『人権』とは、この地球にいる全員の人が大切にされなければならないということです。
周りの人と助け合って周りの人を大切にして生きていく人になるために、2人の先生に来ていただきました。
今回は、「手話」について学びました。
みんなが楽しく、分かりやすいように、歌に合わせて手話をしたり、クイズをしたりといろいろな活動がありました。
集会が終わってからも、みんな手話をするなど、とっても楽しかったようです!!
『人権』とは、この地球にいる全員の人が大切にされなければならないということです。
周りの人と助け合って周りの人を大切にして生きていく人になるために、2人の先生に来ていただきました。
今回は、「手話」について学びました。
みんなが楽しく、分かりやすいように、歌に合わせて手話をしたり、クイズをしたりといろいろな活動がありました。
集会が終わってからも、みんな手話をするなど、とっても楽しかったようです!!
たくさん練習してきた音楽会!!
私たち3年生は、合奏が『ブラック・ホール』と『ミッキーマウス マーチ』、歌は『あしたははれる』をみんなの前で披露しました。
合奏では3年生から始めたリコーダーを使って、合唱では楽しいダンスをしながら、3年生ならではの元気で力強いところを見せることができました。
いっぱい練習したから、本番は大成功♫
みんな満面の笑みです☆
『店ではたらく人びとのしごと』の学習で、アサヒビール工場と旭通商店街に行きました。
アサヒビール工場では、たくさんのビールを作っています。
たくさんの機械があり、それぞれの過程を興味津々で見ていました♫
旭通商店街では、たくさんある商店の中から、300円で何が買いたいか考えてお買い物をします。
パンや果物、文房具など、自分のもの、お家の人へのお土産を探していました。
スーパーマーケットとは違う、人と人との関わりを感じながら、商店の良さを学びとりました。
6月に植えたさつまいもの収穫をしました。
大きいのから小さいものまで、たくさんあります。
みんな楽しそうに、土の中のさつまいもを探していました♫
6年生の広島への修学旅行がもうすぐです。
それに向けて、学校全員で平和を願って折り鶴をしました。
6年生のお兄さんとお姉さんが折り方を教えてもらいながら、みんながんばっています。
この折り鶴が平和につながればいいなぁ!!