2019年7月アーカイブ

臨海学習⑤ 7月25日

| コメント(0)

DSCN9962.jpg DSCN9960.jpg

浅瀬をさけ、体調や泳力の様子を見て、200mから285mを泳ぎ切りました。

6年生全員96名完泳です!6年生96名の本気!頑張りです。

海での学習が始まる前に、海という初めての学習の場で「自分を信じること」ができるかどうかが鍵となるということをお話ししました。

学習が終わって、「自分を信じることができたんだよ!自分を信じたらどうなる?熟語で何という?」

と聞くと、「?」という表情でした。自分を信じると書いて「自信」です。今回のチャレンジでついた自信をこの先の、様々なことにつなげていってほしいです。

ちなみに、生活の目標「5分前にトリプルK 」の「きりかえる」「声かけしあう」「行動する」も

目標達成していましたね。本当によく頑張りました。

臨海学習④ 7月24日 夕食

| コメント(0)

1日目の感想は「海の水が思ったよりしょっぱかった。」

「海ってめっちゃ浮くと思った。」「海は泳ぎやすかった。」

「目標のトリプルOを意識してできた。」 

という意見が出ました。

DSCN9954.jpg DSCN9953.jpg  

DSCN9952.jpg DSCN9955.jpg

穏やかな海ありがとう。そして、海の幸をいただく。

みんなでワイワイと楽しく夕食をとり、お楽しみのキャンプファイヤーに。

聖火ランナーからの「火」をともし、波の音を聞きながら、楽しい時間を過ごしました。

臨海学習③ 7月24日 1日目完泳

| コメント(0)

DSCN9958.jpg DSCN9957.jpg

遠浅の海は、どこまでも浅く、しかし波打ち際に大きな波が寄せることが

あります。藤白小の前の学校は、波が荒く船が出せなかったので泳ぐことが

できなかったり、浅瀬過ぎて泳げなかったそうです。

藤白小は、天候もばっちり!浅瀬をさけ船も出た!泳げる環境は何とかなった!

しかし、「『浅いから大丈夫やで!』ではなく、海・自然は侮ることができない、

気持ちを引き締めてしっかり泳がせよう!」と先生達で確認して海での学習が始まります。

臨海学習② 7月24日宿に到着

| コメント(0)

DSCN9956.jpg DSCN9955.jpg

DSCN9948.jpg DSCN9947.jpg

バスの車中では、レクレーション係さんがクイズをしたり、音楽をかけたりして、

リラックスしながら、約2時間半のバス旅を楽しみました。

クイズで盛り上がっている中、眼下に青い海が広がると、一斉に「わ~!海や!!」

と大きな歓声が上がります。でも、おやおや?!先に学習している、山手小学校の

泳ぎが??山手小学校の先生方の腰やひざ下くらいしか、水がありません!

「泳げる?でも、足がつくし安心?」いろいろ考えるものの、美しい海にテンションは上がります。

夏の花「さるすべり」や夏の鳥「つばめ」が元気に出迎えるように、

私たちを待っていてくれました。

「よどや」さん、「おかもとや」さんに分かれて入所式を行い、

いよいよ、気持ちも入ります。

臨海学習① 7月24日出発

| コメント(0)

DSCN9943.jpg DSCN9944.jpg

DSCN9946.jpg DSCN9945.jpg

7月24日(水)前日まで、曇りや雨など、天気が危ぶまれましたが、

当日は晴天!兵庫県豊岡市の切浜に向かいました。

6年生96名全員元気に参加しました。

今年の6年生の臨海学習での目標は、

「全員全力 トリプルO」

Oは「教えあう」「応援する」「泳ぎ切る」のOです。

おまけ【1年生】

| コメント(0)

DSCN9936.jpg DSCN9935.jpg

学期の初めや、終わりや行事の時には、黒板いっぱいに、先生から

みんなにメッセージが書いてあります。

毎日書いている先生もいます。

さて、2学期にはどんな素敵な言葉が書いてあるかな?

