2021年11月アーカイブ

IMG_0169.jpgIMG_0167.jpgIMG_0195.jpgIMG_0187.jpgIMG_0196.jpgIMG_0207.jpgIMG_0203.jpg

2日目午後は姫路セントラルパークへ。昼食後、サファリでたくさんの動物を見学しました。今年は歩いてみる時間も加わり、子供達は楽しそうにしていました。その後5時前に学校到着。天気にも恵まれ、思い出が残る修学旅行になったと思います。あと残り4か月最高学年として学校をしっかり引っ張ってほしいものです。

IMG_0123.jpgIMG_0119.jpgIMG_0114.jpgIMG_0135.jpgIMG_0130.jpgIMG_0146.jpgIMG_0134.jpgIMG_0153.jpgIMG_0161.jpg

2日目の開始です。ホテルを出てすぐに姫路城まで向かいました。渋滞もあり、時間は2時間程度かかりましたが、無事到着。ガイドさんの案内で城内をしっかり見て回りました。さすがに世界遺産。迫力があり歴史的に貴重なものもたくさんあり、勉強になりました。

IMG_0086.jpgIMG_0088.jpgIMG_0092.jpgIMG_0091.jpgIMG_0099.jpgIMG_0100.jpgIMG_0104.jpgIMG_0110.jpgIMG_0111.jpg

防災学習終了後、バスで20分ほどで宿舎の簡保の宿に到着。きれいな建物を見てみんな喜びの表情。入所式を終え、まずはおみやげタイム。3000円の予算をどう使うかよく考えて買っていました。そして、夕食。豪華な食事メニューに大喜び。おかわりをする子もたくさんいました。その後温泉である風呂に入った後、レクレーションタイム。クイズやフルーツバスケットで盛り上がり、楽しい1日目が終わりました。

IMG_0046.jpgIMG_0049.jpgIMG_0050.jpgIMG_0053.jpgIMG_0063.jpgIMG_0065.jpgIMG_0077.jpgIMG_0056.jpgIMG_0079.jpgIMG_0082.jpgIMG_0084.jpgIMG_0085.jpg

昼食後バスでいよいよ淡路島へ。明石海峡大橋を渡り、北淡震災記念公園に到着しました。まずは野島断層保存館を見学。阪神淡路大震災を引き起こした断層そのものを見て、地震体験や語り部さんの話、震災に耐えた家などを見学しました。現在日本では毎月どこかで多くの地震が発生しています。近い将来必ずくるといわれる東南海トラフの大地震に備え、普段からどうしなければならないかを深く考えることができたと思います。

IMG_0016.jpgIMG_0032.jpgIMG_0038.jpgIMG_0039.jpgIMG_0042.jpgIMG_0041.jpg

バスで2時間あまり。最初の目的地である、丹波立杭焼の陶の郷に到着しました。説明を聞いた後、さっそく立杭焼の制作体験にとりかかります。茶わん、湯飲み、深皿など世界で一つしかない自分だけの作品作りです。一生懸命取り組んでいました。2か月後に焼きあがった作品はみんなのもとに届くそうです。楽しみですね。そのあと、食堂で美味しいお昼ごはんをいただきました。

IMG_0010.jpgIMG_0008.jpgIMG_0009.jpgIMG_0012.jpgIMG_0013.jpgIMG_0015.jpg

11月17日(水)の朝。待ちに待った修学旅行へ出発です。6年生は、コロナのためこれが初めての体験となります。絶好の天気の中、元気に出発式を終え、いざバスへ。ワクワクドキドキしながらバスに乗り込んでいきました。

IMG_0007.jpgIMG_0006.jpgIMG_0005.jpg

5時間目に5年生が、稲づくりの取り組み発表の動画を撮影していました。発表会の会場が遠方のため、今回撮影した動画が発表会で報告されます。米作りの体験についての思いや考えを一人一人がしっかり言えていました。さすが高学年ですね。

IMG_0004.jpgIMG_0003.jpgIMG_0002.jpg

11月9日(火)2時間目2年生が体育館で、お花屋さんの出前授業を受けました。お店の方のお話を聞いた後、自分で球根を買います。どれも魅力的な球根で選ぶのに迷いましたね。買った球根は生活科の勉強で植えて育てます。

IMG_2932.jpgIMG_2907.jpgIMG_2888.jpgIMG_2881.jpgIMG_2870.jpgIMG_2871.jpg

11月5日(金)5年生が収穫後の稲の脱穀、籾摺りの作業、田んぼの畝づくりの作業を行いました。様々たくさんの作業をボランティア方の指示を聞いてテキパキと動いていました。米作りの全過過程をこれで体験できました。いよいよ収穫した稲がお米の形になりました。食べるのが楽しみですね。

11月5日(金)低学年で今年は初めての校外学習に出かけました。バスで1時間ほどで目的地である王子動物園につきました。

IMG_0021.jpgIMG_0014.jpgIMG_0012.jpg

園内では、1年生と2年生がグループになり、2年生の案内で各地にちらばる動物コーナーを見に行きます。グループ全員で協力して楽しくまわっていました。2年生はお兄ちゃんお姉ちゃんになっていましたね。

IMG_0027.jpgIMG_0026.jpgIMG_0024.jpgIMG_0023.jpgIMG_0022.jpgIMG_0030.jpg

園内見学後はバスで移動し、海が見える公園に移動しお弁当。天気も良くとても気持ち良かったです。

IMG_0037.jpgIMG_0035.jpgIMG_0032.jpg

初めての校外学習、子供達はとても楽しそうでした。これからもコロナ感染が拡大せず、こういう学校行事が実施できることを願っています。

緊急事態宣言が解除され、異学年交流が再開された中、児童会によるきょうだい学級の交流も始まりました。昼休みに1・6年、2・5年、3・4年の3回に分かれて昼休みに行われました。

IMG_2859.jpgIMG_2860.jpgIMG_2863.jpg

1年生と6年生は「しっぽとり」です。

IMG_0002.jpgIMG_0007.jpgIMG_0009.jpg

2年生と5年生は「火水木」です。

IMG_2945.jpgIMG_2936.jpgIMG_2958.jpg

3年生と4年生も「火水木」です。

どの学年も異学年で楽しい時間を過ごしていました。感染状況が落ち着く中、これまでできなかった楽しい取り組みが今後も計画されています。楽しみですね。

IMG_2855.jpg

11月に入り、保護者のボランティアの方による朝の読み聞かせが再開しました。緊急事態宣言が続き、ようやくの再開です。子供にとって貴重な時間を作っていただき、ボランティアの皆さんにはいつも感謝です。読書の秋、子供達が読書に取り組むきっかけの一つとしてよろしくお願いします。

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

今日から11月。朝晩はしっかり冷え込み秋が日に日に深まっていきます。先週は5年生は稲刈りが終わり、青山台小学校の周りの木々も色づきはじめています。10月は無事運動会も実施され、子供たちの表情も明るくなってきています。今年もあと2か月。コロナの再拡大なく2学期が無事終わりますよう願うばかりです。

IMG_0009.jpgIMG_0008.jpgIMG_0007.jpgIMG_0006.jpgIMG_0005.jpgIMG_0004.jpg

10月28日(木)の6時間目、3年1組で国語の研究授業が行われていました。題材は「ありの行列」、段落ごとにバラバラに分けられた文章の並び替えを行います。自分でしっかりと文章を読み込み、自分の考えをまとめて作業に取り組んでいました。Ipadを使う場面もありましたが、スムーズに使いこなしていました。あっという間の45分間でした。

このアーカイブについて

このページには、2021年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2021年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。