「今年もお世話になりました。」
「来年もよろしくお願いいたします。」
「どうぞ、よいお年をお迎えください。」
言葉を大切に、相手を想って、伝えてみましょうと
終業式で、児童の皆さんと交わした言葉です。
中庭の石碑もペンキを塗り、新年を迎えます。
みなさん、どうぞよいお年を!
「今年もお世話になりました。」
「来年もよろしくお願いいたします。」
「どうぞ、よいお年をお迎えください。」
言葉を大切に、相手を想って、伝えてみましょうと
終業式で、児童の皆さんと交わした言葉です。
中庭の石碑もペンキを塗り、新年を迎えます。
みなさん、どうぞよいお年を!
本年最後の給食は、温かいお味噌汁とカツオのうまだれでした。
学期末は各クラスで「お楽しみ会」も行っていました。
自分たちで劇をしたり、クイズを出したり、体育館で遊んだり、
じゃんけん大会をしたりと、とても楽しそうでした。
来年のマラソン大会に向けて元気に走る学年もありました。
長かった2学期もあっという間に過ぎ、明日は終業式です。
小学校の学期末は、みんなで大掃除をします。
机や椅子の裏側にたまったごみを取ったり、換気扇を洗ったり、
教室にワックスをかけたりして、みんなで学校施設を大切にします。
6年生が、教室以外も掃除してくれました。ありがとう。
PTA絵本部さんによる、今年最後の読み聞かせがありました。
季節や行事の絵本を、学年に応じて選んでもらっています。
12月19日は全学年クリスマスの絵本です。
「今年もお世話になりました。」
「よいお年を!」
といったご挨拶も交わされていました。
1年生 「ロビンの赤いベスト」 ジャン・フィアンリー作
2年生 「ペチューニアのクリスマス」 ロジャー・ディポワザン作
3年生 「クリスマス前の夜」 クレメント詩/R・ディポワザン絵
4年生 「クリスマスのおきゃくさま」 ヘンドリー文/J・ロレンス絵
5年生 「ちいさな もみの木」 M・W・ブラウン作
6年生 「急行 北極号」 C・V ・オールズバーグ作
音楽会の発表をみて、感じたことを書いたカードを
公開しています。たくさんのメッセージの一つ一つを読む
と、音楽会での楽曲が聞こえてくるようです。
そして、うれしく、とても温かな気持ちになりますね。
最近、6年生は運動場で長縄跳びをしています。
業間や昼休みだけでなく、朝の会の前の時間なども、
みんなで声をかけて跳んでいます。
だんだん上手になってきました。楽しそうです。
吹田市社会福祉協議会の方と地域の方々にご協力をいただき
「車いす体験」をさせてもらいました。
車いすの乗り方や、乗っている人への心配り、声かけなどを
教えていただき、その後実際に動かしてみました。
「バックは難しいなあ。」「カーブでは足が当たってしまうね。」
と体験しないとわからないことを実感させてもらいました。
先日の全校集会で、保健委員さんが「病気の予防」「感染症」
についてを「劇」で教えてくれました。
手洗いの歌や、うがいの効果などが、分かりやすかったですね。
実践している人が増えてきましたよ!
業間の後に、手洗い・うがいをしている人達を撮りました。
修学旅行で学んできた平和について、下級生に伝える
修学旅行報告会を行いました。
「自分の生活は平和であるか?」
「身近なことから、自分たちから変えていく。」
という力強いメッセージでした。
保健委員会の感染予防のための様々な方法も、
劇でわかりやすく教えてくれました。
切り抜いた模様が、一人ひとり違って個性的です。
とても根気がいりましたね。規則性・不規則性が
作品のおもしろさとなっています。細かい作業がとても素敵です。
クレパスを丁寧に塗って、指でぼかしています。
歯ブラシを使って、きらめかすように絵の具をちりばめています。
どの作品もとても素敵です。
11月にばんぱくのみんぞくはくぶつかんに、いきましたね。
せかいのくにの人とおともだちになれたらいいですね。
そこで、インドのくにを、しょうかいします。
おとぎばなしや、子どもたちのようすのほんです。
よんでみてね!
ある提案で、実験的にごみ箱に工夫をしています。
自分たちが予想したことがどうなるでしょうか?
先週収穫した、サツマイモをつかって、
茶巾絞りを作りました。スプーンで一人10回押しつぶします。
お砂糖と少しのお水をくわえただけですが、なめらかな
おいしい茶巾絞りになりました。
ボランティアに来てくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。