2018年7月アーカイブ

7月25日(水) 臨海学習

7月22日(日)・23日(月)の一泊二日で、吹田東小学校の6年生は、徳島県のYMCA阿南国際海洋センターへ臨海学習に行ってまいりました。とてもいい天気の中、子供たちは、海でこれまでの水泳学習の成果を発揮し、海洋体験やレクリエーションや食事など、仲間と一緒に体験しながら絆を深めることができました。また、事故など大きな事態も発生せず、子供も大人も全員無事に帰校することができました。YMCA阿南国際海洋センターのスタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

7月20日(金) 1学期終業式

1学期最後の日はこんなふうに過ごしました。
1時間目、各教室で学級活動。子供たちは担任からあゆみや夏休みの宿題を受け取ったり、夏休みについての学級指導等が行われました。
2・3時間目、南校舎普通教室の引っ越し。予定どおり、無事に終えることができました。
4時間目、体育館で終業式。そして下校。
子供たちは、各ご家庭へ、各地域へ帰っていきました。明日から夏休みです。8月27日(月)、2学期始業式の日に子供も大人も、みんなが元気に集えることを切に願っております。
1学期中、保護者の皆様、地域の皆様、ボランティアの皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

7月19日(木) 明日は南校舎の引っ越し

7月2日(月)にこのブログでご紹介しましたように、吹田東小学校では、この夏休みを中心に南校舎の大規模改修工事が行われます。それに向けて、明日、南校舎の普通教室内を空っぽにするための引っ越しを行います。午前中に子供たちと職員とで子供たちの机や椅子を中心に運び出します。そのあと終業式を行い、午後に職員作業で残りのものを運び出します。

7月18日(水) 課外クラブ

吹田東小学校には課外クラブがあります。7月10日()にこのブログでご紹介しました、時間割の中にあるクラブ活動とは違って、3~6年生の希望者が放課後や始業前や休みの日に行う課"外"のクラブ活動です。本校の課外クラブは、スポーツクラブと合唱クラブの二つに分かれています。またスポーツクラブには、サッカー・バレーボール・ミニバスケットボールの三つがあり、合唱クラブも含めて兼部は可です。それぞれのクラブで、技術面での向上に加えて、異年齢の子供たちの中での絆や、やりきることの大切さなどを実感し、学んでほしいなと願っています。

7月17日(火) 着衣水泳

先週の水泳の授業で、3~6年生は着衣水泳をしました。着衣水泳の授業では、子供たちが水着の上に服を着てプールに入り、水着だけの時と比べてはるかに泳ぎにくいということを体験したり、水難事故に遭った時に救助を待つ状況をイメージして、ペットボトルを抱いて水に浮く体験などをしました。3年生は初めてのことで少し難しそうに見えましたが、6年生は4回目のことなのでとても上手に水に浮くことができていました。

7月13日(金) 当番・係・委員会の活動(お手紙係)

クラスによってはお手紙係という係があります。職員室に入ってすぐ左に、保護者あてのお便りなどの入れられている棚があるので、そこからお便りを取って、教室まで届けることを役割としています。職員室に入る時に子供たちは「失礼します。□年□組の□□です。お手紙を取りに来ました」と言います。
棚の中にお手紙がなかった時は、お手紙係の子供たちはちょっと淋しそうです。
棚の中にお手紙があった時には、ちょっと嬉しそうです。
でもあまりたくさんあると、困ったなあという表情を浮かべながらも、何とか頑張ります。

7月12日(木) 当番・係・委員会の活動(放送委員会)

吹田東小学校の放送委員会の子供たちの活動について紹介します。
①朝の放送
②昼の放送(イントロクイズや先生クイズを行ったり、曲のリクエスト募集をしてそれを流しています)
③掃除の時間の放送
④運動会での実況放送

ちなみに放送委員の子供たちは、自分が昼の放送の当番の時、給食を放送室に持ち込んで、食べたり曲をかけたりマイクで話したりして、忙しくその役割を果たしています。

7月11日(水) 音読集会②

昨日の朝、音読集会を体育館で実施しました。5月22日(火)の6年生の発表に続いて、2回目の昨日は5年生の発表でした。『11ぴきのねこ』という絵本を題材に、クラス全員で大きな声で発表しました。5年生の整列隊形は、他学年の子供たちを四方からぐるっと囲むもので、他学年の子供たちは次はどこから声が飛んでくるか分からない中で、楽しく聞くことができました。