 DSCN9933.jpg DSCN9934.jpg

4月の初めは、先生たちが用意した連絡を、のりやテープで貼っていましたね。

それが今では、たくさんの文字をバランスよく、決まり通りに書けるようになりました。

連絡帳だけではないですね。掃除当番・給食当番・係活動など、小学生として、とっても立派に

活躍できます。キラキラした瞳の素敵な1年生たちです。

初めての夏休みも、元気に過ごしてね!

初めての「あゆみ」にドキドキ!【1年生】

| コメント(0)

       DSCN9937.jpg 

DSCN9939.jpg DSCN9940.jpg

さあ今からあゆみを渡します!と言って、一番ドキドキしているのは、

先生のように見えました。

個人情報封筒に入れて持って帰ること、渡している間は静かに課題をして待っていること、

など注意を守っています。

一人ひとりに頑張ったことを伝えて渡しました。初めてのあゆみ!

おうちの人にいっぱいほめてもらってね。

明日から夏休み!【1年生】

| コメント(0)

DSCN9926.jpg DSCN9927.jpg

来週から始まる「夏休み水泳学習」に備えて、どの入り口から入るのか、

どこに靴を置くのか、どこで着替えをするのかを確認して、学校内を歩きました。

10日間の水泳学習。プールにたくさん来てね!

1学期が終わりました。【2年生】

| コメント(0)

DSC09204.jpg DSC09216.jpg

DSC09214.jpg DSC09213.jpg

DSC09212.jpg DSC09211.jpg

サツマイモも大きく育っています。

たくさん習った漢字を使いたいので、思わず

「せんせ!げこうはならった!げこうはかんじでかけるから、こくばんもかんじにして!」

と大きな声で、ご要望!

先生はすかさず、漢字で書いてくれましたよ!

たくさんできることが増えた2年生です。

1学期が終わりました。【3年生】

| コメント(0)

DSC09202.jpg DSC09201.jpg 

DSC09200.jpg DSC09203.jpg

昨日は、夏休みの宿題が配られ、それぞれ名前を書いて持ち帰りました。

「せんせ!今日もう宿題やっていい?」

「夏休みにはいってからね!」

という元気のよい会話を耳にしました。夏休みの終わりに、お尻に火がついて

やっていた私とは大違いだなあと思いました。みんな宿題頑張ってね。

1学期が終わりました。【4年生】

| コメント(0)

DSC09199.jpg DSC09198.jpg

DSC09197.jpg DSC09196.jpg 

DSC09193.jpg DSC09192.jpg

昨日はテストや課題の最終「お直し」がたくさんありましたね。

また、別のクラスでは、みんなで協力して「大掃除」を行いました。

高学年の仲間入りを果たした4年生。5年生に次ぎ、人数の多い学年ですが、

力を合わせれば、いろんなことができることに気が付いた1学期でした。

1学期が終わりました。【5年生】

| コメント(0)

       DSC09210.jpg

DSC09205.jpg DSC09206.jpg

先日頑張って植えた稲が、太くなり、青々として立派に伸びています。

昨日は1学期最後の「水泳学習」を終えました。

5年生の算数「少人数」でかかわっていた、古澤先生が産休に入られます。

サプライズで「寄せ書き」を書いて渡している人もいました。

1学期が終わります。【6年生の様子】

| コメント(0)

DSC09209.jpg DSC09208.jpg

DSC09191.jpg DSC09190.jpg

DSC09189.jpg DSC09188.jpg

6年生は、4月から最高学年の自覚を持とうと、頑張ってきました。

特に、互いに「声かけ」をしあうことで、時間の短縮を図り、今やら

なければならないことの確認をしてきました。

教室をのぞいてみると、「組体操」のアンケートを書いていたり、

音楽会の伴奏者を募ったりと、もう次の行事に向けて始動している様子でした。

たくさん頑張ったご褒美の「お楽しみ会」を体育館で楽しんでいるクラスもありました。

さて、いよいよ来週は臨海!みんなでとびっきりの思い出を作りましょう!

