2学期が終わります

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月はじめ、『さつまいもクッキング』をしました。

1学期から、水やりや雑草抜きを頑張って、たくさんのさつまいもを収穫しました!

おうちの人に協力してもらいながら、「ちゃきんしぼり」をしました。

s-2019年12月02日09時52分15秒.jpg

蒸したさつまいもをほぐして、砂糖を入れて丸めます。

s-2019年12月02日09時50分41秒.jpg

自分たちで育てたさつまいもを調理すると、とてもおいしく感じました!

12月18日には、2年生みんなで『お楽しみ会』をしました。

11月の音楽会で発表した『スイミー』のオペレッタと

保育園交流でした『おもちゃランド』に、おうちの人を招待しました。

s-2019年12月18日11時08分51秒.jpg

お客さんとして、ほかのクラスのお店を回るのも楽しみました!

s-2019年12月18日11時08分45秒.jpg

たくさんの行事があった2学期。

2年生は、教えたり、教えてもらったりと、助け合って頑張ることができました!

秋見つけ

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月27日(水)の1時間目、三色彩道に秋見つけに行きました!

s-2019年11月27日09時13分01秒.jpg

「トウカエデ」「アメリカフウ」「タイワンフウ」とう3種類の落葉高木樹が並んだ並木道は

赤・オレンジ・黄色にきれいに色づいていました。

s-DSC02430.jpg

たくさんある落ち葉の中で遊んでいました!

s-DSC02429.jpg

きれいな色・形の葉を拾って帰り、観察カードにかきました。

葉の様子をしっかり観察することができました!

10月10日(木)遠足で海遊館に行きました。

s-DSC01760.jpg

大きな水槽には、たくさんの魚たちがいました。また、アカデミーでは、ジンベエザメの名前の由来や、動物たちがどんな動きをしているのか、教えてもらいました。

s-DSC01820.jpg

魚にさわれるコーナーがありました。魚の表面は「ぬるっとしていた」「つるつるしていた」「すべすべしていた」と、感想は人それぞれでした。

s-DSC01788.jpg

とってもいい天気だったので、外でお弁当を食べました。大きな船が出入りしていて、夢中になって見ていました。

10月31日(木)には、秋見つけに行きました。

s-2019年10月31日14時17分39秒.jpg

学校の裏の「ふじの木公園」で、植物や昆虫を探しました。どんぐりだけでも、たくさんの種類があるのに気づき、特徴を見つけていました。

s-2019年10月31日14時43分12秒.jpg

教室に戻って、秋見つけカードをかきました。形や色をよく見て、記録を残すことができました。

海の生き物を見たり、自然で秋を見つけたりした10月でした。

水泳学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

1学期から2学期にかけて2年生では、水泳学習で「けのびバタ足」をたくさん練習しました。

s-2019年07月18日10時54分16秒.jpg

どうすれば、すーっと進むか考えながら、「けのび」のきれいなフォームを身につけることができました。

また、力強くバタ足をすることで、しっかり進むようになりました。

息継ぎは少し難しかったけれど、水中で息を吐くと、うまくできるようになりました。

s-2019年07月18日10時43分05秒.jpg

この日は2年生最後の水泳学習!

ラジオ体操も、指先までピーンと伸ばしたり、胸を大きく開いたりと、上手にできるようになりました。

図工の時間には、ジュースのパックやトレーを集めて、「うごくおもちゃ」を作りました。

s-2019年09月11日11時10分49秒.jpg

「どうやったら水にうくかな?」と考えながら、材料を組み合わせたり、絵を描いて、自分だけの船が出来上がりました。

s-2019年09月11日11時09分47秒.jpg

実際にプールに浮いた時には「やったあ!」と喜んだり、傾いてしまっても楽しそうにしたりしていました。自分で作った船が水に浮いて嬉しそうでした。

3年生になったら、大プールで水泳学習です。2年生でしっかり練習した「けのび」「バタ足」「息継ぎ」を忘れずに頑張りましょう!

