2018年12月アーカイブ

12月27日(木) 2学期終業式②

先週実施の終業式前後に行われたことを紹介いたします。
式の前、6年生の子供たちが、国語の時間に学んだ伝統芸能について、それを現代風にアレンジした脚本「伝統芸能だわ~い!」で舞台劇を発表しました。とても素晴らしい出来で、後輩たちからも職員からも大きな拍手が送られていました。
式の後、表彰の披露をしました。前期図書委員会で取り組んだ「本の帯コンクール」への応募で、展示作品として選ばれたのが1名、吹田市学校給食会から吹田市学校給食献立募集「こんな給食あったらいいな!」で献立に選ばれたのが1名、読書感想文全国コンクールの参加賞が4名、体育委員会からなわとび認定で各クラスの特に頑張った子供たち、それぞれ紹介や賞状の手交を行いました。受け取る子供たちは少し緊張しながらも喜びが感じられました。

12月21日(金) 2学期終業式

本日、2学期の終業式が行われました。2学期の学習や行事や掃除や給食や当番活動や委員会活動や・・・・子供たちはたくさんの思い出と一緒に、それぞれの「あゆみ」を持って、それぞれのお家へ、それぞれの地域へ帰っていきました。年が明けて、平成31年1月8日(火)、子供たちがまた吹田東小学校に元気に帰ってくることを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、吹田東小学校を支えてくださった皆様、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって、来年も良い年でありますように心よりお祈りいたします。

12月20日(木) 賞状

一昨日の3年生の音読発表の後、集会の中で各賞状をそれぞれの子供たちに手渡しました。吹田市教育委員会と吹田市歯科医会から歯科保健の表彰として12名、吹田市教育委員会から吹田市子ども科学作品展の表彰として9名、吹田市青少年指導員会から川柳の表彰として2名、吹田市教育委員会からじんけん作品標語の部の表彰として7名、計30名の子供たちが賞状を手にしました。
同日、12月10日(月)~14日(金)の認定期間になわとびの認定を受けた子供たちに、体育委員会の子供たちから「なわとび認定証」がそれぞれのクラスで手渡されました。その認定書には、名前と共になわとびで努力したそれぞれの級が書かれてあり、もらった子供たちは大喜びでした。

12月19日(水) 音読集会⑤

昨日の朝、体育館で音読集会が行われました。3年生による音読でした。「なるほどじいさん」「きりなしうた」「おまつり」という三つの詩を発表しました。どの詩もとてもリズムがよく、そこに3年生の子供たちの"元気いっぱい"や、「おまつり」では和太鼓の音も加わり、迫力のある、聞きごたえ・見ごたえのある音読の披露となりました。「緊張した」や「練習ではまちがえていたが、本番ではうまくいった」などの感想が3年生の子供たちから述べられ、やりきったその表情は一様に満足気でした。

12月18日(火) 夢と希望を広げる出会い事業

昨日の午後、吹田市教育委員会が行う「夢と希望を広げる出会い事業」により、元ロサンゼルス五輪女子バレーボール日本代表銅メダリストで、現吹田市教育委員会教育委員を務めていらっしゃる大谷佐知子様にご来校いただきました。体育館での5・6年生の子供たち対象の特別授業の中で、オリンピックの話をしていただき、子供たちや職員も交えて実技指導をしていただきました。大谷様より「子供たちは、一人ひとり、みんないいものを持っています。あきらめず、自分を信じて頑張ってほしい」とのメッセージをいただきました。子供たちが夢や希望を持って、自身の人生をしっかりと歩んでくれることを願っています。大谷様、素敵な授業をありがとうございました。

12月14日(金) なわとび②

今週は、なわとび認定期間です。赤いビブスを着用した体育委員が認定の委員を務めています。子供たちは、自分が目標とする級の跳び方で体育委員に跳んだ回数を数えてもらい、クリアできれば、自分のカードのその級の部分に体育委員から色を塗ってもらいます。塗ってもらった子は、例外なく嬉しそうで満足そうで、達成感に満ちています。

12月13日(木) 児童集会

一昨日の朝、修学旅行報告集会に引き続き、児童集会が行われました。児童会と保健委員会から報告・連絡がありました。児童会からは「みんなが挨拶のできる学校を目指して挨拶運動をしています。みんなが挨拶をしてほしいと思います」と。保健委員会からは「全校のみんなから名前を募集していたインフルエンザと戦うキャラクターの名称が決まりました。『けんこうヒーロー インフルレンジャー』です。みんなもインフルエンザにかからないよう気を付けましょう」と。子供たちの活動を見守り、支援していきたいと思います。

