2018年6月アーカイブ

6月29日(金) 五中ブロック研修

一昨日の6月27日(水)、五中ブロックの職員研修が吹田東小学校で行われました。6年2組で道徳の研究授業を行い、講師の先生をお迎えして、第五中学校・吹田第三小学校・吹田東小学校の職員で、授業研究の協議会を行いました。活発な意見交流の場となり、今後の道徳教育推進の一助となる有意義な協議会となりました。

みそ作り体験

6月28日(木)にみそ作り体験をしました。

講師の方をお招きして、楽しんで活動できました。

みその作り方だけではなく、日ごろから感謝の気持ちをもつこと、大人が聴いても考えさせられることばかり

お話していただきました。

子どもたちに貴重な時間を作って頂いた講師の方、お忙しい中お手伝いに参加して頂いた保護者の方々

本当にありがとうございました。

2018年06月28日11時03分08秒.jpg2018年06月28日10時41分50秒.jpg

6月28日(木) 東っ子まつり

昨日東っ子まつりを開催しました。
3~6年生の準備した各クラスのお店に全校児童が訪れ、楽しいひと時を過ごしました。お店の内容もゲームやお化け屋敷など、よく考えてあるなと感心させられるものばかりでした。
地域や幼稚園からも来校され、東っ子まつりを楽しんでいかれました。

京都水族館☆楽しかったよ

5月17日、2年生が京都水族館へ校外学習に行きました。

天気も晴れて、普段はなかなか見ることができない生き物や、自然にも触れることができて子どもたちはとても楽しんでいました。

また、広場でみんなで食べるお弁当もおいしそうでした。

よく頑張ってしっかり歩き、帰りの電車では、疲れて眠っている子もいました。

子どもたちにとって、思い出に残る1日になりました。

見上げるjpeg.jpeg

2年 遠足.jpeg

6月27日(水) 地震、その後・・・・

吹田市のホームページに、学校施設のブロック塀について建築基準法上の安全性が確認できず、かつ危険性が高い学校の一つに吹田東小学校の名前も挙がっていましたが、該当箇所はプールの間仕切り部分で、既に撤去されており、通常の授業に支障のある部分ではないので、水泳の授業は実施しております。
また、通学路の安全性、校舎の棟と棟をつなぐジョイント部分の破損等、しっかりと見ていかなければならない課題がいくつもあります。子供たちと職員と本校を支えていただいている皆様の安全確保に、これからも引き続き努めてまいります。

6月26日(火) 明日は東っ子まつり

明日は子供たちが楽しみしている東っ子まつりです。
東っ子まつりとは、クラスで協力し異学年とのつながりも深めることを目的として、3~6年生が店を出し、全校児童が交代でそれぞれの店を回って楽しむ催しです。どんな店を出すのかは各クラスで知恵を出し合い、今日までその準備に一生懸命でした。
どんな店が出されるのか、またその内容は・・・・明日がとても楽しみです。

6月25日(月) 避難訓練

6月22日(金)に避難訓練を実施しました。
今回は、不審な人物が校内に入ったことを想定して、職員の対応・通報・連携等の訓練に併せて、子供たちの運動場への避難訓練をしました。そして運動場に集まった全校児童に、避難時の注意点「お・は・し・も」の確認をしました。
「お」は「押さない」。
「は」は「走らない」。
「し」は「しゃべらない」。
「も」は「戻らない」。
更に、登下校中に地震が起こった時に自分を守る手段として、ランドセルが大変有効だということを、実演付きで児童に伝えました。

6月22日(金) 職員研修(授業研究)

昨日、4年2組の教室で研究授業が行われました。国語の授業で『一つの花』という物語を子供たちが学習し、授業後、教員が集合し、その授業について研究協議を行いました。もともと6月18日(月)に行う予定でしたが、その日は地震発生による臨時休校となったため、研究授業・研究協議は本日の実施となりました。急な日程変更であったため、講師先生には来ていただけませんでしたが、教員間での活発な意見交流が行われ、研究協議会はとても有意義なものになりました。

