7/8に雪印メグミルク㈱の方々が来られ、
出前授業をしていただきました。
「骨の成長のために大切なことを考えよう」をテーマに
役に立つ話をしていただきました。
本物の乳牛は連れてこれないのですが、大きさは体感できました!
7/8に雪印メグミルク㈱の方々が来られ、
出前授業をしていただきました。
「骨の成長のために大切なことを考えよう」をテーマに
役に立つ話をしていただきました。
本物の乳牛は連れてこれないのですが、大きさは体感できました!
3年生では例年、地域のお店の方々のご協力を得て、
訪問し働いている人たちにインタビューをするという
取り組みをしていました。しかしコロナの影響もあり
訪問等はむずかしい状況になっています。
そこでできることを考え、今年は学校の中で働いている
人たちにインタビューをしよう、ということになりました。
校長先生のところにも取材で、小学生記者の方々が来られました!
みなさんが将来働くために、少しでも参考になればうれしいです。
昨日に引き続き、参観・懇談を行いました。
各学年さまざまな形で、児童の様子を見ていただきました。
子どもたちも見られながらがんばることで、より成長していきます。
緊張しながらがんばった子どもたちを、
家でしっかりほめてあげてくださいね。
感染拡大防止の措置を講じながら、参観・懇談を行いました。
コロナ前の令和2年2月以来、久しぶりに教室で児童の様子を
見ていただくことができました。
子どもたちもいい意味で張り切っていました!
体育館工事の経過です。
館内の床面のはつり工事をしています。
2tトラックやショベルカー等重機が入っており、
なかなか見られないめずらしい光景です。
先日に続き、校内ミニ水田での5年生2クラス目の田植えです。
私自身の体験では、足の裏の「にゅるっ」とした感覚を今でも
覚えていますが、子どもたちはどのように感じたのでしょうか。
これから米作りの楽しさ、大変さ等いろいろ学んでほしいです。
体育館工事の経過です。
ついに体育館外側の足場が完成しました。
いよいよ本格的に内部工事です。
例年であれば、農家の方々のご協力で稲作体験をさせていただくのですが、
今年はコロナの影響で緊急事態宣言中でありましたので、田植え体験は
行うことができませんでした。
そこで、校内中庭にミニ水田を作り、田植えを行うことにしました。
希望した児童が、田んぼの中に入り、苗を植えました。
うまく育つといいですね。
3年生 習字の授業です。
先生が前で見本を書いた後、自分たちでも書き始めました。
みんなじょうずに書けていましたよ。
体育館工事経過です。
外壁の足場が順調に組みあがっています。
4年生社会の学習です。
吹田市役所 環境部 事業課の方々の出前授業です。
実物のパッカー車が学校に来てくれて、さまざまな実体験ができました。
とても勉強になりましたね。ありがとうございました。
体育館工事の経過です。
外側に足場を組み始めています。
少しずつ動きだしましたね。
6年生理科の実験です。
「植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか」
さあ、結果はどうだったのでしょうか。
体育館工事の様子をお伝えします。
体育館内部の床木が外され、内部の設置物も撤去されていきます。
少しさみしい気分ですね。