12月12日(水) 修学旅行報告集会

昨日の朝、体育館で、修学旅行の報告集会が行われました。6年生から、修学旅行前に全校の子供たちが折り鶴作成に協力してくれたこと等へのお礼の言葉があり、修学旅行で学んだことの報告があり、平和記念公園で歌った歌の披露があり、平和のために小学生の自分たちができることなどの伝達があり、とてもきっちりとしたいい報告でした。いじめや暴力や暴言を許さない勇気や優しさを、全校の子供たちが大切する、そんな吹田東小学校であってほしいと願っています。

12月11日(火) クラブ活動⑥

昨日の6時間目、クラブ活動がありました。今回は手作りクラブを紹介します。活動場所は家庭科室または図工室です。手作りクラブの子供たちは、フレンチトーストや餃子ピザなどのお菓子・お料理作りをしたり、手作りマグネットやコースターなどの物作りをしたりします。昨日はパンケーキを焼いて、トッピングとしてミカン・パイナップル・ホイップクリームを添え、そして会食でした。手作りにはそれぞれの味わいがあっていいものだなと改めて感じました。

12月10日(月) 当番・係・委員会の活動(児童会)

12月10日(月) 

児童会の子供たちは、みんなが楽しい学校生活を送れるようにという願いを持って活動しています。まず、概ね月に1回の委員会の時間の後、すべての委員会の委員長が集まった場でまとめをします。そして児童集会の司会進行を務めます。また、吹田東小学校を挨拶の多い学校にしたいとの思いから、正門にて挨拶運動を実施しています。

12月7日(金) 落ち葉の季節

落ち葉の季節になりました。吹田東小学校には桜の木が何本も植えられていて、この季節にはとてもきれいな秋色を醸し出します。少し前、子供たちが秋探しの中で落ち葉を集め、それを図工などの作品作りに使っていました。清掃時間には、子供たちも落ち葉を集めます。校外に舞い出た落ち葉は、近隣住民の方々にもお世話になっております。いつもありがとうございます。掃除をしても、またすぐに舞い落ちる落ち葉の季節は、もうしばらく続きます。

12月6日(木) 太陽の広場・ひかり学級おたのしみ会

昨日の午後、吹田東小学校体育館で、太陽の広場と吹田東留守家庭児童育成室ひかり学級共催の「ひかり学級おたのしみ会」が開催されました。ひかり学級の子供たちが、たくさんの遊びコーナー(魚つり・あんやこうろ・プラバン・バッティングセンター・宝さがし・コイン落とし・しゃてき・キャップとばし・おばけやしき)を準備し、たくさんの子供たちが集まりました。どの遊びコーナーも楽しいものばかりで、みんなが笑顔で、とてもいいおたのしみ会になりました。

12月5日(水) 音読集会④

昨日の朝、体育館で音読集会が行われました。1年生による音読でした。1年生の子供たちが入学してから半年余りの間に音読してきた詩やお話の中で「あさ」「うたにあわせてあいうえお」「ねことねっこ」「おばさんとおばあさん」「くじらぐも」を発表しました。全員で声を合わせたり、グループで声を合わせたり、内容に合った動きが入っていたり・・・・緊張していたようですが、とても立派に発表できました。

12月4日(火) じぶんだいす木 みんなだいす木

吹田東小学校では、人権教育の一環として「じぶんだいす木 みんなだいす木」という取り組みを行っています。1学期には「平和のために今、自分にできること」というテーマで、2学期は「自分のいいところ、友達のいいところ」というテーマで、子供たちが自分の考えを画用紙に書いた「実」や「花」を掲示し、日常的にみんながそれを見る中で、それぞれのテーマについて意識を深めることをねらいとしています。子供たちの書いたものがさらに大きな「実」や「花」に育ちますように・・・・。

12月3日(月) 就学時健診

11月30日(金)の午後、就学時健診が行われ、来年度就学予定の子供たちが保護者の皆様と共に、本校の体育館に集まってきました。受付を済ませた後、歯科検診、内科健診が行われ、併せて希望される方には視力検査も行われました。年が明けて2月には入学説明会も開催され、いよいよ小学校入学へのカウントダウンです。新1年生の入学を、今から心待ちにしております。

このアーカイブについて

このページには、2018年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年11月です。

次のアーカイブは2019年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。