2020年11月アーカイブ

11月26日

| コメント(0)

IMG_0346.jpgIMG_0341.jpgIMG_0331.jpg

1時間目に算数の少人数授業の公開が行われました。3年生の授業にたくさんの先生が見に来て授業の方法を研究していました。子供たちは授業参観の時のように、ちょっぴり緊張している様子が伝わってきました。

IMG_0355.jpgIMG_0358.jpgIMG_0351.jpg

1年生は3~4時間目に生活の学習で秋祭りを行っていました。校外学習の時ぐらいから集めていた秋の落ち葉などを使い様々なブースを作っていました。とても楽しい2時間でした。

IMG_0021.jpgIMG_0010.jpgIMG_0008.jpgIMG_0017.jpgIMG_0013.jpgIMG_0004.jpg

11月24日火災の避難訓練が行われました。今年度は地震に続いて2回目の避難訓練です。今回は前回より「おはしも」を守り早く避難できていました。何かあったときに自分の命・身体を守るのは自分自身の行動です。避難訓練を通して学校として普段から子供たちの危機管理育成につとめていきます。

器楽演奏会

| コメント(0)

11月20日(金)3時間目に5・6年の器楽演奏会が体育館で行われました。今年はコロナウィルスの対策にともない、全校音楽会は中止、高学年のみ打楽器中心の1曲のみの演奏となりました。

IMG_0104.jpgIMG_0108.jpgIMG_0106.jpg

はじめは5年1組の演奏曲は「ラバンバ」。軽快なリズムにのった素晴らしい演奏でした。

IMG_0111.jpgIMG_0114.jpgIMG_0113.jpg

2曲目は6年1組による「剣の舞」。とても速いリズムの曲ですが、たくさんの音色がそろった良い演奏でした。

IMG_0122.jpgIMG_0121.jpgIMG_0119.jpg

最後の曲は6年2組による「情熱大陸」。テレビでもおなじみの曲。思わず口ずさんでしまうような見事な演奏でした。

使用する楽器もいつもの年に比べ制限され、練習時間も限られた中、合奏を仕上げてくるのはさすが高学年です。これからも音を楽しみ、音楽の勉強を頑張ってほしいものです。

IMG_0062.jpgIMG_0067.jpgIMG_0065.jpg

2日目は6時起床。朝ごはんを食べて、退所式を行い、バスの中へ。本日の目的地姫路市に移動します。

IMG_0069.jpgIMG_0071.jpgIMG_0073.jpgIMG_0070.jpgIMG_0074.jpgIMG_0076.jpg

道が少し渋滞していましたが、予定通りの時間に姫路城に到着しました。4つのグループにわかれ巨大は姫路城をシルバーガイドさんに案内してもらいました。どの方も非常に話が上手で、子供たちは興味深く、わかりやすい説明を聞きながら見学することができました。

IMG_0077.jpgIMG_0082.jpgIMG_0085.jpgIMG_0089.jpgIMG_0095.jpgIMG_0092.jpg

姫路城を出発の後、ドライブインにより昼食。その後、姫路セントラルパークへ行きました。遊園地は少し時間が短くなり、コロナ対応の影響でジェットコースター等の待ち時間が長くなり、希望の乗り物にたくさん乗れなかったかもしれませんが、グループで考えて回っていました。遊園地終了後はバスでサファリへ。たくさんの動物たちをバスの中から至近距離で見ることができました。

IMG_0097.jpgIMG_0103.jpgIMG_0102.jpg

そして予定通り17時20分に学校到着。帰校式も進行の人が最後までしっかり進めてくれました。この修学旅行では、集団生活の中で、友達の良いところを改めて見つけたり、グループで団結することの大切さも学んだと思います。実行委員を中心に全員でこの行事を成功させようと協力しあう姿勢が学年全体から伝わってきました。この経験をいかし、残り4か月の小学校生活で更に力をつけ、学校の顔として青山台小学校を引っ張っていってくれるでしょう。本当に素晴らしい修学旅行でした。

IMG_0026.jpgIMG_0025.jpgIMG_0024.jpgIMG_0021.jpgIMG_0036.jpgIMG_0033.jpgIMG_0040.jpgIMG_0038.jpgIMG_0045.jpg

丹波を出て、バスで2時間弱、淡路島へ渡り、野島断層保存館に到着しました。この資料館はあの阪神淡路大震災で動いた野島断層がそのままの形で残されている貴重な施設。地震体験、語り部さんのお話、断層の見学など盛りだくさんでした。自然災害の破壊力のすさまじさを実際に見て体験し、子供たちは素晴らしい学びをしたと思います。ここで学んだことは、近年発生するといわれている東南海トラフ地震をはじめとする巨大地震に対する防災意識の向上につながったことでしょう。