7月11日(木)児童集会

| コメント(0)

DSCN9654.jpg DSCN9653.jpg

DSCN9656.jpg DSCN9655.jpg

最近の委員会の報告や発表は凝っています。

今日の朝会では、美化委員会さんの劇での発表がありました。

落とし物をなくすには、ドラえもんの道具ではなく、

なんと!「マイネーム」(油性ペン)で名前を書くこと!

なるほど、名前さえあれば落とし主に戻りますね。

児童会からは、運動会のイラスト募集のお知らせです。

マイクなしでもよく通る声で、しっかり伝えてくれました。

7月10日 図書委員会による読み聞かせ

| コメント(0)

DSCN9645.jpg DSCN9644.jpg

DSCN9647.jpg DSCN9646.jpg

DSCN9649.jpg DSCN9648.jpg

集会のない木曜日は、PTA絵本部さんによる読み聞かせや、

読書の時間を設けて、本に親しんでいます。

10日(水)は図書委員会のみんなが、各クラスに絵本の読み聞かせに

行きました。前回の委員会の時に練習をしていましたが、ドキドキしながら

ページをめくっていました。素敵な光景でした。

7月9日 3年生親子授業

| コメント(0)

3年生が「トートバック」を作りました。おうちの方に手伝ってもらって

素敵なバックが出来上がりました。

2019年07月09日11時04分43秒.jpg 2019年07月09日11時03分56秒.jpg

2019年07月09日11時03分45秒.jpg 2019年07月09日11時03分30秒.jpg

「ローマ字」で自分の名前を書くときや、アイロンがけを

お手伝いしていただき、辞典を入れるのにピッタリサイズの

バックが完成しました。

たてわりあそび①

| コメント(0)

本校では、1年生から6年生までの異学年で編成された「たてわり班」で

清掃をします。今日はその「たてわり班」で遊ぶ「たてわり遊びの日」でした。

2019年07月09日13時32分02秒.jpg 2019年07月09日13時31分06秒.jpg 

2019年07月09日13時29分13秒.jpg 2019年07月09日13時28分19秒.jpg 

2019年07月09日13時30分45秒.jpg 2019年07月09日13時21分22秒.jpg

2019年07月09日13時28分10秒.jpg 2019年07月09日13時27分49秒.jpg 

2019年07月09日13時27分19秒.jpg 2019年07月09日13時25分06秒.jpg

椅子取りゲーム・ばくだんゲーム・フルーツバスケット

ハンカチ落とし・伝言ゲーム・ドッジビーにドッジボール

けいどろに王様じゃんけんと、みんなで楽しめる遊びを

6年生が考え、リードして遊びました。

みんなとっても楽しそうですね。

いろいろな場面で英語を使おう!

| コメント(0)

毎週水曜日と金曜日を「英語デイ」と設定し、朝の挨拶などを

英語で行っていこうとしてます。

その他、授業や学校生活の中でも英語を使える場面を増やしていこうと

働きかけています。

下の写真は1年生1組さん、2組さんが給食準備に並んでるところです。

DSC09179.jpg DSC09178.jpg

バディシステムで2人で人数を確認しているのですが、そこで

「レッツ バディ スタート!」

と先頭の人が声をかけると、

「ワン」「トゥ」「トゥリー」・・・・「ナイン!」

と元気に数えています。身近に使える英語を増やしていきます。

理科室前は、人体の秘密がいっぱい!

| コメント(0)

第一理科室は、主に5年生が使用します。第一理科室前は人の誕生について、 

一人一人が学習のまとめを書き掲示しています。

DSC09186.jpg DSC09185.jpg

一方、第二理科室は6年生が使用します。廊下には、内臓が!

心臓の働きなどについて、6年生が記述しています。 

DSC09187.jpg DSC09184.jpg

まるで理科ストリートです!

リンゴの木

| コメント(0)

リンゴの木がどこにあるのか、3年生はみんな知っていますね。

教室棟で言うと、校門から一番遠い、3年生棟と学童棟の間の

中庭にあります。

「せんせ!カラスがさっき、なんかくわえて、とんでったで~!」

と元気に教えてくれました。

DSCN9622.jpg DSCN9634.jpg 

リンゴの木をよく見ると、大きな木の方に「実」がなっていて、(カラスよけの袋をかけています。)

手前の小さな木の方には、まったく「実」がなっていません。

どうしてだか、知っているかな?