6月21日(木) 花道

吹田東小学校の職員室前廊下に、リーガスベゴニアが約30鉢並べられていて、きれいな花道を形成しています。赤、ピンク、黄、オレンジ、白で彩られた花を咲かせているリーガスベゴニア、今年の3月、卒業式の前に準備しました。それから3ヶ月以上、水と光と愛情だけで、花は美しく咲き続けています。これからも大切に育てたいと思います。

6月20日(水) 子供たちが戻ってきた学校

地震発生からまる二日が経って、今朝、子供たちが学校に戻ってきました。学校という所は、子供たちが戻ってくると活気づきます。安全を第一に考えながら、今日から通常の学校生活が再開されました。

吹田東小学校の校舎の一部に地震被害はありますが、関係部局と連携しながら修復に努めているところです。また、学校は避難所にも指定されており、その対応も同時に行っております。

6月19日(火) 地震

昨日の朝、地震が発生し、吹田でも大きな揺れを感じました。
吹田東小学校では、児童について次のような措置を取りました。
① 登校している児童の現員確認
② 登校していない児童の安全確認
③ 保護者へのメール配信
④ 登校している児童の保護者へのひきわたし
皆様の迅速な協力で、すべての児童の安全が確認でき、登校していた児童は保護者の方と一緒に家に帰ることができました。職員全員の安全も確認できました。昨日は臨時休校、本日も臨時休校です。
まだまだ油断のできない状況ではありますが、安全について再認識し、協力の大切さを実感しております。

6月18日(月) 子供たちが育てる植物

吹田東小学校では、授業などをとおして、子供たちが様々な植物を育てています。
アサガオ、ミニトマト、ホウセンカ、ゴーヤ、へちま、ひょうたん、稲、唐辛子、バジル、しそ、いんげん豆、枝豆、トマト、おくら、きゅうり、なす、ピーマン、さつまいも、じゃがいも・・・・花壇にもいろいろな花が咲いています。植物を育てることによって、自然を大切にする心や、自然界の仕組み、食の大切さなどを学んでほしいと思います。

どろんこあそび

6月13日、14日に5年生が田植えをする畑を使って、どろんこあそびをしました。水を使って川を作ったり、おだんごを作ったり、チョコレートジュースを作っている子もおり、とっても楽しんでいました。どろんこあそび2.pngどろんこあそび1.png

2年生と学校探検

                                                                 

学校たんけん2.jpg学校たんけん1.jpg

学校たんけん3.jpg学校たんけん4.jpg

まず、自己紹介をしました。そして、仲良くなるためにと、2年生がぴょんぴょんがえるを一緒に作ってくれました。そして、学校探検では、2年生が用意してくれたクイズに答えながら、たくさんの教室をまわりました。2年生がしっかり準備してくれ、当日も優しく案内してくれたので、1年生もとっても楽しむことができました。

1・6年 ペア遠足~緑地公園~

 5月15日月曜日。6年生と一緒に緑地公園へペア遠足に行きました。天気は快晴で遠足日和でした。学校から吹田駅までの道のりなどでは、仲良く手をつないでいきました。公園についたら、遊具を使ったりおにごっこをしたり、元気いっぱい遊んでいました。遠足2.png遠足.png

6月15日(金)② 田んぼにて 

吹田東小学校には、田んぼスペースがあります。そこで二つの学年が活動をしました。
6月13日(水)と14日(木)の午前、1年生がどろんこ体験をしました。水着に着替えて、最初はおそるおそるどろんこの中に入る子も、だんだんとどろんこに馴染み、本当に楽しそうでした。
6月14日(木)の午後、5年生が田植えを行いました。なかなかできない体験で、子供たちにとって難しさもあったかと思いますが、田植えは無事、終了しました。しっかりとお世話をして、秋の収穫が楽しみです。

6月15日(金) プール開き

6月11日(月)から、吹田東小学校では水泳指導が始まっています。気温・水温・天候に注意し、複数体制の指導で安全への配慮を大切に考えております。1・2年生は小プール、3~6年生は大プールに入り、各学年に応じた目標に向けて、子供たちはプールでも頑張っています。

