9月27日(金)の昼休み、2年生と5年生の遊び交流が行われました。
内容はドッジボールとリーダー探しです。5年生は2年生をエスコートすべく頑張っていました。5年生も半年後には最高学年。自分たちが楽しむだけでなく、低学年を楽しませる経験も積んでいかなければならない時期にきていますね。
9月27日(金)の昼休み、2年生と5年生の遊び交流が行われました。
内容はドッジボールとリーダー探しです。5年生は2年生をエスコートすべく頑張っていました。5年生も半年後には最高学年。自分たちが楽しむだけでなく、低学年を楽しませる経験も積んでいかなければならない時期にきていますね。
9月26日(木)3年4年の遊び交流が行われました。
ペア学年の中では学年が一番近いので、ガチンコでドッジボールで勝負をしていました。3年生も4年生に引けをとらない姿を見せてくれました。運動場で暑さもようやくおさまり、外で元気に遊ぶことがでくるようになって良かったです。
9月25日午後に千里丘北小学校で4校の教員が集まる千里丘中学校ブロック研修会が行われました。
まずは分科会。各教科分掌に分かれてそれぞれの課題について話し合いました。専門性の高い中学校の教員が参加することは各教科の議論を深めることになりました。
次に体育館に参加者全員が集まり、学習に困り感のある子どもに対しての具体的な支援の手立てを講師先生から教えていただきました。4校の先生が同じ場で学びあうことは、それぞれの学校のこれからの教育実践にいかされていくと思います。有意義な研修会となりました。
9月24日(火)の昼休みに1年生と6年生の遊び交流が行われました。
体育館と1年生の教室分かれてそれぞれの遊びをしていきます。6年生が丁寧に説明をして、1年生をエスコートします。1年生はとても楽しそうにしており、6年生はさすが最高学年という姿を見せてくれていました。
9月20日(金)この日も季節外れの猛暑。昼休みは運動場使用停止でした。写真は6時間目の5年生の様子。今年度より水泳学習の期間を大幅に伸ばし、2学期もじっくりと授業を行いました。その結果どの学年も2学期にしっかりと泳力を伸ばした児童が多くなったようです。水泳学習も終わり、いよいよ次の週から運動会の練習等が本格的に始まると思います。天気予報を丁度空気が入れ替わり、猛暑はおさまるとのことで一安心です。
9月19日も相変わらずの猛暑でプールの授業を子どもたちは楽しみにしていました。放課後教員で運動会にむけてのグランド整備を行うため、一日運動場は使用禁止でした。
4年生は2つのクラスで算数の授業をしていました。もとにする量を考え、掛け算の問題を解く方法を考えていました。
5年生はエコプラモモデルを作っていました。説明を受けた後、熱心に組み立てていました。完成するものは私が子どもの頃大好きであったガンダム。とても懐かしかったです。
6年生は運動会にむけての作品の準備をしていました。何ができるのかとても楽しみです。
9月17日の火曜日。三連休明けですが、真夏のような暑さが続いています。
1年生は算数の授業で時計の学習をしていました。各自机の上に持っている時計の教具で学習をしていました。
2年生は外国語活動の授業で動物の単語を学習していました。AETの先生の発音を聞いて、一生懸命動物の単語を学習していました。
3年生は国語の時間に絵本の読み聞かせの練習をiPadを使ってグループで行っていました。1年生に読み聞かせをする練習だそうです。聞いている相手にわかりやすいようにどう話したらいいか試行錯誤しながらグループ学習を行っていました。
9月13日(金)の6限目に社会の授業の一環として、山二地区防災委員の方々に出前授業にきていただきました。
地震についてのお話を聞き、事前に学習していた映像を確認しながら、児童が防災委員の人たちに質問する形式で授業が進みました。地震に対する備えの重要性を改めて認識した授業となりました。防災委員の皆様、暑い中本当にありがとうございました。
9月12日(木)オンライン児童集会が行われました。
まずは9月から本校で先生になるために学習をしている3名の先生の紹介がありました。
その後児童会委員会からの連絡、最後に生徒指導の先生からのお話がありました。暑い日が続きオンラインでの集会等が続きますが、あと1週間で暑さはましになってくるという情報があります。次回の児童集会は運動場を予定しています。
