smile」
クラスごとの発表の後、最後に学年全員で「HE I WAの鐘」を学年合唱しました。
審査の結果、最優秀賞は5組、優秀賞は1組が受賞しました。
お忙しい中ご来場いただきました保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。