2017年3月アーカイブ

修了式

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月24日(金)、H28年度の修了式が行われました。

   校歌                  校長先生の話

校歌.JPG 校長の話.JPG

新年度に向けて5年生が、椅子運びをしてくれました。

椅子運び①.JPG 椅子運び②7.JPG

最後までお仕事をしてくれた5年生ありがとう。

4月10日(月)の始業式に元気いっぱい、そして笑顔で会いましょう!

最後の給食

3月23日(木)今年度最後の給食でした。

 メニューは、食パン、牛乳、ビーフンスープ、さけのホイルむし、

 チョコレートスプレッドでした。おいしかったね。

1年生                 1年生

1-2.JPG CIMG9865.JPG

2年生                 3年生

2-4.JPG CIMG9884.JPG

4年生                 5年生

4-2.JPG CIMG9896.JPG

明日は、いよいよH28年度の修了式です。

第123回卒業式

3月17日(金)9時30分より第123回卒業式がおこなわれました。

晴天で寒い中、2時間にわたっての長い卒業式ではありましたが、最後まで

子ども達は集中し、しっかり力を発揮した、感動の卒業式でした。

入場                   

入場①.JPG 入場②.JPG

証書授与

証書①.JPG 証書②.JPG

6年よびかけと歌

よびかけ・歌①.JPG よびかけ・歌②.JPG

5年よびかけ                 退場

5年.JPG 退場.JPG

感動の卒業式をありがとう!

卒業式前日準備

3月16日(木)、6年生と1~4年生が下校した後、5年生が明日の

卒業式に向けて、清掃と会場準備をしてくれました。

CIMG9853.JPG CIMG9856.JPG

CIMG9858.JPG CIMG9859.JPG

5年生が一生懸命お掃除してくれました。ご苦労さまでした。

明日もよろしくお願いします。

6年生最後の給食

3月16日(木)、今日は6年生は最後の給食の日。

メニューは、赤飯・すまし汁・とり肉とごぼうの甘から煮・牛乳

そしてセレクトデザートでした。

残った牛乳をじゃんけんして盛り上がっているクラス、あっという間にごはん

もおかずも空っぽになっているクラス、大人気のメニューでした。

どのクラスも仲良く楽しく自由席で食べていました。

6-1①.JPG 6-1②.JPG 1組

6-2①.JPG 6-2②.JPG 2組

CIMG9834.JPG 6-3②.JPG 3組

6-4①.JPG 6-4②.JPG 4組

6-5①.JPG 6-5②.JPG 5組

いよいよ明日は卒業式。6年間の最後の授業。

楽しみにしています。5年生もよろしくお願いします。

6年奉仕活動

3月13日(月)3時間目、6年生の奉仕活動がありました。

各教室で毎日使っているの給食配膳台、特別教室、トイレなどを大掃除してくれました。

卒業式まであと4日となりました。卒業式の練習も5年生とがんばっています。

20170313 6年奉仕活動①.JPG 20170313 6年奉仕活動②.JPG

学校がまた一段ときれいになりました。6年生ありがとう!お疲れ様でした。

1年読みつたえ

3月14日(火)、1年生の読みつたえがありました。

いよいよ今年度最後の読みつたえです。

     ねずみ経  ~ 作: 稲田和子  筒井悦子

     あいうえお  ~ 作: まどみちお

20170314 1-1①.JPG 20170314 1-5②.JPG

「お経知ってる?」の質問に、「説教やったら知ってる~。」という声。

みんなにこにこして楽しんで聞いていました。

読みつたえに来ていただいたボランティアのみなさん、1年間ありがとうございました。

2年読みつたえ

3月10日(金)、2年生の読みつたえがありました。

    はるがきた  ~作:  アーノルド・ローベル

    わたしと小鳥とすずと  ~作: 金子みすず

20170310 2年①.JPG 20170310 2年②.JPG

アーノルド・ローベルのお話は、国語で知っている~という声。

静かによく聞いていました。

朝のあいさつ運動

いよいよ今年度の最後のあいさつ運動です。「すすんであいさつ

できる児童がふえてきました。生活委員会のみなさんご苦労様でした。

     3月9日(木)             3月10日(金)

20170309 あいさつ運動.JPG 20170310 あいさつ運動.JPG

6年生を送る会

| コメント(0)

3月8日(水)1時間目、6年生を送る会がありました。

6年生入場              1年生

入場.JPG 1年.JPG

2年                   3年

2年.JPG 3年.JPG

4年                   5年

4年.JPG 5年.JPG

6年                   6年生退場

6年.JPG 退場.JPG

どの学年も心あたたまる思い出の言葉や、とっても素敵な歌をプレゼント

してくれました。6年生はしっかりと言葉と合唱でしめくくってくれました。

6年生は卒業式まであと7日。一日一日を大切に!!

3/6,3/7の学校の様子

3月6日(月)児童朝の会       3月7日(火)あいさつ運動

1年間のまとめ(反省)を発表    生活委員会の元気いっぱいの声      

20170307 児童朝の会.JPG 20170737 あいさつ運動.JPG

3月7日(火)3年読みつたえ

ことりをすきになった山 ~ 作: アリス・マクレーン

少し長いお話でしたが落ち着いて聞けました。

20170307 3年①.JPG 20170307 3年②.JPG

5年読みつたえ

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月3日(金)5年の読みつたえがありました。

とても静かに集中して聞いていました。

         「竜」 ~ 作: 今江 祥智

20170303 5年①.JPG 20170303 5年②.JPG

漫才クラブライブ

3月2日(木)昼休み、漫才クラブのライブがありました。

どのグループも堂々とユーモアたっぷり!。満員御礼で、みんなを笑いに

つつんでくれました。楽しませてくれてありがとう!

20170302 漫才クラブ②.JPG 20170302 漫才クラブ①.JPG

家庭教育学級

3月2日(木)10時より家庭教育学級が行われました。

はじめに「子どもや担任とのコミュニケーションについて」というテーマで

本校の教頭先生のミニ講演会がありました。

        『手は離しても 心の目は離さないで』

20170302 家庭教育学級①.JPG 20170302 家庭教育学級②.JPG

ダンスクラブ発表会

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月28日(火)昼休み、多目的教室でダンスクラブの発表会がありました。

少女時代Geeの曲に合わせてとても可愛い振り付けで、

楽しく踊っていました。観客もいっぱいでした。

20170228 ダンスクラブ発表①.JPG 20170228 ダンスクラブ発表②.JPG

このアーカイブについて

このページには、2017年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。