臨海学習に向けて、顔を上げた平泳ぎの練習をしています。
6年生は夏休みに入ると、臨海に行きます。それに向けての特訓中です。
泳力を考慮して指導が行われています。
いっぱい泳いで、すいぶんときれいに隊列を作ることができるようになりました。
写真は学校での練習風景と、北千里50mプールでの練習風景です!
臨海学習に向けて、顔を上げた平泳ぎの練習をしています。
6年生は夏休みに入ると、臨海に行きます。それに向けての特訓中です。
泳力を考慮して指導が行われています。
いっぱい泳いで、すいぶんときれいに隊列を作ることができるようになりました。
写真は学校での練習風景と、北千里50mプールでの練習風景です!
総合の学習で福祉学習をしています。
車いす体験やアイマスク体験をして、介助する側とされる側の気持ちを考えました。
「思っていたより難しい」「車いすを押すだけでも、人を思う気持ちが大切」「細かい所まで、声かけが必要なんだ」「街でも進んで介助したい」等たくさんの気付きがありました。
AETのシャーン先生による英語の授業です。
普段の授業とは違う、本場の英語や雰囲気で楽しい授業が行われています。
今週は "Ican~" で自分のできること、友だちのできることを交流し合いました。
楽しいゲームあり、笑いありで大盛り上がりです♪
6月4日に行われた西山田中学校の体育大会に行ってきたよ。
どの競技も、「すごいー!」「かっこいい!!」と夢中になって見ていました。
綱引きでは、見学に行っていた西山田小学校と山田第三小学校の6年生も参加し、力を合わせ中学生と競い合いました。
とっても楽しかったね☆
プール開きがありました。待ちに待った子どもたちからは、朝からそわそわ「早く、入りたい~!」と何度も聞こえてきました。
みんな気合い十分☆これから臨海に向けて、楽しく安全に水泳学習をがんばっていきます。