7月10日(火) クラブ活動

4年生・5年生・6年生の子供たちの時間割の中に、1年間に10回程度、特別活動の一つとしてクラブ活動の時間があります。異年齢の子供同士で協力しながら、共通の興味・関心を追求する取り組みを行います。吹田東小学校では七つのクラブ(スポーツ・卓球・バドミントン・手作り・百人一首・マンガイラスト・将棋オセロ)があります。昨日は地域から東寿会の皆様にお越しいただき、将棋オセロクラブでご協力いただきました。ありがとうございました。

7月9日(月) 当番・係・委員会の活動(給食当番)

給食当番の紹介をします。
12時15分、4時間目の授業が終わると、子供たちは給食の準備にとりかかります。準備をするのは各クラスの給食当番です。給食当番は、配膳室にご飯やパン、おかず、牛乳、お盆、食器などを取りに行きます。そして各教室で配膳を行い、「いただきます」「ごちそうさま」の後、食器や食缶などを配膳室に返します。どのクラスの当番もきっちりと仕事をし、やりがいを感じているように見えます。1年生は、最初6年生に手伝ってもらっていましたが、今は6年生が優しく見守る中、自分たちの力で給食当番の役割を立派に果たしています。成長です。

7月6日(金) 授業参観・学級懇談会

7月3日(火)に1年生・3年生・5年生の、7月5日(木)に2年生・4年生・6年生の授業参観及び学級懇談会を実施しました。6年生では、併せて臨海学習の説明会も実施しました。保護者の皆様におかれましては、お運びいただき本当にありがとうございました。4月に1年生が入学し、2~6年生は一つ学年が上がり、3ヶ月余りの月日が経ちました。子供たちは毎日、元気に、一生懸命学校生活を送っています。そんな一コマを見ていただき、たった3ヶ月ではありますが子供たちが確実に成長している様子を感じ取っていただけましたでしょうか。

7月5日(木) 当番・係・委員会の活動(保健委員会)

子供たちは日常的に、当番や係や委員会の活動をとおして、自主性を養い、自分たちで学校を支え、仲間との絆を育んでいます。そんな子供たちの活躍する様子をお伝えします。
まずは委員会活動の保健委員会の様子です。吹田東小学校では、4~6年生が、10の委員会のどれかに所属し、月に1回の委員会の時間の活動と日常的な活動を行っています。保健委員会の子供たちは、
①全校のみんなに健康について考えてもらうための、季節に応じた大きなポスター作り
②手洗い場にプッシュ式容器入りの石鹸の設置とそれの定期的なチェック
③毎日、行間休みに行う欠席者人数チェック
を行っています。頑張っています。

7月4日(水) 今日は何の日?

吹田東小学校の正門を入ってすぐの正面玄関に、毎朝、今日は何の日?に併せて、その日の学校行事等を記載した小さなボードが登場します。本校の教頭作です。登校してきた本校の子供たちはそのボードを見て、友達と何やら話をしております。また、本校正門前を通る第五中学校の生徒も「今日は何の日やろ?」とそのボードを凝視しながら通り過ぎる姿も見られます。本校の前を通られた方は、ちょっと門内に視線を向けてみてください。

ちなみに本日のボードの記載は「7月4日(水) (なし)() だいたい想像(そうぞう)がつくと(おも)いますが語呂(ごろ)()わせです ()() 4時限(じげん)授業(じゅぎょう) 太陽(たいよう)広場(ひろば)があります 工作(こうさく)教室(きょうしつ)((もう)()んだ(ひと))あります」です。

7月3日(火) 全市一斉パトロール

6月30日(土)、全市一斉パトロールが行われ、吹田東小学校区では、午後8時に吹東公園に集合し、東地区青少年対策委員会が中心となって、三つの地域に分かれてパトロールを行いました。吹東公園に集合した時は100名ほどいらっしゃったでしょうか、地域の力で地域を守っていこうという思いが伝わってくるような気がいたしました。

7月2日(月) 大規模改修

吹田東小学校は今年の夏休みを中心に、大規模改修工事が行われます。今年行われるのは、南校舎のみで、すでに足場はかなりできあがっております。南校舎には、1年生・4年生・5年生・6年生の教室や、音楽室・図書室・理科室・英語ルーム・保健室・職員室などがあり、外壁や普通教室の内装等の改修となります。教室内の物の移動も含めて、工事期間中の安全を最優先に考えてまいります。

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。