学年集会

6月14日(木)の3限目に学年集会を開きました。

3年生になって、自分たちの学習に向かう姿勢や日々の生活を振り返りました。

image1.jpeg

6月14日(木) 歯

昨日の5年生で歯科検診がすべて終わりました。子供たちの検診時の様子について、ドクターからまたほめていただきました。
今、子供たちの歯は、乳歯が抜けて永久歯に生え変わってきています。高学年では、すべて永久歯に生え変わった子供たちもいます。
6月7日(木)に、5年生がDVD視聴による全国小学生歯磨き大会に参加しました。そこでは主に歯肉炎について学び、歯の磨き方の勉強をしました。歯は一生大切にしていってほしいなと思います。
明日、6月15日(金)に行われる結核検討委員会終了をもって、吹田東小学校のすべての健康診断が終わります。

6月13日(水) ラジオ体操

昨日の児童集会で、ラジオ体操の練習をしました。
腕をきっちり伸ばし、指先までピンと伸ばして、曲に合わせて、次の動作に移る準備を大切に・・・・いくつかのポイントを大切にしながら全校児童で取り組みました。
♪新しい朝が来た 希望の朝だ・・・・♪昔は体も軽やかに動いたものでしたが、子供たちの隣で一緒にラジオ体操をしてみて、運動不足を痛感した昨日の朝でした。

奈良遠足☆

 6月8日(金)

 生憎の曇り空でしたが、6年生一同は奈良へ行きました。

 行きの近鉄電車を待っている間にパラパラと雨が・・・。

 しかし、奈良についたときはなんとか曇り空に戻っていました。雨が降らないうちに足早に東大寺へ行きました。道中は観光客や修学旅行生の多さに驚いていましたが、なんといっても、野生のシカやその糞に「わぁー!」「ぎゃー!」と声を上げていました。

 東大寺では先に昼食を済ませ、いざ大仏殿へ!

 初めて見る大仏の大きさに圧倒されながらも大仏の中指が少し曲がっている点などに興味を持っていました。

 大仏殿を出ると、班別にウォークラリーをしました。正倉院や南大門などのチェックポイントを回りました。

 天候にも危ぶまれ、一時はどうなるかと心配にもなりましたが、無事遠足を終えることができました。

CIMG9001.JPGCIMG8991.JPGCIMG8996.JPG

6月12日(火) 春の遠足

吹田東小学校では春の遠足が実施されました。
1年生・6年生 服部緑地公園(5月15日)
2年生 京都水族館(5月17日)
3年生 服部緑地公園民家集落(5月29日)
4年生 大阪城公園(5月17日)
5年生 神戸市立科学館(5月24日)
6年生 奈良公園(6月8日)
遠足から帰ってくると、子供たちは疲れてはいるものの、学校とは違う環境で学び、友達との触れ合いの中で満足気でした。大きなトラブルもなく、すべての学年の春の遠足は無事終わりました。

6月11日(月)② 臨海学習下見

6月9日(土)、徳島県のYMCA阿南国際海洋センターまで臨海学習の下見に行ってまいりました。遠足や宿泊学習を実施する際、必ず職員が現地に出向き、様々な事柄を現認・確認します。この日も、今年の6年生の臨海学習に向けて、宿泊施設・移動行程・海・安全対策等、様々な角度から複数職員の目で見て、実際に海にも入り、下見を行いました。本番が、安全でよりよい臨海学習となるよう、これから水泳指導や準備を進めてまいります。

6月11日(月) 中学校の体育大会に参加

6月7日(木)の午後、吹田東小学校と吹田第三小学校の6年生が、第五中学校の体育大会に参加し、玉入れに出場しました。中学校での玉入れは、かごがとても高くなかなかうまく入りませんでしたが、中学生と力を合わせて競技を楽しむことができました。
玉入れの前に行われたクラブ対抗リレーも見学しました。さすが中学生!速いし、披露されたパフォーマンスもとても素敵でした。
第五中学校の皆様には、お世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

