2018年5月アーカイブ

5月31日(木) 職員研修(授業研究)

昨日、6年1組の教室で研究授業が行われました。国語の授業で、『ばらの谷』という物語を子供たちは学習し、授業後、教員が集合し、講師の先生の助言をいただきながら、子供たちにとって授業をより良いものにしていくための研究協議が行われました。とても活発で有意義な話し合いをすることができました。

5月30日(水) 職員研修(救命救急)

昨日、講師の先生に来ていただき、救命救急の職員研修を行いました。
水泳の授業等での緊急時のために、安全や呼吸の確認方法、119番通報、胸骨の圧迫、人工呼吸、AEDの使用等について学ぶ、人形を使用した実技を含む研修でした。

5月29日(火) 本の読み聞かせ

吹田東小学校では、毎週月曜日の朝、1~4年生の教室で、ボランティアの方々による本の読み聞かせが行われています。読み聞かせの本のジャンルは多岐にわたっており、興味津々で見入り聞き入る子供たちの本に対する興味の幅も広がるのではないかと思っております。本には、知識や温かい心や勇気や・・・・いろいろなものがたくさん詰まっています。本好きの子供が増えることを切に願っております。

ボランティアの皆様には、毎週毎週子供たちのために来校いただき心より感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

5月28日(月) ゲストティーチャー

学校に、その道の専門家をお招きして、いわゆるゲストティーチャーとして子供たちに、いろいろな事柄を教えていただくことがあります。

5月25日(金)、6年生の非行防止教室が行われました。吹田警察から来ていただいたゲストティーチャーから、スマートフォンの使い方を誤るととても恐ろしいことになる可能性があるお話や、様々な事件や事故の加害者にも被害者にもならないために心がけること等を教えていただきました。

同日、4年生の環境学習が行われました。吹田市の環境部事業課から来ていただいたゲストティーチャーから、パッカー車を使いながら、ごみの分別等のお話をしていただきました。

5月25日(金) 健康診断

学校では新年度が始まって、春の時期に健康診断が行われます。
学校保健安全法でその内容はすべて決まっています。その中で身長・体重・視力・聴力は養護教諭・教諭等が中心となって測ります。内科検診・耳鼻科検診・眼科検診・歯科検診は校医のドクターに来校願い、診ていただきます。大変お世話になっております。吹田東小学校の子供たちは、待っている間も行儀がいいですねと、ドクターから褒めていただくこともあります。本日は眼科検診でした。来週から歯科検診が始まります。校医の皆様にはまだまだお世話になります。よろしくお願いいたします。

非行防止教室

 5月25日(金)非行防止教室を行いました。

 吹田警察の方に来ていただき、講話をしていただきました。

 テーマは今社会問題にもあがっているSNSを介した出会い系サイトによる児童の被害についてです。

 DVDを通してどのような被害に遭うのか、その恐ろしさを学習しました。

 警察の方のお話を聞き、より身近なものに感じることができました。

 スマホの使い方やルールについて今一度、お子様とお話ください。

IMG_4110 (640x360).jpg

5月24日(木) 先輩、後輩

吹田東小学校では、異学年が交流する場面がいくつもあります。
入学式では、後輩の1年生のために先輩の6年生が会場の準備や後片付け、1年生のエスコート役を務め、2年生の先輩が式の中で学校紹介や歌を披露しました。
今週初めから始まったペア清掃では、1・6年生、2・4年生、3・5年生がそれぞれペア学年として、一緒に掃除をしています。
5月22日(火)、先輩の2年生が後輩の1年生を連れて、学校探検をしました。1年生は学校の中をしっかりと探検でき、2年生は学校案内人として立派にその務めを果たしました。
その他にも、異学年が交流する場面はいくつもあります。先輩は後輩を思いやりながら成長し、後輩は先輩の頼もしい姿を記憶にとどめ、自身が先輩になった時に良き先輩として活躍してくれることでしょう。

5月23日(水) プールの掃除

昨日、6年生の子供たちと職員とで気持ちのいい晴天の下、プール清掃を行いました。これで6月11日()の水泳の授業初日を迎えられます。6年生の子供たちは、プールの中、プールサイド、トイレ、手洗い場等、びしょ濡れになりながら、一生懸命、楽しそうに頑張ってくれました。本校の目指す子供像の一つを改めて認識しました。「人と協力し、よく働く子」

5月22日(火) 音読集会スタート!

吹田東小学校では、子供たちの学力向上に向けて、「学びを楽しむための心の育成」「伝えたいことを的確に表現することばのちから」をねらいとした取り組みを展開してまいります。その一つとして、授業等での音読を大切に考えています。音読は、言葉の発声練習や内容理解につながり、国語力の育成に効果があると考えております。

本日の音読集会で6年生が学年による音読を発表してくれました。繰り返しの表現が多用された文章で、読み手がだんだんと増えていき、迫力も感じられる、見ごたえのある、聴きごたえのある音読でした。心を一つにして、はっきりとした発声での音読は、聴いている子供たちや職員の気持ちをぎゅっとつかんでいました。年間を通して、1~5年生の発表も行われます。

5月21日(月) スポーツテスト

先週、3~6年生の子供たちは、スポーツテストに取り組みました。
5月16日(水)には、立ち幅跳び・反復横跳び・上体起こし・ソフトボール投げの4種目を実施し、17日(木)・18日(金)の二日間に、各学年で20mシャトルラン・50m走・握力・長座体前屈を実施しました。子供たちは、一生懸命取り組んでいました。
子供たちがこれからしっかり生きていくために、体力の向上はとても大切です。学校として、子供たちを見守りながら、体力増進・体調管理に努めてまいります。

