5、6時間目に体育館でお別れ会を開き、楽しい時間を過ごしました。
なつかしい人からのビデオレター
5、6時間目に体育館でお別れ会を開き、楽しい時間を過ごしました。
なつかしい人からのビデオレター
6限目に学校薬剤師の先生に危険薬物について教えていただきました。
1限目に体育館で人間関係を築き上げていうくえで
どういうことに注意するべきかなどの内容で
わかりやすく、楽しく聞かせてもらいました。
6時間目 看護師さんのお話を聞きました。
6限目に 学校歯科医師の先生に歯磨きについて指導していただきました。
千里南公園に集まった2年生は3kmと5kmのそれぞれの距離を走りました。
2月8日(月)6限目、2年生は濵田直哉さんをお迎えして、盲導犬や視覚障がいについて学びました。
濵田さんは、声楽家として活動しながら、学校などで講演活動をされています。
濵田さんと一緒に来校した盲導犬は、「ソニック」という名前のとても賢い犬でした。
盲導犬についてもいろいろとお話を聴きました。
声楽家としても活躍されている濵田さんに、お話の後、「ビリーブ」と「サンタルチア」の2曲の歌を聴かせていただきました。
迫力ある素晴らしい歌声でした。
豊一地区青対と豊一地区公民館の主催によるもちつき大会がありました。
豊一地区に限らず中学生の参加もOKなので参加していました。
6時間目 体育館にて 伝統的な和楽器の尺八の鑑賞をしました。