11月18日(火)音楽会がありました。最初に、クラスごとの合奏です。
1組 『エルクンバン・チェロ』
2組 『シンクロ・ボンバイエ』(WATER BOYSより)
3組 『アフリカンシンフォニー』
各クラス、全員の気持ちがひとつになった時、力強い音が体育館いっぱいに響きました。
次に、6年生の学年合唱 『HEIWAの鐘』
修学旅行で学んだ『戦争は二度と繰り返さない』という強い気持ちを歌に乗せて、一生懸命歌うことができました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
11月18日(火)音楽会がありました。最初に、クラスごとの合奏です。
1組 『エルクンバン・チェロ』
2組 『シンクロ・ボンバイエ』(WATER BOYSより)
3組 『アフリカンシンフォニー』
各クラス、全員の気持ちがひとつになった時、力強い音が体育館いっぱいに響きました。
次に、6年生の学年合唱 『HEIWAの鐘』
修学旅行で学んだ『戦争は二度と繰り返さない』という強い気持ちを歌に乗せて、一生懸命歌うことができました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
11月12~13日、一泊二日で広島へ修学旅行に行ってきました。
出発前に、1年生~5年生に協力を呼びかけ、思いを込めて千羽鶴を作りました。
1日目は広島平和記念公園に行きました。
慰霊碑で慰霊祭を行い、鶴を捧げました。そして、原爆ドームや碑をめぐったり、
資料館で被爆されたボランティアの方にお話をうかがったりして、平和への学びを深めました。
宿泊と二日目は、呉市蒲刈で過ごしました。仲間と作る最高の思い出作りです!!
クランド遊び、みかん刈り、テニス...
藻塩作り体験。自分たちで作った藻塩を出来たてのじゃがいもにかけて食べたりもしたよ!
最後は、お世話になった県民の浜の方にお礼の気持ちを込めた退所式です。
本当に楽しくてあっという間の二日間。「もう一回修学旅行に行きたい~」「二日間でみんなで成長できたと思う」「平和のありがたさと、戦争の悲惨さがわかった」等、一人ひとりに確かな学びがありました。
これから学校で、平和集会に向けて、修学旅行のまとめをしていきます。