町たんけん

| コメント(0) | トラックバック(0)

生活科の学習で、小学校の校区内にあるお店や施設を見学に行きました。

6月11日にはクラスごとに、ゆららの商店街に行きました。

スーパーや米穀店、郵便局など、いつも前を通ることはあるけど

お店の中をのぞいて、どんなものを売っているか見学しました。

6月18日には保護者の方にも協力していただいて、

3つグループにわかれて施設に見学に行きました。

s-DSC00116.jpg

「あいほうぷ吹田」では、どんな施設なのか、

何をするところか教えていただいた後、施設内を見学しました。

s-DSC01400.jpg

「千里金蘭大学」では、学生さんたちが勉強している部屋に入ったり、

9階から吹田や箕面の街を見たりしました。

「北千里体育館」では、どんな教室をしているか見学したり、

利用者さんとお話したりしました。

s-DSC00140.jpg

藤白台小学校の校区の中にはどんなお店や施設があるのか

見学に行ったり、教えてもらったことをまとめたりする学習をしています。

次はそれを、友達や1年生に伝える学習をしていきます。

学校たんけん

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生に藤白台小学校のことを紹介してあげる「学校たんけん」をしました。

まず、班に分かれて、各教室のことを調べに行きました。先生方にインタビューをして、何をする教室か、どんな授業をしているか教えてもらいました。それをもとにして、教室の紹介を書いた看板を作成し、設置しました。

1年生に伝わるように、学校の回り方、伝え方の練習をたくさんしました。

s-2019年05月17日10時55分24秒.jpg

1いよいよ、学校たんけん本番!!!

やさしく1年生の手をとって、学校の中を回ります。

s-2019年05月17日11時23分09秒.jpg

各教室の前で、どんなことをする教室か、ていねいに説明します。

s-2019年05月17日11時12分33秒.jpg

1年生に伝わったかなあ?

仲良く最後まで回ることができて、すっかりお兄さんお姉さんになっていました。

たくさん準備や練習をして、1年生のために頑張ることができました!

ふじしろ ゆうびんきょく

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月4日(月)から7日(木)に、

藤白台小学校の中に、2年生が「ふじしろ ゆうびんきょく」をひらきました。

1年生から6年生まで、みんなに書いてもらったはがきを、おとどけしました。

毎日たくさんのはがきを書いてもらえて、うれしかったです。

 

2年生は、「店番」 「回しゅう」 「けしいん」 「ゆうびん番号のしわけ」 「はいたつ」

といったゆうびんきょくのしごとを、楽しくべんきょうできました。

s-20190305.jpg

 

s-20190306.jpg

 

s-20190307.jpg

プログラミング

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月5日(火)、コンピュータ室で、プログラミング「ビスケット」のじゅぎょうをしました。

s-20190305b.jpg

 

元気な人が、ほかの人にかぜをうつされるけど、びょういんに行ったらまた元気になる、というプログラム。

うまくうごくように、歩くはやさをかえたり、むきをちょうせつしたり。

いろいろためしながら、作ることができました。

s-s-20190305a.jpg

算数「長さ」

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月の算数で、長さしらべをしました。

 

まず、自分たちで「テープものさし」を作りました。

紙テープに、10cmごとの、めもりを書きこんでいきます。

「・・・・・・70cm。80cm。90cm。1mちょうど。1m10cm。1m20cm。1m30cm・・・・・・」

s-DSC09019.jpg

 

かんせいした「テープものさし」で、いろいろなものの長さをはかってみよう!

「本だなの高さは・・・・・・、1m90cm!」

s-DSC09023.jpg

 

「ろう下のはば」 「図書室のつくえの長さ」 「ゆかから天じょうまでの高さ」 などなど、

2人ペアで協力しながら、はかることができました。

s-DSC09026.jpg

吹田千里ゆうびんきょく

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月20日(水)、吹田千里ゆうびんきょくを見学させていただきました。

 

朝の10時、バイクの出ぱつ式です。じこがおきないように、

うんてんをたしかめてから、出ぱつします。「いってらっしゃい!」

s-DSC09007.jpg

 

ふだんは見れないポストの中です。ゆうびん以外のものが

入らないようなしくみがついているなんて、はじめて知りました。

s-DSC09014-2.jpg

 

ゆうびんきょくのおしごとや、はたらく人たちのこと、

とてもべんきょうになりました。

s-DSC09016.jpg