DSCN9632.jpg DSCN9633.jpg

 DSCN9641.jpg DSCN9640.jpg

 DSCN9642.jpg DSC09180.jpg

本日の給食にレーズンパンが出ました。

残食が気になりますが、教室をのぞくと、

「レーズンパンすきやで~!」

という声が多かったように思います。

そして、ささみフライには「パン粉」の衣ではなく、

大豆の衣がついていました。サクッとしていて、ほのかに大豆の甘みがあり子供達にも

大人気でした。

DSCN9636.jpg DSC09183.jpg

DSC09182.jpg DSC09181.jpg

種(たね)から育てた植物のお花が咲く喜び(よろこび)!

マリーゴールドの種(たね)はホウセンカの種(たね)と形が違う(ちがう)こと、

葉っぱもお花も違うこと、たくさん学習しましたね。

渡り廊下には「へちま」の花も咲いています。観察してみてね!

2年生 夏野菜の花の色は?

| コメント(0)

DSC09176.jpg

えだのまがりぐあい!Good! トマトの色がみんなちがうところ!Good!

観察力が素敵ですね!教室には、力作のポートフォリオがたくさんあります。

DSC09172.jpg DSC09175.jpg

DSC09174.jpg DSC09173.jpg

茄子の花の色は?

きゅうりの花の色は?

ピーマンの花の色は?

さて皆さんわかりますか?

校内にも、夏の花が咲いています。

| コメント(0)

1年生が育てた「アサガオ」

DSCN9631.jpg DSCN9630.jpg

DSCN9629.jpg DSC09177.jpg

はじめは「せいかつか」でかんさつした、ちいさな「ふたば」

だったけど、いろとりどりのおはながさきましたね。

夏の花が咲いています!

| コメント(0)

DSCN9628.jpg

夏の花「さるすべり」が咲いています。

南国のお花だけあって、真夏の日差しにも負けない強さを持っています。

職員玄関横、駐車場に咲いているので見つけてくださいね。

さて、どこにあるのでしょうか?

| コメント(0)

DSCN9626.jpg DSCN9624.jpg

DSCN9623.jpg DSCN9622.jpg

これは何かわかりますか?

本校でとれた「りんご」です。

昨年の台風で、一本折れてしまいましたが、新たに植樹し、

見事に「実」ができました。

全部で何個できていたでしょうか?

そして、どこに植わっているでしょうか?

5年生 田植え②

| コメント(0)

はじめは、泥に抵抗があった人も、手さばき、足さばきも上手になっています。

DSC09170.jpg DSC09169.jpg

DSC09171.jpg

田んぼの横には「枝豆」を植えますよ!雑草と間違えないでね!

参観にお越しの際は、体育館横をのぞいてみてください。

吹田体験クラブの皆様、ありがとうございました。

5年生 田植え 

| コメント(0)

6月28日(金)この日は大忙しの5年生でした。

「わくわくの里」に行って、飯盒炊爨をし、戻って「田植え」をしました。

どちらも、ゆっくり予定を組んでいたのですが、事件が起こったり、大雨が降ったりして

重なってしまいました。

DSC09150.jpg DSC09156.jpg

それでも、元気な5年生は、両方とも存分に楽しんだようです。

DSC09168.jpg DSC09166.jpg

DSC09165.jpg DSC09164.jpg 

DSC09161.jpg DSC09159.jpg

6年生 青山台中学校 出前授業

| コメント(0)

6月27日(木)青山台中学校・英語科の先生が6年生3クラスに、英語の授業をしてくださいました。

聞きやすいソフトな声で、「オールイングリッシュ」で授業が展開されます。

初めての先生に、ドキドキした様子の6年生でしたが、和やかに授業が進みました。

翌日は青山台小学校でも授業を行ってくださいました。

DSC09149.jpg DSC09148.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。