広島に行ってきました。
平和学習では、記念公園で慰霊祭を行い、平和を願ってきました。
また、鎌苅島では天体観測や藻塩づくり、カッターなど、自然に触れ合い、大阪では体験できないことをみんなでしました。
学習も遊びもたくさん楽しむ2日間でした。
広島に行ってきました。
平和学習では、記念公園で慰霊祭を行い、平和を願ってきました。
また、鎌苅島では天体観測や藻塩づくり、カッターなど、自然に触れ合い、大阪では体験できないことをみんなでしました。
学習も遊びもたくさん楽しむ2日間でした。
暑い中練習してきた成果を発揮するとき。
それが運動会!!
組体操、100m走、そしてリレー。
みんなの笑顔が、輝いていた!!
小学校生活最後の西山田まつり。
どちらのクラスもあこがれの「お化け屋敷!」をつくりました。
6年生としてどの学年でも楽しめるようにクラスで取り組むことができました。
お店は大盛況!お客さん(下級生)は笑顔で「キャー‼」と言いながら楽しんでくれました。
この行事を通して、クラスで協力することの大切さを学びました。
東大寺に社会見学に行ってきました。
大仏は大きく、圧倒されました。
学校で学習したことを直接見ると、「なるほど~」って思うんですね!!
お昼からは、「東大寺クイズ」をしながらウォークラリーをしました。
小学校生活最後の遠足です。
行先はひらかたパーク。みんなとても楽しみにしていました。
グループに分かれるといろいろなアトラクションに行っていました。
どのアトラクションでもみんな笑顔で大はしゃぎでした。
いよいよ卒業が近づいてきました。
一日一日を大切に過ごしています。
マラソン大会に向けて休み時間にもよくグラウンドで走っていました。
一生懸命走っている姿はとてもかっこよかったです。
卒業に向けての取り組みも始まってきました。
最後の学校行事に向けて、一日一日を大切に過ごしています。
6年生にとって最後の音楽会です。合唱では『心の瞳』を美しいハーモニーで歌いました。
また、各クラスの合奏の『君の瞳の恋してる』と『Sing Sing Sing』では自然と観客から手拍子がおこり、みんなノリノリで演奏することができました。
11月 6年生は修学旅行で広島に行きました。バスや新幹線の中では友だちとの楽しい時間を過ごしました。平和公園での慰霊祭や資料館見学、ガイドの方の話を聞いて平和についてしっかりと考えることができました。宿舎での学習会では平和の大切さや戦争の怖さなどを深く学ぶことができました。
2日目は藻塩作りやカッター体験で友だちとの絆を深めました。藻塩作りでは火の熱で徐々に塩になっていく様子を見ました。カッター体験では友だちと声を合わせてオールを漕ぎ、最後にはレースをして楽しみました。昼食の鯛めしはとてもおいしく何度もおかわりをしていました。
今日は親子行事でした!お父さんやお母さんたちとしっぽ取りとドッジボールをしました!
みんな汗だくになって楽しむことができました☆
準備してくださったPTA役員のみなさん、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!!
6年生にとって最後の西山田祭りです。2クラスともお化け屋敷をしました。とても張り切って準備を進めていました。それぞれの担当で工夫を凝らし、お互いにフォローして楽しみながらお化け屋敷を完成させていました。完成したお化け屋敷にたくさんのお客さんが来ているのを見て、みんな喜んでいました。また、お客さんになってもいろいろなクラスの出し物をグループに分かれて楽しんで参加していました。