4年出前授業(福祉アイマスク体験)

11月1日(火)4年生は、福祉の出前授業を行いました。

視覚障害の方のお話を聞いたり、社会福祉協議会の方々の説明を聞いた

あと、実際にアイマスクをつけ、杖をついて、廊下や階段を介助してもらいな

がら、歩く体験をしました。介助の仕方も学習しました。

講話①.JPG 講話②.JPG

③.JPG ④.JPG

⑤.JPG ⑥.JPG

安心して暮らせる世界をつくらないといけない。」「ガイドヘルパーさんは

大事」「学校の中を歩いてとてもこわかった。」「家事をやっていることがす

ごい。」「点字ブロックには立たない、物を置かないようにする。」子ども達も

いろいろと考えさせられたようです。

ご協力していただいたみなさん、長時間にわたりご指導ありがとうございま

した。

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2016年11月 2日 18:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「西棟のトイレが完成!」です。

次の記事は「6年豊中ウオッチング(小中交流)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。