2025年3月アーカイブ

修了式

3月24日(月)に令和6年度の修了式が行われました。

IMG_3023.JPGIMG_3024.JPG

子どもたちも学年最後の日、はりきって登校をしています。

IMG_3025.JPGIMG_3026.JPGIMG_3027.JPGIMG_3028.JPG

修了式では、校歌を歌い、先生たちに春休みの過ごし方のお話を聞きました。次に学校に集まるのは4月8日です。その時には1つ上の学年に上がり新しい1年生も加わります。新しい令和7年度が始まる2週間後を楽しみにしています。

3月21日

今の学年も残すところあと2日。今日はどの学年クラスもお楽しみ会や大掃除などを行っていました。

IMG_3016.JPGIMG_3017.JPG

1年生の様子です。

IMG_3018.JPGIMG_3019.JPG

2年生の様子です。

IMG_3012.JPGIMG_3013.JPG

3年生の様子です。

IMG_3014.JPGIMG_3015.JPG

4年生の様子です。

IMG_3020.JPGIMG_3021.JPG

5年生の様子です。

いよいよ次回の登校で令和6年度も終了します。この1年間色々なことに取り組み、山田第二小の子どもたちは確実に力をつけました。週明けの修了式で、たくましくなった全学年の子どもたちの顔を見るのが楽しみです。

卒業式

3月18日(火)に、寒さが残るものの、晴天の中6年生の卒業式が行われました。式では、証書授与、交歓の言葉、歌、どれも精一杯頑張る姿が印象に残りました。

IMG_3006.JPGIMG_3007.JPGIMG_3008.JPG

5年生も在校生代表としてしっかりと式を支え、最高学年のバトンを受け継ぎました。

IMG_3010.JPGIMG_3011.JPG

いよいよ令和6年度もあと残り僅か。1年生から5年生も間もなく進級です。

卒業式前日

3月17日(月)今日は5年生以外の児童は卒業式前日準備ということで4時間授業でした。

IMG_2998.JPGIMG_2999.JPGIMG_3000.JPGIMG_3001.JPGIMG_3002.JPGIMG_3003.JPG

午後から、校内の清掃、式場の会場設営など、5年生全員で協力して準備にあたってくれました。

IMG_3004.JPGIMG_3005.JPG

おかげで美しい会場が出来上がりました。明日、この場所で6年生最後の授業となる卒業式がいよいよ行われます。有終の美を飾る6年生、それを支える5年生、今から明日が待ち遠しいです。

ジャンボ昼休み

3月10日(月)に2回延期になったジャンボ昼休みがついに行われました。絶好の天気でたくさんの子どもたちが運動場で体を動かしていました。

IMG_2997.JPGIMG_2996.JPGIMG_2995.JPGIMG_2994.JPG

3月6日

3月6日(木)の朝、今年度最後の児童集会がオンラインで行われました。

IMG_2988.JPGIMG_2989.JPG

どの委員会も今年度の振り返りをしっかり行っていました。

IMG_2990.JPGIMG_2991.JPGIMG_2992.JPGIMG_2993.JPG

この日から、卒業式に向けての5年生6年生の合同練習が始まりました。本番に向けて練習を頑張ってほしいものです。

6年生を送る会

3月4日(火)の1時間目に児童会主催の6年生を送る会が開催されました。

IMG_2956.JPGIMG_2957.JPG

花アーチをくぐっての6年生の入場です。

IMG_2958.JPGIMG_2959.JPGIMG_2961.JPGIMG_2962.JPG

はじめは2年生のお別れの出し物です。可愛らしさもあり、元気一杯でした。

IMG_2968.JPGIMG_2967.JPGIMG_2966.JPGIMG_2965.JPGIMG_2964.JPGIMG_2963.JPG

次は1年生。メッセージと手作りの記念の首飾りを6年生にプレゼントしていました。きょうだい学級として6年生にはとてもお世話になった学年です。

IMG_2969.JPGIMG_2970.JPGIMG_2971.JPGIMG_2972.JPG

3年生。とても大きな声で応援団のような気合の入った出し物でした。

IMG_2973.JPGIMG_2974.JPGIMG_2975.JPGIMG_2976.JPG

4年生。一休さんのテーマを入れながら笑いあふれるメッセージとなりました。

IMG_2977.JPGIMG_2978.JPGIMG_2979.JPGIMG_2981.JPG

5年生。あと2週間で最高学年。6年生からのバトンを受け継ぐにふさわしい合唱でした。卒業式にも出席をしますが、きっと縁の下の力持ちとして式を支えてくれるでしょう。

IMG_2982.JPGIMG_2983.JPG

最後に6年生の番です。全校児童が体育館に集まるのが今年最後と思うと寂しい気持ちがわいてきます。

IMG_2984.JPGIMG_2985.JPGIMG_2986.JPGIMG_2987.JPG

6年生は最後にみんなで制作をした雑巾を在校生にプレゼントをして退場していきました。あと2週間後は卒業式。今日は全校児童が一つになった素晴らしい児童会行事でした。

お別れサッカー

2月26日(水)に課外サッカークラブと先生たちのお別れ試合が行われました。体育館でコーンで作ったゴールにシュートをする試合形式でした。

2025-02-26 14.57.23.jpg2025-02-26 14.58.24.jpg2025-02-26 15.13.53.jpg2025-02-26 15.33.47.jpg2025-02-26 15.47.15.jpg2025-02-26 16.19.27.jpg

足をうまく使ったドリブルやシュートは先生たちを上回る動きでした。やはり練習している成果が出ています。スタミナも我々大人と比べると、子どもたちは無限です。1時間弱でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

このアーカイブについて

このページには、2025年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。