1時間目から6時間目までの授業すべてを参観していただくという
オープンスクール(学校公開)をしました。
1時間目から6時間目までの授業すべてを参観していただくという
オープンスクール(学校公開)をしました。
吹田警察署からきていただき
自転車の安全な乗り方や法規について講習を受けました。
10月27日(火)秋晴れの天気のもと、第68回吹田市立中学校連合体育大会が、吹田市総合運動場で開催されました。
学校代表として選ばれた選手の皆さんは、それぞれ出場した種目で全力で競技に臨んでいました。
4×100mリレーでは、男女とも2年生が決勝に進み入賞しました。
個人種目でも、1年女子100m、2年男子100m、3年女子200m、3年男子400m、2年男子1500m、3年女子1000m、1年男子走り幅跳び、2年男子走り幅跳び、1年女子走り幅跳び、男子走り高跳び、2年男子ハンドボール投げ、2年女子ハンドボール投げなどで入賞を果たしました。
選手の皆さん、1日大変お疲れ様でした。
観覧・応援にお越しくださった保護者・地域の皆さん、ありがとうございました。
10月26日(月)茨木市立市民体育館に於いて、三島地区中学校・支援学校卓球大会が行われました。
本校の支援学級からは13名が参加しました。
団体戦は、Aチームがベスト8になり、個人戦では中学校男子Aの部で見事に優勝しました。
参加者みんなで、お互いの試合を応援しあったり、他の学校の人とも交流できた楽しい1日でした。
応援に駆けつけていただいた保護者や地域のみなさま、本当にありがとうございました。
3年生は豊一幼稚園、垂水保育園、片山保育園で
保育実習を行います。
片山保育園での様子です。
JAICAによる海外での活動に、3年間日本語教師として
フィジーにいらっしゃった樋口博美さんのお話を聞きました。
後期生徒会役員選挙の立候補者は17名でした。
7名のポストに17名の候補があり、演説にも候補者それぞれの熱意うかがえました。
10月16日(金)午後4時から本校体育館において、全学年の保護者対象に進路説明会を行いました。
6月の3年生の保護者対象の進路説明会とほぼ同じ内容で、進路選択について、私立高校の入試について、公立高校の入試についてなどの説明をしました。
来年度から大阪府の公立高校入試については大きな変更があり、その点についても説明しました。
今後、新たな変更が発表された場合は、何らかの方法で保護者の方にもお知らせいたします。
なお、今回の説明会資料は、6月の説明会と同じものですが、ご希望の方は学級担任までお申し出ください。
入場行進
生徒宣誓
準備運動
100m走
1年生学年種目
2年生学年種目
3年生学年種目
みんなで玉入れ(3年生と幼稚園児)
ムカデ競走
クラブ対抗リレー
メドレーリレー
綱引き
6年生と中学2年生の綱引き
PTA種目
リレー種目
閉会式 表彰