2021年7月アーカイブ

IMG_0066.jpgIMG_0065.jpgIMG_0064.jpg

気が付けば、あっという間に1学期でした。本日放送による終業式が1時間目におこなわれました。2時間目以降にはどのクラスも各担任の先生から「あゆみ」をもらいこの4か月の成長・頑張りを振り返りました。明日から35日間の夏休み。体に気を付けて元気一杯色々なことに取り組んで欲しいものです。2学期始業式は8月25日。皆さんのたくましくなった姿に会うのを楽しみにしています。

IMG_0058.jpgIMG_0054.jpgIMG_0053.jpgIMG_0047.jpgIMG_0038.jpgIMG_0033.jpg

終業式の前日。6年生が1年生を招待して、1日限りの6年パークを開催しました。前の週から6年生は1年生のためにたくさん準備をしていました。その甲斐あって1年生は大喜び。1年生をやさしくリードする姿はさすが最高学年でした。2学期以降も6年生は学校のリーダーとして活躍するのを期待しています。

IMG_0022.jpgIMG_0021.jpgIMG_0020.jpg

どのクラスも学期末、終業式に向けて動き出しています。5年生は音楽の授業で、クラスの中で器楽演奏をグループ同士で見せ合う発表会をしていました。リコーダー等の演奏がコロナ禍でなかなかできない中、使える楽器で上手に演奏をしていました。

IMG_0032.jpgIMG_0029.jpgIMG_0027.jpg

いじめ予防授業の教職員向け研修会が6月に行われ、7月より各クラスで吹田市から配付された冊子を使用しながらいじめ防止授業が行われます。この日は6年生で行われました。担任と教頭先生のTTの形の授業。「シンキングエラー」について考えるという授業でした。たくさんの意見が出て、色々考えさせられる内容でした。どの学年、クラスでも複数の時間を使い、授業を行います。いじめの未然防止の取り組みは担任の授業のみならず、すべての教員が学校の教育全体を通して行っていくものです。2学期以降も学校全体で取り組みを進めていきます。

IMG_0018.jpgIMG_0017.jpgIMG_0016.jpg

7月14日(水)朝の校門前での子供達との挨拶が終わり、ふと立ち寄った1年生の中庭の様子です。子供達が世話する朝顔が綺麗な花を咲かせ、その近くには大きなひまわりが元気よく黄色い花を咲かせていました。せみの声も大きく聞こえるようになりました、まさに夏の到来を感じさせる姿です。天気は不安定なところはありますが、梅雨明けはすぐそこです。1学期も残り1週間を切りました。体調を崩すことなく子供達が全員、終業式まで元気に登校してほしいものです。

IMG_0013.jpgIMG_0011.jpgIMG_0010.jpg

6年生が7月13日に保健の授業の病気の起こり方についての2回目の授業が実施されました。熱中症、近視、かぜについて、なぜ起こるのかの原因を考え出し合った後、そのでてきた意見を3つに分類し、その分類の根拠をグループで考えるというものでした。グループでも個人でもしっかりと考え、それを出し合う姿はさすが6年生という姿でした。2学期以降も学校のリーダーとして期待しています。

IMG_0009.jpgIMG_0008.jpgIMG_0005.jpgIMG_0004.jpgIMG_0002.jpg

7月12日(月)の6時間目に今年度初めての4年~6年のクラブ活動の時間が始まりました。緊急事態宣言が継続する中、異学年交流ができずにいましたが、ようやく再開することができました。新しい学年になり、年度当初、自分で選んだクラブで1時間活動をしました。全員楽しそうでした。2学期以降もできるだけ予定通りに実施するできることを願うばかりです。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpgIMG_0008.jpg

7月9日(金)今年度の課外クラブの活動がスタートしました。サッカーは雨のため8日(木)の練習予定が中止。ミニバスケットボールクラブが先に練習開始となりました。男女どとらも10名程度の部員数。しばらくはコロナ感染対策として、個人の基礎練習が中心となります。吹田市の大会等の実施も不透明ですが、チームとして一生懸命練習に取り組んでほしいものです。

IMG_2391.jpgIMG_2386.jpgIMG_2379.jpg

7月7日(水)に移動図書館ごりまる便が来ました。子供達はとても楽しそうに活動をしていました。また来てほしいですね。

IMG_2346.jpgIMG_2337.jpgIMG_2351.jpg

7月6日に低学年を対象とした食育教育の授業がありました。今年度は栄養教諭が異動で本校にはいなくなりましたので、他校から講師を招いての授業となりました。

IMG_0052.jpgIMG_0051.jpg

8日は中学年を対象としても授業を実施。栄養バランスのとれた食事について学習を進めていきました。どの児童も食べるということについてあらためて深く考えさせられた授業でした。

IMG_2343.jpgIMG_2340.jpgIMG_2365.jpg

7月6日に6年生を対象として租税教室が行われました。子供達も普段何気なく払っている消費税。これらの税金がどういうものに使われていくかをしっかり勉強していました。

IMG_2311.jpgIMG_2303.jpgIMG_2297.jpgIMG_2291.jpgIMG_2285.jpgIMG_2322.jpg

6月30日(水)5年生が自分たちの作った田んぼで田植えをしました。まずは代掻きを行い、次は苗を持っていよいよ田植え。足が泥に埋まる中、一つずつ丁寧の苗を植えていました。秋の収穫が楽しみですね。そこまでしっかりお世話をしていきましょう。

IMG_2282.jpgIMG_2279.jpgIMG_2276.jpgIMG_2271.jpgIMG_2268.jpgIMG_2266.jpg

6月29日(火)2年生が1年生と一緒に学校の案内を行いました。1年前は案内される側だった2年生。今回は立場が変わり、しっかりとしたお兄さんお姉さんとして校内を案内していました。子供たちの成長ははやいものですね。

IMG_2220.jpgIMG_2219.jpg

6月28日より保護者ボランティアによる朝の読み聞かせが始まりました。緊急事態宣言発出により1学期も残り1か月でのスタートとなりました。毎年読み聞かせを行うボランティアの皆さん本当にありがとうございます。

IMG_2265.jpgIMG_2261.jpgIMG_2259.jpg

6月28日(月)の放課後教職員でいじめ防止プログラムの研修会を行いました。「シンキングエラー」「アンバランスパワー」など、いじめの定義、発生する要因などについて改めて学習しました。7月に全クラスでこのことに関わる授業も行われます。

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。