泳ぎ終わって食べたスイカは最高に美味しかったです。
みんな、やりきった自信で、いい笑顔です。
泳ぎ終わって食べたスイカは最高に美味しかったです。
みんな、やりきった自信で、いい笑顔です。
いよいよ足の立たない所を泳ぎます。勇気を出してチャレンジします。
練習の成果もあり、条件も良く、浮き身もばっちりでした。
いよいよ入水。慣れてくるにつれ歓声が上がります。
油断は禁物。気を引き締めなおします。
美味しいカレーを食べて、いよいよ海に入ります。
穏やかとは言え、海で泳いだことのない子も多く、とても緊張気味です。
お待たせしました。7月25日~26日と臨海学習に行ってきました。
出発時から、万全の猛暑対策を整えて臨みましたが、
幸いに大阪よりも快適で夏を満喫できました。
水温も適度(ぬるいくらい)で、波も穏やか、くらげもいないという最高の条件でした。
いよいよ臨海まであと2日。班の隊列もきれいになってきました。
浮身もよく浮いています。熱中症対策も練っています。ご安心ください。
今日は1学期の終業式でした。しっかりと振り返りをして夏休みを迎えましょう。
食育のキャッチフレーズとおーいお茶の俳句大賞の表彰をしました。
青山台中学校のプールを借りて、臨海練習を行いました。
小学校より一回り広く、深さも丁度よく泳ぎやすそうでした。
また少し、自信を深めることが出来ました。
猛暑に負けず、4年生が水遊びを楽しんでいました。
いっぱいかけられましたが、ほんとに楽しそうでした。
朝から理科室の水道から水漏れがあり、1階廊下が水浸しになりました。
課外クラブで来ていた、サッカー部とバドミントン部のみんなの大活躍で
通常どおり授業が行えました。みんなありがとう。
仕上げは1年生が雑巾がけしてくれました。ありがとう。
臨海の水泳班別練習が始まりました。顔あげや、エンヤコーラに苦労していました。
明日は、青山台中学校のプールを借りて練習します。
猛暑の中、いよいよ臨海学習に向けての班別練習が始まります。
これまでの学年担任中心の指導から、全校教員全体での指導に切り替わります。
教職員全員で6年生の臨海学習を支えていきます。
「あおいうみ」について、近藤先生から別の答えが届きました。
交通安全とは違うけど、座布団一枚差し上げます。
「あおいうみ」の答えはわかりましたか? 保健委員の子が書いてくれました。
忘れていた人は、もう一度覚えましょう。
吹田警察のお巡りさんが、夏休みに向けて交通安全のお話をしに来られまし
た。キーワードは「あ・お・い・う・み」
正解は・・・・ お子さんに聞いてみてください。
今年の運動会を盛り上げようと、児童会がプログラム用のイラストを
募集しています。皆さん、たくさん応募してください。
保健委員会から熱中症の予防についての話がありました。
資料も内容もクオリティーが高くて驚きました。
こまめに水分補給して、帽子をかぶりましょう。
1年生が砂場でどろんこ遊びをしました。外遊びが減っているので、
あまり砂を触ることもなくなってきています。何事も体験が大切です。
夏の代名詞、ひまわりもアサガオももきれいに咲きました。
パソコンの不具合でブログが滞ってしまいもうしわけありません。
七夕はあいにくの雨でしたが、ようやく梅雨が明け、朝から蝉の声が
聞こえるようになりました。
ひまわり学級の児童が、北千里公園にある「わくわくの里」の合同宿泊学習に参加しまし
た。低学年は日帰りでしたが、みんなでカレーを作り、他校の児童と仲良くなって、交流会
は大いに盛り上がりました。
台風が心配されましたが、無事5年生の田植えができました。
手足がドロドロになっても子どもは大喜びです。
体操服も泥だらけになって心配しましたが、「田植えとはこういううものです。」と
胸をはって得意げに自慢してくれました。
校門のひまわりが咲きました。いよいよ夏がやって来ましたね。
植木鉢の野菜も大きく育っています!
2年生がさつまいもの鳴門金時の苗を植えました。水やりをしっかりして
大きく育てましょう。