6月8日(金) 交通安全教室

昨日、運動場で、1年生と4年生を対象に、交通安全教室が開催されました。
子供たちに教えていただいたのは、吹田警察と吹田市土木部総務交通室の方々です。ありがとうございました。
1年生は、道の安全な歩き方について実技練習も含めて教えていただき、お巡りさんと「とびださない」という約束をしました。
4年生は、自転車の安全な乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗って、事故に遭わない確認の仕方等を学びました。
お手伝いいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

五中体育大会☆

 6月7日(木)

 天候が危ぶまれていましたが、予定通り五中体育大会が行われ、東小も午後の「小中合同玉入れ」から参加しました。

 小学校のかごとは違い、高く小さいかごに「高いー!」「はいらへーん!」と難しさを感じながらも楽しんでいました。

 その後は、中学生のリレーを見て学校へ戻ってきました。

 中学生の足の速さやバトンパスのスムーズさに感心していました。

IMG_4207.jpgIMG_4206.jpg

6月7日(木) チャレンジタイム

昨日の吹田東小学校、13時10分から13時25分の15分間、全学年で初めてのチャレンジタイムが行われました。
チャレンジタイムとは、算数の学力向上を目指して、子供たちが自分のペースでプリントを選び、計算や図形などの問題に取り組み、採点をしてさらに次の問題にチャレンジしていく取り組みです。どの学年の子供たちも一生懸命で、できる喜び、わかる喜びを味わっていました。

6月6日(水) 東小の創立記念日

昨日の学校朝礼で、吹田東小学校の創立記念日の話をしました。
「昭和34年開校の吹田東小学校は、6月10日が創立記念日で、今年度は60年目にあたります。吹田東小学校は今、とてもいい学校だと思います。これまでの先輩方が築いてこられた歴史を考えながら、いい学校をみんなで守っていきましょうね」

6月5日(火) 土曜参観・PTA総会

6月2日(土)、吹田東小学校では、2・3時間目に土曜参観が行われ、お家の方々に子供たちの学習の様子を見ていただきました。そして4時間目、PTA総会が開催されました。平成29年度の活動報告・決算報告、平成30年度の活動予定・予算、すべて承認されました。平成29年度、PTAを引っ張っていただいた皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。平成30年度、PTAを引っ張っていただく皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

6月2日(土) 東っ子スタディ

吹田東小学校では、毎週金曜日に東っ子スタディを実施しています。東っ子スタディとは子供たちの学力保障のための放課後学習です。学習に取り組む子供たちは一生懸命それぞれの課題に取り組んでいます。ボランティアの方にも来ていただいています。ご協力いただいている皆様には感謝申し上げます。ありがとうございます。

公民館見学

5月30日(水)に公民館見学へ行きました。

学校からすぐ近くの公民館ですが、なかなか行く機会がない人もいますね。

お忙しい時間の中、ていねいに案内や質問に答えていただいた職員の方々に感謝です。

image3jpeg.jpeg image2.jpeg

image1.jpeg

春の遠足

5月29日(火)に服部緑地の民家集落博物館へ行きました。

数日前まで雨の予報でしたが、日ごろの行いが良いおかげか晴れてくれました。

民家集落見学も班のメンバーで協力して回れました。

ゴミと思い出はしっかり持って帰ろうという合言葉で

お弁当の後は近くの公園で思い切り遊び、気持ちの良い疲れで学校に戻りました。

とても楽しい一日になったのではないかと思います。

image8.jpg image9.jpg

image14.jpeg

6月1日(金) 休み時間の運動場

吹田東小学校の休み時間、子供たちは運動場でよく遊びます。何人もの教員も一緒に運動場に出ています。ボール遊び、一輪車、鉄棒・・・・子供たちは楽しそうです。現在、全校児童数は300名で、運動場もわりとゆったりと使えるので、ほとんどけがもありません。ただ、運動場に出る時、教室に帰る時、全速力で走ろうとする子がいるので、歩いて移動するよう注意をしているところです。

このアーカイブについて

このページには、2018年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年5月です。

次のアーカイブは2018年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。