今日も猛烈な暑さが続き、3日間連続で昼以降運動場が使用できません。
3時間目6年生は2クラスとも国語教材の「やまなし」の授業を行っていました。宮沢賢治の不思議な世界、今後読み深めることで、その世界が見えてくると思います。
5時間目は2学期初めてのクラブ活動の時間。たくさんのクラブで楽しい活動が行われていました。
9月10日(水)。昨日に引き続き、プール参観が行われました。
まずは1年生です。今年初めての小学校の水泳学習。不安一杯だった子どもたちが、小プールでしっかり泳ぐ姿は、頼もしく見えました。
次は6年生。臨海学習を経験し、泳力が飛躍的に伸びたその実力を平泳ぎ50mで見せてくれました。さすがです。時間の関係でもう少し長い距離を泳ぐ姿を見せられなかったのが残念です。
最後に3年生。バタ足、クロールなど、1年生からやっていることが泳ぎの形になっていきます。来年からは本格的に平泳ぎに取り組みます。
暑い中2日間参観してくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。とにかく続く猛暑の中、今年度より期間を延長して来週末まで水泳学習に取り組みます。期間伸びたおかげで2学期の各学年の泳力の伸びが増しているように感じます。いい形で次年度以降につながればと思っております。
9月9日(火)晴天に恵まれましたが、かなりの暑さの中、水泳参観が行われました。
まずは2年生。小プールでかなりしっかり泳げるようになっているのがわかりました。
次に4年生。クロールに平泳ぎ、高学年に向けての泳ぎの形をマスターしていきます。
最後に5年生。伸びをとっての平泳ぎがとっても上手にできるようびになっています。6年生の終わりには全員、目標である平泳ぎ200mを泳げるように頑張っていきましょう。
暑い中たくさんのご参観ありがとうございました。
本日は朝より強烈な日差しと高い湿度で、WBGTの値もみるみる上昇。昼休みには運動場は使用停止となりました。
この暑さで水泳学習を昨年までと比べ2週間長くとっています。3年生、バタ足の練習がしっかりできています。
5年生は平泳ぎです。伸びをとった泳ぎ方をたくさんの児童がみにつけています。来週は水泳参観が予定されています。
週初めの気持ちの良い涼しさがなくなり、また残暑のぶり返しが始まりました。熱中症に気をつけながらの学校生活となります。
1時間目、5年生の教室では国語の授業、音楽の授業が行われていました。国語ではクラス全員で討論するための議題を班ごとにあげ、その中から一つを決定していました。iPad等を使い全員で活発に話し合いを行っていました。
音楽の授業では音楽会の曲について練習をはじめていました。まだ初めたばかりなので、歌声も小さいですが、11月の本番に向けて練習を重ね、上手になっていくのが楽しみです。
今日は暑さをほとんど感じない、快適な陽気でした。このまま秋が来てほしいですがそうはいかないようです。
1年生が詩をクラス全員で合わせて読んでいました。2クラスが同じ時間で行っていましたが、詩の内容は違うので、とても面白かったです。2組さんはリズム感がある詩を読んでいましたので、子どもたちは自然に体がリズムに乗って動いていました。1組さんは他のお友だちの声をききながらクラスで合わせて読むことができていました。
いよいよ今日から9月。9月は山田第二小学校に教員志望の学生が3名、教育現場の実践を学びに来ます。3年生に教育実習生、1年生と2年生の教室ににはインターンの学生が子どもたちと共に過ごし、学習をします。
今日は最初の1日なので、それぞれの教室で学生が挨拶をしていました。子どもたいも若い大学生を見てとても嬉しそうにしていました。3名ともしっかり教員の仕事を勉強し、何年か後に教壇に立ってくれることを願います。
台風の影響もあまりなく、8月最後の授業が予定通りに行われました。
2年生は算数で計算の工夫について、クラスでそれぞれの意見を出し合いながら考えを深めていました。
3年生は社会の授業では、社会見学で行くことになるアサヒビール工場に関する授業を行っていました。国語の授業では漢字学習ののち、全体で話し合いながら教科書の内容をやっていっていました。どちらのクラスも活発に意見が出ていました。