2022年10月アーカイブ

10月4日(火)4年パッカー車

 4年生の社会科では、ごみのことについて学びます。

 4日(火)・5日(水)の2日間、いつもごみを回収してくださる方に学校に来ていただき、ごみを出すときの注意点や、ごみを回収しているパッカー者の仕組みなど、子どもたちの知りたい気持ちに答えてくださいました。実際にパッカー車にごみを投入する体験もさせていただきました。

DSCN1642.jpg

DSCN1643.jpg

DSCN1644.jpg

 

 

 

 

10月3日(月) ミニ千パラ 平和祈念展

 今日から「ミニ千パラ」が始まりました。コロナがまだ来ていないとき、児童会行事で「千二パラダイス」というものがありました。高学年の子どもたちが遊びのコーナーを作り、低学年の子どもたちが回るもので、今は密を避けるためにやれていません。

 今回児童会がやっているのはその「ミニ版」で、運動場にクイズが貼り出されていて、それを解いて回るというもの。児童会の子どもたちが頑張っています。

DSCN1635.jpg

 また、体育館では、「平和祈念展」が始まりました。

 戦時中の物品や、子どもたちにもわかるように書かれた原爆投下後の様子が描かれた絵と説明が展示されています。

 6年生が11月に広島の修学旅行に行きますが、その時だけのことでなく、毎年のように展示されているものを見て、その学年に応じた学びや受け止めをしていると思います。タイトルのように、いま、これからの平和のために考えるきっかけとしたいものです。 

DSCN1640.jpg 

DSCN1641.jpg

DSCN1639.jpg

 

 

 

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。