2019年6月アーカイブ

 昨日、千里山で凶悪な事件がありました。北千里駅付近で買い物をしたという報道もあり、たくさんの警察関係車両が連なり、たくさんの警察官が捜査をしていました。幸い、容疑者も検挙され、今日は、午前中授業となりましたが、休校措置をとることなく、子供たちは元気に学校生活を送っています。この当たり前の日常がややもすると危うくなるという経験を何度となく繰り返す中、あらためて、保護者、地域の皆様の協力のもと、子供の安全が守られているということを認識しているところです。今後ともよろしくお願いします。

IMG_2615.jpg IMG_2622.jpg

IMG_2616.jpg IMG_2618.jpg

IMG_2619.jpg IMG_2617.jpg

IMG_2620.jpg IMG_2621.jpg

 本日の児童会行事にたくさんご参加いただきありがとうございました。青小カーニバルは、3年生から6年生がそれぞれお店を開き、縦割り班でお店を回りみんなで楽しむ行事です。それぞれ工夫を凝らしたお店で、班活動も仲良く楽しむことができました。

IMG_2512.jpg IMG_2507.jpg

IMG_2505.jpg IMG_2517.jpg

IMG_2500.jpg IMG_2502.jpg

IMG_2515.jpg IMG_2519.jpg

5年生は社会科で米の生産の学習をします。実際に子供たちも米作りを体験することを通して、社会科の学習に役立てています。今日の1時間目と2時間目に田植えをしました。小さな田んぼですが、たくさんの米がとれるといいですね。毎年、世代間交流の方々、地域のボランティアの方々に来ていただき、活動しています。ありがとうございました。

IMG_2474.jpg IMG_2475.jpg

 12日(水)に青小カーニバルを行います。今、3年生以上は、お店の準備に大忙し。ペットボトルを集める学年や、段ボールで作成中の学年、何を使うか話し合いを進めるクラスなど様々です。楽しいカーニバルを期待しています。

IMG_2471.jpg IMG_2440.jpg

 3年生以上の算数の授業は、習熟度別分割指導を実施しています。大阪府から1名加配の教員を配置していただき、担任とともに学級を分けて少人数での指導となるため、きめ細かな指導が可能となります。

 IMG_2442.jpg IMG_2443.jpg

昨年校長室にたくさんの胡蝶蘭をいただきました。今年もいくつかの花が咲いています。

IMG_2439.jpg

青山台中学校の体育祭に6年生が参加しました。藤白台小学校の6年生も参加し、青中ブロックの小中一貫教育の取り組みの一つにもなっています。中学生と共に戦う綱引きで力を出し切り楽しむことができました。その次のプログラムが「リレー」。力強い走りと見事なバトンパスを見せていただきました。

IMG_2436.jpg IMG_2437.jpg

プールの季節になりました。初日は5時間目に6年生が水泳学習を行いました。気温や水温を確認し、各学年で水泳指導を始めていきます。

IMG_2406.jpg IMG_2407.jpg

 理科の時間に5年生はサツマイモの苗を植えました。大きく育つといいですね。

 IMG_2327.jpg IMG_2326.jpg

千里金蘭大学から保健室に実習生が来ました。今日は、2年生への歯磨き指導です。虫歯になりやすいところはどこかみんなで考えながら歯磨きの仕方を学習しました。大人の歯は、抜けるともうはえてきません。大切にしましょう。

IMG_2320.jpg IMG_2321.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。