IMG_0049.jpgIMG_0052.jpgIMG_0050.jpgIMG_0059.jpgIMG_0054.jpgIMG_0060.jpg

地震の学習終了後バスに乗り、暗くなった17時30分頃に宿舎の休暇村南淡路に到着しました。屋外での入所式の後、食事、リクレーション、お風呂、スターウオッチィングなどを楽しみました。食事はとても豪華で、どの児童も美味しそうに食べていました。また集会部屋ではそれぞれ考えてきたゲームを学年全員で楽しく行っていました。お風呂も露天風呂もありとても豪華でした。最後まで体調崩す人もおらず、無事1日目を終えることができました。

絶好の天気に恵まれ、欠席者が一人もいないという素晴らしい状況で修学旅行がスタートしました。

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpgIMG_0006.jpg

まずは出発式。実行委員の子供たちの進行でスローガンの発表、先生たちのお話などがありました。全員しっかりとお話を聞き、楽しそうにバスに乗り込みました。

IMG_0008.jpgIMG_0011.jpgIMG_0012.jpgIMG_0014.jpgIMG_0015.jpgIMG_0016.jpg

まずは丹波立杭焼の体験。丹波伝統工芸公園に到着後、すぐに体験に入りました。粘土をうまく形にしていって、世界で一つしかない自分の湯飲みや茶わんなどをつくりあげました。2か月後、焼きあがったものが学校に届くそうです。楽しみですね。

IMG_0018.jpgIMG_0017.jpgIMG_0020.jpg

体験終了後、すぐ横の建物で昼食。丹波の黒豆が入ったお弁当を美味しそうに食べていました。コロナ対応により、修学旅行先でも学校と同じように給食エプロン着用で食事をしました。

IMG_0243.jpgIMG_0248.jpgIMG_0241.jpg

11月11日に3年生で食育の授業が行われました。取り上げたのは「大豆」。豆腐、しょうゆなど大豆は姿を変え、色々な食品となります。だれしもが知っている身近な食材。子供たちもとても興味深そうに取り組んでいました。

10月末から3回にわたり、青山台小学校全クラスで「いじめ防止授業」が行われました。

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpgIMG_0001.jpg

1回目の授業です。5年生の様子です。まず事例をみんなで読み、これがいじめにあたるかどうかを確認します。相手が心身に苦痛をうけることはいじめになること。その原因となる二つのキーワード「シンキングエラー」「アンバランスパワー」について学習をしました。

IMG_0024.jpgIMG_0023.jpgIMG_0007.jpgIMG_0027.jpgIMG_0025.jpgIMG_0013.jpgIMG_0020.jpgIMG_0011.jpgIMG_0010.jpg

2回目の授業です。1・3・4年生の様子です。いじめを受けた場合どうすればいいのかを学びました。大人や友達に相談する、一人で抱え込まないことの大切さを学習しました。

IMG_0012.jpgIMG_0016.jpgIMG_0014.jpg

3回目の授業です。いじめが起こっている時にまわりの人がどうすればいいのかを考えました。周囲の人の関わり、対応でいじめの深刻化を防げるということを学習しました。

今回の3回の授業で子供たちは積極的に自分で考え、その内容をシートに書いたり、クラスメートに伝えたりしていました。普段の学習活動の中でもいじめは絶対に起こしてはならないという意識を子供たち一人一人が持つように、今後も学校全体で教育活動を進めていきます。

IMG_0176.jpgIMG_0169.jpgIMG_0179.jpgIMG_0158.jpgIMG_0152.jpgIMG_0004.jpg

11月4日(水)1年生と5年生対象にドキドキワールドの授業がありました。モンゴルの文化を学ぶということで、文字や衣装などモンゴルの様々なものを見せてもらいました。グローバル社会の中、異文化を体験する貴重な時間となりました。

IMG_0097.jpgIMG_0170.jpgIMG_0173.jpgIMG_0141.jpgIMG_0003.jpgIMG_0001.jpg

10月29日(木)3・4・5年が千里中央公園に行きました。

IMG_0012.jpgIMG_0022.jpgIMG_0017.jpgIMG_0011.jpgIMG_0008.jpgIMG_0002.jpg

10月30日(金)1・2年生が千里中央公園に行きました。

どちらの日も天候に恵まれ、全員今年初めての校外学習にでかけました。長いローラー滑り台、大繩、鬼ごっこ、秋見つけなどそれぞれおもいおもいの遊びや学習に取り組んでいました。どの学年も元気一杯楽しんでいました。

10月28日

| コメント(0)

IMG_0121.jpgIMG_0113.jpgIMG_0004.jpgIMG_0131.jpgIMG_0127.jpgIMG_0124.jpg

10月には教育実習生が来ていました。2年生と3年生の教室で先生になるために様々な学習をしていました。28日はそのまとめとして、2年生は2時間目の国語の授業、3年生は3時間目に体育の授業を公開授業として行いました。子供たちとしっかり関係を作っており、子供たちは全員授業に積極的に取り組んでいました。このお2人が教壇に立つ未来が楽しみです。

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。