5月18日(金) おいしい給食

毎日12時15分になると、4時間目の授業が終わり給食の時間です。みんなで「いただきます」をして嬉しいランチタイムです。私が各教室を回りながら「おいしいな」と言うと、声と表情で「おいしい!!」が返ってきます。満面の笑みです。
調理員さんからの情報で、最近、残菜の量がすごく減っているとのこと、とても嬉しく思います。いっぱい食べて、いっぱい体を動かして、元気なたくましい人間に育ってほしいと思います。

やごとりをしたよ

5月15日(火)にプールにやごを捕りに行きました。

「めっちゃおんで!!」

「なあなあ!こっちこっち!!」

「やごって初めて見たわ」

「ちょっとこわいな...」

いろんな意見が聞こえてきました。

1組も2組も教室でやごになるのを毎日楽しみに見ています。

やご2.jpeg やご1.jpeg

5月17日(木) 学校の美化

吹田東小学校の廊下を歩いているとゴミがほとんど落ちていないことに改めて気づきました。掃除の時間は毎日13:0513:20の15分間です。その様子を見ていると、一生懸命掃除をしている子がとても多いなと感じます。昭和34年に開校した歴史のある学校なので、新品とはとても言えない校舎です。その校舎を大切に使おうという心が学校美化に表れるのかもしれません。ゴミを廊下などに落とさないマナーに加えて丁寧な掃除の習慣、それを大切にしていきたいと思います。

春のペア遠足☆

 5月15日(火)天候にも恵まれ、絶好の遠足日和となりました。

 1年生にとっては、小学校初の遠足、目的地は、服部緑地公園です。

 公園内では6年生はペアの1年生と手をつなぎながら遊具遊びなどをして過ごしました。

 帰りの電車では、疲れている1年生に席を譲るなどの優しい場面が見られました。IMG_3999.jpg

IMG_4012.jpg

5月16日(水) 子供たちに人気の虫

吹田東小学校では虫の好きな子供たちがたくさんいます。半月ほど前はダンゴムシに人気が集まっていました。最近は、体育館前の畑にキャベツが育っていて、花も咲いていますが、そこにいるアゲハチョウの幼虫やモンシロチョウの幼虫に注目が集まっています。また、プール清掃を前に、プールの中にいたトンボのやごを、5月15日、2年生と3年生がアミですくってつかまえて、今、大切に育てています。命の救出です。
子供たちには、生活科や理科の勉強などで虫とふれあいながら、同時に命の大切さも学んでほしいなと切に願います。

5月15日(火) 校内の掲示物

2年生の子供たちが、1年生のために、校内のいろいろな部屋の紹介をしたポスターを、それぞれの部屋の扉に貼ってくれています。クイズも書かれてあり、工夫されたとても楽しいものになっています。1年生のことを思う、先輩としての優しさが伝わってきます。
吹田東小学校には、他にも掲示物がたくさん貼られています。児童会の各委員会からのポスターや、英語の勉強に関する掲示物、学級の作品など、廊下を歩いていると、楽しくなります。一つ一つの掲示物が丁寧に心を込めて作られているので、大人も感心させられます。本校を訪れた皆様も、廊下の掲示物の前で、ちょっと立ち止まって見ていただけると幸いでございます。

5月14日(月) 家庭訪問が終わりました

先週、家庭訪問が終わりました。5月1日から概ね4日間で、各担任がそれぞれのお家を訪問して、子供たちの学校での様子をお伝えするとともに、お家での様子を教えていただきました。晴れた日もあれば雨の日もありました。短い時間ではありましたが、保護者の方とお話をする中で、子供たちのちょっとした素敵な一面などを知ることができました。ありがとうございました。
教育は、学校だけで行えるものではなく、家庭と地域と学校が一緒になって、子供たちの学びや成長や未来や幸せを考えていかなければならないと、改めて感じました。今後とも、よろしくお願いいたします。

5月11日(金) 鑑賞会

本日、演劇の鑑賞会が行われました。
1~3年生が『青い鳥』を、4~6年生が『ヴェニスの商人』を鑑賞しました。子供たちはプロの演じる劇を、マナーよく、熱心に、興奮しながら観て、とても有意義な時間を過ごすことができました。校長として、その道のプロの創り出す本物に触れることの大切さを実感しました。
吹田東小学校の子供たちに、"本物"をご披露いただいた劇団め組の皆様、ありがとうございました。

5月10日(木) 子供たちの登下校

吹田東小学校の子供たちは、保護者や地域の方々に見守られながら、
安全に登下校を行っております。
ご協力いただいている皆様には、心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

さて、登校時、子供たちの「おはようございます」の挨拶が、
とても素敵なものになってきているなと実感しているところです。
子供たちの元気な「おはようございます」を聞くと、
大人も元気になります。
「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「いただきます」
「ごちそうさま」「ありがとう」・・・・そんな日常的な言葉が
自然に交し合える学校になるよう努めてまいります。
各ご家庭や地域の皆様のご協力も、どうぞよろしくお願いいたします。

5月9日(水) ごあいさつ

 今年度4月に、吹田東小学校の校長に着任いたしました宮本和彦です。
 よろしくお願いいたします。
 安心・安全を基盤とした信頼される学校づくりに努めてまいります。
 保護者の皆様や、地域の皆様のご理解・ご支援をいただけると幸いでございます。

 さて、新年度が始まって、1ヶ月が過ぎました。
 子供たちは勉強に、運動に、遊びに、読書に、委員会活動や係活動に、元気に一生懸命頑張っています。
 そんな子供たちの様子を、このブログをとおして少しでもお伝えできればと考えております。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2018年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年4月です。

次のアーカイブは2018年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。